18/08/02(木)03:37:18 「」は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/08/02(木)03:37:18 No.523082131
「」はどんな架空生物とか考えてる? 色々聞かせてほしいし考えて出してみてほしい
1 18/08/02(木)03:41:18 No.523082305
アルラウネちゃんは光合成と水分で生きていけるから 排便とかしないのにお尻の穴がついてるのは 実は前の穴が精液を食う穴でお尻の穴が受精穴 種の形で生まれるから擬似スカだ!ってのを思いついたけどやめたよ
2 18/08/02(木)03:43:37 No.523082390
冬になると花弁が落ちるけど落ちた花弁の断面から茎の中に残った水分が毛細管現象で吸い上げられながら固まってて氷の花を咲かせる植物
3 18/08/02(木)03:44:00 No.523082408
最近の漫画で見かける感じの6本脚の生物が進化して翼の生えた人やケンタウロスっぽいのに進化する図は昔よく考えてた 6本足の生物が節足動物っぽいのがベースだったから進化先は全然かわいくなかったけど
4 18/08/02(木)03:46:12 No.523082486
ゴーレムとスライムのあいの子的なやつ 核に弱点の呪文があるんだけど流動的に動く煉瓦と泥の塊なので捉えるのが難しい上地面がある限りは再生と肥大化を続けるの
5 18/08/02(木)03:49:09 No.523082591
ヒューマンやエルフやドワーフの違いをヒト属で括ってエルフとドワーフは亜種関係にあるってのを考えてたりする こういうのたのちい
6 18/08/02(木)03:57:24 No.523082876
竹の中をくりぬいて潜んでるヤドカリみたいな生物 特殊な体液が混ぜられた排泄物が竹の中の最下層で醗酵されて発生したガスが時間をかけて竹を鉱物質に変質させる 竹が変質する前の段階では竹の内部に充満しているガスは強い毒性を持っており 誤って竹を切ると粘性を帯びた密度の高い黒いガスが噴き出し体の自由を奪われてしまう この生物は肉食性であるが狩りなどは行わず竹の中に侵入してくる虫やナメクジなどを気まぐれに食べている この生物が竹の外に出ることは稀であり交配の手段や竹を新しく住み替えるタイミングなどについて 研究家の間では熱い議論が絶えない なお硬質化した竹はまれに美しい玉虫色を帯びる物がありたいへんな高値で取引されている
7 18/08/02(木)03:59:02 No.523082939
>最近の漫画で見かける感じの6本脚の生物が進化して翼 最近の漫画っていうか具体例がセントールの悩みしかないのでは
8 18/08/02(木)04:02:56 No.523083068
>竹の中をくりぬいて潜んでるヤドカリみたいな生物 和名にカグヤって入ってそう
9 18/08/02(木)04:17:22 No.523083490
鬼もエルフもドワーフもホモサピエンスを人為的に人種改造したもので 筋肉に行動を記憶させることで行動を伴う様々な作業の習熟速度が速くなったり 骨組織を変質させた部位から高周波を発してプラズマ火球を発生させたり 体内で自己増殖し母系遺伝で次世代に受け継がれるマイクロマシンを用いて遠距離通信したり みたいな設定は全部裏に隠してテンプレ的なファンタジーのガワをかぶったSF世界の亜人種の設定とか
10 18/08/02(木)04:19:42 No.523083565
その竹進撃の巨人の島に生えてない?
11 18/08/02(木)04:21:13 No.523083605
楽導師ってなに?
