虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • アーサ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/08/02(木)11:11:24 No.523113790

    アーサー王伝説ってどんな話なんだろ?と見てみたけどあまりアーサー王自体は戦うシーンが少なくてちょっとびっくりした あと円卓の騎士の崩壊理由って大体ランスロットとモードレッドのせいなんじゃ…

    1 18/08/02(木)11:13:18 No.523113998

    >あと円卓の騎士の崩壊理由って大体ランスロットとモードレッドのせいなんじゃ… そうだね

    2 18/08/02(木)11:14:03 No.523114073

    アーサー王の戦闘といえば謎の騎士に負けた挙げ句ガウェインが老婆と結婚したりしてる

    3 18/08/02(木)11:14:06 No.523114077

    >あと円卓の騎士の崩壊理由って大体ランスロットとモードレッドのせいなんじゃ… そうだが?

    4 18/08/02(木)11:15:15 No.523114186

    ギネヴィアのビッチ伝説

    5 18/08/02(木)11:15:28 No.523114216

    fateだとアーサーが実は女だから…ってなるけど本来のランスロットはなあ…本当になあ

    6 18/08/02(木)11:15:46 No.523114251

    大体フランス人が悪い

    7 18/08/02(木)11:16:23 No.523114333

    >fateだとアーサーが実は女だから…ってなるけど本来のランスロットはなあ…本当になあ 楽しみですよねプロト円卓

    8 18/08/02(木)11:17:34 No.523114464

    なんかすごい雑多というか…

    9 18/08/02(木)11:17:52 No.523114501

    原典で最強の騎士だったせいで後の二次創作でかませにされまくるガウェイン

    10 18/08/02(木)11:19:21 No.523114663

    英雄色を好むと言いますでしょう?

    11 18/08/02(木)11:19:48 No.523114719

    凄い王様ってことは部下がすごいよな!って部下盛ってったら煽り食って王がダメダメな話が増えて王はクソだな!ってなってモーさんが持ち上げられたけど 途中であれ?そもそもこれ元々凄い王様の話だったじゃん!となってモーさんは悪役になった ちなみに元々モードレッドはカムランの戦いにいたモブ

    12 18/08/02(木)11:20:03 No.523114754

    アグラヴェインとかマジちょい役すぎる

    13 18/08/02(木)11:20:08 No.523114761

    >原典で最強の騎士だったせいで後の二次創作でかませにされまくるガウェイン ゾフィーみたいなもんだ

    14 18/08/02(木)11:20:14 No.523114772

    fateでも原因はそいつら言われとるやん

    15 18/08/02(木)11:20:47 No.523114834

    >ちなみに元々モードレッドはカムランの戦いにいたモブ 他人かよ…

    16 18/08/02(木)11:21:27 No.523114923

    プロトアーサーが男で宝具使った時に喋るプロトマーリンと思しき声が川澄 つまりプロト世界の円卓はTS騎士だらけのハーレム…?

    17 18/08/02(木)11:21:52 No.523114965

    キャラは魅力的だけどエピソードがなんとも面白味に欠ける

    18 18/08/02(木)11:23:06 No.523115104

    反省はしてるのだろうから英霊の円卓チーム

    19 18/08/02(木)11:23:31 No.523115160

    日本での外国英雄モノって中国が殆どでアーサー王はマイナーだったね

    20 18/08/02(木)11:25:24 No.523115397

    ガレスちゃん登場まだかな…

    21 18/08/02(木)11:26:29 No.523115520

    プロト我が王はさあ…

    22 18/08/02(木)11:26:33 No.523115528

    >日本での外国英雄モノって中国が殆どでアーサー王はマイナーだったね 俺そういえばベルばらが史実寄りの作品だと勘違いしてたわ

    23 18/08/02(木)11:26:46 No.523115568

    初期バージョンではアーサー王の最期はなんかカムランって所で戦ってモードレット卿と一緒に死んだとしか書いてなかった それじゃあんまりなので捨てられた息子との血で血を洗う愛憎劇に仕立て上げた

    24 18/08/02(木)11:27:22 No.523115650

    >初期バージョンではアーサー王の最期はなんかカムランって所で戦ってモードレット卿と一緒に死んだとしか書いてなかった モーさんむしろ忠義の騎士だったのか

    25 18/08/02(木)11:27:36 No.523115670

    外国英雄モノってなると確かに一番人気は三国志あたりか

    26 18/08/02(木)11:28:25 No.523115769

    アーサー王伝説って何読むのがオススメ?

    27 18/08/02(木)11:28:51 No.523115822

    SN

    28 18/08/02(木)11:29:02 No.523115850

    まあそれこそ初期ってどれだよオラァみたいな話も出てくる

    29 18/08/02(木)11:30:07 No.523115970

    恋人との初夜邪魔されてキレたくらいしかヨゴレエピソードないガレスちゃんいいよね…

    30 18/08/02(木)11:30:33 No.523116015

    どれを見ればいいんだろ? 派生によって活躍する騎士とか人数が変動するんだよね?

    31 18/08/02(木)11:30:42 No.523116039

    >初期バージョンではアーサー王の最期はなんかカムランって所で戦ってモードレット卿と一緒に死んだとしか書いてなかった >それじゃあんまりなので捨てられた息子との血で血を洗う愛憎劇に仕立て上げた そっちの方があんまりだよぅ!

    32 18/08/02(木)11:30:59 No.523116077

    >外国英雄モノってなると確かに一番人気は三国志あたりか ついで水滸伝になるかな

    33 18/08/02(木)11:31:42 No.523116160

    カタ強サーヴァント

    34 18/08/02(木)11:32:16 No.523116238

    西遊記も中々

    35 18/08/02(木)11:32:29 No.523116264

    そうかな…そうかも

    36 18/08/02(木)11:32:42 No.523116285

    宮廷のヤンキーも読もうぜ!

    37 18/08/02(木)11:33:13 No.523116361

    やっぱり近いだけあって中国は強いな

    38 18/08/02(木)11:33:30 No.523116403

    野上弥生子版も原書のブルフィンチ版が色々ごっちゃになった奴だとか聞くと 邦訳書籍頼みはダメだな!ってなる…

    39 18/08/02(木)11:33:32 No.523116409

    ガード操作ができないと1面すらクリアできないベルスクのイメージが強い

    40 18/08/02(木)11:33:53 No.523116442

    中国の方が各種ロマン取り揃えてる感じがある

    41 18/08/02(木)11:33:55 No.523116444

    存在価値に溢れた宝

    42 18/08/02(木)11:33:59 No.523116452

    >>fateだとアーサーが実は女だから…ってなるけど本来のランスロットはなあ…本当になあ >楽しみですよねプロト円卓 プロト円卓でもランスロットは男確定ぽいな 女だったら陰惨すぎるもんな薬盛られるくだりとか…

    43 18/08/02(木)11:35:06 No.523116602

    ギルとか最古の英雄言われても日本ではドルアーガだしヘラクレスはディズニーだし 色んな英雄が世界にはいるんだなとSNやってて思った

    44 18/08/02(木)11:36:23 No.523116752

    まぁ日本に浸透した歴史が違うわ 中国とヨーロッパじゃ

    45 18/08/02(木)11:36:55 No.523116822

    Apocrypha見たらモードレッド視点だからかモーさんよりアーサー王の方に原因があるように見えて…

    46 18/08/02(木)11:37:15 No.523116863

    >>外国英雄モノってなると確かに一番人気は三国志あたりか >ついで水滸伝になるかな 今なら封神演義とかじゃないかな 正直水滸伝知ってる人より酔虎伝とか酔娘伝のほうが知名度ありそう

