ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/08/02(木)03:14:00 No.523080984
めちゃくちゃエミュ上手いな
1 18/08/02(木)03:17:07 No.523081144
読み終わるまで作者違うの気づかなかったよ
2 18/08/02(木)03:19:57 No.523081288
上のコマの愛想笑いしながら唾飛ばしてるのとかすげえそれっぽいしな
3 18/08/02(木)03:21:17 No.523081346
普段は何描いてる人なの?
4 18/08/02(木)03:21:20 No.523081350
ちょっと宇佐崎しろ先生っぽくも感じた
5 18/08/02(木)03:21:53 No.523081381
>普段は何描いてる人なの? さぐりちゃんですけど…
6 18/08/02(木)03:22:02 No.523081389
>普段は何描いてる人なの? ジャンプ+でさぐりちゃん
7 18/08/02(木)03:22:49 No.523081429
>さぐりちゃんですけど… かなり上手かったんだな
8 18/08/02(木)03:23:20 No.523081467
さぐりちゃんの人か あの人カラー絵すごいよね
9 18/08/02(木)03:25:43 No.523081588
デクを穴だらけにした外伝だ
10 18/08/02(木)03:27:51 No.523081703
今日のさぐりちゃん水着も良いけどスーツに包まれてるおっぱい凄かったね…
11 18/08/02(木)03:29:32 No.523081798
元アシだからな
12 18/08/02(木)03:30:50 No.523081853
>デクを穴だらけにした外伝だ 環境の違い考慮しないとか
13 18/08/02(木)03:31:22 No.523081886
>環境の違い考慮しないとか デクをイジメてた奴ら許せないよな
14 18/08/02(木)03:32:08 No.523081917
ダメな両親とダメな同年代に囲まれて育ったデクくんはかわいそうだな
15 18/08/02(木)03:37:53 No.523082151
デクも火を吹く練習とか全く無駄な努力を頑張ってたろ
16 18/08/02(木)03:37:55 No.523082157
これさぐりちゃんの人だったのか… もしかして今週番外編なのは
17 18/08/02(木)03:43:18 No.523082376
両親の差は大きいと思うよ ちゃんとした親なら子供はそれ見て育つし何年も虐められ続けることはないだろう
18 18/08/02(木)03:46:35 No.523082498
明確な道を進んでる人が身近に居てそれを示してくれてるかどうかってのはでかい要素だな デクママは優しいけどそこらへん間違ったってのはごめんねで示されてるし
19 18/08/02(木)03:50:00 No.523082621
としのりに言われて諦めた僕と父親に言われて頑張ろうとした…
20 18/08/02(木)03:52:16 No.523082703
まぁデクママ一般市民だし間違いもクソも無いと思うよ
21 18/08/02(木)03:54:10 No.523082757
>デクを穴だらけにした外伝だ 脳みそが穴だらけっぽいこと言うんじゃぁない
22 18/08/02(木)03:54:27 No.523082765
息子虐められてるの放置だし父親は全く家に帰ってこないしやっぱりおかしい家庭だよ
23 18/08/02(木)03:55:29 No.523082808
全部かっちゃんが悪いよなぁ…
24 18/08/02(木)03:55:33 No.523082813
デクパパ海外出張で基本家にいないって環境は影響でかそう
25 18/08/02(木)03:59:45 No.523082960
>デクも火を吹く練習とか全く無駄な努力を頑張ってたろ 個性は基本親から遺伝するから努力としてはまだ真っ当な部類なんだよなあ…
26 18/08/02(木)04:00:02 No.523082970
2割が無個性な世界だからデクが特殊な例なんだと思う
27 18/08/02(木)04:01:11 No.523083006
2割つっても全世代合わせて2割だよ デクたち個性第五世代だと無個性は逆に超レア
28 18/08/02(木)04:01:13 No.523083007
>2割が無個性な世界だからデクが特殊な例なんだと思う 二割って言ってもその大半は何世代も前の老人だぞ
29 18/08/02(木)04:01:34 No.523083021
多分狙ってやってるんだろうけどデクの家は父親不在感が幼少時からすごいから その辺の男性的な激励って無縁だよね
30 18/08/02(木)04:01:46 No.523083028
有個性無個性半々くらいの時代が色々きつそうだ
31 18/08/02(木)04:02:34 No.523083054
>有個性無個性半々くらいの時代が色々きつそうだ ロボつくって戦争してたぞ
32 18/08/02(木)04:03:40 No.523083101
じゃあ無個性って老害扱いなのかな
33 18/08/02(木)04:04:01 No.523083112
デクパパは今のNo.1で 出来損ないの息子達に悩んでてバーでデクママとあって そのまま一晩とか 酔ったまま口説いてたからひょっとこかしてたり
34 18/08/02(木)04:04:19 No.523083123
>有個性無個性半々くらいの時代が色々きつそうだ 徐々に増えていって個性無個性の比率が逆転しそうな時代に生まれ育ったころはまだ個性が少数派だったって人たちは なんというか凄い恐怖を抱いたりしてそう
