虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 街全体... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/08/02(木)19:20:30 No.523187707

    街全体をドームで囲んで冷房効かしたりしないかな…

    1 18/08/02(木)19:23:22 No.523188363

    わかる

    2 18/08/02(木)19:24:07 No.523188552

    そんな単純に進むことはないだろうけど今のペースで上昇し続ければ2030年で人間の活動限界に達するとか見た

    3 18/08/02(木)19:25:48 No.523188939

    今だって死者出始めてる温度だし…

    4 18/08/02(木)19:25:51 No.523188953

    地球に隕石でも落とせば気温下がるよ

    5 18/08/02(木)19:26:36 No.523189110

    なぜこんなものを地球に落とす!

    6 18/08/02(木)19:27:33 No.523189324

    冷房とまではいかないが山や海からの涼しい風を引き込む風の道を考えて作った都市はある

    7 18/08/02(木)19:27:55 No.523189404

    >地球に隕石でも落とせば気温下がるよ シャア帰れや!

    8 18/08/02(木)19:28:02 No.523189441

    権力者と富裕層だけがドームの市民権を手に入れられる

    9 18/08/02(木)19:28:45 No.523189614

    俺も中にいれてくれよぉ!

    10 18/08/02(木)19:28:50 No.523189638

    カタ東京ジュピター

    11 18/08/02(木)19:29:51 No.523189887

    街一つ分の熱をヒートポンプなんかで集めたら蒸気タービンぐらい回せないだろうか

    12 18/08/02(木)19:29:52 No.523189888

    アスファルトをどうにかすりゃなんとかなりそうではある

    13 18/08/02(木)19:30:15 No.523189982

    冷やした分だけの熱を排出しなくちゃいけないから周囲は地獄だな

    14 18/08/02(木)19:30:26 No.523190035

    イノセント

    15 18/08/02(木)19:31:33 No.523190330

    風水都市とかもあれ風の通りとかそういうのも考えられてるのかな とおもったけどめっちゃ風水使ってる東京くそあっちぃしそうでもないか…

    16 18/08/02(木)19:32:57 No.523190687

    建設費用考えるとマンションの下に駅と商業施設あるぐらいにしかならなさそう

    17 18/08/02(木)19:33:04 No.523190715

    アスファルトよりつくりやすくて低コストで頑丈で熱のこもらない舗装材を開発するしかない

    18 18/08/02(木)19:33:28 No.523190846

    >冷やした分だけの熱を排出しなくちゃいけないから周囲は地獄だな 見捨てられた物達が集うスラム街

    19 18/08/02(木)19:33:32 No.523190867

    エアコンの排気を何かに使えないかな…

    20 18/08/02(木)19:33:44 No.523190907

    >イノセント 俺たちゃシビリアン

    21 18/08/02(木)19:34:07 No.523190988

    >冷やした分だけの熱を排出しなくちゃいけないから周囲は地獄だな 市民権の無い一般国民は耐える事しか出来ないんだ…

    22 18/08/02(木)19:34:48 No.523191191

    >冷やした分だけの熱を排出しなくちゃいけないから周囲は地獄だな 大深度の地下に熱交換器を設置しよう

    23 18/08/02(木)19:34:53 No.523191218

    外に暮らす人々は厳しい環境での生活を強いられアウターと蔑まれた

    24 18/08/02(木)19:34:54 No.523191224

    >エアコンの排気を何かに使えないかな… 排熱発電!

