18/08/02(木)14:07:04 盲目で... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/08/02(木)14:07:04 No.523139244
盲目で音で戦うほうが弱いっていう珍しいパターン
1 18/08/02(木)14:17:10 No.523140670
じゃあどうすればいいの
2 18/08/02(木)14:18:23 No.523140835
普通そうだわな…
3 18/08/02(木)14:19:12 No.523140955
今回は相手が素手だから鍛え抜いた腹筋で受けた
4 18/08/02(木)14:25:01 No.523141773
普通だと強キャラなのに
5 18/08/02(木)14:28:24 No.523142215
音速が秒速340mだから敵と3m離れているなら約0.01秒のタイムラグが出る
6 18/08/02(木)14:30:06 No.523142451
見た情報を脳で処理する時間や精度も含めると盲目キャラでも強いってのが多いと思う
7 18/08/02(木)14:30:14 No.523142469
>音速が秒速340mだから敵と3m離れているなら約0.01秒のタイムラグが出る コンマ数秒じゃなくて 百分の一秒の単位じゃん
8 18/08/02(木)14:31:28 No.523142623
今週は燃える展開だったし続きがめちゃ気になってしょうがない
9 18/08/02(木)14:31:33 No.523142635
バカは考えないから0秒だっ!
10 18/08/02(木)14:32:02 No.523142698
強い盲目キャラは盲目「だけど」強いわけで 目が見える上で同じ努力と才能持ってたらもっと強いのは当然と言える
11 18/08/02(木)14:35:14 No.523143122
左右の耳に届いた音のタイムラグから相手の位置を特定していると聞くとすごく遅そう
12 18/08/02(木)14:35:34 No.523143162
今回の敵はかなりまともなキャラで何して捕まったんだとはなる 前回の敵は紛うことなきクソ野郎だったけど
13 18/08/02(木)14:36:30 No.523143275
>前回の敵は紛うことなきクソ野郎だったけど まあホモレイプされたしふさわしい末路だったろう
14 18/08/02(木)14:38:21 No.523143500
>見た情報を脳で処理する時間や精度も含めると盲目キャラでも強いってのが多いと思う 聞いた情報も脳で処理するじゃん
15 18/08/02(木)14:39:04 No.523143576
真っ暗闇な場所で戦えば有利取れる
16 18/08/02(木)14:41:41 No.523143905
音というより気配とかじゃないのか 音だけ聞いて戦うのはそりゃ弱いよ
17 18/08/02(木)14:42:52 No.523144064
格ゲーで音確認とかするけどなあ 実際目と耳どっちから入ってきた情報のほうがすぐ脳内で処理できるんだろう
18 18/08/02(木)14:45:19 No.523144402
目からだと情報量が多すぎて処理に時間がかかるとかそれっぽい理屈をつけよう
19 18/08/02(木)14:47:57 No.523144737
音は情報量少なすぎるんじゃねえかな…
20 18/08/02(木)14:48:53 No.523144856
競技の中には目隠ししてやるブラインドサッカーとかもあったな
21 18/08/02(木)14:50:50 No.523145079
視覚は見えた瞬間に分析せずに直感的に処理しつつ 見た物を分析して認識とすり合わせる処理が並行してて 夜に物陰になんか見えた!ってなるのは直感部分が誤認してる
22 18/08/02(木)14:51:20 No.523145142
気配なんてそれこそ音情報であっそこになんかあるって程度のことだろ……
23 18/08/02(木)14:51:25 No.523145152
だからまともな作品なら視覚情報に頼れない惑わされる場面で強キャラぶりを発揮させるんだよ
24 18/08/02(木)14:52:42 No.523145329
るろ剣のやつみたいに聴覚が視覚の代わりになるぐらいならワンチャン
25 18/08/02(木)14:54:06 No.523145526
>るろ剣のやつみたいに聴覚が視覚の代わりになるぐらいならワンチャン この人もそのレベルなんだけど敵が搦め手無しに強すぎて…
26 18/08/02(木)14:54:11 No.523145536
後方の位置の敵も察知出来るのは利点だけど目が見える状態とどっちが良いかって言われたらうn…
27 18/08/02(木)14:54:27 No.523145577
どうしても遅れるから一発耐えてからぶん殴るという脳筋な解法 と見せかけて来週カウンター決めるかもしれない
28 18/08/02(木)14:54:37 No.523145595
踏み込みの前に力む音に反応して先に切るという理屈はある なのでワキザシを投げる
29 18/08/02(木)14:55:59 No.523145759
ファンタジーレベルの異常な聴力や反応速度があれば…
30 18/08/02(木)14:57:29 No.523145959
この距離なら誤差の範囲だけど騒音とか環境要因に弱い方が問題じゃないかな
31 18/08/02(木)14:57:40 No.523145987
筋肉の軋みとかの初動音を察知できるから早い!
32 18/08/02(木)14:58:11 No.523146047
全盲の格ゲー好き知ってるがゲーセンではうるさくて出来ないって言ってた
33 18/08/02(木)14:59:05 No.523146183
>この距離なら誤差の範囲だけど騒音とか環境要因に弱い方が問題じゃないかな ペガサスフォームか
34 18/08/02(木)14:59:15 No.523146201
衝動的に一撃必殺しちゃったんじゃないかなあ
35 18/08/02(木)14:59:52 No.523146278
ハハハハハハハ!!!
36 18/08/02(木)15:00:07 No.523146318
>全盲の格ゲー好き知ってるがゲーセンではうるさくて出来ないって言ってた 海外でめっちゃ強い人いたな 大会出て勝つくらいの人
37 18/08/02(木)15:00:49 No.523146412
騒音があるだけで無力になるよね 目が見える人で言うと常に日光の反射が目に入る状態で戦ってるようなもの
38 18/08/02(木)15:00:55 No.523146432
こは石灯篭の倒れたる音…
39 18/08/02(木)15:00:58 No.523146442
盲目とか糸目のキャラって目を開けて覚醒ってパターン多いよね
40 18/08/02(木)15:06:25 No.523147155
中国拳法が強キャラ並みに常識設定
41 18/08/02(木)15:08:38 No.523147447
目が見えるから聴覚が劣るわけでもないよな 両方鍛えた方が良いに決まってる
42 18/08/02(木)15:09:21 No.523147566
盲目なのに相手のこと考えて自分が戦う場所に明かりをつけてた盲キャラが居るらしいな
43 18/08/02(木)15:11:03 No.523147825
>目からだと情報量が多すぎて処理に時間がかかるとかそれっぽい理屈をつけよう 実際情報量は音の10倍だし認識に時間かかるから 視覚より聴覚や触覚の方が断然反射が速い