35 18/08/02(木)04:04:26 No.523083128
>2割つっても全世代合わせて2割だよ >デクたち個性第五世代だと無個性は逆に超レア 国が保護するレベルだよな この世界観だと重い症状の天使よりさらに社会から隔絶されてると思う
36 18/08/02(木)04:04:39 No.523083137
今日気付いたんだけどこの子って劇場版のゲストキャラ兼もう一人の主人公らしいな・・・
37 18/08/02(木)04:05:06 No.523083151
デクが無個性なのは無個性の男と不倫して出来た子だからとか言われてママさんますますストレスで太って…
38 18/08/02(木)04:06:08 No.523083178
ママが太ったのほぼ間違いなくあの個性のせいで食っちゃ寝してたからだし…
39 18/08/02(木)04:06:24 No.523083182
>デクが無個性なのは無個性の男と不倫して出来た子だからとか言われてママさんますますストレスで太って… 個性の遺伝って死ぬほど親子関係わかり易い要素がある世界だから個性の突然変異とか無個性って割とマジでそういうのありそう…
40 18/08/02(木)04:07:52 No.523083223
>ママが太ったのほぼ間違いなくあの個性のせいで食っちゃ寝してたからだし… あの個性は堕落するよね…
41 18/08/02(木)04:09:59 No.523083270
一応医者の件があるからまだ実は個性ありましたってネタやれるんだよな…
42 18/08/02(木)04:10:24 No.523083282
なんかストレス太りってかかれてたけど まあ個性の影響もあるよね
43 18/08/02(木)04:11:05 No.523083301
>一応医者の件があるからまだ実は個性ありましたってネタやれるんだよな… それやったら台無しすぎるよ 無個性でも黄金の精神があるってことで譲渡してもらったのに 精神性なくした今は無個性だけが頼りなんだし
44 18/08/02(木)04:12:19 No.523083332
足の関節の数は医者でも誤魔化せないよ
45 18/08/02(木)04:12:58 No.523083359
>一応医者の件があるからまだ実は個性ありましたってネタやれるんだよな… 荼毘にインストールしたのが今のNo.1の縁者じゃなくて 奪われたデクの個性って可能性もあるのか…
46 18/08/02(木)04:13:40 No.523083380
恐らく親父の稼ぎはいいんだろうけど あそこまで新聞沙汰になって嫁もノイローゼ状態なのに音信不通状態の親父マジネグレクトだよな
47 18/08/02(木)04:13:46 No.523083384
そもそも足の指の関節ってなんだよってなる
48 18/08/02(木)04:14:42 No.523083406
音信不通なの?
49 18/08/02(木)04:17:07 No.523083482
別に海外へ行ってるとかじゃないんだよね?デク父
50 18/08/02(木)04:17:24 No.523083492
>そもそも足の指の関節ってなんだよってなる 未だに例の医者からしかこの話出てないからな まぁ胡散臭いよね…
51 18/08/02(木)04:17:42 No.523083504
出産の時に病院行ってるだろうから 先生が入り込む余地はあるだろうね
52 18/08/02(木)04:18:20 No.523083522
>別に海外へ行ってるとかじゃないんだよね?デク父 海外に単身赴任してるよ
53 18/08/02(木)04:21:48 No.523083618
海外ならまあデクがひどいことになってるって知らないかもしれない 普通ならママンが教えるけどさ…
54 18/08/02(木)04:24:03 No.523083681
>そもそも足の指の関節ってなんだよってなる >未だに例の医者からしかこの話出てないからな >まぁ胡散臭いよね… それ抜きにしてもあとから個性因子ってものがでてきてるから…
55 18/08/02(木)04:24:39 No.523083700
劇場版公開時に他の作家に仕事させる漫画家って珍しいな あんまり見た記憶がない
56 18/08/02(木)04:27:42 No.523083767
でも既に言われてるけど実は無個性じゃありませんでしたやられると それはそれで台無しというか…どうしたもんかな
57 18/08/02(木)04:27:46 No.523083769
>劇場版公開時に他の作家に仕事させる漫画家って珍しいな >あんまり見た記憶がない ホリー今減ページが当たり前の状況になってるからなぁ ツイッターの落書きならともかくこういうの描けるほど時間余ってないんじゃないか
58 18/08/02(木)04:27:50 No.523083772
>無個性でも黄金の精神があるってことで譲渡してもらったのに >精神性なくした今は無個性だけが頼りなんだし 一見つじつまがあってるようで何かがおかしい…
59 18/08/02(木)04:28:50 No.523083797
>でも既に言われてるけど実は無個性じゃありませんでしたやられると >それはそれで台無しというか…どうしたもんかな 大事なのは無個性ということじゃなくて精神性だから…
60 18/08/02(木)04:30:40 No.523083841
そもそも序盤も序盤に無個性じゃなくなってるのもある意味ひどい
61 18/08/02(木)04:32:09 No.523083880
精神性に関しちゃ寧ろダメだから 元無個性であることが唯一の他人と違う!って誇れる?事なんだけど… うn?でも冷静に考えるとデクが無個性を糧としてなんか培ったとか特に無くね?