    25 18/08/02(木)19:35:29 No.523191396

    神の千年王国榛名

    26 18/08/02(木)19:35:46 No.523191474

    俺たちのアウターヘヴンだ

    27 18/08/02(木)19:36:07 No.523191558

    >とおもったけどめっちゃ風水使ってる東京くそあっちぃしそうでもないか… 東京が風水使ってるってどこ情報だよ

    28 18/08/02(木)19:36:21 No.523191623

    高度煙突をつくって温度差で風力発電をしようとする奴が結果的に温度を下げるかもとは言われてなかったかな

    29 18/08/02(木)19:36:23 No.523191626

    排熱を集中させてそええを元に発電させよう

    30 18/08/02(木)19:36:28 No.523191649

    地球の暑さに適応した外のシビリアンに地球を明け渡すという条件で作って上手く抑え込んで支配するってわけでイノセント

    31 18/08/02(木)19:37:18 No.523191871

    >建設費用考えるとマンションの下に駅と商業施設あるぐらいにしかならなさそう いっそアルコロジー化してくれれば外に出なくて済むから助かる

    32 18/08/02(木)19:38:02 No.523192073

    工場やら冷蔵庫やらエアコンやらの排熱止めれば少し涼しくなるよ

    33 18/08/02(木)19:38:12 No.523192106

    何代かすれば外の世界が存在することすら知らない中の民が出てくる

    34 18/08/02(木)19:38:36 No.523192223

    未来人が地下に潜った理由

    35 18/08/02(木)19:39:15 No.523192373

    地表の環境がいつまでも人類の生存に好適とは限らないので 海底都市地底都市の研究をすすめるべきだと思いまーす

    36 18/08/02(木)19:39:38 No.523192464

    有効利用するにはまだ中途半端すぎるのかな今の暑さ

    37 18/08/02(木)19:40:04 No.523192582

    ドーム外民の新生児に超能力が確認されるやつだ…

    38 18/08/02(木)19:40:58 No.523192793

    熱を栄養に変える人類

    39 18/08/02(木)19:41:15 No.523192855

    超断熱性能いい家に住むとエアコンちょっとかけるだけで住むよ

    40 18/08/02(木)19:42:04 No.523193075

    一発富士山でも噴火させるか

    41 18/08/02(木)19:42:28 No.523193198

    地中利用型はどうしても火山活動や地震がなぁ…

    42 18/08/02(木)19:42:28 No.523193202

    ドーム外の下層民はエアコンの廃熱をエネルギー源にして暮らしてたりするのかな

    43 18/08/02(木)19:43:40 No.523193513

    ドームしか知らない少女が外に追放されたことで物語が始まるんだ…

    44 18/08/02(木)19:43:54 No.523193572

    >とおもったけどめっちゃ風水使ってる東京くそあっちぃしそうでもないか… 何者かが龍脈を乱してるに違いないな

    45 18/08/02(木)19:44:18 No.523193670

    外側にもう一層ドームを作って二級市民は間の領域に住まわせよう 最外層は貧民街だ

    46 18/08/02(木)19:44:40 No.523193788

    ドーム外の人類が夢にまで見たドーム内に入ったら寒さに耐えられず次々と衰弱する

    47 18/08/02(木)19:45:01 No.523193861

    熱をそれ自体の力で熱以外の形態に変えることはできない だから利用するなら温水にして風呂とかに使うとか調理に使うとかそういうの

    48 18/08/02(木)19:45:04 No.523193874

    このサイズのドーム冷やせるぐらい熱を放出するなら発電機に突っ込めばかなり発電出来そうだな

    49 18/08/02(木)19:45:22 No.523193942

    もう地球全部覆っちゃおうぜ

    50 18/08/02(木)19:45:38 No.523194023

    今でも室内の快適さのせいで外仕事の人は地獄見てるから似たようなもんじゃない?

    51 18/08/02(木)19:46:09 No.523194182

    >東京が風水使ってるってどこ情報だよ スタバを線で繋ぐと五芒星になる

    52 18/08/02(木)19:46:29 No.523194270

    いまのあんたが いちばん みにくいぜ!

    53 18/08/02(木)19:46:35 No.523194306

    完全に密閉された閉鎖空間にして周囲と隔絶させよう

    54 18/08/02(木)19:47:40 No.523194589

    熱は宇宙に排出すればいいのさ

    55 18/08/02(木)19:47:50 No.523194634

    そろそろダイソン球が作れるぐらい進化しても良さそうなもんだが

    56 18/08/02(木)19:47:59 No.523194687

    このドームはもうひとり…いえどうつめてもふたりまでです!

    57 18/08/02(木)19:48:17 No.523194773

    チベット高気圧を消そう

    58 18/08/02(木)19:49:49 No.523195215

    うまいこといらないものだけをどっかに捨てるなんてのは不可能なんだよ!

    59 18/08/02(木)19:50:20 No.523195325

    文明の発展という名の壮大なツケまわし

    60 18/08/02(木)19:50:31 No.523195371

    東北か北海道に遷都にして東京は熱帯雨林にしとけ

    61 18/08/02(木)19:51:18 No.523195556

    >うまいこといらないものだけをどっかに捨てるなんてのは不可能なんだよ! だから要らん熱は発電に使って消耗するのが一番よい

    62 18/08/02(木)19:51:38 No.523195636

    >そろそろダイソン球が作れるぐらい進化しても良さそうなもんだが その資材どっから持ってくるんです?

    63 18/08/02(木)19:51:58 No.523195746

    >だから要らん熱は発電に使って消耗するのが一番よい わからんやつだな!!!

    64 18/08/02(木)19:52:11 No.523195803

    >その資材どっから持ってくるんです? 地殻をひっぺがして...