12 18/08/02(木)04:23:15 No.523083666
数百歳だけどずっと引きこもってたから見た目相応の精神年齢なキャラいいよね
13 18/08/02(木)04:25:19 No.523083721
その虫そんなに小さかったの…
14 18/08/02(木)04:41:39 No.523084145
人類という種に寄生する植物は色々妄想したなあ
15 18/08/02(木)04:54:11 No.523084436
他者の認識上にのみ存在できる生物 彼女らは完全に忘れ去られてしまうと活動できなくなってしまうので 口伝や文献などを自ら残すことで存在を維持している 場合によっては数百年越しに認識されて時代の変化についていけないことも
16 18/08/02(木)05:21:25 No.523085236
蟻や蜂のような真社会性昆虫 メスしか生まれないので他生物の精子を繁殖に使わなければならない その際擬態として他生物に姿を似せるために中枢蟲(リーダー)を中心に1cm程の一般蟲が無数に集まり蟲群塊を形成しあたかも一個体かのように振る舞う 一般蟲の配列を変化させることでありとあらゆる構造色を表現できるので見た目では擬態を破ることは困難である 中枢蟲は一般蟲よりも大きく知能も高いため擬態先の言葉を習得して会話することも可能 中枢蟲の中でも生殖を経験したものは女王個体・してないものは姫個体と区別される 貪食で肉食だが精子を入手した相手を番と認識して一生を添い遂げた事例もある
17 18/08/02(木)05:34:57 No.523085650
ある種の個体数が一定の量や密度を超えると集団の管理者として強力な個体が現れるシステム 人間の中にそれが現れるとたいてい魔王って呼ばれる
18 18/08/02(木)05:36:57 No.523085706
面白い書き文字だ
19 18/08/02(木)05:41:57 No.523085870
背中に家が建てられるるくらい大きい生物はよく妄想する
20 18/08/02(木)05:52:09 No.523086177
>その竹進撃の巨人の島に生えてない? パラディ島のステキ竹は殺意増し増しな使い方去れてもそれ自体に殺意にあふれてないし… ちなみにこのヤドカリが生息する竹林の竹は書庫や宝物庫などの除湿用として 高級竹炭の材料としても重宝されているのでいろんな方面から金のにおいにつられて毒でデスられる人が後を絶たない っていう短編小説を途中まで書いてたの数年放置しているんだけどいつ完成するのかな…
21 18/08/02(木)06:02:48 No.523086542
カタサイレンススズカ
22 18/08/02(木)06:54:29 No.523088746
フェロモンで誘き寄せた蟻に麻痺毒を付着させた後ろ足の体毛を噛ませて動けなくして狩る虫が実在する以上 どんなファンタジー生物を考えても無意味だなって折れたよ ちなみに日本の種は麻痺毒の水滴を設置してフェロモンでアリを誘き寄せて動きを封じて狩る
23 18/08/02(木)06:57:25 No.523088893
ムラサキシジミの幼虫はアリに麻薬入りの蜜を飲ませて洗脳して護衛奴隷にするってあってファンタジーだなって思った
24 18/08/02(木)06:58:32 No.523088947
寄生対象の体内で複数カーストに分化して同種と体内大戦争を繰り広げる キンウワバトビコバチ良いよね
25 18/08/02(木)07:02:21 No.523089147
アリを利用する昆虫は生活環境が同時に天敵でもあるから変な生態の奴が多い アリの巣に運び込まれてそこで暮らすけど季節が変わると外に出て 別種アリの巣に運搬されて住処を替える虫とかいる
26 18/08/02(木)07:04:09 No.523089250
宇宙そのものが生物で星を飼ってるみたいなのは小さい時から妄想してた
27 18/08/02(木)07:08:05 No.523089474
よく架空の普通の人間を考えている
28 18/08/02(木)07:10:13 No.523089599
架空の小説家とか 架空の犯罪者とか 架空の歴史人物とか くらいかなぁ
29 18/08/02(木)07:11:37 No.523089680
>よく架空の普通の人間を考えている 自分とは違う人生を歩んだ普通の人間を考えるとワクワクするのは分かる
30 18/08/02(木)07:12:24 No.523089723
フクロムシのようにカニのオスに寄生してお前をメスにしてやるとばかりに 生殖機能を破壊した上で自分達の卵を抱えさせてメスと同様の行動を取らせる生物もいるから 自然界は想像の斜め上を行くよなって…