    47 18/08/02(木)11:37:21 No.523116874

    ただの不倫糞野郎だったランスロットがフランス領主だったからって後付けで最強にしたフランス人

    48 18/08/02(木)11:37:31 No.523116902

    でも選定の剣の話は割と日本でも知られている気がする

    49 18/08/02(木)11:37:54 No.523116958

    型月円卓の悲劇はもとをただせば「どうしようもなかった」か「モルガンが悪い」かのどっちかに行き着く

    50 18/08/02(木)11:38:02 No.523116981

    >でも選定の剣の話は割と日本でも知られている気がする ディズニーがやってたから…

    51 18/08/02(木)11:38:13 No.523117001

    剣抜く話は有名だけどその後はどうだろう

    52 18/08/02(木)11:38:20 No.523117019

    どっちかというとFFで扱われてたので本人よりエクスカリバーの方が有名だった

    53 18/08/02(木)11:38:22 No.523117023

    中国史にしたって日本で人気のある時代偏っている気がするけどね

    54 18/08/02(木)11:38:33 No.523117043

    >でも選定の剣の話は割と日本でも知られている気がする 選ばれし者にしか抜けない剣ってテンプレは割と浸透してるよね

    55 18/08/02(木)11:38:41 No.523117065

    三国志じゃなくて三国志演義のほう

    56 18/08/02(木)11:39:14 No.523117131

    中国では大英雄だけど日本でほとんど知られていない気のする岳飛

    57 18/08/02(木)11:39:36 No.523117176

    >どっちかというと聖闘士星矢で扱われてたので本人よりエクスカリバーの方が有名だった

    58 18/08/02(木)11:39:40 No.523117186

    >でも選定の剣の話は割と日本でも知られている気がする カリバーンと湖の妖精とエクスカリバーあたりは知名度高かったよね エクスカリバーは剣より鞘の方が大事なんだよバーカって言われる逸話とか

    59 18/08/02(木)11:40:00 No.523117232

    「エクスカリバーの人」だったよねアーサー王の認識…

    60 18/08/02(木)11:40:12 No.523117265

    AUOも別に最古の王ってわけではないからな…

    61 18/08/02(木)11:40:19 No.523117281

    >正直水滸伝知ってる人よりジャイアントロボのほうが知名度ありそう

    62 18/08/02(木)11:40:27 No.523117291

    日本の神話にも選ばれしものしか使えない武器みたいのあるのかな

    63 18/08/02(木)11:40:29 No.523117295

    アーサーって魔界村のおじさんでしょ

    64 18/08/02(木)11:40:34 No.523117312

    アーサーのイメージがエクスカリバーとダメージを受けるとトランクスになるしかなかった

    65 18/08/02(木)11:40:42 No.523117325

    王妃と浮気してたのがベディのパターンもあるからな… ちなみにそのパターンでも看取るのはベディ

    66 18/08/02(木)11:40:47 No.523117335

    >中国史にしたって日本で人気のある時代偏っている気がするけどね まぁ中国史って長いからな

    67 18/08/02(木)11:40:49 No.523117343

    実際エクスカリバーって世界一有名な剣なのでは

    68 18/08/02(木)11:40:55 No.523117355

    アーサーに限った話じゃないけど具体的に何した人なの?ってのは結構多いな…単に知識不足なんだろうけど

    69 18/08/02(木)11:41:45 No.523117477

    >「エクスカリバーの人」だったよねアーサー王の認識… だったというか多分今も…

    70 18/08/02(木)11:41:48 No.523117483

    急に出てくるサラセンの騎士パラミディーズ

    71 18/08/02(木)11:41:54 No.523117499

    なんもかんもジェフリーオブモンマスが悪い

    72 18/08/02(木)11:42:01 No.523117518

    >アーサーに限った話じゃないけど具体的に何した人なの?ってのは結構多いな…単に知識不足なんだろうけど クーフーリンの名前はメガテンで知ってたけど何したのかはさっぱり分からんかったよ

    73 18/08/02(木)11:42:12 No.523117549

    >実際エクスカリバーって世界一有名な剣なのでは 俺はライトセーバーを推す

    74 18/08/02(木)11:42:24 No.523117572

    アーサー王物語はごちゃごちゃして纏まりがないから俺がイギリス神話書いちゃるって指輪物語書いたイギリス人もいたし…

    75 18/08/02(木)11:42:35 No.523117601

    多分ジャンヌの方が経歴は知られてそうではある

    76 18/08/02(木)11:42:51 No.523117634

    知名度補正で言えばイスカンダルとか地球環境再生しかねないし

    77 18/08/02(木)11:42:54 No.523117642

    調べてみるとランスロットってフランス王の血筋に連なってて そいつがイギリスの王室に何故か食客として居着いてて しかもそれなり以上の権力持ってて 更に王妃を寝取って その上円卓の騎士を真っ二つに割って王家崩壊させて自分はフランスに帰るとか これどう考えても陰謀ですよね?

    78 18/08/02(木)11:43:04 No.523117660

    >日本の神話にも選ばれしものしか使えない武器みたいのあるのかな 選ばれた物しか見ることのできない実在の宝刀があるじゃろ?

    79 18/08/02(木)11:43:25 No.523117712

    英雄ローランよりその愛剣デュランダルの方が知名度あるよね多分

    80 18/08/02(木)11:43:32 No.523117728

    >アーサー王物語はごちゃごちゃして纏まりがないから俺がイギリス神話書いちゃるって指輪物語書いたイギリス人もいたし… あそこまでガチガチに固められた神話なんてどこにもねえよ!

    81 18/08/02(木)11:43:35 No.523117737

    >アーサーに限った話じゃないけど具体的に何した人なの?ってのは結構多いな…単に知識不足なんだろうけど 金太郎の悪口は

    82 18/08/02(木)11:43:58 No.523117792

    >金太郎の悪口は 金太郎飴の人でしょ知ってるよ!

    83 18/08/02(木)11:44:08 No.523117819

    ランスロットとかいう後付けの最強キャラ

    84 18/08/02(木)11:44:10 No.523117826

    >クーフーリンの名前はメガテンで知ってたけど何したのかはさっぱり分からんかったよ 中学の頃メガテンで知って調べるために図書館にあるケルト神話の本を読んだらケルト人は基本的に口伝なので正確な伝承は残ってませんって書いてあって…

    85 18/08/02(木)11:44:27 No.523117868

    >>日本の神話にも選ばれしものしか使えない武器みたいのあるのかな >選ばれた物しか見ることのできない実在の宝刀があるじゃろ? あめのむらくものつるぎ!

    86 18/08/02(木)11:44:31 No.523117878

    >調べてみるとランスロットってフランス王の血筋に連なってて >そいつがイギリスの王室に何故か食客として居着いてて >しかもそれなり以上の権力持ってて >更に王妃を寝取って >その上円卓の騎士を真っ二つに割って王家崩壊させて自分はフランスに帰るとか >これどう考えても陰謀ですよね? 最初はフランスから来た男だったんだ ただ不倫いいよね…文化の中で王妃に手を出したり盛ろうぜ!で王族になったってだけで

    87 18/08/02(木)11:44:56 No.523117930

    フランス人はマジフランス人だな…

    88 18/08/02(木)11:44:56 No.523117932

    >>実際エクスカリバーって世界一有名な剣なのでは >俺はライトセーバーを推す あれはなんかちげーだろ!!

    89 18/08/02(木)11:44:59 No.523117938

    >その上円卓の騎士を真っ二つに割って王家崩壊させて自分はフランスに帰るとか >これどう考えても陰謀ですよね? 崩壊させたのはモーさん 原因を作ったのがランスロ どっちも糞だよ モーさん擁護したい人いるのもわからないことないけど

    90 18/08/02(木)11:45:19 No.523117974

    日本で誰もが知っている大英雄と言ったらまあ桃太郎だよなあ

    91 18/08/02(木)11:45:36 No.523118013

    ゲーマーの英雄譚の入り口は三国志かメガテンだった

    92 18/08/02(木)11:45:40 No.523118027

    >あれはなんかちげーだろ!! あめりか人にとってスタートレックとスターウォーズは神話みたいなもんだし…

    93 18/08/02(木)11:45:56 No.523118059

    >日本で誰もが知っている大英雄と言ったらまあガチャピンだよなあ

    94 18/08/02(木)11:45:57 No.523118060

    アーサー王って選定の剣抜いて寝取られて不義の息子に殺されたおっさんってくらいしか知らんな…

    95 18/08/02(木)11:46:16 No.523118113

    >日本で誰もが知っている大英雄と言ったらまあ桃太郎だよなあ 桃太郎! 金太郎! 浦島太郎! スリの銀次!