    65 18/08/02(木)19:52:26 No.523195852

    夏は熱を下位宇宙に捨てて冬は下位宇宙から熱を奪おう

    66 18/08/02(木)19:53:34 No.523196116

    >熱は宇宙に排出すればいいのさ 結局のところ物理的な限界があるので 自然放熱量を超えて放出するなんてことはできない

    67 18/08/02(木)19:53:44 No.523196160

    下級国民の冷房使用率は厳しく制限しないと

    68 18/08/02(木)19:53:45 No.523196169

    宇宙空間で冷却するような超長い空気循環用のパイプを作ろう

    69 18/08/02(木)19:54:10 No.523196254

    宇宙に住めばいいじゃん

    70 18/08/02(木)19:55:05 No.523196473

    地球と太陽のラグランジュ点にシールド置けば良い 発電もできてエネルギー問題解決っぴょん

    71 18/08/02(木)19:55:35 No.523196619

    宇宙に水を浮かべて全部の熱押し付けて宇宙に捨てようぜ

    72 18/08/02(木)19:55:37 No.523196627

    アスファルトをソーラーパネルにすればいいのでは?

    73 18/08/02(木)19:55:50 No.523196688

    カタログで膨らんだクジラの死体に見えた

    74 18/08/02(木)19:55:50 No.523196690

    恒星でダイソン球作るにはそれこそその恒星系の惑星全部つかっても足りないといわれるほどです

    75 18/08/02(木)19:55:52 No.523196700

    よく誤解してる人がいるけど熱を電気に変えてるわけじゃなくて 熱が温度の高い場所から低い場所に移動するときにその一部を電気という形態に変えてるだけだからな その電気も使ったら結局は熱になるからな

    76 18/08/02(木)19:56:07 No.523196759

    カスタムロボでこんなんあったな

    77 18/08/02(木)19:56:19 No.523196794

    アーコロジーいいよね…

    78 18/08/02(木)19:56:41 No.523196874

    地球の自転軸を真っすぐ立てたら熱いも寒いもなくなるよ 簡単な話じゃんホイ終了

    79 18/08/02(木)19:57:01 No.523196962

    地下に住んだらいいじゃん

    80 18/08/02(木)19:57:04 No.523196981

    中東やアフリカの都市みたいに幕で覆えばいいじゃん

    81 18/08/02(木)19:57:08 No.523197006

    熱電位で熱と熱を合わせたら冬が涼しいってことじゃん!

    82 18/08/02(木)19:57:34 No.523197121

    >アスファルトをソーラーパネルにすればいいのでは? http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1602/12/news048.html 似たようなのはいろいろやってる

    83 18/08/02(木)19:57:50 No.523197201

    やはり温度が完全に管理されたスペースコロニーか いつ宇宙移民する?

    84 18/08/02(木)19:57:53 No.523197217

    良いこと考えた 太陽を壊そう

    85 18/08/02(木)19:57:56 No.523197235

    それやるならダイソンスフィア作ったほうが良くね?

    86 18/08/02(木)19:58:07 No.523197280

    天海になった明智光秀が嫌がらせで江戸を熱がこもりやすいようにしたに違いない

    87 18/08/02(木)19:58:34 No.523197374

    海中都市の建設を

    88 18/08/02(木)19:58:37 No.523197386

    個人個人を守れるような日陰作る位が無難かしら

    89 18/08/02(木)19:58:38 No.523197392

    そんなことをしたら花は枯れ鳥は空を捨て人のほほえみがなくなってしまう

    90 18/08/02(木)19:58:47 No.523197429

    クソ高い居住費と税金を払えない下等市民はドームからの排熱と自然熱の地獄に焼かれて死ぬ

    91 18/08/02(木)19:59:28 No.523197594

    熱って自由に動かせないの面倒臭いやつだな

    92 18/08/02(木)19:59:54 No.523197720

    世界中のコンクリを全部白塗りにすれば局地の氷みたいに宇宙に熱を跳ね返してくれないかな 都市面積結構馬鹿にならないし…

    93 18/08/02(木)19:59:56 No.523197726

    他の星に移住すればいい たぶん今の地球よりは火星とかのほうが住みやすいんじゃないか

    94 18/08/02(木)19:59:56 No.523197727

    >アスファルトをソーラーパネルにすればいいのでは? これ焼け死なない…?

    95 18/08/02(木)20:00:18 No.523197838

    日傘はいいぞ

    96 18/08/02(木)20:00:33 No.523197896

    しばらく芋しか食えねえ

    97 18/08/02(木)20:00:44 No.523197951

    とりあえず1階の店舗にドア開けてもらってさ クーラーの冷気を外に逃がしたらその間の道路は涼しいって それでマラソンは我慢してもらおう!

