虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/08/02(木)15:40:27 可愛い... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/08/02(木)15:40:27 No.523151766

可愛いキャラ描くの苦手そう

1 18/08/02(木)15:41:44 No.523151914

ンマー!

2 18/08/02(木)15:41:52 No.523151930

ホラーMならいけるスタイル

3 18/08/02(木)15:42:20 No.523151977

それが今では

4 18/08/02(木)15:42:50 No.523152040

担当の人は優秀だな

5 18/08/02(木)15:43:36 No.523152121

相性とかもあるんだろうが優秀な担当は意外と多いのかもしれない

6 18/08/02(木)15:44:00 No.523152171

絵のレベルは相変わらず下手なんだけど女の子がかわいさはそれでも通じるのが凄いと思う

7 18/08/02(木)15:44:03 No.523152174

でも留渦も大野も若葉ちゃんも可愛かったよ

8 18/08/02(木)15:44:15 No.523152200

清野くんはどう思う?

9 18/08/02(木)15:44:54 No.523152276

構想時のままいってたら即死だったと思う

10 18/08/02(木)15:45:09 No.523152307

担当は天才と言って差し支えないと思う

11 18/08/02(木)15:47:21 No.523152583

タイトルはどうなんだ…?

12 18/08/02(木)15:47:24 No.523152592

絵の上手さ云々より その作品世界内で可愛いって事が記号的にわかるかが重要だからね

13 18/08/02(木)15:47:36 No.523152616

>相性とかもあるんだろうが優秀な担当は意外と多いのかもしれない 売れるメソッドってのはどんな業界でもある程度確立はされてるけどそれをそのまんま流用するとテンプレだの二番煎じだのになっちゃうから 作者の個性や尖った部分をそれにどう落とし込めるが有能編集者なんだろうな

14 18/08/02(木)15:48:49 No.523152752

でろでろ始まった時にヤンマガ読んで「絵は酷いけどギャグと女の子は良いな…」って思ったからまんまと担当の思惑にハマったのか俺 確かに最初からギガナイフとか掲載されてたらファンになってなかっただろうしなぁ…

15 18/08/02(木)15:50:35 No.523152975

これ単にルックスだけじゃなくて性格も違うだろしな…

16 18/08/02(木)15:52:18 No.523153184

担当が居なかったら昔の怪奇漫画みたいな絵柄のままだったんだろうな… 担当天才だった

17 18/08/02(木)15:52:52 No.523153267

アゴゲンの担当も結構やりてかもしれん

18 18/08/02(木)15:54:07 No.523153423

可愛く描いてくれ!でちゃんと可愛く描けるのは凄いよ

19 18/08/02(木)15:55:06 No.523153561

いや最初は結構微妙だったけどずっと描いてるからな…

20 18/08/02(木)15:55:26 No.523153607

怪奇漫画的な絵でもいけたかもしれないけど間違いなくハイスコアガールとかHahaみたいな作風は生まれなかっただろうしね ミスミソウとかツバキ辺りをもっとぐちゃぐちゃにしたような作風になってたかもしれない ちょっと読んでみたいけど

21 18/08/02(木)15:55:29 No.523153615

ヒロインが可愛くないホラーなんてそれこそホラーだわ

22 18/08/02(木)15:57:06 No.523153827

デキる編集スタイルの方法論はある程度確立されてると思うけども 作家自身はそれを意識しすぎない方がいいだろうから編集って接し方難しいな

23 18/08/02(木)15:57:08 No.523153832

押切くんはもともとエロゲーに本気で心を奪われていたので 萌えを理解する素養はあったのだ

24 18/08/02(木)15:57:39 No.523153889

ここから椿の太ももまで進化するんだから世の中ってすげえぜ

25 18/08/02(木)15:58:50 No.523154029

でもルカは最初から可愛かった覚えがあるな あと見た目だけじゃなくてキャラも可愛いよね

26 18/08/02(木)15:59:20 No.523154084

そこそこ強いこだわり持ってる人にかわいいの描かせるって難しそう

27 18/08/02(木)15:59:45 No.523154145

>でもルカは最初から可愛かった覚えがあるな >あと見た目だけじゃなくてキャラも可愛いよね 相当頑張ったからな

28 18/08/02(木)16:01:39 No.523154388

るかは好み全力で投入してきた感あるよね 最初期はるか以外結構怪しい作画してた

29 18/08/02(木)16:01:43 No.523154397

>そこそこ強いこだわり持ってる人にかわいいの描かせるって難しそう 漫画家の自伝的作品とか見てると編集にやりたいことを捻じ曲げられて憤慨みたいなエピソードは必ず出て来るからねぇ