    96 18/08/02(木)11:46:20 No.523118125

    ゲームとか伝承とかにも有名な剣たくさんあるだろと思ったけどライトセーバーより上が思いつかねえ!

    97 18/08/02(木)11:46:40 No.523118167

    Fateだと神様も実在したことになってるみたいだけど神様はどこへ消えたん? 寿命ないはずでしょ?

    98 18/08/02(木)11:46:58 No.523118202

    モードレットが崩壊させたとはいうがな 国の大半が反アーサーについてしまう時点で既に国は崩壊している

    99 18/08/02(木)11:47:05 No.523118211

    アーサー王といえばディズニーの王様の剣程度の知識しかなかった

    100 18/08/02(木)11:47:10 No.523118232

    >モーさん擁護したい人いるのもわからないことないけど 型月のモーさんはかわいいからな…やったことはクソのクソなんだが

    101 18/08/02(木)11:47:20 No.523118255

    >日本で誰もが知っている大英雄と言ったらまあガチャピンだよなあ 今でも通用するのかガチャピン… だいぶ前に終わったから今のちっちゃい子とか知らなそうだけど

    102 18/08/02(木)11:47:22 No.523118257

    スリの銀次の総財産は幾らなんだろうか…

    103 18/08/02(木)11:47:27 No.523118273

    >調べてみるとランスロットってフランス王の血筋に連なってて >そいつがイギリスの王室に何故か食客として居着いてて >しかもそれなり以上の権力持ってて >更に王妃を寝取って >その上円卓の騎士を真っ二つに割って王家崩壊させて自分はフランスに帰るとか >これどう考えても陰謀ですよね? 昔はイギリスが現在のフランスに領土もっていたりしたし英語もある意味フランス語の方言みたいなもんだったし

    104 18/08/02(木)11:47:31 No.523118284

    槍は一番有名なのなんだろうね やっぱ世界的にはロンギヌスなのかしら

    105 18/08/02(木)11:47:48 No.523118312

    ガチャピンよりはアンパンマンの方が知名度ありそう

    106 18/08/02(木)11:47:56 No.523118330

    クーフーリンはなんか闘う時にすごい化け物に変身して死ぬときに飛び出た自分の腸洗って戻して自分で自分を岩に括りつけて立ったまま死んだ犬肉食えない人ってことしか知らない

    107 18/08/02(木)11:47:59 No.523118340

    いやピカチュウだろ

    108 18/08/02(木)11:48:02 No.523118343

    >Fateだと神様も実在したことになってるみたいだけど神様はどこへ消えたん? 寿命ないはずでしょ? なんか時代によって存在薄まっていったみたいな扱いだった覚え

    109 18/08/02(木)11:48:23 No.523118405

    子供の頃はイェンシッドとマーリンの区別がつかなかった

    110 18/08/02(木)11:48:29 No.523118422

    >Fateだと神様も実在したことになってるみたいだけど神様はどこへ消えたん? 寿命ないはずでしょ? 神の時代が終わって別の次元へ消えていった

    111 18/08/02(木)11:48:33 No.523118433

    そしてランスロットに増して盛られるガラハド

    112 18/08/02(木)11:48:44 No.523118452

    実際の銀次は子分何人も抱えてて自分ではあんまスッてなかったというし…

    113 18/08/02(木)11:48:53 No.523118477

    >槍は一番有名なのなんだろうね >やっぱ世界的にはロンギヌスなのかしら 有名だろうけど歴史の教養というよりオタ知識だからなぁロンギヌスは

    114 18/08/02(木)11:48:55 No.523118485

    アンパンマンは日本の子供が最初に触れる大英雄だからな…

    115 18/08/02(木)11:49:11 No.523118519

    >Fateだと神様も実在したことになってるみたいだけど神様はどこへ消えたん? 寿命ないはずでしょ? イエスが人理を物理法則に決定したせいで不思議生命体は地表の裏へ逃げたか限りなく透明な存在になったとかそんなん

    116 18/08/02(木)11:49:17 No.523118529

    神話読むとどこの国も雷怖い!強い!ってイメージなんだなって

    117 18/08/02(木)11:49:30 No.523118567

    >有名だろうけど歴史の教養というよりオタ知識だからなぁロンギヌスは キリスト教徒的にはどうなんだろう知名度

    118 18/08/02(木)11:49:33 No.523118575

    ニチアサ系ヒーローでも流石にアンパンマンには勝てないよね…

    119 18/08/02(木)11:49:50 No.523118610

    >槍は一番有名なのなんだろうね >やっぱ世界的にはロンギヌスなのかしら ゲイボルグが猛追してるけどまあロンギヌスだろうなあ 日本ならエヴァでも名前使われてるし

    120 18/08/02(木)11:49:54 No.523118620

    >槍は一番有名なのなんだろうね >やっぱ世界的にはロンギヌスなのかしら ちんぽ!

    121 18/08/02(木)11:49:54 No.523118621

    >ニチアサ系ヒーローでも流石にアンパンマンには勝てないよね… だが世界で二番目だ

    122 18/08/02(木)11:50:08 No.523118647

    型月世界のアーサー王伝説と現実の伝説はもはや別物だ つまり固定観念を捨てろ

    123 18/08/02(木)11:50:09 No.523118652

    ライトセーバー…ぬぅ… 資本主義には勝てないか…

    124 18/08/02(木)11:50:20 No.523118668

    エジプト辺りの王とか神は何してたのか と思ったが遊戯王があったぜ!

    125 18/08/02(木)11:50:32 No.523118700

    アンパンマンは日本の幼児の大半が触れるくらいメジャーだがそのヒーロー性は大人から見ても深い

    126 18/08/02(木)11:50:45 No.523118721

    正直5次ですらよく知ってる人物トップ3だすとするなら 小次郎、メデューサ、ヘラクレスの順かな…… ヘラクレスは名前こそアーサー王より知ってたけどなにしたやつかもよくわからなかった

    127 18/08/02(木)11:50:50 No.523118733

    ここまで日本で知名度上がったのって偏にロンギヌスさんの名前がかっこいいからみたいなところあると思う

    128 18/08/02(木)11:50:57 No.523118750

    槍自体の名前じゃなくて刺した人の名前だからなロンギヌスって

    129 18/08/02(木)11:50:57 No.523118751

    大本って言うとランスロとモードレッドよりもモルガンかなあって気がする

    130 18/08/02(木)11:50:59 No.523118756

    鞘の方が凄いってのが元からそうなんだよね

    131 18/08/02(木)11:51:01 No.523118760

    ライトセーバーは画期的だしカッコ良すぎる

    132 18/08/02(木)11:51:19 No.523118809

    桃太郎は本当は桃から生まれたんじゃなくて桃食って若返ったおじいさんとおばあさんから生まれたんだって最近知った

    133 18/08/02(木)11:51:33 No.523118828

    ジョージの槍とかだったら絶対モチーフにされてないよな…

    134 18/08/02(木)11:51:45 No.523118847

    >大本って言うとランスロとモードレッドよりもモルガンかなあって気がする あいつ円卓滅ぼしたくせにアーサーを看取ってるのが最高に謎

    135 18/08/02(木)11:51:51 No.523118864

    >桃太郎は本当は桃から生まれたんじゃなくて桃食って若返ったおじいさんとおばあさんから生まれたんだって最近知った トリビアでやってたときセックスシーンまで流しててダメだった

    136 18/08/02(木)11:52:17 No.523118933

    実物?は一般兵のへなちょこな槍だろし

    137 18/08/02(木)11:52:19 No.523118939

    >槍は一番有名なのなんだろうね グングニルじゃね?

