虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/08/02(木)13:57:03 主人公... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/08/02(木)13:57:03 No.523137848

主人公の初登場シーンはこれくらいインパクトが欲しい

1 18/08/02(木)13:58:31 No.523138043

今見ても頭おかしい

2 18/08/02(木)13:58:41 No.523138075

要求がハイレベルすぎない?

3 18/08/02(木)14:01:28 No.523138452

このテンションがずっと続くのが凄い そりゃ燃え尽きる

4 18/08/02(木)14:01:41 No.523138476

むしろインパクトしかねぇ!

5 18/08/02(木)14:03:16 No.523138694

方向性だけが攻めてきたような初登場だね

6 18/08/02(木)14:03:19 No.523138700

よく見たら野菜の中にピーマンいなくて駄目だった

7 18/08/02(木)14:04:21 No.523138847

読み切りの時点で天才だわコイツ…だったのに このノリを連載中ずっと維持し続けたのはマジでヤバすぎる

8 18/08/02(木)14:04:49 No.523138911

ピーマンってしょっぱかったっけ…

9 18/08/02(木)14:05:28 No.523139008

ボーボボフォロワー居ないのなんでだろう

10 18/08/02(木)14:06:23 No.523139128

これフォロー出来るヤツは壊れてるヤツしかいない

11 18/08/02(木)14:06:48 No.523139192

これをアニメ化するんだからハジけてるよ…

12 18/08/02(木)14:06:49 No.523139199

ビービビ戦でシリアス描く楽しさに目覚めて真説でシリアス多めにしたらギャグが描けなくなってしまった

13 18/08/02(木)14:08:39 No.523139477

>ボーボボフォロワー居ないのなんでだろう フォロワーが出るぐらい出たら慣れて 勢いで殴って来られる事になれたらそれ以外ほぼなにもないし…

14 18/08/02(木)14:09:39 No.523139604

たった3話で人気投票できるくらいの大人気漫画だからな

15 18/08/02(木)14:10:36 No.523139730

読み切りの時点で話題になるパワーだったけど 連載になっても勢い維持してたのは狂っていたよ… 代償に作者のエネルギーをも全て使い尽くしてしまったが

16 18/08/02(木)14:10:41 No.523139742

>たった3話で人気投票できるくらいの大人気漫画だからな あれ納得してないわ今なら絶対ボーボボ一位だわ

17 18/08/02(木)14:11:01 No.523139791

ジャンプ展で三話の原画展示されてて駄目だった

18 18/08/02(木)14:11:21 No.523139832

チャゲチャもこんな感じの始まりだった気がする

19 18/08/02(木)14:11:38 No.523139886

しょっぱい?

20 18/08/02(木)14:11:57 No.523139930

>あれ納得してないわ今なら絶対ボーボボ一位だわ やっぱボーボボが三位なのはおかしいよな

21 18/08/02(木)14:12:16 No.523139968

軍艦五人衆!!!

22 18/08/02(木)14:12:47 No.523140035

こき逃げジェット!

23 18/08/02(木)14:13:56 No.523140198

ボーボボらしさを受け継いでるのは元アシの松井優征先生だよ

24 18/08/02(木)14:15:30 No.523140412

ジョジョに続いてジャンプ読んでると指が黒くなるページ

25 18/08/02(木)14:15:40 No.523140436

高熱出せば今でも描けそう

26 18/08/02(木)14:16:04 No.523140494

パラレルやっちゃってー! パラレルやっちゃってー!

27 18/08/02(木)14:16:04 No.523140495

>ボーボボらしさを受け継いでるのは元アシの松井優征先生だよ ギャグのノリがまんまだよね ネウロの弥子なんかギャグシーンはビュティさん化してたし

28 18/08/02(木)14:16:41 No.523140595

才能…というかパワーは枯渇するんだなという悲しすぎる事例

29 18/08/02(木)14:16:45 No.523140599

亀ラップアニメ化はスタッフともども狂っている

30 18/08/02(木)14:16:55 No.523140625

連載当時は絵下手だなーとか思ってたけど今見るとそんな事ない?

31 18/08/02(木)14:17:27 No.523140709

>才能…というかパワーは枯渇するんだなという悲しすぎる事例 むしろあれだけ続いたのが異常なパワーだよ…

32 18/08/02(木)14:17:38 No.523140743

1話で笑い殺されるかと思った漫画はこれくらい

33 18/08/02(木)14:18:00 No.523140784

止まれ!止まらんと成るぞ! 成るぞコラァァァァァ!!!