30 18/08/02(木)16:01:49 No.523154410

初期の初期のあの絵から女の子のかわいさを見出すという

31 18/08/02(木)16:02:00 No.523154432

読み切りの時の su2523648.jpg

32 18/08/02(木)16:02:16 No.523154469

問題は担当の言う通りやりすぎても当たるとは限らんところよね 後変人じゃないと専業で漫画家にはならんだろうし

33 18/08/02(木)16:02:33 No.523154502

ルカは最初から可愛かったけどみちこ辺りは昔の怪奇ヒロインぽい感じで途中から普通に可愛くなっていった っていうかでろでろ みちこで調べたら変態の絵がトップに出てきてダメだった su2523650.jpg

34 18/08/02(木)16:03:00 No.523154552

でろでろ後期あたりから萌え系の絵で確立されてきたね

35 18/08/02(木)16:03:15 No.523154588

変態って何だと思って見てみたら変態だった

36 18/08/02(木)16:04:08 No.523154720

キャプキチさん割りと趣味雑食だな…

37 18/08/02(木)16:04:28 No.523154763

キャプキチさんストライクゾーン狭いけど幅広いな

38 18/08/02(木)16:04:34 No.523154780

実際長いこと連載してたよね三年くらいやってた?

39 18/08/02(木)16:04:52 No.523154818

文字でだれかわかるの嫌だな…

40 18/08/02(木)16:05:51 No.523154936

どうせ何がでろでろやデロデロのんが出る出るじゃい!みたいな事書いてんだろと思ったけどなかった

41 18/08/02(木)16:06:04 No.523154958

1回半年くらい救済してなかったっけ…?

42 18/08/02(木)16:06:25 No.523155006

キャプキチさんの靴と靴底と褐色ベリショにかける執念は何なの…

43 18/08/02(木)16:07:44 No.523155170

耳雄はいいキャラだよね ホラー漫画の破壊者だけど

44 18/08/02(木)16:09:22 No.523155357

清野くんも可愛い女の子描いてみようか?

45 18/08/02(木)16:09:57 No.523155437

何事も暴力で解決するのが一番だ

46 18/08/02(木)16:10:59 No.523155565

>耳雄はいいキャラだよね >ホラー漫画の破壊者だけど ミスミソウに出てきて欲しかったな…

47 18/08/02(木)16:11:00 No.523155568

その分耳雄さんが敵わないと絶望感すごいからな オシオキ母さんとか

48 18/08/02(木)16:11:25 No.523155623

最初は妖怪キャラとして出てきた監督とビクッとさんがどんどん萌えキャラになっていくのいいよね… 中盤以降からは委員長とも普通に友達になるし

49 18/08/02(木)16:15:01 No.523156105

ゆうやみ特攻隊はむちむちキャラ多かったな

50 18/08/02(木)16:15:55 No.523156245

ミスミソウ初めて見たのが家燃やされるページの名前の部分が留渦にコラされてた奴で耳雄さん!?ってなったよ

51 18/08/02(木)16:17:34 No.523156481

サユリでもそうだけどオバケに対する憎しみみたいなの持ってるよね…

52 18/08/02(木)16:18:33 No.523156617

アニメのハイスコアガール見てて思うけど やっぱ普通にお話描くのすげー上手いんだよな押切くん 3話までの流れ完璧だったわ

53 18/08/02(木)16:18:49 No.523156648

女の子に光る者を感じるって言ってた担当と同じ人?