    138 18/08/02(木)11:52:33 No.523118968

    槍はやっぱグングニル辺りが有名な気がする アジア圏とかイスラム圏だとこの手の厨二談義って全然雰囲気違うのかな

    139 18/08/02(木)11:52:34 No.523118971

    ヘラクレスは割と世界一有名な英雄候補じゃないだろうか…

    140 18/08/02(木)11:52:43 No.523118988

    >ヘラクレスは名前こそアーサー王より知ってたけどなにしたやつかもよくわからなかった わかる… なんか強いくらいの印象だったな マンガ・ゲームあたりで名前の引用はめっちゃ多いのに…

    141 18/08/02(木)11:52:50 No.523119007

    >>槍は一番有名なのなんだろうね >>やっぱ世界的にはロンギヌスなのかしら >ゲイボルグが猛追してるけどまあロンギヌスだろうなあ >日本ならエヴァでも名前使われてるし ロンギヌスの対抗馬はゲイボルグよりグングニルの方じゃないかな

    142 18/08/02(木)11:53:02 No.523119030

    下手したらカブトムシのイメージしかないヘラクレス

    143 18/08/02(木)11:53:04 No.523119032

    >ヘラクレスは割と世界一有名な英雄候補じゃないだろうか… でもやっぱり名前しか知らないな…

    144 18/08/02(木)11:53:07 No.523119043

    ヘラクレスは毛皮被った棍棒で怪物倒す人ってイメージだったな

    145 18/08/02(木)11:53:09 No.523119048

    ディズニーでやってなかったかヘラクレスは

    146 18/08/02(木)11:53:11 No.523119054

    スター・ウォーズはアーサー王伝説とオズの魔法使いの影響もあるし…

    147 18/08/02(木)11:53:41 No.523119121

    子供がヘラクレスって言ったらオオカブトの方だしな…

    148 18/08/02(木)11:53:45 No.523119129

    Fateってムハンマドとかキリストは出さないの? 知名度は最高レベルだと思うけど

    149 18/08/02(木)11:53:45 No.523119130

    ヘラクレスはめっちゃ強い人って印象しかない

    150 18/08/02(木)11:53:47 No.523119131

    ヘラクレスの栄光やってたのでヘラクレスはなんか色々助けてくれる気のいいおっちゃんってイメージでした

    151 18/08/02(木)11:53:47 No.523119133

    日本ではハデスのおっさんと戦ってるムキムキマッチョ程度の認識だったよヘラクレス…

    152 18/08/02(木)11:53:55 No.523119158

    蟹座に追われてる人だっけ?ヘラクレス

    153 18/08/02(木)11:53:58 No.523119165

    >ヘラクレスは名前こそアーサー王より知ってたけどなにしたやつかもよくわからなかった ポアロ読んでたから12の偉業ってやつをやったってのは知ってた

    154 18/08/02(木)11:54:21 No.523119216

    >Fateってムハンマドとかキリストは出さないの? >知名度は最高レベルだと思うけど オイオイオイころされるわ菌糸類

    155 18/08/02(木)11:54:22 No.523119218

    >ヘラクレスは毛皮被った棍棒で怪物倒す人ってイメージだったな そこに弓+すればだいたいあってるだろもう

    156 18/08/02(木)11:54:34 No.523119239

    わりと本気でペルセウスとヘラクレス間違えてた

    157 18/08/02(木)11:54:37 No.523119244

    >鞘の方が凄いってのが元からそうなんだよね カリバーンかエクスカリバーペリノア王にへし折られるしね…

    158 18/08/02(木)11:54:37 No.523119245

    ヘラクレスとアキレス腱は知名度としては群を抜いてそうだけどケイローン先生とヴラおじもヤバいよな

    159 18/08/02(木)11:54:43 No.523119259

    >蟹座に追われてる人だっけ?ヘラクレス 蟹はヘラクレスに気付かれず踏まれて死んだ

    160 18/08/02(木)11:54:47 No.523119266

    型月だとギネヴィアはそもそもなんで結婚したの…ってなる

    161 18/08/02(木)11:54:48 No.523119269

    >Fateってムハンマドとかキリストは出さないの? >知名度は最高レベルだと思うけど 設定上いるけど本編出てこないやつ

    162 18/08/02(木)11:54:49 No.523119271

    話は知らないでも言葉をだれもが知っているといえばアキレ(ウ)ス

    163 18/08/02(木)11:54:52 No.523119279

    >Fateってムハンマドとかキリストは出さないの? >知名度は最高レベルだと思うけど 仏陀は出たの知ってて言ってるだろテメー

    164 18/08/02(木)11:54:55 No.523119285

    >桃太郎は本当は桃から生まれたんじゃなくて桃食って若返ったおじいさんとおばあさんから生まれたんだって最近知った 最初は桃から生まれた桃太郎で通っててある時代は精力剤の桃食ってセックス太郎になってまた今は原点に戻って桃から生まれたになったって聞いた

    165 18/08/02(木)11:54:58 No.523119293

    ジークフリードは日本じゃゲームとかで知る人が多いくらいだが向こうでは桃太郎並みに一般的だとか

    166 18/08/02(木)11:55:00 No.523119297

    >Fateってムハンマドとかキリストは出さないの? >知名度は最高レベルだと思うけど EXで世界三大セーバーのうち出してもコロコロされなさそうなのを選んだみたいなこと言ってたから…

    167 18/08/02(木)11:55:00 No.523119299

    >蟹はヘラクレスに気付かれず踏まれて死んだ ひどい

    168 18/08/02(木)11:55:09 No.523119313

    >Fateってムハンマドとかキリストは出さないの? >知名度は最高レベルだと思うけど 下手に描写すると面倒なことになるからやらないと思うよ

    169 18/08/02(木)11:55:20 No.523119331

    蟹マジ友情に篤い奴なんすよ…

    170 18/08/02(木)11:55:28 No.523119351

    >Fateってムハンマドとかキリストは出さないの? >知名度は最高レベルだと思うけど 立川のロン毛はともかくターバンマンの方は絶対出てこないと思う 設定として存在くらいはしてそうだけど

    171 18/08/02(木)11:55:30 No.523119356

    >型月世界のアーサー王伝説と現実の伝説はもはや別物だ >つまり固定観念を捨てろ 了解!100人のアーサー!

    172 18/08/02(木)11:55:31 No.523119363

    ヘラクレスは星座関係で知ったな…

    173 18/08/02(木)11:55:33 No.523119366

    重要な戦いにはランスロット参加してない

    174 18/08/02(木)11:55:35 No.523119370

    >でもやっぱり名前しか知らないな… ディズニーのヘラクレス知らない世代もだいぶ増えもうした

    175 18/08/02(木)11:55:40 No.523119385

    聖杯探してたくらいしか知らない

    176 18/08/02(木)11:55:41 No.523119395

    >話は知らないでも言葉をだれもが知っているといえばアキレ(ウ)ス 知ってる知ってる! 亀に追い付けないやつ!

    177 18/08/02(木)11:55:44 No.523119401

    >Fateってムハンマドとかキリストは出さないの? >知名度は最高レベルだと思うけど 逆になんで出せると思う?

    178 18/08/02(木)11:55:48 No.523119413

    日本で有名な英雄ならアキレウスも中々高い アキレス腱の逸話で

    179 18/08/02(木)11:55:51 No.523119423

    >Fateってムハンマドとかキリストは出さないの? >知名度は最高レベルだと思うけど 仏っぽいのは出たな キリストはともかくムハンマドは面倒くさいだけじゃないか?

    180 18/08/02(木)11:55:58 No.523119434

    >蟹座に追われてる人だっけ?ヘラクレス 美川憲一に刺された人じゃなかったっけ

    181 18/08/02(木)11:55:59 No.523119436

    セイバーは幕間あたりでなんか王にするためにマーリンとかがめっちゃ調整して作った子らしいのにどうして女の子に…

    182 18/08/02(木)11:56:16 No.523119477

    吸血鬼もたいがい知名度高いよね

    183 18/08/02(木)11:56:20 No.523119493

    神同士の格ゲーもあるし出せるかもしれない…

    184 18/08/02(木)11:56:25 No.523119504

    >>蟹はヘラクレスに気付かれず踏まれて死んだ >ひどい ヒドラとの戦いでヒドラが危ない!って助けに入ったけど気づかれずに踏み潰された蟹が蟹座の蟹だ

    185 18/08/02(木)11:56:55 No.523119566

    ギリシア神話読んだことあればヘラクレス知ってると思うし資料的にはアーサー王伝説より多く残ってるぞ

    186 18/08/02(木)11:56:56 No.523119567

    ヘラクレスの印象はケルベロスの人だった

    187 18/08/02(木)11:57:11 No.523119594

    キャラメイク画面でパラメータ調整とか頑張りまくったらうっかり性別タブだけチェック忘れてたんだろう

    188 18/08/02(木)11:57:14 No.523119603

    星座が追われてるって話はさそり座とオリオンじゃね?

