18/08/02(木)17:36:18 機動戦... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/08/02(木)17:36:18 No.523167085
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ @g_tekketsu それは新たなる… 「續」報をお待ち下さい。 よろしくお願いします!(制作P)
1 18/08/02(木)17:40:00 No.523167627
止まれ
2 18/08/02(木)17:40:32 No.523167716
読めない
3 18/08/02(木)17:42:16 No.523167978
これまだ出てないガンダムフレームかね それとも既存機の改修とかそんなんかな
4 18/08/02(木)17:42:57 No.523168073
わざわざ古い方の文字使う辺りアグニカ時代の話でもやるのかな
5 18/08/02(木)17:43:15 No.523168113
メカデザ鷲尾さん以外にも発注してるってやっぱアニメか
6 18/08/02(木)17:45:19 No.523168411
モーターヘッドみたいな立ち方しやがって
7 18/08/02(木)17:45:48 No.523168495
私わざわざ難しい字使いたがるの嫌い!
8 18/08/02(木)17:45:50 No.523168504
>わざわざ古い方の文字使う辺りアグニカ時代の話でもやるのかな 元々第弐シーズンとか表記してたしそういうデザインってだけなんじゃないかな
9 18/08/02(木)17:47:43 No.523168812
でも続きかアグニカかどっち見たいかと言えばアグニカかな…
10 18/08/02(木)17:47:59 No.523168853
腹の骨って横や後ろから見るとそんなに細くないよね
11 18/08/02(木)17:49:18 No.523169091
鉄血MSのデザインは良いな
12 18/08/02(木)17:50:31 No.523169297
バルバトスっぽいけど別のガンダムフレームかもしれんしなんとも…
13 18/08/02(木)17:50:52 No.523169364
すれ画の三本ヅノはなにガンダムだろね
14 18/08/02(木)17:51:31 No.523169464
>これまだ出てないガンダムフレームかね >それとも既存機の改修とかそんなんかな メイスとも剣とも言い難い武器持ってるからバルバトスの改修機なのか全く別のやつなのか… 個人的には本編が改修機や換装機体ばっかりだったから新しいガンダムフレームであってほしいけど
15 18/08/02(木)17:52:14 No.523169585
>バルバトスっぽいけど別のガンダムフレームかもしれんしなんとも… バルバトスって本編ラストだとギャラホが保管してるんだっけ?
16 18/08/02(木)17:53:03 No.523169722
これがもしオリジナル装甲ならバルバトス周辺のナンバーかなーとかなるけど 既存の誰かの新形態かもしれんし…
17 18/08/02(木)17:53:39 No.523169813
>バルバトスって本編ラストだとギャラホが保管してるんだっけ? 全く描写されてないから分かんない
18 18/08/02(木)17:53:55 No.523169868
アグニカ主人公のモンスターハンター風味見たいよね
19 18/08/02(木)17:55:10 No.523170079
アグニカ編でスレ画はオリジナルバルバトスかもしれない
20 18/08/02(木)17:55:27 No.523170135
言ってしまったらあんなもん回収して修復する道理なんてないよね? また騒乱に使われたら面倒なぐらいで修復する理由がない
21 18/08/02(木)17:56:24 No.523170294
修復する理由も無ければ放置もありえんから…博物館とか?
22 18/08/02(木)17:57:15 No.523170442
いくら団長の命令でも止まってええんちゃう?