34 18/08/02(木)14:18:10 No.523140807

>連載当時は絵下手だなーとか思ってたけど今見るとそんな事ない? 変な次元の漫画力でカバーしてる

35 18/08/02(木)14:18:23 No.523140838

ただでさえギャグ漫画家は生命力を削るのに…

36 18/08/02(木)14:18:43 No.523140885

コミックスのどこから読んでもこのテンションなのは天才

37 18/08/02(木)14:19:08 No.523140942

魂のこもった絵はいびつであるべきってジュビロの話はギャグ漫画でよく分かる いいギャグ漫画はみんなその世界に合った勢いのある画面になってる

38 18/08/02(木)14:19:10 No.523140951

絵は多少下手でも漫画力があればどうとでもなるからな… この人はマジでそこら編ハジケすぎてた

39 18/08/02(木)14:19:12 No.523140958

>連載当時は絵下手だなーとか思ってたけど今見るとそんな事ない? 悲しいことに澤井の画力が追いついてねーーー!!!!

40 18/08/02(木)14:19:16 No.523140967

ガネメ!!

41 18/08/02(木)14:20:10 No.523141106

さぁハンペンが絵本を読んであげるどす……

42 18/08/02(木)14:20:19 No.523141126

5メガネ!

43 18/08/02(木)14:20:56 No.523141219

なんの!わりばし!

44 18/08/02(木)14:21:19 No.523141281

許さん…!絶対に許さんぞ! ところ天の助…!

45 18/08/02(木)14:22:47 No.523141491

>魂のこもった絵はいびつであるべきってジュビロの話はギャグ漫画でよく分かる >いいギャグ漫画はみんなその世界に合った勢いのある画面になってる 頭が固くなったら「漫」の意味を辞書で引けって誰かが言ってた

46 18/08/02(木)14:22:59 No.523141521

甘えるなー!

47 18/08/02(木)14:23:13 No.523141546

才能を使い尽くしてしまったのも仕方ないかな…と思えるくらいには怪作

48 18/08/02(木)14:24:12 No.523141668

ちなみにこれが最終回の伏線になる

49 18/08/02(木)14:24:27 No.523141688

まん 〖漫〗 マン みだりに・そぞろに 1. しまりがない。けじめがない。みだりに。  「漫評・散漫・放漫・冗漫」 2. わけもなく。深い考えがあるのでない。そぞろに。

50 18/08/02(木)14:24:36 No.523141722

PTA「クレヨンしんちゃんは有害!見た人の頭がおかしくなる!」 視聴者「何言ってんだババァ余計なお世話だ」 PTA「アニメボーボボは有害!見た人の頭がおかしくなる!」 視聴者「うn」

51 18/08/02(木)14:25:00 No.523141771

松井先生のネウロも凄い絵を描くんだけどどこかちょっとデッサン力が足りないみたいな所あったよね そこがまた持ち味だと思ってたけど

52 18/08/02(木)14:26:10 No.523141917

画力までネタにするのズルい

53 18/08/02(木)14:26:44 No.523141990

当時はリーダー伝たけしとこれが一緒に載ってて毎週爆笑してたな…

54 18/08/02(木)14:26:56 No.523142024

>連載当時は絵下手だなーとか思ってたけど今見るとそんな事ない? 濃くていいと思う!