    98 18/08/02(木)20:00:51 No.523197980

    ドームの保守技術が失われたら一巻の終わりでは

    99 18/08/02(木)20:00:53 No.523197988

    ドームシティは近未来感があるけど闘争ですぐ破壊される印象が強い

    100 18/08/02(木)20:00:54 No.523197991

    ターンエーの月みたいに川のドーム作ろう

    101 18/08/02(木)20:01:06 No.523198047

    最近頭皮へのダメージがやべーなって思う

    102 18/08/02(木)20:02:05 No.523198286

    >ターンエーの月みたいに川のドーム作ろう 劇中でも危機あったけど川に空いたら下にある都市やばそうだよな…

    103 18/08/02(木)20:03:12 No.523198565

    ダイクロフトの建設が急がれる

    104 18/08/02(木)20:03:37 No.523198664

    イエローストーンが破局噴火起こせば一発で氷河期が来るぞ

    105 18/08/02(木)20:03:47 No.523198705

    これだんだん縮んでいくやつだよね…

    106 18/08/02(木)20:05:07 No.523199014

    やはり飛ばすしか…

    107 18/08/02(木)20:05:33 No.523199127

    しってるよ!かつてはここ以外に人は住めないといわれてたドームが未来の世界で人のすめない一番の高濃度汚染区とかになってるんだろ!

    108 18/08/02(木)20:06:09 No.523199275

    とりかごだのゆりかごだの…

    109 18/08/02(木)20:07:00 No.523199467

    ディストピアSFでよく… いや銀河物でもよくあるな

    110 18/08/02(木)20:07:12 No.523199504

    ドラえもんでドームの中でしか生きられなくなった世界みたいなのあったな……

    111 18/08/02(木)20:07:22 No.523199546

    未来だと富裕層は月に移住して地球で働く愚民どもを見下しながらワイン飲むよ

    112 18/08/02(木)20:07:32 No.523199585

    桃鉄

    113 18/08/02(木)20:07:41 No.523199618

    サイバーパンクといえば富裕層のみが住まう外界とは隔絶したアーコロジー

    114 18/08/02(木)20:07:48 No.523199655

    >ドラえもんでドームの中でしか生きられなくなった世界みたいなのあったな…… 企業出資作品だから作画がめっちゃすごいやつ

    115 18/08/02(木)20:08:39 No.523199845

    ビル風の理論をうまく使ってこう…いい感じの風が常に吹いて涼しい感じに…

    116 18/08/02(木)20:10:11 No.523200274

    一極集中を是正すればいいだけの話さ どうやればいいんだろう…

    117 18/08/02(木)20:10:30 No.523200359

    昔スレ画みたいな建造物が山の中に建ってるドラマを 見たことがあるんだが知ってる「」はいない? なんか世にも奇妙なみたいな感じの内容だったんだが

    118 18/08/02(木)20:10:54 No.523200476

    >そんな単純に進むことはないだろうけど今のペースで上昇し続ければ2030年で人間の活動限界に達するとか見た 近すぎてダメだった

    119 18/08/02(木)20:13:21 No.523201108

    >昔スレ画みたいな建造物が山の中に建ってるドラマを >見たことがあるんだが知ってる「」はいない? >なんか世にも奇妙なみたいな感じの内容だったんだが 該当作品が多いわけじゃないけど複数ありそう

    120 18/08/02(木)20:15:31 No.523201659

    >昔スレ画みたいな建造物が山の中に建ってるドラマを なんか地方都市だか田舎だかが舞台で 実はそこの住人はみんなサイボーグだったみたいな 感じの内容だった気がする

    121 18/08/02(木)20:15:32 No.523201660

    ドームの中しかしらない名家のお嬢様が外のスラム世界の人達と触れ合って正義感に目覚めたりするんだ…

    122 18/08/02(木)20:16:04 No.523201779

    ドームの外は死の大地だ だが汚染されたってわけじゃない

    123 18/08/02(木)20:16:15 No.523201823

    砂ぼうずの世界も遠くはないのか

    124 18/08/02(木)20:17:05 No.523202038

    雲の上は気候が安定してるし気温の変化も薄い みんな空に避難するんだ

    125 18/08/02(木)20:18:59 No.523202515

    >ドームの中しかしらない名家のお嬢様が外のスラム世界の人達と触れ合って正義感に目覚めたりするんだ… 臭すぎて無理だろう