23 18/08/02(木)17:57:48 No.523170534
>言ってしまったらあんなもん回収して修復する道理なんてないよね? >また騒乱に使われたら面倒なぐらいで修復する理由がない お猿とかガリガリくんあたりが感傷でモニュメント的に保管する可能性も
24 18/08/02(木)17:58:05 No.523170588
>修復する理由も無ければ放置もありえんから…博物館とか? プロパガンダ用にジュリアと一緒に博物館行きは充分ありえる
25 18/08/02(木)17:58:16 No.523170618
前に監督は新作あるにしても1期と2期の間の話しかできねーよみたいに言ってたけど あの監督のことだからそれも一切信用できないのがなぁ…
26 18/08/02(木)17:58:25 No.523170653
厄災バルバトスにしても第四形態が当時のじゃなかったっけ? 当時の強化改修にしてもじゃあどうやって第一になったんだって疑問
27 18/08/02(木)17:58:33 No.523170678
首捥げっぱなしになってそう
28 18/08/02(木)17:58:41 No.523170697
MOEやスターゲイザーみたいに話し作りのスタッフ変わるかな
29 18/08/02(木)17:59:18 No.523170801
バルバトスグシオンフラウロスの意匠を 外装にそれとなく取り入れてるライドが乗る新ガンダ厶フレームとかだと嬉しい
30 18/08/02(木)17:59:23 No.523170815
>いくら団長の命令でも止まってええんちゃう? 閃光のライドは「」の妄想止まりにしてもらえないかなぁ…
31 18/08/02(木)17:59:29 No.523170837
諸々はあるにせよ最終的に丸く収まってるしあれ以上いざこざ起こってもなあというのはある
32 18/08/02(木)17:59:30 No.523170838
新情報はないよな
33 18/08/02(木)17:59:30 No.523170840
真面目な話別スタッフでミカの息子主人公なら見たいわ 1期と2期の間とかならいいかな…
34 18/08/02(木)17:59:57 No.523170916
ライドは敵になる要素しかないすぎる…
35 18/08/02(木)18:00:01 No.523170926
>前に監督は新作あるにしても1期と2期の間の話しかできねーよみたいに言ってたけど >あの監督のことだからそれも一切信用できないのがなぁ… どう考えてもアカツキくん回りは広げまくれるだろ!ってツッコミは誰もしなかったんだろうか
36 18/08/02(木)18:00:09 No.523170956
キマリスのバリエはプラモだと偽装以外はほぼ当時の再現とあるので バルバトスも実は色々お着換えしていたのかもしれない
37 18/08/02(木)18:00:11 No.523170960
>バルバトスって本編ラストだとギャラホが保管してるんだっけ? 資料集だったかにグシオンともども回収されたかもとか書かれてた気が
38 18/08/02(木)18:00:26 No.523170998
>厄災バルバトスにしても第四形態が当時のじゃなかったっけ? >当時の強化改修にしてもじゃあどうやって第一になったんだって疑問 本編一期のバルバトスがそうだけど 現地でありものくっつけての運用というスタイルもあり得る
39 18/08/02(木)18:00:28 No.523171005
>前に監督は新作あるにしても1期と2期の間の話しかできねーよみたいに言ってたけど >あの監督のことだからそれも一切信用できないのがなぁ… 監督の頭の中にしかない設定が多すぎてシリーズの展開がgdgdになったのはDTBでも見た
40 18/08/02(木)18:00:48 No.523171050
アカツキをギャラルホルンに入れてライドと戦うだけでもう面白そうなあたり設定だけはいいと思うよ本当
41 18/08/02(木)18:01:03 No.523171088
盾持ちだからロールアウト時のバルバトスという線はあるかも知れない
42 18/08/02(木)18:01:07 No.523171093
バルバトスもキマリスみたいに複数の外装があった可能性もあるし見た目だけでは判断できないな…
43 18/08/02(木)18:01:38 No.523171190
正式に公式サイトから続編やるって告知したのか 今までだとPの経過報告みたいな状態だったし
44 18/08/02(木)18:01:38 No.523171195
主題歌アーティストはuruでお願いします
45 18/08/02(木)18:01:43 No.523171209
MA大量復活させます
46 18/08/02(木)18:01:44 No.523171212
厄災かED後だよなあやるにしても 本編中だとどうしようもないすぎる
47 18/08/02(木)18:01:49 No.523171224
暁を戦わせるのはそれこそ本編ぶち壊しだからやめていただきたい
48 18/08/02(木)18:01:50 No.523171225
>どう考えてもアカツキくん回りは広げまくれるだろ!ってツッコミは誰もしなかったんだろうか 本編後の世界だともう大して戦闘も起こらなさそうな気がするが
49 18/08/02(木)18:01:52 No.523171232
仮にアグニカ時代の話だったとして 初代クジャンやファリドをどんな顔して見たらいいか分からんぞ俺
50 18/08/02(木)18:02:03 No.523171265
厄祭戦やってくれ アグニカ出してよ
51 18/08/02(木)18:02:41 No.523171374
初代クジャンも初代イシューも悪もんではないからね 英雄のパートナーってだけで
52 18/08/02(木)18:03:02 No.523171428
もっと未登場のガンダムフレーム出して…
53 18/08/02(木)18:03:07 No.523171438
>アグニカ出してよ 実際出てきたらあまりにもフツーの主人公な予感
54 18/08/02(木)18:03:13 No.523171461
やはり望まれてるのは厄災では
55 18/08/02(木)18:03:18 No.523171480
スタッフはそのままなのかな 長井監督はなんかもう燃え尽きというかそんな気がするけど
56 18/08/02(木)18:03:42 No.523171541
>私閃光のライド見たい!(バァァン
57 18/08/02(木)18:03:45 No.523171557
アスタロト「ぼくのお話の続きも…」
58 18/08/02(木)18:04:00 No.523171611
アカツキ巻き込むならライド相手の残党狩りとかそういうのにしか
59 18/08/02(木)18:04:12 No.523171641
MA多く倒した分だけ偉くなれたから第一席になった初代イシューは超優秀になるのか…
60 18/08/02(木)18:04:12 No.523171642
初代ファリドもショタコンなのかな
61 18/08/02(木)18:04:18 No.523171656
アグニカと初代ボードウィンコンビは見たい
62 18/08/02(木)18:04:19 No.523171657
>アグニカ出してよ >実際出てきたらあまりにもフツーの主人公な予感 まんまマッキーだったら絶対耐えられない
63 18/08/02(木)18:04:24 No.523171675
糸西貝…なんだって?