62 18/08/02(木)04:33:40 No.523083919
それいじょういけない
63 18/08/02(木)04:34:05 No.523083935
>劇場版公開時に他の作家に仕事させる漫画家って珍しいな >あんまり見た記憶がない そりゃまあ劇場公開だからって普段より掲載する漫画増やす作家とかジャンプじゃまずないし そもそも0巻とかは描いてるんだし というか0巻以外で映画用の書下ろし乗せた例ってあるっけ? ワンピですらないような
64 18/08/02(木)04:35:33 No.523083981
ブリーチの地獄編の漫画がジャンプに載せられてたことあったと思う
65 18/08/02(木)04:35:43 No.523083983
一応ヴィジランテのオッサンも無個性って事になってたけど アレもイレ先が言ってただけだし何とも言えんな
66 18/08/02(木)04:37:22 No.523084029
>一応ヴィジランテのオッサンも無個性って事になってたけど >アレもイレ先が言ってただけだし何とも言えんな 世代的にはとしのりと同世代ぐらいでデク世代ほど無個性が珍しくない世代だろうから無個性でもおかしくはないんだろうけど 単に戦闘に使える個性じゃないから一見無個性のおっさんに見えただけかもしれないしな
67 18/08/02(木)04:38:12 No.523084055
オバホもそんな怖く見えなかったみたいなこと言ってたから観察眼というか人を見る目も怪しいし まあ偏差値クソ高い設定のせいかもだが成績もトップとかではないんだよねデク 身体能力も高くないというし逆に全員から個性取っ払った時に彼特有の強みが分からん
68 18/08/02(木)04:39:39 No.523084096
USJのときは割と頭使ってたと思う そのころはまだ学校設定生かして他のクラスメイトと協力し頑張るものだと思ってた
69 18/08/02(木)04:39:55 No.523084104
>オバホもそんな怖く見えなかったみたいなこと言ってたから観察眼というか人を見る目も怪しいし アレは「オバホこいつ虐待してるんじゃ…」って思った後での言動だから オバホが悪いやつなの理解しておきながら僕は悪くないです気付かなかったんですってアピールしてるだけだよ
70 18/08/02(木)04:40:00 No.523084107
偏向してそうな前提で論を積まれてもなあ感が
71 18/08/02(木)04:43:44 No.523084206
初期はブドウやカエルと連携してたり あんな感じでクラスメイトと協力して進めんのかなーって思ってたよ… 今じゃ悪い意味で突出してると思う
72 18/08/02(木)04:44:31 No.523084227
いやオバホに悪い人には見えなかったっていうのはちょっと…
73 18/08/02(木)04:45:37 No.523084252
>初期はブドウやカエルと連携してたり >あんな感じでクラスメイトと協力して進めんのかなーって思ってたよ… >今じゃ悪い意味で突出してると思う デクのアイデアでセロハンとお茶子組み合わせて一網打尽にしてたじゃん!
74 18/08/02(木)04:46:13 No.523084262
オバホ凄いストレートにめっちゃ悪い人だったよね 殺気に気づかなかったなら仕方ないのか
75 18/08/02(木)04:46:32 No.523084274
>デクのアイデアでセロハンとお茶子組み合わせて一網打尽にしてたじゃん! ケチつけるのに都合の悪いことは忘れよ
76 18/08/02(木)04:46:38 No.523084278
(セロハンテープが引っ付いただけなのになんでか個性が使えなくなる受験者達)
77 18/08/02(木)04:46:49 No.523084283
今じゃつってんだろ!
78 18/08/02(木)04:48:02 No.523084312
>アレは「オバホこいつ虐待してるんじゃ…」って思った後での言動だから >オバホが悪いやつなの理解しておきながら僕は悪くないです気付かなかったんですってアピールしてるだけだよ デクの常識では虐待=悪では無いから悪い人に見えなかったという可能性 まあどう考えてもあの辺のデクは客観的に見てクソだけどさ
79 18/08/02(木)04:49:10 No.523084338
インターンでも協力してなかったっけ?
