18/08/02(木)15:13:11 炒飯は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/08/02(木)15:13:11 No.523148093
炒飯はご飯と卵だけでいい
1 18/08/02(木)15:13:40 No.523148149
肴はあぶったイカでいい
2 18/08/02(木)15:15:19 No.523148352
ラーメンも食べようぜ
3 18/08/02(木)15:16:47 No.523148571
ちゃんと油と塩と胡椒使えよ
4 18/08/02(木)15:18:05 No.523148745
>ちゃんと油と塩と胡椒使えよ 素材の味を活かす
5 18/08/02(木)15:18:42 No.523148835
カタメロンパン
6 18/08/02(木)15:20:23 No.523149064
玉ねぎは駄目 焼豚は許す
7 18/08/02(木)15:20:25 No.523149068
>炒飯はご飯と卵とニンニクだけでいい
8 18/08/02(木)15:20:53 No.523149121
>素材の味を活かす 出ました素材の味を活かす!
9 18/08/02(木)15:21:23 No.523149178
>素材の味を活かす こう言う事言う手合いの料理の8割が微妙な味なの面白いよね
10 18/08/02(木)15:22:24 No.523149306
>炒飯はご飯と卵だけでいい ケチャップをかける
11 18/08/02(木)15:23:08 No.523149406
>>炒飯はご飯と卵だけでいい >ケチャップをかける 味的にはオムライスだなこれ
12 18/08/02(木)15:23:42 No.523149476
お醤油もかける
13 18/08/02(木)15:23:45 No.523149481
>こう言う事言う手合いの料理の8割が微妙な味なの面白いよね 可哀想な人だ 本物の味というものを知らないんだな
14 18/08/02(木)15:24:55 No.523149621
美味ければ偽物の味でもいいかな…
15 18/08/02(木)15:25:06 No.523149637
>可哀想な人だ >本物の味というものを知らないんだな 出ました本物の味!
16 18/08/02(木)15:26:04 No.523149779
米卵油味覇だけでいい
17 18/08/02(木)15:26:06 No.523149784
>>可哀想な人だ >>本物の味というものを知らないんだな >出ました本物の味! 明日もう一度スレを立ててください 本物の味をお見せしましょう
18 18/08/02(木)15:26:16 No.523149805
>>>炒飯はご飯と卵だけでいい >>ケチャップをかける >味的にはオムライスだなこれ ミックスベジタブルを入れたら美味いかな?
19 18/08/02(木)15:26:47 No.523149878
炒飯で人は本気になれる 料理とはそういうものだ
20 18/08/02(木)15:27:35 No.523149985
卵は雑味
21 18/08/02(木)15:27:38 No.523149994
俺がチャーハンと言ったらネギやら桜エビやらチクワやら入れて塩コショウ醤油で味付けするあれだろうが!
22 18/08/02(木)15:28:02 No.523150053
ちくわ!?
23 18/08/02(木)15:28:03 No.523150055
米は手作業で形を選別し卵は初卵を使う 中華鍋は激しく煽る
24 18/08/02(木)15:28:03 No.523150059
>明日もう一度スレを立ててください >本物の味をお見せしましょう 明日までに素材集めが間に合うかな…
25 18/08/02(木)15:28:15 No.523150081
ネギとハムは欲しい…
26 18/08/02(木)15:28:31 No.523150112
ウェイ バー
27 18/08/02(木)15:28:44 No.523150137
あとひとつネギだけでも頼む
28 18/08/02(木)15:29:04 No.523150175
>俺がチャーハンと言ったらネギやら桜エビやらチクワやら入れて塩コショウ醤油で味付けするあれだろうが! チクワ要らねぇんじゃねぇかな…
29 18/08/02(木)15:29:41 No.523150272
チクワがチワワに見えた どっちも入れないが
30 18/08/02(木)15:30:04 No.523150319
炒飯はご飯と醤油だけでいい
31 18/08/02(木)15:30:07 No.523150332
カマボコ入ってるチャーハンあるしちくわもいいんじゃないかな
32 18/08/02(木)15:31:21 No.523150505
お店ではなさそうだけどかーちゃんのチャーハンには入ってそうだちくわ
33 18/08/02(木)15:32:22 No.523150633
ぼくのチクワがー
34 18/08/02(木)15:33:02 No.523150724
炒める前から卵にご飯浸してる奴には全力でエルボーしたい
35 18/08/02(木)15:33:09 No.523150738
惣菜の味を活かす
36 18/08/02(木)15:34:45 No.523150956
いいですよねチャーハンの素
37 18/08/02(木)15:36:15 No.523151182
調味料は素材じゃないっていう風潮
38 18/08/02(木)15:37:25 No.523151345
魚肉製品入るのは別に違和感ない
39 18/08/02(木)15:38:20 No.523151484
中華鍋にたっぷり油を引きご飯と卵と醤油をかき混ぜてから食う
40 18/08/02(木)15:38:28 No.523151497
ネギっていつも思うけど具としてはいらないよね 風味がほしいならネギ油少し入れるだけでいい
41 18/08/02(木)15:38:37 No.523151515
ザーサイをそぉい
42 18/08/02(木)15:39:23 No.523151612
>ネギっていつも思うけど具としてはいらないよね 緑色が欲しい
43 18/08/02(木)15:40:28 No.523151768
了解!グリーンピース!