    189 18/08/02(木)11:57:15 No.523119609

    キリストやムハンマドは四文字様出すより危ないんじゃないかな…

    190 18/08/02(木)11:57:20 No.523119621

    世界的にはカエサルとかの知名度すごいんだろうな 暦にも名前残っているし

    191 18/08/02(木)11:57:29 No.523119640

    >ディズニーのヘラクレス知らない世代もだいぶ増えもうした ヘラクレスの栄光を知らない世代も増えたな

    192 18/08/02(木)11:57:36 No.523119657

    桃太郎:犬猿雉を連れて鬼退治 浦島太郎:亀を助けたら恩返しされて結果ジジイになった 金太郎:熊と相撲取ってお馬の稽古

    193 18/08/02(木)11:57:37 No.523119661

    アキレウスは蝋の翼で太陽に向かってとんだ人だとずっと思ってた

    194 18/08/02(木)11:57:37 No.523119662

    子供の頃昆虫図鑑恐竜図鑑と並んで星座図鑑読みふけってたぞ

    195 18/08/02(木)11:57:59 No.523119705

    そんなんだから「」になるんだな…

    196 18/08/02(木)11:58:00 No.523119710

    >吸血鬼もたいがい知名度高いよね 結局弱点とか得意分野とかはっきり描写されてる方が創作にも便利なんだよ 中国の弱点が一切無い皇帝達とか圧倒的過ぎて逆に話のネタにならんわとかなる始末だし

    197 18/08/02(木)11:58:03 No.523119717

    >世界的にはカエサルとかの知名度すごいんだろうな >暦にも名前残っているし つまりアレクサンドロス大王のヤバさよ

    198 18/08/02(木)11:58:14 No.523119738

    >世界的にはカエサルとかの知名度すごいんだろうな >暦にも名前残っているし ブルータスにお前もかって言って死ぬ人!

    199 18/08/02(木)11:58:16 No.523119745

    >セイバーは幕間あたりでなんか王にするためにマーリンとかがめっちゃ調整して作った子らしいのにどうして女の子に… 完璧な王様ができた…ちなみに男女選べるけどどうする?って聞かれたら女にするかも知れん

    200 18/08/02(木)11:58:29 No.523119773

    >アキレウスは蝋の翼で太陽に向かってとんだ人だとずっと思ってた イカロスじゃねーか!

    201 18/08/02(木)11:58:33 No.523119777

    クレオパトラも上から数えた方が早いくらいには有名かな

    202 18/08/02(木)11:58:34 No.523119782

    英雄と言えばペルセウスのイメージだわ

    203 18/08/02(木)11:58:36 No.523119788

    RPGの影響でケルベロスさんも種族名的な扱いを受けることが多いよね テュポンとエキドナの子っていうれっきとした個人名なのに

    204 18/08/02(木)11:58:46 No.523119806

    ライトセイバーって特定の剣じゃないからそれがありなら包丁の方が有名になってしまう

    205 18/08/02(木)11:58:46 No.523119808

    >聖杯探してたくらいしか知らない 聖杯探して結局聖杯見つけたやつが地味…

    206 18/08/02(木)11:58:47 No.523119809

    >>ディズニーのヘラクレス知らない世代もだいぶ増えもうした >ヘラクレスの栄光を知らない世代も増えたな 凄いどうでもいいけどヘラクレスってヘラの栄光って意味だからヘラの栄光の栄光って意味になるのかこれ

    207 18/08/02(木)11:59:00 No.523119839

    日本で歴史というか英雄オタクになるなら外国の話調べる前に戦国時代の話調べるしな

    208 18/08/02(木)11:59:11 No.523119859

    メガテンだと四文字出してたけど…

    209 18/08/02(木)11:59:28 No.523119896

    英雄に女難の相エピソードめっちゃ多いのなんでなんだろ 英雄でもエロには勝てない(だから一般人が勝てるわけない)んだよ…ってことを言いたいんだろうか

    210 18/08/02(木)11:59:29 No.523119899

    カエサルといえば禿 禿といえばカエサル

    211 18/08/02(木)11:59:38 No.523119927

    >アキレウスは蝋の翼で太陽に向かってとんだ人だとずっと思ってた 「昔ギリシャのイカロスは」って歌い出しがメジャーなはずなのにそんな…

    212 18/08/02(木)11:59:40 No.523119932

    はー?四文字のオリジナルキャラクターですがー?

    213 18/08/02(木)11:59:42 No.523119938

    >>セイバーは幕間あたりでなんか王にするためにマーリンとかがめっちゃ調整して作った子らしいのにどうして女の子に… >完璧な王様ができた…ちなみに男女選べるけどどうする?って聞かれたら女にするかも知れん 「」ならそういうことする

    214 18/08/02(木)11:59:53 No.523119963

    >ライトセイバーって特定の剣じゃないからそれがありなら包丁の方が有名になってしまう ダースモールのライトセイバーとか…

    215 18/08/02(木)12:00:15 No.523120000

    昔の人が自分の性癖エロ怪文書としてお出ししたのが神話になったんだよ

    216 18/08/02(木)12:00:28 No.523120025

    まぁ英雄はその後の子孫がは?うちはかの有名な英雄さんの子孫ですけど?するために必要だし…

    217 18/08/02(木)12:00:30 No.523120031

    >英雄に女難の相エピソードめっちゃ多いのなんでなんだろ >英雄でもエロには勝てない(だから一般人が勝てるわけない)んだよ…ってことを言いたいんだろうか 単にいつの時代も男は女でしくじったってことじゃないの

    218 18/08/02(木)12:00:36 No.523120044

    >メガテンだと四文字出してたけど… ボスならともかく鯖になったらまずいかも

    219 18/08/02(木)12:01:01 No.523120105

    四文字と言峰合わせてみたい

    220 18/08/02(木)12:01:11 No.523120127

    ゼウスが不倫は文化なのはどいつもこいつも俺の先祖はゼウス!って名乗りたがったからだって聞くから英雄もそんなもんなんじゃないかな

    221 18/08/02(木)12:01:17 No.523120141

    >まぁ英雄はその後の子孫がは?うちはかの有名な英雄さんの子孫ですけど?するために必要だし… お陰でゼウスがとんでもない子沢山レイパーに…

    222 18/08/02(木)12:01:26 No.523120174

    ギリシア神話小辞典っていう本を子供の頃ずっと読んでたから あれの知識が俺のギリシャ神話と北欧神話知識の基礎になってるけど 調べてみるとなんかあれ嘘書いてあるから!信じるやつバカだから!(意訳)みたいなこと書かれてて悲しい

    223 18/08/02(木)12:01:28 No.523120178

    イエスキリストじゃなくてナザレのイエスとしてなら出せるかな むしろそっちの方が怒られるかな

    224 18/08/02(木)12:01:31 No.523120185

    青王がデザインベビーどうこうって記述あったっけ 昼は訓練夜は夢の中で勉強だったのは覚えてるが

    225 18/08/02(木)12:01:35 No.523120192

    英雄譚って強い人が強い敵を倒しましたじゃいまいち印象に残らない気がする ペルセウスとか鏡の盾を見ながら戦ったとか知恵を使った戦いだから印象に残るというか 日本なら金太郎が熊を倒しましたより一寸法師が鬼に食われたけど腹のなかで暴れて勝ちましたの方がみんな知ってるだろうし

    226 18/08/02(木)12:01:57 No.523120240

    >昔の人が自分の性癖エロ怪文書としてお出ししたのが神話になったんだよ せめてラノベって言えよ!