64 18/08/02(木)18:04:46 No.523171739
監督の性格上三日月の話は描かないだろう ならアグニカだよ
65 18/08/02(木)18:05:10 No.523171806
厄災戦見たい…って声はスタッフも視聴者も多そうだから拾ってくれると嬉しい AGEも似たような設定だけど過去の戦争見たいって声はあんまなかったし需要に答えてほしい
66 18/08/02(木)18:05:14 No.523171817
>アカツキ巻き込むならライド相手の残党狩りとかそういうのにしか ライドに誘拐されてネオ鉄華団って線もあるぞ
67 18/08/02(木)18:05:14 No.523171819
>仮にアグニカ時代の話だったとして >初代クジャンやファリドをどんな顔して見たらいいか分からんぞ俺 クジャン公が立派であればあるほど良い 血と立場があっても本人がダメならダメってイオクさまのキャラがより立つ
68 18/08/02(木)18:05:23 No.523171841
>>アグニカ出してよ >実際出てきたらあまりにもフツーの主人公な予感 最初のバナナ味みたいな工場バイトが偶然ガンダムと阿頼耶識に適してて…みたいな展開でも面白そう
69 18/08/02(木)18:05:30 No.523171868
正直本編マリーや監督抜きで作って欲しいよ…
70 18/08/02(木)18:05:35 No.523171887
意匠的にはロールアウト直後なバルバトスくんに感じる 宇宙を股にかけたモンスターハンター厄祭戦は是非描写して欲しい
71 18/08/02(木)18:05:36 No.523171893
アグニカはミカ系なのかマッキーなのか どちらにしてもマッキーはニコニコだろうけど
72 18/08/02(木)18:05:49 No.523171938
>アスタロト「ぼくのお話の続きも…」 お前は続編が決まった時点で内定してるようなもんだし…
73 18/08/02(木)18:05:52 No.523171945
>長井監督はなんかもう燃え尽きというかそんな気がするけど クーデリア含めもっとぶっ殺すつもりだったけどマリーに止められたし…
74 18/08/02(木)18:06:08 No.523171983
続編ならやっぱりモンターク夫人が見たいですよ私は そういう方向に病んでるかはわからないけど
75 18/08/02(木)18:06:16 No.523172014
アグニカは胡散臭く無い演技の櫻井でいいんじゃないか 熱血系みたいな
76 18/08/02(木)18:06:24 No.523172051
アスタロトも厄祭戦には普通にいるんだよね ウヴァルもだっけ?
77 18/08/02(木)18:06:44 No.523172127
監督が何も考えてないって言っちゃった厄災戦時代やれんの?
78 18/08/02(木)18:06:57 No.523172163
ダンタリオンがすげー末期に開発された!って言われてるくらい?