80 18/08/02(木)04:49:45 No.523084347
>(セロハンテープが引っ付いただけなのになんでか個性が使えなくなる受験者達) 思うに…個性が進化して…個性因子の活動すらテープで停止させられるようになったんじゃないかと…
81 18/08/02(木)04:50:13 No.523084356
インターンの協力ってなんだっけ…って思ったけど サーの判子投げからのコンボでわざわざ出てきたミミック倒してたか
82 18/08/02(木)04:50:21 No.523084360
>インターンでも協力してなかったっけ? しいて言うならせつしまと壁壊した程度?
83 18/08/02(木)04:51:54 No.523084395
大量の経験値獲得できる壁破壊があったなそういや
84 18/08/02(木)04:52:34 No.523084404
というかソロ戦になった長めのエピが二つ続いたって感じ
85 18/08/02(木)04:52:51 No.523084412
作者の人 何も考えてないと思うよ
86 18/08/02(木)04:53:51 No.523084430
>作者の人 >何も考えてないと思うよ 一番なんも考えてなかった人が言ったセリフ
87 18/08/02(木)04:54:23 No.523084439
カツキのことは考えてるよ
88 18/08/02(木)04:54:44 No.523084444
>一番なんも考えてなかった人が言ったセリフ どういう意味…
89 18/08/02(木)04:54:55 No.523084449
その前の私闘とかその後のプロとかあるんで 4エピソードくらい協力しとらんのが続いてるのが 最近協力してない感の原因かな
90 18/08/02(木)04:54:59 No.523084453
ミリオとアサリは自分の実体験モチーフだから考えてるよ
91 18/08/02(木)04:55:50 No.523084481
プロ同士でもそこまで連携ないしね サイドキックが役に立ってるところ見たことない
92 18/08/02(木)04:57:14 No.523084515
そう考えると追試の方は協力してた…けどデクじゃないなコレ
93 18/08/02(木)04:57:22 No.523084521
>ミリオとアサリは自分の実体験モチーフだから考えてるよ アンチ乙 僕のイジメも実体験だから
94 18/08/02(木)04:57:30 No.523084523
サーとかバブルガールにセクハラしかしてなかったからな
95 18/08/02(木)04:57:44 No.523084529
サイドキック…知らない人ですね
96 18/08/02(木)04:58:21 No.523084541
葡萄もいで水面に投げてた頃は協力っぽいことしてたというかああこういう路線の漫画なんだなと思いました…
97 18/08/02(木)04:59:02 No.523084558
>サーとかバブルガールにセクハラしかしてなかったからな サーのあの能力なら協力者使えば幾らでも予知有効に使えるだろとかも言われてたの思い出した 毎日ニュース見るように言っておけばそいつの未来見るだけで大きな事件予知し放題という
98 18/08/02(木)04:59:46 No.523084583
ただの協力じゃなくて頭使った協力プレイを求めてたんだよなって 一応初期は色々なヒーローの動画みてるヒーローオタクだって思ってたから
99 18/08/02(木)05:00:29 No.523084607
堀越先生が頭使えると思ってる人初めて見た
100 18/08/02(木)05:00:43 No.523084612
朝っぱらから臭いスレだな
101 18/08/02(木)05:01:24 No.523084635
>朝っぱらから臭いスレだな ヒロアカスレはルール無用だろ
102 18/08/02(木)05:01:42 No.523084646
オタクとしてもにわかだからな今のデク
103 18/08/02(木)05:01:55 No.523084653
mayでやれば?