55 18/08/02(木)14:27:02 No.523142027

でもギャグ漫画は画力必要だよね 普通より

56 18/08/02(木)14:27:12 No.523142054

まぁまた今からこの位のテンションの漫画描き始めても怖いよ…

57 18/08/02(木)14:28:00 No.523142162

これをマネすることは 本人ですらもうできない

58 18/08/02(木)14:28:38 No.523142242

割とマジでこの漫画うつ病に効くらしいな…

59 18/08/02(木)14:28:41 No.523142252

アニメボーボボは食品をおもちゃにするのはどうかと思うってことである程度差し替えられたけど天の助だけは容赦なくボコボコにされた

60 18/08/02(木)14:28:51 No.523142280

いまの澤井は抜け殻のようだ

61 18/08/02(木)14:29:29 No.523142372

奇跡的なコマが多過ぎる漫画

62 18/08/02(木)14:29:40 No.523142396

作者相当しんどいみたいなことよくオマケページで言ってた

63 18/08/02(木)14:30:23 No.523142493

短編のじゃんけん漫画の時から勢い重視だったもんな

64 18/08/02(木)14:30:26 No.523142501

>割とマジでこの漫画うつ病に効くらしいな… 自殺とか考えなくてすむしね

65 18/08/02(木)14:30:52 No.523142552

子供は画力が高い低いとかあんまり気にしない そしてこの漫画のメインターゲットはこどm…うーn…

66 18/08/02(木)14:31:14 No.523142595

PTAにダメよされるポイントあったかなあ 下ネタとかエロネタはほぼなかったと思う

67 18/08/02(木)14:31:27 No.523142622

サングラス掛けてるタマネギみたいなヤツにβカロチン浴びせた辺りでジャンプ自体読むの止めちゃったんだよなぁ こっから終わりまで何巻ぐらいなんだろう

68 18/08/02(木)14:31:40 No.523142651

ボーボボとたけしみたいな意味のわからない言葉遣いのギャグがかなり好きだった

69 18/08/02(木)14:31:59 No.523142685

>連載当時は絵下手だなーとか思ってたけど今見るとそんな事ない? コミックスだといい感じに縮小される

70 18/08/02(木)14:32:21 No.523142749

>PTAにダメよされるポイントあったかなあ >下ネタとかエロネタはほぼなかったと思う 子供が狂ったように笑ってたらまぁ親としちゃ怖いんじゃねぇかな 小島よしおが出始めてすぐの時もそんな感じだった

71 18/08/02(木)14:32:25 No.523142754

助けに来たぞー! (もっとピンチだった) は読み切りだったかな…

72 18/08/02(木)14:32:26 No.523142758

個人的な感想だけどボーボボはよかったがそれ以降は全部イマイチ うすたもマサルさんだけはよかったけど以降は全部合わなかった…

73 18/08/02(木)14:32:27 No.523142759

小学生の頃にボーボボアニメやってた世代はヤバい影響受けてそう

74 18/08/02(木)14:32:32 No.523142769

マルチビタミーン!

75 18/08/02(木)14:33:14 No.523142862

続編というかなんというかの最終話見ると本当に燃え尽きたんだなぁって

76 18/08/02(木)14:33:15 No.523142865

賛否両論(九割否)の亀ラップをちゃんとお出ししたアニメは偉い

77 18/08/02(木)14:33:20 No.523142879

これはジャンプがよくわからない芽を信じて正解した例だよね ホント良くこの才能を拾い上げたと思う

78 18/08/02(木)14:33:24 No.523142887

>そしてこの漫画のメインターゲットはこどm…うーn… 小学生にはばっちり受けてたよ 読んでる子と話が盛り上がるのはいいんだけど読んでない子と保護者にはまあ白い目で見られるよね