44 18/08/02(木)15:41:54 No.523151932
チャーハンの美味しい店に行く
45 18/08/02(木)15:43:03 No.523152066
>炒飯はご飯とサラミだけでいい
46 18/08/02(木)15:43:36 No.523152123
>了解!グリーンピース! 違ク
47 18/08/02(木)15:44:33 No.523152238
香味野菜を入れるとぐっと美味しくなる
48 18/08/02(木)15:45:34 No.523152355
セロリ?
49 18/08/02(木)15:45:48 No.523152386
ネギとチャーシューと卵しかいらない
50 18/08/02(木)15:45:56 No.523152405
俺は冷凍チャーハン解凍マン!
51 18/08/02(木)15:46:05 No.523152421
炒飯は中華の基礎であると同時に奥義でもあるらしいな
52 18/08/02(木)15:46:08 No.523152430
>>素材の味を活かす >こう言う事言う手合いの料理の8割が微妙な味なの面白いよね 薄味過ぎるのは調味料足せば食えるだけマシ レシピに書いてないもの足しまくるマンレディーはいけない
53 18/08/02(木)15:46:21 No.523152454
うめー!冷凍炒飯うめー!
54 18/08/02(木)15:46:53 No.523152526
>俺は冷凍チャーハン油足して炒め直すマン!
55 18/08/02(木)15:47:05 No.523152547
>ネギとチャーシューと卵しかいらない 米入れろよぉ!
56 18/08/02(木)15:47:35 No.523152610
>>俺は冷凍チャーハン油足して炒め直すマン! 油多すぎ!
57 18/08/02(木)15:49:00 No.523152781
玉子ネギが最低限 肉が入ればご馳走だ
58 18/08/02(木)15:53:55 No.523153396
今の冷凍チャーハン技術がすごいのかチンするだけでだいたい綺麗にパラパラだよね
59 18/08/02(木)15:54:58 No.523153541
冷凍炒飯と冷凍餃子はすごいな 簡単に太れる
60 18/08/02(木)15:55:25 No.523153604
レンチンとオーブントースターで簡単に作れないかな
61 18/08/02(木)15:56:37 No.523153765
>了解!グリーンピース! ギルティ!
62 18/08/02(木)15:57:38 No.523153885
創あじ入れるね
63 18/08/02(木)15:58:15 No.523153966
こないだテレビで冷食ランキング1位になってた味の素の冷凍餃子もすごいぞ 水もなんもいらずにフライパンで5分で羽根つきだ
64 18/08/02(木)15:58:54 No.523154035
刻んだなるともいれておくね
65 18/08/02(木)15:59:52 No.523154158
冷凍餃子糞不味いと思うんだけどあれ売れてるのか
66 18/08/02(木)16:04:02 No.523154701
冷凍餃子も満足に焼けないヘタクソ来たな…
67 18/08/02(木)16:05:21 No.523154875
油ケチったらくっつくよね餃子…
68 18/08/02(木)16:05:57 No.523154940
正直今の冷凍餃子の出来で不味いというのは舌の方に問題がある
69 18/08/02(木)16:06:01 No.523154949
ねぎは要るよね 純粋な卵チャーハンだと塩が多くなりすぎる
70 18/08/02(木)16:07:15 No.523155104
味覇を雑にぶち込む
71 18/08/02(木)16:08:00 No.523155196
ネギとハム類と卵が一番無駄がない
72 18/08/02(木)16:08:38 No.523155266
>純粋な卵チャーハンだと塩が多くなりすぎる 意味がわからない…
73 18/08/02(木)16:08:49 No.523155290
コンビーフチャーハンいいよね…
74 18/08/02(木)16:09:23 No.523155360
グゥレイト! 塩胡椒だけは多いぜ!