104 18/08/02(木)05:02:02 No.523084659
>ただの協力じゃなくて頭使った協力プレイを求めてたんだよなって >一応初期は色々なヒーローの動画みてるヒーローオタクだって思ってたから 初期は能力バトル的な側面も期待されてた気がする 相澤なんかもだけど相性的なものとか
105 18/08/02(木)05:02:46 No.523084681
>mayでやれば? どういう意味…
106 18/08/02(木)05:03:02 No.523084699
初期も初期はそりゃ色々期待してたから 今はもう描きたいシーンしか描けないんだなって
107 18/08/02(木)05:04:15 No.523084747
>初期も初期はそりゃ色々期待してたから >今はもう描きたいシーンしか描けないんだなって 描きたいシーンどころか読者へのお返事と言い訳しか描けてない…
108 18/08/02(木)05:04:46 No.523084762
ここ1年半ぐらい私闘しかしてない主人公
109 18/08/02(木)05:04:49 No.523084765
ジェントルなんかも冷静に考えると強すぎるんだよあいつ 愛のパワーとか無関係に透明な壁が凶悪すぎる
110 18/08/02(木)05:05:40 No.523084794
まあそんな子供騙し以下の漫画でも人気出ちゃうのが今のジャンプと読者のレベルだから…
111 18/08/02(木)05:06:21 No.523084812
1話の頃からヒロアカ世界のヒーローは協力して欠点を補い合うっていう世界観だよって説明してる割にはまぁ敵も味方もソロが大半だよね… 漫画的に共闘ってめんどくさいからしょうがないんだけど
112 18/08/02(木)05:06:43 No.523084826
>まあそんな子供騙し以下の漫画でも人気出ちゃうのが今のジャンプと読者のレベルだから… 内容語ってる時にそういう混ぜっ返すだけのレスはいいです
113 18/08/02(木)05:07:08 No.523084834
>内容語ってる時にそういう混ぜっ返すだけのレスはいいです どういう意味…
114 18/08/02(木)05:07:31 No.523084845
デクがOFA継承したの間違いなんじゃないの?というアンチの勘ぐりを全力で補強していく先生にはまいるね…
115 18/08/02(木)05:07:59 No.523084860
>ジェントルなんかも冷静に考えると強すぎるんだよあいつ >愛のパワーとか無関係に透明な壁が凶悪すぎる もしかしてA組どもが弱すぎるだけじゃ…
116 18/08/02(木)05:08:26 No.523084875
>デクがOFA継承したの間違いなんじゃないの?というアンチの勘ぐりを全力で補強していく先生にはまいるね… 言い訳だけは得意なのいいよね
117 18/08/02(木)05:08:36 No.523084879
>1話の頃からヒロアカ世界のヒーローは協力して欠点を補い合うっていう世界観だよって説明してる割にはまぁ敵も味方もソロが大半だよね… >漫画的に共闘ってめんどくさいからしょうがないんだけど キャラ増やすとよほどうまくない限り「こいつ何ぼっ立ちしてんの」みたいな状況生まれるからね… だからって各人が各々把握出来る情報の中でやれることやるとか週刊連載でやれるわけもないという 必然まあソロばっかになるのは仕方ないとも思う
118 18/08/02(木)05:09:11 No.523084893
>>デクがOFA継承したの間違いなんじゃないの?というアンチの勘ぐりを全力で補強していく先生にはまいるね… >言い訳だけは得意なのいいよね 言い訳失敗してる…
119 18/08/02(木)05:09:47 No.523084908
>もしかしてA組どもが弱すぎるだけじゃ… でもなんか若い子ほど個性が強力になってるとか云々… オバホもジェントルも中年だけど
120 18/08/02(木)05:11:35 No.523084956
インターン編でタイマンばっかりになったのはどうかと思いますよ私は
121 18/08/02(木)05:11:52 No.523084965
個人的な感覚の話だけど1話のヴィランが暴れてヒーローが対処してるのを楽しそうに見つめる観衆とか どっちかって言うとギャグ寄りと言うかそういうゆるい世界観だと思ってました… オールマイトが力むだけでガリガリからマッチョに変わるのも軽いノリだからみたいな
122 18/08/02(木)05:13:28 No.523085006
>インターン編でタイマンばっかりになったのはどうかと思いますよ私は 瞬殺出来ないアサリ先輩とかタイマンする意味何一つとしてなかったよねアレ イレ先が個性消して相手を無力化できるのに…
123 18/08/02(木)05:13:40 No.523085016
>インターン編でタイマンばっかりになったのはどうかと思いますよ私は ホラ…デブとせつしまが何か共闘…?ぽいことしてたじゃん
124 18/08/02(木)05:13:51 No.523085020
>オバホもジェントルも中年だけど 32歳はおじさんだもんね!
125 18/08/02(木)05:14:07 No.523085025
一話のあの戦いの陰で犠牲になった人いるんだろうなって思うと のんきに見物する民衆とか大分歪んでるよね
126 18/08/02(木)05:14:43 No.523085046
結局 >作者の人 >何も考えてないと思うよ に尽きる
127 18/08/02(木)05:15:03 No.523085057
ギャグ色がひっこんだせいでまたえらく不道徳な社会に…
128 18/08/02(木)05:15:27 No.523085074
ゆるいコメディ的世界観だと思われてたから許容されてた部分ってあるよね としのりとかもうアレ個性で良いんじゃねえの…
129 18/08/02(木)05:15:39 No.523085079
>32歳はおじさんだもんね! 子供いても何もおかしくない年齢はまごうことなきおじさんだよ!
130 18/08/02(木)05:16:47 No.523085107
描けるような腕も才能もないのに無理してシリアスなバトルものなんてやろうとするからこのザマだよ!