79 18/08/02(木)14:33:27 No.523142895

>PTAにダメよされるポイントあったかなあ つけものをハブにするところかな…いじめを助長する

80 18/08/02(木)14:33:34 No.523142910

アニメでは血を吐かなくなったりウンコがピンクになったり

81 18/08/02(木)14:33:55 No.523142957

存在が痛い

82 18/08/02(木)14:34:13 No.523142994

ギャグ漫画家は駆け抜けて燃え尽きるを実践した人の一人

83 18/08/02(木)14:34:14 No.523142996

この漫画のマネすると頭おかしい子に見られるよ

84 18/08/02(木)14:34:24 No.523143018

「それっぽい」を一コマでまとめるのがうまい エヴァっぽいとかガンダムっぽいとか

85 18/08/02(木)14:34:35 No.523143050

絵が下手といっても崩れてるとか形になってないとかじゃないんだよな 大雑把なのはあるけど

86 18/08/02(木)14:34:37 No.523143053

明らかなオーバードライブだから燃え尽きるのは納得しかないよ…

87 18/08/02(木)14:34:39 No.523143055

野望の王国を書いたカリーが「今の俺じゃあの世界はもう書けない」と述べたことがあるらしいけど これも同じタイプの作品だと思う

88 18/08/02(木)14:35:02 No.523143096

>ホント良くこの才能を拾い上げたと思う 巻末にうすたがいたからできたことではあったと思う

89 18/08/02(木)14:35:21 No.523143134

>深い考えがあるのでない。 だめだった

90 18/08/02(木)14:35:48 No.523143198

ここら辺の世代の小学生はでんぢゃらすじーさんとかボーボボとか読んでるんだよな…

91 18/08/02(木)14:35:56 No.523143213

アニメだとたしか関東野菜連合出てこないんだよな

92 18/08/02(木)14:36:15 No.523143247

その時その作者だからこそ描けたって物はままある ふわりはまぁ…見ていて寂しくはあった正直

93 18/08/02(木)14:36:23 No.523143260

今見返すとボーボボワールドとか狂ってなきゃあんなの出てこないよね……

94 18/08/02(木)14:37:02 No.523143337

>ここら辺の世代の小学生はでんぢゃらすじーさんとかボーボボとか読んでるんだよな… 勢いで押し切るのにほんと弱いのそのせいか…

95 18/08/02(木)14:37:16 No.523143359

ふわりもまったく違う作風なら良いんだけどボーボボのキャラだから何か…変な感じになるんだよな

96 18/08/02(木)14:37:22 No.523143373

グニャグニャだけどちゃんとオシリスだとわかる位には画力あるし!

97 18/08/02(木)14:37:27 No.523143388

魂を燃焼しないと描けない漫画 その果てに作者は真っ白な灰になってしまった

98 18/08/02(木)14:37:38 No.523143409

>ここら辺の世代の小学生はでんぢゃらすじーさんとかボーボボとか読んでるんだよな… じーさんはまだまだ普通に現役連載してるかんな!

99 18/08/02(木)14:37:46 No.523143425

su2523558.jpg

100 18/08/02(木)14:37:58 No.523143449

ボーボボカフェとか企画した人頭おかしい

101 18/08/02(木)14:38:09 No.523143473

物事へのリアクションが薄いと強大なダメージを負う空間マジでタイムは 今も時折思い出すくらいに笑った

102 18/08/02(木)14:38:14 No.523143481

絵が下手なことすら武器にする本物の遊戯

103 18/08/02(木)14:38:31 No.523143514

「」よボーボボフォロワーはいるんだよ いるけど全然足りてないから「」が気づかないだけだよ

104 18/08/02(木)14:38:32 No.523143516

作者自身のエピソードも面白い

105 18/08/02(木)14:38:49 No.523143545

この後澤井先生が燃える何かを取り戻して新ボーボボを当時のテンションで始めたら ふわりも自動的にオチのひとつになってしまう気がする

106 18/08/02(木)14:39:02 No.523143571

>物事へのリアクションが薄いと強大なダメージを負う空間マジでタイムは >今も時折思い出すくらいに笑った 行くぞ、 イスタンブールへ

107 18/08/02(木)14:39:08 No.523143583

見てるだけで頭が狂うと言われるのも分からなくはない様な内容だからな…

108 18/08/02(木)14:39:59 No.523143680

マナベカオリマナベカオリ

109 18/08/02(木)14:39:59 No.523143682

作者の澤井さんがイケメンだったのが驚いた もっとしまぶーみたいなわかりやすく頭おかしい感じなのかと思ってた

110 18/08/02(木)14:40:11 No.523143710

このレベルのパワーがある新連載が始まったら流石にビビるわ…

111 18/08/02(木)14:40:16 No.523143720

これ読んでたら馬鹿になるって言われてもあぁそうかもしれないって返すしかないもんな…

112 18/08/02(木)14:40:21 No.523143729

>su2523558.jpg これを思いつくだけでもバカだけど 思いついて描いてそれをジャンプに載せちゃう関わった奴ら最高にバカだと思う

113 18/08/02(木)14:40:36 No.523143754

アニメはハレクラニ戦あたりでギャグのための演出とテンポの作り方をスタッフが覚えたのか 格段に面白くなってた

114 18/08/02(木)14:40:46 No.523143778

ボーボボは適当に一冊取り出して数ページ開くだけでも十分笑えるので偉い

115 18/08/02(木)14:40:48 No.523143779

>この後澤井先生が燃える何かを取り戻して新ボーボボを当時のテンションで始めたら >ふわりも自動的にオチのひとつになってしまう気がする またこのテンションで創作しだしたら終わるときに死んじゃうからダメだ

116 18/08/02(木)14:41:01 No.523143815

>これ読んでたら馬鹿になるって言われてもあぁそうかもしれないって返すしかないもんな… ボーボボ大好きだけどまあ馬鹿になるだろうなって思う…

117 18/08/02(木)14:41:09 No.523143833

担当編集は毎週これに指示出してたと考えると色々と怖い

118 18/08/02(木)14:41:12 No.523143844

>ボーボボカフェとか企画した人頭おかしい いいよね ところ天の助(商品)

119 18/08/02(木)14:41:32 No.523143888

ミンチ食堂とか描きたいものを取り戻してるような感覚あったよ

120 18/08/02(木)14:41:52 No.523143932

ぬのハンカチって布ハンカチとのダジャレだって気づいたのは最近の事だった

121 18/08/02(木)14:41:59 No.523143944

ボーボボよ この傷を覚えているか ! その傷は!!? いまケガした

122 18/08/02(木)14:42:07 No.523143967

>担当編集は毎週これに指示出してたと考えると色々と怖い これにOKを出すのもヤバいけどダメだ!って言うタイミングもわからん…

123 18/08/02(木)14:42:13 No.523143979

アニメは子供に見せたくないアニメ堂々1位だったらしいな

124 18/08/02(木)14:42:19 No.523143999

こ れ く ら い の 差 !