79 18/08/02(木)18:07:21 No.523172232
>アスタロト「ぼくのお話の続きも…」 本編の続編決定済みならそっちも意図的に間を開けてるだけだろうし順当にいけば普通に再開するのでは
80 18/08/02(木)18:07:22 No.523172237
>最初のバナナ味みたいな工場バイトが偶然ガンダムと阿頼耶識に適してて…みたいな展開でも面白そう アグニカの父親がガンダムフレームの開発者ってのはほぼ確定してる設定だから 実際まんまアムロみたいな感じかもしれない
81 18/08/02(木)18:07:34 No.523172281
声優変えずにキャラデザちょっと変えて当時のキャラを作れば良いよ 場合によってはほそやんがガンダムに乗れるし
82 18/08/02(木)18:07:35 No.523172285
監督脚本設定考証は交代で
83 18/08/02(木)18:07:37 No.523172289
無難だしラスタル応報されろって言ってた方々の需要も満たせそうだし 閃光のライドでいいよ俺は 団長のところに行かせてやってほしい
84 18/08/02(木)18:07:41 No.523172302
>アスタロトも厄祭戦には普通にいるんだよね >ウヴァルもだっけ? そもそもガンダムフレーム自体は厄祭戦時のMSだから
85 18/08/02(木)18:07:42 No.523172303
厄祭戦はいっそGガンダムみたいなノリに
86 18/08/02(木)18:08:09 No.523172398
>初代ファリドもショタコンなのかな 戦災孤児の支援をしている善人で我々大人は子供たちの 未来のための礎になるとか言う立派なお方だったら耐えられない
87 18/08/02(木)18:08:38 No.523172477
>監督が何も考えてないって言っちゃった厄災戦時代やれんの? 考えてないからこそ他のスタッフが自由に広げれるとなぜ考えない
88 18/08/02(木)18:08:44 No.523172506
厄災だろうと本編後だろうと制作スタッフが同じだったらたいした期待は出来ないな
89 18/08/02(木)18:08:59 No.523172552
ハシュマル以外のMA出るん? 天使の階級は00で使ったけど名前はないよね? ラファエルが被るぐらいで
90 18/08/02(木)18:09:02 No.523172558
あの制作陣に政治劇やらせるくらいなら 大乱闘厄祭戦ブラザーズの方がいいだろう 大量のMAをガンダムがどんどん駆逐するシンプルな話だし
91 18/08/02(木)18:09:08 No.523172580
古代文明編なんてやっても謎設定が陳腐化するだけで やらんほうがいいけどな
92 18/08/02(木)18:09:10 No.523172590
ほそやんにはフェニックスとかに乗って止まらないで欲しい
93 18/08/02(木)18:09:10 No.523172591
>監督が何も考えてないって言っちゃった厄災戦時代やれんの? ? 仮に考えてなかったとしても作ること決まってから考えればいいだけでは…?
94 18/08/02(木)18:09:48 No.523172714
厄災戦やってもどうせオルガと三日月とマッキーの合いの子みたいな アグニカが成り上がるぜ!とか言ってMA倒すだけだよ 鉄血本編も視聴者の予想を超えてくる物なんて無かっただろ
95 18/08/02(木)18:10:03 No.523172774
主要声優全員ガンダムパイロットとか見てみたいわ
96 18/08/02(木)18:10:08 No.523172785
終盤ガンダム軍団がピンチの時にダインスレイヴの援護射撃で逆転するのは分かる
97 18/08/02(木)18:10:08 No.523172787
ガンダムは後から後から補完されていくからな…
98 18/08/02(木)18:10:17 No.523172812
末路はわかってるんだし後は中身を煮詰めるだけだからな厄災戦
99 18/08/02(木)18:10:23 [千葉智宏] No.523172830
わかりました引き受けましょう
100 18/08/02(木)18:10:37 No.523172873
厄災戦でガンダムもMAもドタバタしてるの見たいけど作画カロリー高すぎて死ぬ予感しかしない
101 18/08/02(木)18:10:45 No.523172894
黒田脚本でいこう
102 18/08/02(木)18:11:12 No.523172990
約賽銭は面白そうだよね
103 18/08/02(木)18:11:14 No.523172996
>黒田脚本でいこう 「」好みの展開間違いなしだわ
104 18/08/02(木)18:11:20 No.523173020
>今川監督でいこう
105 18/08/02(木)18:11:31 No.523173068
>大量のMAをガンダムがどんどん駆逐するシンプルな話だし MA暴走の辺りがだいぶ強引になりそうな気も…