131 18/08/02(木)05:16:52 No.523085111
ヒーローと敵のバチバチ見物だーみたいなノリやるには 最近殺傷能力高すぎる…
132 18/08/02(木)05:17:23 No.523085123
ジェントル32でオバホも30代手マンも30代だしデクの相手今のところ30前半のやつばかりだけど ホリーはなんかこだわりでもあるのか
133 18/08/02(木)05:18:38 No.523085159
>ジェントル32でオバホも30代手マンも30代だしデクの相手今のところ30前半のやつばかりだけど >ホリーはなんかこだわりでもあるのか ホリーも30代だしシンパシーを感じてるのかもしれない
134 18/08/02(木)05:18:46 No.523085163
>ジェントル32でオバホも30代手マンも30代だしデクの相手今のところ30前半のやつばかりだけど >ホリーはなんかこだわりでもあるのか やめんか それには訳があるんじゃ
135 18/08/02(木)05:19:38 No.523085188
手マンって30代なの!? あいつ三十路で悪の帝王の卵パッとしなさすぎじゃねぇかな…
136 18/08/02(木)05:20:22 No.523085204
あのワイワイ見物する感じを保てるのはヒーローもヴィランも巨大化肉体強化で殴り合いぐらいが限度だよね…それもおかしいけど 酸飛ばす奴火出す奴ですら周りあぶねぇよ
137 18/08/02(木)05:20:57 No.523085221
>手マンって30代なの!? >あいつ三十路で悪の帝王の卵パッとしなさすぎじゃねぇかな… 四十代のマイトの師匠の弟子だからアラサーじゃない?とはいわれてた
138 18/08/02(木)05:22:17 No.523085254
大阪の方での騒ぎもチンピラが個性破壊弾なんてどうでもいいモン出したから良かったけど アレふつーにチャカだったらマズイよねって思いもある 治安の悪さと野次馬の危機感ズレてねみたいな
139 18/08/02(木)05:23:07 No.523085282
個性破壊弾あれ火薬使って打ち出してるでいいよね?
140 18/08/02(木)05:24:30 No.523085314
インターン編はあの世界のヒーローの現実とデクのヒーロー像は違うよってしようとしてた形跡があるだけに惜しい気分になる タフで実父を鬼龍にしようとしてたけど途中で変えたせいで鷹兄が意味不明な奴になったみたいな惜しさがある
141 18/08/02(木)05:25:36 No.523085347
>四十代のマイトの師匠の弟子だからアラサーじゃない?とはいわれてた 40代のマイトの師匠の孫だから10代くらいでも不思議じゃないはず
142 18/08/02(木)05:26:35 No.523085372
>インターン編はあの世界のヒーローの現実とデクのヒーロー像は違うよってしようとしてた形跡があるだけに惜しい気分になる >タフで実父を鬼龍にしようとしてたけど途中で変えたせいで鷹兄が意味不明な奴になったみたいな惜しさがある やっぱりヒロアカはタフと同じなんだ…
143 18/08/02(木)05:26:41 No.523085378
許せなかった…!突然尊鷹が愚弄されるなんて まあよく言われてるけどアレもミリオが100万救うために1を切れるみたいなキャラなら 異なる正義としてまあベタだけどそれだけに王道な感じに展開できた気もするんだよね
144 18/08/02(木)05:27:00 No.523085386
>愛想笑いしながら唾飛ばしてるの なんか笑っちゃった
145 18/08/02(木)05:27:12 No.523085391
>やっぱりヒロアカはタフと同じなんだ… 面白いこと言うなァこの蛆虫は
146 18/08/02(木)05:27:30 No.523085402
ただ大人子供って言われてたからソコソコの年齢ではあると思う この漫画内で行われる描写や考察信じられないじゃんって言われればそれまでだが
147 18/08/02(木)05:28:26 No.523085429
そもそも手マンは個性弱すぎてその時点でボスやんの辛いよ… 接触でない実質即死のコンプレスとかまでいんのに
148 18/08/02(木)05:28:27 No.523085431
>ただ大人子供って言われてたからソコソコの年齢ではあると思う >この漫画内で行われる描写や考察信じられないじゃんって言われればそれまでだが 見た目は大人 実年齢は青年 頭脳は子供なら矛盾しないし…
149 18/08/02(木)05:28:47 No.523085449
>インターン編はあの世界のヒーローの現実とデクのヒーロー像は違うよってしようとしてた形跡があるだけに惜しい気分になる ミリオたちが目指す職業ヒーローとデクが目指す本物のヒーローは違うよ!っていうのを表現したのがあの見捨て演技バトルなんだろうけど根本的にずれてる気がする
150 18/08/02(木)05:30:18 No.523085498
>ただ大人子供って言われてたからソコソコの年齢ではあると思う >この漫画内で行われる描写や考察信じられないじゃんって言われればそれまでだが 最低20半ばは行ってそうだよね 大学生くらいだとまだ良くも悪くも子供なトコあるし
151 18/08/02(木)05:30:27 No.523085503
>ミリオたちが目指す職業ヒーローとデクが目指す本物のヒーローは違うよ!っていうのを表現したのがあの見捨て演技バトルなんだろうけど根本的にずれてる気がする そもそも堀越先生の頭がズレてるからな…
152 18/08/02(木)05:31:55 No.523085553