125 18/08/02(木)14:42:31 No.523144018

燃え尽きたというか燃やし尽くしたというか よくあんだけ長くやったよ…

126 18/08/02(木)14:43:02 No.523144092

>ところてんマグナムって直球の下ネタだって気づいたのは最近の事だった

127 18/08/02(木)14:43:18 No.523144123

>アニメは子供に見せたくないアニメ堂々1位だったらしいな なんで…?

128 18/08/02(木)14:43:19 No.523144129

「」がボーボボで一番好きなキャラは天の助の奴が多いと思ってる

129 18/08/02(木)14:43:43 No.523144178

常人なら一ページ描くのに命懸けになりそうだけどこれは週刊連載だからな…

130 18/08/02(木)14:43:56 No.523144210

>ミンチ食堂 あれボーボボの作者だったの!?

131 18/08/02(木)14:44:10 No.523144238

連載中ちょっと精神的にヤバいな…と思うのが一回くらいあったけど 規格外のピーキーなエンジンを御し切った感があってすごいの一語につきる

132 18/08/02(木)14:44:12 No.523144241

これで精神壊してよつばとジェネリックで療養してるの?

133 18/08/02(木)14:44:33 No.523144300

>燃え尽きたというか燃やし尽くしたというか >よくあんだけ長くやったよ… 真っ白になったジョーを彷彿とさせる燃焼具合だったよ

134 18/08/02(木)14:44:59 No.523144357

>>アニメは子供に見せたくないアニメ堂々1位だったらしいな >なんで…? なんでも何も見ればわかる

135 18/08/02(木)14:45:01 No.523144362

多分ギャグより話を進めるというか1話ずつまとめる作業が一番難しいように見える

136 18/08/02(木)14:45:17 No.523144399

勢いでいくギャグマンガは作者の命を削るからな…

137 18/08/02(木)14:45:30 No.523144433

入院してるファンの子供の見舞いに行く澤井先生(イケメン)

138 18/08/02(木)14:45:41 No.523144459

>「」がボーボボで一番好きなキャラは天の助の奴が多いと思ってる 突然陰陽師になって絶望君とスーパーラビットを小瓶に封印したところが俺のボーボボで一番笑ったシーン 次点がぬの晩餐だった

139 18/08/02(木)14:45:49 No.523144474

>>担当編集は毎週これに指示出してたと考えると色々と怖い >これにOKを出すのもヤバいけどダメだ!って言うタイミングもわからん… ネタもう出ないってなってる時とかどういうやり取りしたりしたんだろうな…