106 18/08/02(木)18:11:32 No.523173070
ぶっちゃけ新しい鉄血MS見れるならなんでもいい デザインは大好きなので
107 18/08/02(木)18:11:32 No.523173071
>黒田脚本でいこう 絶対ガングレイヴになるじゃん… 見たいけど
108 18/08/02(木)18:11:49 No.523173134
黒田ってやっぱり安定感あるよなって思うとこはある
109 18/08/02(木)18:11:57 No.523173156
AIの進化が人類を絶滅寸前まで追い込んだってWガンダムIFみたいで見てみたいよ
110 18/08/02(木)18:12:04 No.523173182
>黒田脚本でいこう 兄貴が死ぬ回の脚本だぞ正気か
111 18/08/02(木)18:12:04 No.523173186
ダインスレイブは出さないでくれ
112 18/08/02(木)18:12:53 No.523173332
厄災戦やるならアスタロト君とかバルバトスちょっとカメオ出演させてほしい メインで出てきても構わないけど
113 18/08/02(木)18:13:52 No.523173523
黒田は個々の話の面白さだとガチャ的な要素があるから… 全部通すと面白かったってなるけど
114 18/08/02(木)18:13:52 No.523173524
ダインスレイブ無双になったのは射撃を回避するより防御するという刷り込みや 軍隊規模の集団戦に慣れてるのがマッキーくらいしかいないせいとあるし 300年前だとまた違ってくるんじゃないの
115 18/08/02(木)18:14:05 No.523173560
>ダインスレイブは出さないでくれ 厄災戦を終わらせる決定打になった武器だから出るだろ 多分イシュー家初代か肉おじ先祖が指揮してたんじゃないの
116 18/08/02(木)18:14:12 No.523173580
画像はバルバトスオリジンでもいいなぁ これの最終決戦仕様がミカの乗ってた第4形態って感じで
117 18/08/02(木)18:14:28 No.523173617
>ダインスレイブは出さないでくれ 不評があるからって無理に出さない方が不自然では 扱いのバランスは上手くやってほしいとは思うけど
118 18/08/02(木)18:14:30 No.523173622
セブンスターズが出てくるならグレモリー映像化か
119 18/08/02(木)18:14:47 No.523173671
どうにかしてフレーム入りロディのプラモを捩じ込みたまえ
120 18/08/02(木)18:14:51 No.523173682
ダインスレイブは補助的には出るだろう 当時は命中率悪かったとのことだし大活躍は無理でも
121 18/08/02(木)18:14:56 No.523173701
エンタメ寄りでお願いします
122 18/08/02(木)18:15:06 No.523173733
>大量のMAをガンダムがどんどん駆逐するシンプルな話だし しかしよお 本編のパワーバランスで見るにそれは大量のガンダムがどんどん倒れていく話でもあるよね…
123 18/08/02(木)18:15:15 No.523173764
>場合によってはほそやんがガンダムに乗れるし ガンダムイツカ、出るぞ!
124 18/08/02(木)18:15:27 No.523173788
大量モビルアーマーをどったんばったん殴り殺す そういうのでいいんだよ
125 18/08/02(木)18:15:33 No.523173814
MAはダインスレイヴあれば楽勝だぜ!ってかんじじゃなかったのかな? 発射するMSも問題だが 後期生産のダンタリオンが変な進化してる辺り迷走してそうな感じだけど
126 18/08/02(木)18:15:37 No.523173837
絶体絶命の中で「バエルの下へ集え!」の号令で集結するガンダム軍団
127 18/08/02(木)18:15:42 No.523173850
出て来るキャラはcv同じで本編に出てたのとちょっと違うみたいなデザインだったら転生ものみたいでちょっとうれしい
128 18/08/02(木)18:15:50 No.523173882
>厄災戦やるならアスタロト君とかバルバトスちょっとカメオ出演させてほしい アスタロトのγナノラミネートソード本編で使ってる描写ないしプラモの箱絵でも納刀状態だから発動するとどうなるのかアニメで見せて欲しい… そういう意味ではキマリスヴィダールのダインスレイブも見てみたいが…
129 18/08/02(木)18:16:04 No.523173927
>ダインスレイブ無双になったのは射撃を回避するより防御するという刷り込みや >軍隊規模の集団戦に慣れてるのがマッキーくらいしかいないせいとあるし >300年前だとまた違ってくるんじゃないの アグニカの死後ダインが台頭したってことにすれば思う存分俺Tueeeeできるからそうしてほしい