見捨てパトロールはあの部分だけならまだフォローのしようもあったと思うけど その後オバホ怖く見えなかったし…ってサーに言い訳し始めるし 時間が経てばエリちゃんより自分優先であるでしょ!ってキレたのがな
153 18/08/02(木)05:32:43 No.523085581
>そもそも堀越先生の頭がズレてるからな… だからそういう混ぜっ返すだけのレスやめろって…
154 18/08/02(木)05:32:51 No.523085585
職業ヒーローとしての姿勢を崩さないミリオと 精神だけは本来の意味のヒーローなデク そんな二人の対比だと思ってたのにデクも普通に職業ヒーローの思考に染まってるんだもんな
155 18/08/02(木)05:34:05 No.523085621
ちゃんと番外編が堀越を叩くための道具になってて良いな
156 18/08/02(木)05:34:22 No.523085630
助けを求められたら後先考えずに行動する そういう精神がデクには備わってると思ってた
157 18/08/02(木)05:35:00 No.523085651
見捨てはあそこまでならまだ後悔のさせ方やデクの挫折の描写次第で… ってこういうのも当時散々言われてたし今更ではあるな
158 18/08/02(木)05:35:34 No.523085662
ミリオの時は素直に謝罪させておいてデクの時は救われる覚悟ってフォローの仕方もまずかった
159 18/08/02(木)05:35:52 No.523085666
あそこで雄英としての立場だとか自分が殺されるリスクとか全部無視してエリちゃん助けるデク見たかったね…
160 18/08/02(木)05:36:23 No.523085686
>そんな二人の対比だと思ってたのにデクも普通に職業ヒーローの思考に染まってるんだもんな ミリオのやり方で救われる多くやデクのやり方で救われる今危機にいる誰かとか そんな感じでどちらが良い悪いではなく決着するベタなヤツだと…そういうものだと…
161 18/08/02(木)05:36:44 No.523085694
最終的にミリオがヒーローとしての過ちを禊ぐためエリちゃん守る展開やって 主人公であるはずのデクはその後エリちゃん背負って敵ボコるのは凄いバランス感覚だと思う
162 18/08/02(木)05:37:00 No.523085708
見捨てた段階でアウトだよ…
163 18/08/02(木)05:37:23 No.523085723
あるでしょでもう何もかも台無しになってしまった
164 18/08/02(木)05:37:40 No.523085728
エリちゃんに救われる覚悟がなかったのが悪い あとかっちゃんに似てなかった
165 18/08/02(木)05:37:45 No.523085729
文化祭編も女の子見捨てた2人の自己満足ご機嫌取りでしかないのになんか感動的な演出(下書き)で誤魔化されて何の謝罪もなかったな…
166 18/08/02(木)05:38:14 No.523085743
あんなすぐ後ろが大路地のところで戦ったらたくさんの犠牲が出たとかそういうフォローの仕方とかもっとあったじゃんって思わなくもない
167 18/08/02(木)05:38:29 No.523085747
ただなぁ…デクの無鉄砲さ無計画さはそれまでに書いて その結果母親が「UAテメーらいい加減にしろよコラ」ってなるとこまで描写したもんだから ここに来て更に無鉄砲なデクを書くとそれはまた成長無し反省無しに見えるという…
168 18/08/02(木)05:39:53 No.523085797
>文化祭編も女の子見捨てた2人の自己満足ご機嫌取りでしかないのになんか感動的な演出(下書き)で誤魔化されて何の謝罪もなかったな… 最近割と普通にエリちゃんの笑顔は描写されてたのに ミリオが勝手にオバホの幻影見て勝手にオバホの幻影消しただけだからなアレ…
169 18/08/02(木)05:39:54 No.523085799
>見捨てた段階でアウトだよ… 所謂ワンピースとかの行きずりのアウトローですら助けるような場面で人助けが仕事になるデクが動けないってのはもうあの時点で最高のヒーローになる物語終わったレベルだよね
170 18/08/02(木)05:40:41 No.523085825
>見捨てた段階でアウトだよ… だからアウトからどうやって取り戻すのかなと思ってた どっかで挫折イベントは挟むだろうしと 手 優しかった
171 18/08/02(木)05:41:20 No.523085850
>だからそういう混ぜっ返すだけのレスやめろって… 守護りたいのはわかったから
172 18/08/02(木)05:41:49 No.523085864
というかまず寮生活にしたのに校外に出すインターンやろうっていう意見出す先生がいる時点でおかしいわ 何のための寮生活かいってみろ
173 18/08/02(木)05:42:03 No.523085874
ヒロアカはいくら叩いても良い
174 18/08/02(木)05:42:25 No.523085883
結果バッチリ連合と接触してらっしゃる…
175 18/08/02(木)05:42:54 No.523085897
学祭編で息を吐くようにカメラを回収隠蔽するデクには痺れたよ
176 18/08/02(木)05:43:33 No.523085920
多分そこらのアンチヘイトSSの方が本編より纏まってて面白い
177 18/08/02(木)05:43:43 No.523085926
>ヒロアカはいくら叩いても良い なんでさっきから内容語れないのに参加しようとするんだ
178 18/08/02(木)05:43:48 No.523085930
>というかまず寮生活にしたのに校外に出すインターンやろうっていう意見出す先生がいる時点でおかしいわ >何のための寮生活かいってみろ 内通者を見つけるためですけど?