75 18/08/02(木)16:11:09 No.523155594
>>純粋な卵チャーハンだと塩が多くなりすぎる >意味がわからない… やってみればわかるけど味のバランス取りづらいのよ卵チャーハン
76 18/08/02(木)16:11:33 No.523155640
>炒飯は中華の基礎であると同時に奥義でもあるらしいな 火と油を上手く使わないと極められないからかな
77 18/08/02(木)16:12:05 No.523155704
カリカリの餃子焼くときのコツはマジでヤケクソみたいな量の油を使う事だ
78 18/08/02(木)16:12:40 No.523155797
真の卵チャーハンにはご飯すら余計
79 18/08/02(木)16:12:44 No.523155805
塩は愛情でカバーするし…
80 18/08/02(木)16:13:34 No.523155919
会長は貧乏だから…具なしチャーハン
81 18/08/02(木)16:13:44 No.523155946
塩は食う直前にかけよう
82 18/08/02(木)16:13:46 No.523155949
>真の卵チャーハンにはご飯すら余計 スクランブルエッグじゃねえか!
83 18/08/02(木)16:14:31 No.523156051
卵チャーハンにご飯無かったら卵チャーじゃん!
84 18/08/02(木)16:14:53 No.523156093
>炒り卵じゃねえか!
85 18/08/02(木)16:15:06 No.523156119
>卵炒飯にご飯無かったら卵炒めじゃん!
86 18/08/02(木)16:15:07 No.523156126
>卵チャーハンにご飯無かったら卵チャーじゃん! トマトを入れよう
87 18/08/02(木)16:15:27 No.523156183
ご飯抜いて卵とトマトにしようぜ
88 18/08/02(木)16:15:33 No.523156194
卵炒めって
89 18/08/02(木)16:16:05 No.523156278
卵を炒めたらちゃんと皿に上げてからトマトを炒めるんだぞ
90 18/08/02(木)16:16:08 No.523156281
卵とトマトの炒め物できた!
91 18/08/02(木)16:16:13 No.523156293
炒飯は甘え
92 18/08/02(木)16:16:23 No.523156319
ナルト入れようぜ
93 18/08/02(木)16:16:25 No.523156324
>スクランブルエッグじゃねえか! 素材の味を活かす
94 18/08/02(木)16:16:27 No.523156327
ご飯を握って焼きながら醤油をたらす!
95 18/08/02(木)16:16:43 No.523156373
素材の良さを引き出すために塩胡椒するんじゃないのか…?
96 18/08/02(木)16:16:49 No.523156388
「」と中国人はトマト卵炒め好きすぎる…
97 18/08/02(木)16:17:21 No.523156454
ごはんに卵割って醤油垂らすとうまいゾ!
98 18/08/02(木)16:17:21 No.523156455
あじしおとあじは この両刃で行く!
99 18/08/02(木)16:17:36 No.523156486
>カリカリの餃子焼くときのコツはマジでヤケクソみたいな量の油を使う事だ べとべとになるだけだよ
100 18/08/02(木)16:17:41 No.523156496
>>スクランブルエッグじゃねえか! >素材の味を活かす またか!
101 18/08/02(木)16:17:59 No.523156530
そこそこの大きさに刻んだブロッコリーが色合いと食感を足してくれていいと最近気づいた
102 18/08/02(木)16:18:30 No.523156612
素材の味はともかく塩と砂糖と油の量をたまには冷静になって見返すべきだ
103 18/08/02(木)16:18:51 No.523156652
小松菜!
104 18/08/02(木)16:19:15 No.523156693
鍋を熱くするのは必須だけど油は交換しないと駄目だね 焦げ焦げになっちゃう
105 18/08/02(木)16:19:35 No.523156737
素材の味ビーム!
106 18/08/02(木)16:19:50 No.523156765
>素材の味はともかく塩と砂糖と油の量をたまには冷静になって見返すべきだ 足りない!
107 18/08/02(木)16:20:56 No.523156918
惣菜の味