140 18/08/02(木)14:45:51 No.523144476

週間連載だし連載開始から終了まであのテンションを維持したんだろうから 全て使い切ってリハビリが必要になるのも仕方が無い

141 18/08/02(木)14:46:07 No.523144512

でも廃業したわけじゃなく描き続けてえらいよね…

142 18/08/02(木)14:46:23 No.523144544

後続が出ようがなかったので今でも唯一無二の漫画

143 18/08/02(木)14:46:24 No.523144548

ジャンプ編集部は未だにボーボボの事相当好きだよね

144 18/08/02(木)14:47:06 No.523144638

絶対色んな事言われてるけど描き続けてるのはすごい

145 18/08/02(木)14:47:08 No.523144642

子供が真似してたら頭おかしくなったのかな?ってなるよねそりゃ

146 18/08/02(木)14:47:36 No.523144689

>子供が真似してたら頭おかしくなったのかな?ってなるよねそりゃ 部屋覗いたら子供が一人で5メガネ!とかしてたら救急車呼ぶ

147 18/08/02(木)14:47:40 No.523144703

読みきりの時点で凄く人気があったんだよね…

148 18/08/02(木)14:47:42 No.523144706

一番凄いのはコースから外れてるけどクラッシュはしないというか ギャグ漫画として駄目な所まではいかないバランス感

149 18/08/02(木)14:47:50 No.523144724

マサルさんには後追いが大量にいたけボーボボは誰もいないからな…

150 18/08/02(木)14:47:57 No.523144736

これ思い出す https://youtu.be/OO5HZLbMYuc

151 18/08/02(木)14:48:15 No.523144789

読み切り読んだときスゲー漫画だと思った覚えがあるよ

152 18/08/02(木)14:48:46 No.523144843

>ジャンプ編集部は未だにボーボボの事相当好きだよね ある意味正しく小学生向けの漫画だからな… ジャンプのターゲット層にピッタリはまる

153 18/08/02(木)14:49:02 No.523144871

ボーボボから面白さをとった投稿もいっぱいあったんだろうね 編集って大変だね

154 18/08/02(木)14:49:03 No.523144872

オロオロ…オロオロ…オロチ!

155 18/08/02(木)14:49:08 No.523144884

地面に埋まってるのは読み切りだったよね

156 18/08/02(木)14:49:12 No.523144899

ジェットエンジンを普通車に載せてコースアウトせず完走する偉業 ただし走り終わったら車はボロボロになる

157 18/08/02(木)14:49:24 No.523144918

>読みきりの時点で凄く人気があったんだよね… だってこんな漫画ウンコオシッコ大好きな頃の子供が読んだら大変だよ

158 18/08/02(木)14:49:35 No.523144948

じーさんはさあ

159 18/08/02(木)14:49:51 No.523144976

>一番凄いのはコースから外れてるけどクラッシュはしないというか >ギャグ漫画として駄目な所まではいかないバランス感 少年漫画的かっこよさを感じるシーンを忘れないところとか 主要メンバーみんな殴り合いとか裏切ったりするけど嫌いな奴いないんだろうなって仲の良さとかいいよね

160 18/08/02(木)14:50:21 No.523145027

純情?正常?亀参上

161 18/08/02(木)14:52:48 No.523145349

ボーボボの頭からブタが出てきてサザエさんのEDみたいになってた時にこいつは天才だなと心で理解した

162 18/08/02(木)14:52:51 No.523145358

計算では作れないからなこれは… 凡人ならお薬でもやらないとフォロワーにはなれんだろう

163 18/08/02(木)14:53:03 No.523145378

ギャグだけどケンシロウとかみたいに主人公超強いタイプの漫画だしな…

164 18/08/02(木)14:53:19 No.523145414

小学生的なカッコいいとかかわいいをちゃんとやってた所えらいと思う

165 18/08/02(木)14:53:54 No.523145498

これだけめちゃくちゃな事しておいてキャラの関係性ぶれないのすごいよね

166 18/08/02(木)14:54:00 No.523145509

ボーボボもだけど首領パッチが凄すぎるんだこの漫画

167 18/08/02(木)14:54:55 No.523145631

当時のテンションでしか出せないバランス感覚ではあると思う フォロワーも出ようがないというか

168 18/08/02(木)14:54:59 No.523145639

この辺の年代は小学生狙いの作品が多かったように思う

169 18/08/02(木)14:55:11 No.523145658

というかまずこのスレで語ってる「」のほとんどが今描いてる奴知らないと思う

170 18/08/02(木)14:56:10 No.523145782

>これだけめちゃくちゃな事しておいてキャラの関係性ぶれないのすごいよね 一応仲間同士なのにお腹ぶち抜くんだからもう関係性からして尋常ではない

171 18/08/02(木)14:56:48 No.523145869

>というかまずこのスレで語ってる「」のほとんどが今描いてる奴知らないと思う ふわり系のあとなんか描いてたの!?

172 18/08/02(木)14:58:19 No.523146067

ところてんマグナムの元ネタがキン肉マンだったの10年以上越しに知ったよ

173 18/08/02(木)14:58:35 No.523146104

勢いしかない漫画ではある 問題はその勢いが圧倒的すぎること

174 18/08/02(木)14:59:02 No.523146176

読み切りの時点ですごかったってよく聞くけど正直タイトルの時点でもうすごいと思うよ

175 18/08/02(木)15:00:21 No.523146350

ついこの前も本誌で読み切り描いたんだが…うーn

176 18/08/02(木)15:00:26 No.523146359

アニメも大概おかしいよ… スポンサー全部降りてどっからもお金入らないのに制作放映続けるとかあたまおかしい

177 18/08/02(木)15:01:35 No.523146528

久々に描いて昔のノリ全開に出来るカズキングがおかしいのだ

↑Top