54 18/08/02(木)16:20:17 No.523156831

>サユリでもそうだけどオバケに対する憎しみみたいなの持ってるよね… オバケ怖い!でもオバケって居ないかもしんない!居ないのに怖がるのは怖がるだけ損!だからオバケ馬鹿にする漫画描いてオバケが怒って来たらオバケが居るって事だからごめんなさいしよう! って感じだからね

55 18/08/02(木)16:20:24 No.523156849

ヒロインは可愛すぎるくらい可愛く 至言だと思う

56 18/08/02(木)16:20:39 No.523156877

長年続けた結果でろでろみたいなオバケに物理的に勝つ方が珍しいという…

57 18/08/02(木)16:21:13 No.523156957

EDの描き下ろしジャケットが美人すぎる…

58 18/08/02(木)16:21:17 No.523156967

せっかくのヒロインが不細工じゃねえ…

59 18/08/02(木)16:21:29 No.523156987

でろでろアニメ化しないかな…

60 18/08/02(木)16:22:49 No.523157153

>ゆうやみ特攻隊アニメ化しないかな…

61 18/08/02(木)16:24:08 No.523157323

でろでろの怪異より頭おかしい人間たち好き

62 18/08/02(木)16:24:08 No.523157325

ハイスコアが再度アニメ企画が動いたのすら奇跡みたいなもんだし…

63 18/08/02(木)16:25:23 No.523157531

デビュー前の押切くんが描いた女の子に光るものを感じるとかいう担当は優秀すぎる…

64 18/08/02(木)16:25:33 No.523157550

>ピコピコ少アニメ化しないかな…

65 18/08/02(木)16:25:56 No.523157609

>ツバキアニメ化しないかな…

66 18/08/02(木)16:27:58 No.523157861

ツバキはアニメ化の前に続編だろう コミックスの後書きで続編絶対やるって言ってんだから早く描いてやくめでしょ

67 18/08/02(木)16:28:20 No.523157917

毎週8Pショートギャグで鍛えられたからな

68 18/08/02(木)16:29:06 No.523158012

サユリは実写化してほしい

69 18/08/02(木)16:30:55 No.523158255

>ミスミソウに出てきて欲しかったな… 昔そんなクロスSS見かけたな… 結構雰囲気再現されてて好きだった

70 18/08/02(木)16:32:05 No.523158414

>でろでろの怪異より頭おかしい人間たち好き 俺を先生と呼ぶなァーーーーーッ

71 18/08/02(木)16:32:54 No.523158527

耳雄がミスミソウに行ったら事件起きる前にウジウジしてんな!っていじめっ子も主人公もカメラ男子もぶっ飛ばしそう

72 18/08/02(木)16:36:40 No.523159044

押切くんが原作担当してる妖怪を相手にする整体師の漫画いいよね

73 18/08/02(木)16:36:48 No.523159066

>読み切りの時の >su2523648.jpg おっぱいデケェ!

74 18/08/02(木)16:38:24 No.523159291

結局隊長が強い理由は語られなかったがたぶんマサシが師匠とかそんなところだろう

75 18/08/02(木)16:38:26 No.523159298

担当の仕事って結構重要なんだな

76 18/08/02(木)16:39:45 No.523159470

心の力が強くないと霊には勝てないからな…

77 18/08/02(木)16:40:53 No.523159630

おばけのおやつ読んで編集の正気度を疑う

78 18/08/02(木)16:41:11 No.523159681

サユリ完全版でババアが誘拐するシーンが追加されたって聞いてダメだった

79 18/08/02(木)16:42:19 No.523159820

おばけは殴れるという思い込みから修業が始まる

80 18/08/02(木)16:42:52 No.523159890

>おばけのおやつ読んで編集の正気度を疑う ギガナイフは無理だって…頭おかしくなったと思われるって

81 18/08/02(木)16:43:26 No.523159973

>おばけは殴れるという思い込みから修業が始まる 幽霊を殴ると ハンペンの感触がする!

82 18/08/02(木)16:44:21 No.523160096

>ギガナイフは無理だって…頭おかしくなったと思われるって あの絵を通して才能の片鱗を見れるのは正気じゃないよやっぱり…

83 18/08/02(木)16:45:24 No.523160241

ギガナイフがいけるなら誰が持ち込みしてもチャンスある気がする

↑Top