130 18/08/02(木)18:16:07 No.523173939
ビーム兵器が脅威だった頃の対MA戦の話をやろう
131 18/08/02(木)18:16:10 No.523173947
>ダインスレイブ無双になったのは射撃を回避するより防御するという刷り込みや >軍隊規模の集団戦に慣れてるのがマッキーくらいしかいないせいとあるし >300年前だとまた違ってくるんじゃないの 当時だったらそれ前提の戦い方してるだろうしね
132 18/08/02(木)18:16:17 No.523173976
72人のパイロットが最終的に7人まで減るから鉄血っぽさはあると思う
133 18/08/02(木)18:16:20 No.523173990
むしろダインスレイブ一発のみ主人公機に搭載させて毎回どう当てるかで話作ろう ガンダムXみたく中盤は外そう
134 18/08/02(木)18:16:47 No.523174072
>出て来るキャラはcv同じで本編に出てたのとちょっと違うみたいなデザインだったら転生ものみたいでちょっとうれしい オルガみたいなやつが出てきてしかも死んだりしたら耐えられない
135 18/08/02(木)18:17:14 No.523174187
>72人のパイロットが最終的に7人まで減るから鉄血っぽさはあると思う ミカもあの戦いで命落としてもおかしくない接戦だったしね…
136 18/08/02(木)18:17:22 No.523174206
オルガには最終番機にでも乗ってもらいたい
137 18/08/02(木)18:17:26 No.523174214
オルガみたいなやつが生き残っても死んでも面白すぎるからな…
138 18/08/02(木)18:17:30 No.523174224
現実的な話をすると厄災戦ブラザーズをするには作画力リソースがきっと足りないんだと思う 最近のロボアニメで濃厚な接近線が少ないのもそういう理由あるだろうし
139 18/08/02(木)18:17:36 No.523174240
>ビーム兵器が脅威だった頃の対MA戦の話をやろう ものっそい人が溶けるよね
140 18/08/02(木)18:17:49 No.523174288
>オルガみたいなやつが出てきてしかも死んだりしたら耐えられない 毎回フラグを立てて絶妙に回避する
141 18/08/02(木)18:17:55 No.523174316
>出て来るキャラはcv同じで本編に出てたのとちょっと違うみたいなデザインだったら転生ものみたいでちょっとうれしい イケメンCV速水の初代ファリドとか超見たい
142 18/08/02(木)18:18:11 No.523174365
小川抜きで
143 18/08/02(木)18:18:17 No.523174389
持ってる武器って漏影が持ってたゲバ棒みたいなやつかな…
144 18/08/02(木)18:18:19 No.523174398
>出て来るキャラはcv同じで本編に出てたのとちょっと違うみたいなデザインだったら転生ものみたいでちょっとうれしい 子供に優しいファリド 男顔負けの実力を持つ女傑イシュー 聡明で配下を絶対に死なせないクジャン
145 18/08/02(木)18:18:25 No.523174421
生き残るのはセブンスターズの初代だけだし 進撃みたいな死亡率になりそう
146 18/08/02(木)18:18:25 No.523174422
>最近のロボアニメで濃厚な接近線が少ないのもそういう理由あるだろうし フル3Dでも苦労変わりません スタッフ死にそうになります って話聞いてoh…となった
147 18/08/02(木)18:18:29 No.523174432
本編でも道塞いだぐらいで直接MAにダインスレイブ使った描写はないしやったらどういうことになるかは見てみたい
148 18/08/02(木)18:18:33 No.523174451
>最近のロボアニメで濃厚な接近線が少ないのもそういう理由あるだろうし じゃあプロレスやろう!Gじゃなくてサイで
149 18/08/02(木)18:18:40 No.523174466
作画スタッフ揃えられるんだろうか
150 18/08/02(木)18:18:46 No.523174483
鷲尾だけじゃなくていろんな人にMA描いてほしいな 特撮畑の篠原さんとかえげつないの仕上げてきそうだし
151 18/08/02(木)18:19:35 No.523174642
>>オルガみたいなやつが出てきてしかも死んだりしたら耐えられない >毎回フラグを立てて絶妙に回避する なんか静かですねー! いやそうでもないだろ 死亡フラグ回避
152 18/08/02(木)18:19:48 No.523174679
本編が残念だったからMAが再生する描写はしっかり入れて脅威として描いてほしいな
153 18/08/02(木)18:20:09 No.523174758
バグみたいな触手持ち子機がシェルターに!
