18/08/02(木)03:49:57 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/08/02(木)03:49:57 No.523082616
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/08/02(木)03:55:01 No.523082786
じゃりン子チエの時代はモツなんて二束三文だったのに 昨今のブームで焼き肉屋がモツ買い込むようになってホルモン屋なんてできなくなたっとか
2 18/08/02(木)03:57:57 No.523082891
昔は基本的に捨てられてたようなとこだからな
3 18/08/02(木)03:59:10 No.523082943
融和性が相変わらずすごいのだ
4 18/08/02(木)04:01:34 No.523083022
捨てられた内臓とかは被差別部落の人が食べる
5 18/08/02(木)04:03:54 No.523083108
モツ食う前に刺されたモツ直せよ
6 18/08/02(木)04:06:24 No.523083181
カライのだ カライのだ
7 18/08/02(木)04:29:19 No.523083808
マグロのトロ部位も気持ちわりぃって捨てられてたという昔話を聞くと 時代と食文化って一転するなってなるのだ
8 18/08/02(木)04:30:07 No.523083828
わさびなのだ
9 18/08/02(木)04:40:10 No.523084114
なんかいつも食べ続けたら早死しそうなメニューばかり食べてるな…
10 18/08/02(木)04:42:08 No.523084161
>マグロのトロ部位も気持ちわりぃって捨てられてたという昔話を聞くと >時代と食文化って一転するなってなるのだ そもそも冷凍技術がへぼい時代のあの部分は食えたもんじゃないらしいのだ
11 18/08/02(木)04:48:41 No.523084326
>そもそも冷凍技術がへぼい時代のあの部分は食えたもんじゃないらしいのだ 内地の人間は腐り部位という先入観もあってマズいって印象が続いたのはわかるのだ 漁師町の人間はどうだったのか知らないのだけど当時から捨て物のおいしいトロ食べていたのだ?
12 18/08/02(木)04:50:03 No.523084351
今でもどっかの地方だとカワハギの肝捨ててるとかあるしなぁ
13 18/08/02(木)04:56:08 No.523084485
冷凍技術の発達で評価上がった食い物多いな…いいことだ
14 18/08/02(木)05:05:10 No.523084776
B系食材はそういうの多くて油かすとかガチでレアな奴はコネがないと入手不可だからね…
15 18/08/02(木)05:20:55 No.523085219
トロなんか油断してると今でもすぐ悪くなるのだ 技術のない昔はどうだったか想像するに易しなのだ
16 18/08/02(木)05:24:13 No.523085307
鮭の皮だって捨てる人たくさんいるもんなおいしいのに
17 18/08/02(木)06:03:00 No.523086549
>鮭の皮だって捨てる人たくさんいるもんなおいしいのに 焼いた鮭の皮とか皮と身の間とか美味しいんだけどな…
18 18/08/02(木)06:03:05 No.523086552
鮭の皮は保存方法悪いとものすごく生臭くなるから…
19 18/08/02(木)06:03:57 No.523086584
モツとかも鮮度の問題じゃねえかな 速攻腐るし
20 18/08/02(木)06:17:06 No.523087041
先生体の向きがおかしくないですか
21 18/08/02(木)06:24:49 No.523087310
B系食材ってなんなのだ…
22 18/08/02(木)06:25:53 No.523087354
詳しく知らないほうがいいよー
23 18/08/02(木)06:28:46 No.523087455
昔の話なんてどうでもいいのだ
24 18/08/02(木)06:36:26 No.523087766
B級グルメとかのBと同じなのだ!
25 18/08/02(木)06:41:47 No.523088037
りきさんは物知りだなー
26 18/08/02(木)06:43:15 No.523088123
じゃあチゲ味噌食えや!
27 18/08/02(木)06:46:10 No.523088282
なんで力道山なんだよ…
28 18/08/02(木)06:46:33 No.523088311
捨てる人多くてありがたいよ鮭の皮 独り占めできるからな!
29 18/08/02(木)06:48:43 No.523088431
元ネタのリキさん100話くらいあるらしいけど日高屋利用しすぎじゃない?
30 18/08/02(木)06:48:45 No.523088434
>じゃりン子チエの時代はモツなんて二束三文だったのに >昨今のブームで焼き肉屋がモツ買い込むようになってホルモン屋なんてできなくなたっとか 祖父母が当時あのあたりに住んでたが、昔から今でいうB級グルメで言うほど安くなかったと聞いた
31 18/08/02(木)06:49:38 No.523088488
どっちが噓をついてるんだ
32 18/08/02(木)06:49:56 No.523088509
おっチゲ味噌復活した? 今週末行こうかな
33 18/08/02(木)06:51:27 No.523088585
鉄板ホルモン屋は出資した人がいたのかして15年前くらいに復活した時があったよ もちろん需要がないんでだいたいすぐ潰れた
34 18/08/02(木)06:57:37 No.523088904
B落系グルメなのだ?
35 18/08/02(木)06:58:49 No.523088963
いつもうまいのだからいのだ言ってるな…
36 18/08/02(木)07:01:10 No.523089090
>いつも寿司食ってうまいのだからいのだ言ってるな…
37 18/08/02(木)07:07:52 No.523089461
>漁師町の人間はどうだったのか知らないのだけど当時から捨て物のおいしいトロ食べていたのだ? 脂のせいで醤油がなかなか染みないから船上でヅケにする事も出来ないので 結局冷蔵庫や冷凍庫が出来るまではおいしいトロは食べにくいのだ
38 18/08/02(木)07:10:55 No.523089634
腹に穴あいてるのに辛いもの食べて大丈夫?
39 18/08/02(木)07:12:10 No.523089711
>腹に穴あいてるのに辛いもの食べて大丈夫? 先生!なんたるムチャを!
40 18/08/02(木)07:13:04 No.523089760
>今でもどっかの地方だとカワハギの肝捨ててるとかあるしなぁ カワハギに限らず肝は餌によって有毒化する可能性があるからあんまり食べない方がいい 旨いから自己責任で
41 18/08/02(木)07:15:03 No.523089881
日高屋って五回も行ったことないかもしれないがそんなハマるもんなのか…
42 18/08/02(木)07:27:00 No.523090792
油の多い鯨肉も食べずに捨てることが多かったけど食べてた地域もあるというし 昔の食文化は地域差が大きそう
43 18/08/02(木)07:30:33 No.523091051
>鮭の皮だって捨てる人たくさんいるもんなジャケットになるのに
44 18/08/02(木)07:33:10 No.523091254
捨てられていたフグのモツも流行る時がくるのだ