    227 18/08/02(木)12:01:58 No.523120246

    アメリカアニメ見るとアーサー王伝説がネタになっている話が必ず入るのはなぜだ

    228 18/08/02(木)12:02:03 No.523120255

    >>まぁ英雄はその後の子孫がは?うちはかの有名な英雄さんの子孫ですけど?するために必要だし… >お陰でゼウスがとんでもない子沢山レイパーに… まぁ初期から女癖悪いけどなアイツ

    229 18/08/02(木)12:02:15 No.523120287

    ローマはシャドウオブローマの知識しかない… リメイクしてくれないかな

    230 18/08/02(木)12:02:18 No.523120291

    >凄いどうでもいいけどヘラクレスってヘラの栄光って意味だからヘラの栄光の栄光って意味になるのかこれ 作った人そこまで考えてないと思うよ なにせハデスに攫われたビーナスを救いに行くってお話だ ビーナスってローマ神話じゃねえかよ!?

    231 18/08/02(木)12:02:19 No.523120294

    ゼウスのレイブの手法は多種多彩すぎる…

    232 18/08/02(木)12:02:25 No.523120308

    >ゼウスが不倫は文化なのはどいつもこいつも俺の先祖はゼウス!って名乗りたがったからだって聞くから やめなよハデっさんにその手のエピソードがないのが単に不人気なだけだったとか言うのは

    233 18/08/02(木)12:02:54 No.523120380

    うちの祖先は神とか そういうので今も残ってるのは有名どころだと天皇だけど 海外に未だに残ってたりするのだろうか

    234 18/08/02(木)12:03:00 No.523120389

    ジークフリードも竜倒すのはプロローグみたいなもんで泥沼人間関係が本番みたいなもん

    235 18/08/02(木)12:03:11 No.523120413

    >アメリカアニメ見るとアーサー王伝説がネタになっている話が必ず入るのはなぜだ それこそディズニー効果では

    236 18/08/02(木)12:03:17 No.523120431

    そういや型月世界の教会はキリスト教って名言されてないよね

    237 18/08/02(木)12:03:30 No.523120471

    そもそも金太郎は4天皇の中では目立たなかったキャラが江戸時代に創作された非実在息子である金平牛蒡の金平さんの人気が逆輸入された結果今の知名度に

    238 18/08/02(木)12:03:32 No.523120475

    冥界って暗くてじめじめして不潔そうだもんな…

    239 18/08/02(木)12:03:35 No.523120485

    ゲッシュは大体偉大な英雄を死なせる為だけの設定

    240 18/08/02(木)12:03:41 No.523120501

    ディズニーのヘラクレスといえば嶋田久作のハデスいいよね…

    241 18/08/02(木)12:03:46 No.523120517

    >うちの祖先は神とか >そういうので今も残ってるのは有名どころだと天皇だけど >海外に未だに残ってたりするのだろうか ある程度時代が経つと王=神ってより王権神授って方が増えるからもうあんまり残ってなさそう

    242 18/08/02(木)12:03:50 No.523120524

    ハデっさんは一番陰鬱な場所担当のおかげで嫁さんをゼウスに唆されて攫ったけどやっぱ無理だわってなって帰したエピソード以外はギリシャ一の常識人になってるのが笑う

    243 18/08/02(木)12:03:53 No.523120528

    映画キングアーサーがヒットしてれば知名度広がったのに…

    244 18/08/02(木)12:03:56 No.523120535

    広く知られてるオリオンとアルテミスの話も ローマの詩人が再編集したのだし割とローマは絡んでるのだ

    245 18/08/02(木)12:04:00 No.523120547

    昔の作家はハーデスに厨二的なロマン感じなかったのかな? 大神と兄弟の冥府の神というだけでカッコいいのに

    246 18/08/02(木)12:04:13 No.523120570

    ヨーロッパって名前もゼウスのカキタレからつけられてるんだよね 愛人の名前を地名にするとかなんなのアイツ

    247 18/08/02(木)12:04:17 No.523120578

    >アメリカアニメ見るとアーサー王伝説がネタになっている話が必ず入るのはなぜだ 日本でも昔話パロディは定番じゃないのかね

    248 18/08/02(木)12:04:28 No.523120603

    タイ王家とかどうなんだろうね

    249 18/08/02(木)12:04:43 No.523120639

    >ディズニーのヘラクレスといえば嶋田久作のハデスいいよね… 絶対にキャラデザみて決めた配役だと思う…

    250 18/08/02(木)12:04:56 No.523120665

    >ビーナスってローマ神話じゃねえかよ!? ローマ神話も ギリシャ神話も いっしょよ

    251 18/08/02(木)12:05:02 No.523120683

    逆に他の国の王家はどういうのが由来なんだろう

    252 18/08/02(木)12:05:03 No.523120689

    人気自体も低いけど冥界神バカにすると死んでからが怖いし…

    253 18/08/02(木)12:05:07 No.523120696

    >そういや型月世界の教会はキリスト教って名言されてないよね 型月に限らず禁書なんかでもキリスト教という言い方はしない

    254 18/08/02(木)12:05:18 No.523120715

    中国には全員孔明の子孫という地方都市があるらしい

    255 18/08/02(木)12:05:26 No.523120733

    影の薄い神様なんてどこの国にもいますよ ねえツキヨミノミコトさん?

    256 18/08/02(木)12:05:36 No.523120755

    物語としてはギルガメシュの方が好きなんだがなあ

    257 18/08/02(木)12:05:43 No.523120769

    でもハデスがアプロディテ攫ったとか言ったら!?ってなるでしょう?

    258 18/08/02(木)12:05:48 No.523120781

    >そういや型月世界の教会はキリスト教って名言されてないよね 月姫ではカトリックと明言されてた 商業化してからはぼかされてる

    259 18/08/02(木)12:05:49 No.523120786

    まぁ大昔の英雄も殆ど神様みたいなもんだろう

    260 18/08/02(木)12:05:58 No.523120813

    ゲッシュは縛りプレイの代わりに加護が貰えるんだっけ?

    261 18/08/02(木)12:06:18 No.523120862

    いや別に

    262 18/08/02(木)12:06:26 No.523120883

    イスカンダルとかアーサー王とは比較にならんぐらい有名だと思うけどなんであんな弱かったんだ?

    263 18/08/02(木)12:06:38 No.523120910

    間違えたツクヨミだった

    264 18/08/02(木)12:06:46 No.523120927

    日本神話の神ってって大昔実在した英雄だろうし…

    265 18/08/02(木)12:06:59 No.523120954

    >昔の作家はハーデスに厨二的なロマン感じなかったのかな? >大神と兄弟の冥府の神というだけでカッコいいのに 冥王ハーデスなんて聞くと残忍で冷酷な神とか想像しちゃうじゃん?でも実際は…

    266 18/08/02(木)12:07:10 No.523120992

    >イスカンダルとかアーサー王とは比較にならんぐらい有名だと思うけどなんであんな弱かったんだ? 日本では宇宙の彼方イスカンダルだから

    267 18/08/02(木)12:07:12 No.523120995

    >イスカンダルとかアーサー王とは比較にならんぐらい有名だと思うけどなんであんな弱かったんだ? あじぱーくんが弱い

    268 18/08/02(木)12:07:22 No.523121027

    冥府の神が持て囃されるのは人が死ににくなった時代だからで人がホイホイ死ぬ時代は繁栄や豊穣を司る神のが推されるに決まってる

    269 18/08/02(木)12:07:24 No.523121029

    中国神話は伏犠しか知らないな…

    270 18/08/02(木)12:07:29 No.523121045

    神話で英雄が女装して怪物倒すとかあるけど色んな話統合するときに女神の話が元のときに女装したってある

    271 18/08/02(木)12:07:35 No.523121056

    >間違えたツクヨミだった ツクヨミが広まってるだけでツキヨミも間違いじゃない

    272 18/08/02(木)12:07:35 No.523121059

    >イスカンダルとかアーサー王とは比較にならんぐらい有名だと思うけどなんであんな弱かったんだ? 弱くないけど?