154 18/08/02(木)18:20:10 No.523174765
厄祭線なら純粋にプラモの販促になるし公式もニッコリだろう
155 18/08/02(木)18:20:19 No.523174796
>最近のロボアニメで濃厚な接近線が少ないのもそういう理由あるだろうし 光の線がぶつかるので文句言う奴が悪い
156 18/08/02(木)18:20:45 No.523174884
厄祭戦ならMAたくさん出せるしね…
157 18/08/02(木)18:20:52 No.523174905
>フル3Dでも苦労変わりません >スタッフ死にそうになります 3Dでも最近は2Dと見分けが付けられないくらいにはノウハウできてるしね そのモデルを作るのも動かすのも違和感なく見せるのも大変だしな…
158 18/08/02(木)18:20:56 No.523174923
>子供に優しいファリド >男顔負けの実力を持つ女傑イシュー >聡明で配下を絶対に死なせないクジャン やっぱ世襲はだめだな!
159 18/08/02(木)18:21:12 No.523174971
>作画スタッフ揃えられるんだろうか 映画なら何とかなるんじゃないの テレビシリーズならうーnだけど
160 18/08/02(木)18:21:13 No.523174974
当時ハシュマルを追い詰めたフラウロスチームとか バエル無双画像のガンダム無双とか見てみたいのも多い
161 18/08/02(木)18:21:28 No.523175020
もう最初から作画力全開でアクション見たいけど まあスタッフが死ぬな…
162 18/08/02(木)18:21:57 No.523175126
>72人のパイロットが最終的に7人まで減るから鉄血っぽさはあると思う ギャラホの7家はMA撃破数トップ7ってだけでガンダムパイロットが7人しか残ってない訳じゃないんじゃなかったけ?
163 18/08/02(木)18:22:17 No.523175204
脚本的な迷走は50話という長丁場も影響してるから 劇場版の短さなら込み入った話にはならないだろう
164 18/08/02(木)18:22:34 No.523175255
ハシュマル戦はとんでもないバリバリ力だったけどあれっきりだったしねえ
165 18/08/02(木)18:22:36 No.523175261
残ってる機体が26とかだったような
166 18/08/02(木)18:22:52 No.523175314
OOの劇場版だって宇宙人が攻めてきて 地球人が結束して戦う!っていうシンプルなやつだったし
167 18/08/02(木)18:23:05 No.523175358
優しいボードウィン
168 18/08/02(木)18:23:09 No.523175373
厄祭戦ならオチが分かってるから変なもんにはならないと思う
169 18/08/02(木)18:23:37 No.523175473
>ハシュマル戦はとんでもないバリバリ力だったけどあれっきりだったしねえ あのままMA退治業者でエンドでも良かった
170 18/08/02(木)18:23:53 No.523175530
アグニカがマクギリスそっくりとかそういうの
171 18/08/02(木)18:24:40 No.523175685
バエルが本物のバエルソードで折れない剣!をやるのは見たいよ
172 18/08/02(木)18:24:58 No.523175738
>脚本的な迷走は50話という長丁場も影響してるから >劇場版の短さなら込み入った話にはならないだろう 作画的なこと考えてもOVAか12話くらいの短いのがいいなあ
173 18/08/02(木)18:25:13 No.523175785
>残ってる機体が26とかだったような フラウロスみたく擱座してた機体を回収してってのもけっこうありそう
174 18/08/02(木)18:25:27 No.523175833
ダンタリオンの家とかも当時の生き残り組 大暴れだったらしいけど再後発組だからトップ7には入ってない
175 18/08/02(木)18:25:47 No.523175913
イオク様にソックリなクジャン家当主 性格もよく有能で視聴者がモニョる
176 18/08/02(木)18:26:03 No.523175979
>脚本的な迷走は50話という長丁場も影響してるから 3話のありがパンッパンッの時点で絵と声が付いたら 「俺別にこんなことを若者に伝えたくなかった…」 と監督はミカにドン引きしちゃってるので出だしから苦しんでたと思う…
177 18/08/02(木)18:26:13 No.523176019
機体は20以上残ってるけどパイロットは7人じゃないと セブンスターズ結成にハブったことになっちゃうから
178 18/08/02(木)18:26:53 No.523176187
>残ってる機体が26とかだったような あくまで現存が確認できてる数だからフラウロスはおろか下手するとバルバトスもカウントされてるか怪しんだよなその機体数…
179 18/08/02(木)18:27:10 No.523176263
七つ星の生き残りで一番いいスコアだったのがカルタのご先祖だからね
180 18/08/02(木)18:27:20 No.523176299
>セブンスターズ結成にハブったことになっちゃうから 案外居るかもよ 政治的要因でハブられちゃった人たち
181 18/08/02(木)18:28:07 No.523176464
>機体は20以上残ってるけどパイロットは7人じゃないと >セブンスターズ結成にハブったことになっちゃうから 上位7人とそれ以外で貢献度に滅茶苦茶隔たりがあったのかもしれない
182 18/08/02(木)18:28:13 No.523176485
>と監督はミカにドン引きしちゃってるので出だしから苦しんでたと思う… やっぱりミカのキャラ設定主役に置いちゃだめなやつだっていうか最初に気づけや!
183 18/08/02(木)18:28:19 No.523176507
>セブンスターズ結成にハブったことになっちゃうから こんなもん作ってもその内腐敗するだけじゃね?と反対したり行方知れずとか
184 18/08/02(木)18:28:38 No.523176588
オルガが異世界転生の3期で行こう
185 18/08/02(木)18:28:41 No.523176602
>3話のありがパンッパンッの時点で絵と声が付いたら >「俺別にこんなことを若者に伝えたくなかった…」 と監督はミカにドン引きしちゃってるので出だしから苦しんでたと思う… 続投するにしてもヤクザ映画演出ゼロで作ってほしいね
186 18/08/02(木)18:28:48 No.523176629
>七つ星の生き残りで一番いいスコアだったのがカルタのご先祖だからね ナントカの陣!も当時は本とに有用だったりして
187 18/08/02(木)18:29:01 No.523176682
>>と監督はミカにドン引きしちゃってるので出だしから苦しんでたと思う… >やっぱりミカのキャラ設定主役に置いちゃだめなやつだっていうか最初に気づけや! だから実質オルガが主役になってるじゃねえか!?
188 18/08/02(木)18:29:26 No.523176762
>ハシュマル戦はとんでもないバリバリ力だったけどあれっきりだったしねえ ヴァルキュリアバスターソードでハシュマルの攻撃全部凌いでるのに気付いたときすげー!ってなった バシバシ叩いてるんじゃなかったんだな…
189 18/08/02(木)18:29:30 No.523176771
厄祭戦後セブンスターズ入りには政治を嫌って辞退した人も居そう
190 18/08/02(木)18:29:49 No.523176858
視聴者の妄想設定も積極的にうまいこと整理して取り入れていってほしい カルタ家の動きとか
191 18/08/02(木)18:30:14 No.523176940
su2523844.gif 1話のこれですごいわくわくしたし素材は悪くないんだよね…
192 18/08/02(木)18:30:21 No.523176971
パイロットの中にMAを作った勢力がいるならセブンスターズを辞退しても不思議はないかな
193 18/08/02(木)18:30:54 No.523177076
ただ真の阿頼耶識の設定からすると最後はみんなカレンデバイス化になるバッドエンドなのでは…
194 18/08/02(木)18:31:00 No.523177095
放送中に作画スタッフが降板したとか話があったけど大丈夫?
195 18/08/02(木)18:31:03 No.523177103
>1話のこれですごいわくわくしたし素材は悪くないんだよね… 1話は良かったよね…
196 18/08/02(木)18:31:38 No.523177208
>1話のこれですごいわくわくしたし素材は悪くないんだよね… 少年漫画の1話っぽくていい引きだったよね
197 18/08/02(木)18:32:18 No.523177353
>放送中に作画スタッフが降板したとか話があったけど大丈夫? 単に別の所の作業に入ったとかではなくて?
198 18/08/02(木)18:32:34 No.523177408
未来でも勝ち組なのってエリオン家かなあと思ったけど 民衆や戦災孤児の犠牲に心を痛めてる公明正大な理想家だったらそれはそれでつらいか
199 18/08/02(木)18:32:45 No.523177444
>視聴者の妄想設定も積極的にうまいこと整理して取り入れていってほしい >カルタ家の動きとか イシュー家の代表とその家来達が束になって街を襲ってくるMAから荷電粒子砲防ぐのいいよね…
200 18/08/02(木)18:32:46 No.523177448
カイエル家がハシュマルの設計者とかでも問題ないんだよね 父が作った厄災を父が設計したガンダムで息子が乗って刈り取る話になるし
201 18/08/02(木)18:33:34 No.523177607
>ただ真の阿頼耶識の設定からすると最後はみんなカレンデバイス化になるバッドエンドなのでは… 初代セブンスターズは健在なんじゃないかな アグニカは持っていかれたっぽいけど