    273 18/08/02(木)12:07:40 No.523121073

    >イスカンダルとかアーサー王とは比較にならんぐらい有名だと思うけどなんであんな弱かったんだ? 召喚したやつが弱かった

    274 18/08/02(木)12:07:47 No.523121093

    アーサーが強いって謎だな エクスカリバーも日本のゲームによる知名度だし

    275 18/08/02(木)12:07:47 No.523121095

    >中国神話は伏犠しか知らないな… ホモがゲイを撃ち殺したってのだけ覚えておけば「」にバカウケ

    276 18/08/02(木)12:07:53 No.523121116

    >まぁ大昔の英雄も殆ど神様みたいなもんだろう そもそもHERO(英雄)って半神って意味だったと聞くよ? つまり神の血を引く人間だから常人にできないことをできると

    277 18/08/02(木)12:08:07 No.523121154

    ハデスも怒れば人は殺すし冷酷は冷酷なんだよね まぁあくまで決まりに従ってなんだけど

    278 18/08/02(木)12:08:14 No.523121172

    >イスカンダルとかアーサー王とは比較にならんぐらい有名だと思うけどなんであんな弱かったんだ? アーサー王は始皇帝と同格だからな…

    279 18/08/02(木)12:08:22 No.523121191

    >イスカンダルとかアーサー王とは比較にならんぐらい有名だと思うけどなんであんな弱かったんだ? なので後に設定を盛られまくった

    280 18/08/02(木)12:08:30 No.523121210

    >中国神話は伏犠しか知らないな… それ知ってるならジョカもわかるんじゃ

    281 18/08/02(木)12:08:41 No.523121242

    ツクヨミは確かに何やった神様かパッと言えない…

    282 18/08/02(木)12:08:50 No.523121260

    AUOも我が友と出会うまでは普通の戦闘スタイルだったのかな

    283 18/08/02(木)12:08:51 No.523121262

    中国は早々に神代終わって人間達の戦争の時代になったから

    284 18/08/02(木)12:09:00 No.523121283

    サーヴァント同士の戦いは相性がある故…実際金ピカに勝てるとは思えないよ

    285 18/08/02(木)12:09:03 No.523121290

    あじぱーくんが凡百以下のマスターだったからね…

    286 18/08/02(木)12:09:04 No.523121293

    ハデスが自分の意志でなにかやったの嫁さん絡みのときだけで後基本職務関連の話しかないよな…

    287 18/08/02(木)12:09:24 No.523121339

    アーサー王が強いのはぶっちゃけきのこの趣味じゃ…

    288 18/08/02(木)12:09:30 No.523121348

    >サーヴァント同士の戦いは相性がある故…実際金ピカに勝てるとは思えないよ 金ピカ本気出したら勝てるのいないよ

    289 18/08/02(木)12:09:35 No.523121362

    AUOに本気出させたのが悪い

    290 18/08/02(木)12:09:36 No.523121365

    ツクヨミってあれじゃろ 写輪眼の

    291 18/08/02(木)12:09:38 No.523121370

    アーサー王伝説がかなり長期に渡って改変も多岐に渡るので アーサーが強いとか弱いとか言われても どこのどれを指して?ってなるからなぁ

    292 18/08/02(木)12:09:41 No.523121375

    今ではFGO以外にもパズドラやモンストで神や英雄は身近になった感ある

    293 18/08/02(木)12:09:44 No.523121383

    >イスカンダルとかアーサー王とは比較にならんぐらい有名だと思うけどなんであんな弱かったんだ? 名前がイスカンダルだからアレクサンドロス3世として呼べば世界最大の知名度の英雄だろう

    294 18/08/02(木)12:09:50 No.523121399

    ツクヨミは女神がケツから出した食い物食わされそうになってキレて斬り殺す逸話があるよ まあそれもスサノオにとられたんだが

    295 18/08/02(木)12:10:01 No.523121429

    死者の国の神には職務に真面目であってほしいってなったんじゃないかな

    296 18/08/02(木)12:10:06 No.523121445

    >あじぱーくんが凡百以下のマスターだったからね… 三代目でシロウ以下はちょっとまずいんじゃ…

    297 18/08/02(木)12:10:24 No.523121500

    そもそも超有名なアーサーも別に大活躍!ってほどじゃないからな…

    298 18/08/02(木)12:10:29 No.523121511

    むしろ士郎の才能が異常だし...

    299 18/08/02(木)12:10:35 No.523121528

    日本神話だと天津甕星がかっこいい

    300 18/08/02(木)12:10:37 No.523121532

    >ゲッシュは縛りプレイの代わりに加護が貰えるんだっけ? 大元のゲッシュはただの縛りプレイで加護も何も無しの押し付けられるものだよ 貴婦人からのゲッシュは断れないなんて風習が後に騎士道になった

    301 18/08/02(木)12:10:41 No.523121545

    中国は殷周革命があったし…

    302 18/08/02(木)12:10:47 No.523121563

    >ハデスも怒れば人は殺すし冷酷は冷酷なんだよね >まぁあくまで決まりに従ってなんだけど アスクレピオスが死者を生き返らせすぎる…と悩んでたら 突然兄貴がアスクレピオスを殺す

    303 18/08/02(木)12:10:58 No.523121593

    日本のゲームじゃほぼ使えないだろうけど天皇って凄く英雄感のある字面だよね ちょっともじって天帝とかにすれば使えそうだけど銀河万丈さんの声がよぎる…

    304 18/08/02(木)12:11:02 No.523121603

    >今ではFGO以外にもパズドラやモンストで神や英雄は身近になった感ある インド神話や英雄は女神転生の影響で昔から妙に有名だった気がする

    305 18/08/02(木)12:11:09 No.523121627

    アーサー王伝説って現地じゃどの程度の知名度があるの? 子供ならほぼみんな知ってる桃太郎クラス? 義務教育でしっかり習うたけとり物語クラス? それなりにインテリじゃないとわからない源氏物語クラス?

    306 18/08/02(木)12:11:17 No.523121655

    アーサー王は特に強くはないし円卓の騎士はそんなに忠誠ないし揃わない

    307 18/08/02(木)12:11:23 No.523121666

    どこの神話でもそうっぽいんだけど冥界の神様って基本的にきちんとルールを守る厳格な神様なんだけど そういうル^るを徹底して守るスタイルが逆に不人気になッてるような感じがする 好き放題やってる神様のほうが人気 生真面目な堅物より型破りな不良の方が人気みたいな感じだったんだろうか

    308 18/08/02(木)12:11:33 No.523121697

    金ぴかが初手エヌマぶっぱしてくるとかマトモに対応できるの対粛清防御持ちのファラオくらいだよな…

    309 18/08/02(木)12:11:35 No.523121705

    >今ではFGO以外にもパズドラやモンストで神や英雄は身近になった感ある 本気でこういう事言ってるんだろうなって思うとげんなりする

    310 18/08/02(木)12:11:38 No.523121712

    >日本神話だと天津甕星がかっこいい こいつWikipediaは日本語版より英語版が先に出来たらしいな

    311 18/08/02(木)12:11:39 No.523121716

    >アーサーが強いとか弱いとか言われても >どこのどれを指して?ってなるからなぁ ここのアーサー王は日本の高校生とセックスするやつ

    312 18/08/02(木)12:11:48 No.523121740

    三国志演義がロマンに溢れすぎてるのが良くない

    313 18/08/02(木)12:12:01 No.523121770

    >三代目でシロウ以下はちょっとまずいんじゃ… そもそも始まりからして 魔術師とも言えないような身の上だ

    314 18/08/02(木)12:12:12 No.523121793

    中国では源平合戦が人気らしいな…

    315 18/08/02(木)12:12:16 No.523121796

    古代中国なんて英雄の宝庫なのに全然出ないのは何故? 三国勢が小物扱いなほど化け物揃いじゃん

    316 18/08/02(木)12:12:26 No.523121826

    >日本のゲームじゃほぼ使えないだろうけど天皇って凄く英雄感のある字面だよね 確か中国の神様が元ネタじゃなかった?

    317 18/08/02(木)12:12:28 No.523121831

    >ツクヨミは確かに何やった神様かパッと言えない… 実際特に活躍がないので安心して欲しい

    318 18/08/02(木)12:12:39 No.523121861

    どっちかって言うと一般家庭出の士郎がおかしいから…

    319 18/08/02(木)12:12:40 No.523121864

    最強議論はやめよう 状況次第というか話の都合でいくらでも変わる

    320 18/08/02(木)12:12:51 No.523121888

    未だに全く知名度の無いアフリカの英雄 アフリカ 英雄でググるとサッカー選手とかしか出てこない

    321 18/08/02(木)12:12:57 No.523121897

    >どこの神話でもそうっぽいんだけど冥界の神様って基本的にきちんとルールを守る厳格な神様なんだけど 北欧神話のヘルは結構寛容な方なのかね? すべての物が望むなら生き返してあげてもいいよってスタンスだったし

    322 18/08/02(木)12:13:03 No.523121913

    俺が可能性を感じるのは三倍偉大なヘルメスさん

    323 18/08/02(木)12:13:10 No.523121932

    >>今ではFGO以外にもパズドラやモンストで神や英雄は身近になった感ある >本気でこういう事言ってるんだろうなって思うとげんなりする 名前だけは知れ渡ってると思うぞ メガテンでクーフーリンが知られたくらいの意味で言えばな

    324 18/08/02(木)12:13:12 No.523121938

    パン屋の娘なのに初代ロアに匹敵する才能持ちの先輩もいるほどです

    325 18/08/02(木)12:13:14 No.523121944

    >未だに全く知名度の無いアフリカの英雄 >アフリカ 英雄でググるとサッカー選手とかしか出てこない ネイマールを出すしかないな…

    326 18/08/02(木)12:13:15 No.523121947

    >古代中国なんて英雄の宝庫なのに全然出ないのは何故? >三国勢が小物扱いなほど化け物揃いじゃん 次がもろじゃねーかよ!!

    327 18/08/02(木)12:13:23 No.523121959

    >古代中国なんて英雄の宝庫なのに全然出ないのは何故? >三国勢が小物扱いなほど化け物揃いじゃん クリエイターの人 三国志以外よく知らないと思うよ

    328 18/08/02(木)12:13:41 No.523121994

    さらに別格のはずなのにまず名前が出てこない別天津神の面々

    329 18/08/02(木)12:13:42 No.523122001

    FGOでもモコイさんは召喚されるべきと思うんスよ

    330 18/08/02(木)12:13:43 No.523122007

    光武帝とか出しても完璧超人過ぎて面白味が無いし…

    331 18/08/02(木)12:13:53 No.523122034

    色んなソシャゲで神話の登場人物とかそれこそ円卓の騎士なんかはバンバン名前見るし そこから知っていく人は少なからずいるとは思う

    332 18/08/02(木)12:13:59 No.523122051

    >未だに全く知名度の無いアフリカの英雄 >アフリカ 英雄でググるとサッカー選手とかしか出てこない エジプト…

    333 18/08/02(木)12:14:22 No.523122114

    >未だに全く知名度の無いアフリカの英雄 ミトコンドリアイブの出番だな

    334 18/08/02(木)12:14:23 No.523122117

    民度の低い円卓の騎士

    335 18/08/02(木)12:14:26 No.523122124

    結構中国もでてるとは思うけどfateじゃ女体化まだしてないな… いや全部女体化したゲームはあるけど

    336 18/08/02(木)12:14:31 No.523122138

    まぁ知名度で言えば始皇帝か三国志か項羽と劉邦くらいだよ中国

    337 18/08/02(木)12:14:37 No.523122149

    円卓はクソっスね 忌憚のない意見ってやつっス

    338 18/08/02(木)12:14:54 No.523122192

    別天津神はギリシャ神話のカオスみたいなもんでしょ

    339 18/08/02(木)12:14:55 No.523122196

    ナチスバリアとムスリムバリアは凄まじくFGOでさえ手が出せないほどです

    340 18/08/02(木)12:15:04 No.523122216

    そもそも名前知らなきゃ調べる人が出てこないわけだし

    341 18/08/02(木)12:15:04 No.523122217

    アフリカは史実の名将も神話の英雄もいくらでもいるのに アフリカにはこういう凄い奴がいる!って「」が紹介しても別の「」が「アフリカは伝承消えたのが惜しいなぁ」と全く関係ないテンプレ反応するし誰も興味なさそう

    342 18/08/02(木)12:15:26 No.523122281

    日本じゃ太公望も人気だぞ!

    343 18/08/02(木)12:15:27 No.523122284

    >ナチスバリアとムスリムバリアは凄まじくFGOでさえ手が出せないほどです 一方メガテンはヒトラーをお出しした

    344 18/08/02(木)12:15:31 No.523122295

    中国は既存キャラが呂布ぐらいしか居ないから取っ掛かりが作りづらいんだと思う 特に時間軸縦移動の一部においては

    345 18/08/02(木)12:15:34 No.523122305

    >古代中国なんて英雄の宝庫なのに全然出ないのは何故? 次の異聞帯で扱われるだろうから何故も何もないけど… 型月世界では仙人系は強すぎるって設定だしFate以外の何かで語られるかもしれない語られないかもしれない

    346 18/08/02(木)12:15:41 No.523122324

    >日本じゃ太公望も人気だぞ! アニメもやったしな!

    347 18/08/02(木)12:15:45 No.523122336

    ナチスはある意味バリアなんてない気がする

    348 18/08/02(木)12:15:55 No.523122358

    どこの国でも異民族スレイヤーは人気

    349 18/08/02(木)12:16:02 No.523122382

    >ナチスバリアとムスリムバリアは凄まじくFGOでさえ手が出せないほどです ひたすら面倒臭いだけだもんな… 触ったら負け感すらある

    350 18/08/02(木)12:16:08 No.523122399

    取り敢えず敵がナチスだった時代あったしな

    351 18/08/02(木)12:16:11 No.523122410

    >ツクヨミは確かに何やった神様かパッと言えない… 本当に急に名前だけ出てくる神なので後付けで作られたと言われている アマテラスの対の存在いた方がいいよね?ってノリで

    352 18/08/02(木)12:16:12 No.523122413

    仙人系強いって何できるんだろうな… 霞くって生きてるくらいしかしらない……

    353 18/08/02(木)12:16:20 No.523122429

    アフリカのイドリス・アローマ王いいよね…って言われても誰も聞いた事なくて困るだろうしな

    354 18/08/02(木)12:16:21 No.523122434

    >ナチスはある意味バリアなんてない気がする 出してもいいけど悪役にしないとダメ

    355 18/08/02(木)12:16:22 No.523122436

    アフリカの英雄ってシャカ・ズールーとマンサ・ムサとハイレ・セラシエでしょ知ってるわよそれくらい

    356 18/08/02(木)12:16:22 No.523122440

    モンゴルやってよ

    357 18/08/02(木)12:16:25 No.523122448

    ちゅうごくじん的にアサシン先生の扱いが結構謎らしいな こっちからすれば向こうで国井善弥がキャラクター化されて大人気みたいな感覚だろうか

    358 18/08/02(木)12:16:28 No.523122453

    ナチスはヒトデと合体させても問題なかったし…

    359 18/08/02(木)12:16:32 No.523122467

    アフリカの英雄ってアウステラロピテクスの概念みたいのがでてきそう 世界最古だから最強ね

    360 18/08/02(木)12:16:39 No.523122492

    冥界は怖くてキッチリしたとこなので 冒険話だと逆に大暴れされるけ舞台になる ヘラクレスと仲悪いハデスしかり悟空に怒ってる閻魔しかり 何気に侵入者に勝ててるのエレシュキガルじゃないかな ネルガルはノーカンとしたらだけど

    361 18/08/02(木)12:16:40 No.523122495

    >どこの国でも異民族スレイヤーは人気 日本だとむしろ国内でどんぱちやった人の方が人気じゃない?

    362 18/08/02(木)12:17:01 No.523122547

    >一方メガテンはヒトラーをお出しした 4文字出すくらいだからへーきへーき

    363 18/08/02(木)12:17:01 No.523122550

    アフリカにはみんな大好きそうな銀色の狐の神様いた気がする