179 18/08/02(木)05:44:40 No.523085952
と言うか連合がヤバイのって生徒の身に危険があるからじゃ無いのアレ 銃持ってる奴が居る弱小ヤクザのカチコミは良いけど連合来たら撤退だかんな!みたいな理論がよくわからなかった
180 18/08/02(木)05:44:44 No.523085954
>内通者を見つけるためですけど? 見つかってないわこれ
181 18/08/02(木)05:45:34 No.523085977
>内通者を見つけるためですけど? いたかな…内通者
182 18/08/02(木)05:45:52 No.523085986
>というかまず寮生活にしたのに校外に出すインターンやろうっていう意見出す先生がいる時点でおかしいわ >何のための寮生活かいってみろ >内通者を見つけるためですけど? なんで普通に外部に出すの…しかも携帯もたせて
183 18/08/02(木)05:46:30 No.523086009
内容を考察すればするほど 堀越先生が漫画家の域に達してないことが浮き彫りに…
184 18/08/02(木)05:47:09 No.523086030
>と言うか連合がヤバイのって生徒の身に危険があるからじゃ無いのアレ >銃持ってる奴が居る弱小ヤクザのカチコミは良いけど連合来たら撤退だかんな!みたいな理論がよくわからなかった ヒーローは卒業したら何れにせよ危険に対処しなきゃならないから …とはいえインターンでヤクザにカチコミは意味わからんわな
185 18/08/02(木)05:47:11 No.523086032
今のヒーロー社会は腐ってる義賊的な敵がいるのは全然いいんだけどこれと言って具体例が出ない上ヒーロー側の悪党を成敗してるシーンが出ないのがなんかもやってする
186 18/08/02(木)05:48:18 No.523086056
「」にこれだけつっこまれるって相当ヤバいよね…
187 18/08/02(木)05:48:37 No.523086065
そもそもヒロアカのあの世界で内通者疑ったらキリ無いのにあの世界観に生きたキャラ達は良く内通者がどうとか騒げるなと 黒霧の座標ワープみたいな何かで書類盗み出すとかサーの未来予知みたいな何かで勝手に盗み見るとかいくらでも可能性のアイデア湧いてくるじゃん
188 18/08/02(木)05:48:50 No.523086078
エリちゃんを助けられなかった後悔からか1人で動くデクとかならまぁ見捨てのフォローにもなったしデクママとの約束とかその辺の整合性も取れたかな
189 18/08/02(木)05:50:10 No.523086120
「」にストーリー担当させた方がいいんじゃねえかな…
190 18/08/02(木)05:50:20 No.523086123
心操みたいな個性があれば内通者なんて余裕だからな…
191 18/08/02(木)05:51:58 No.523086173
>今のヒーロー社会は腐ってる義賊的な敵がいるのは全然いいんだけどこれと言って具体例が出ない上ヒーロー側の悪党を成敗してるシーンが出ないのがなんかもやってする 1話2話完結ぐらいでマスキュラーみたいなシンプルに強くて悲しい過去ないヴィランとヒーロー(ヴィジランテに出るちゃんとしたやつ)が戦うのやってほしい 長編だからこけるのであって短編なら大丈夫だ…多分
192 18/08/02(木)05:53:17 No.523086206
これ打ち切られたら堀越先生スリーアウトだっけ?
193 18/08/02(木)05:53:21 No.523086208
>心操みたいな個性があれば内通者なんて余裕だからな… 見ただけで情報丸わかりのサーチ個性もあるしな
194 18/08/02(木)05:53:22 No.523086210
サーにかかれば街中でちょっと雄英生徒に出会うだけで雄英の行動スケジュールが丸わかりだからな… 本人曰く見た未来はエネルギーが無いと変えられないらしいが嘘付けとしか言いようが無い
195 18/08/02(木)05:53:48 No.523086225
なんか露骨になってきたけどまたid出された後別の回線でヒロアカアンチはこういう奴~とか言い出すのかな 内容語らず作者罵倒するだけってどっちにしても邪魔なだけなんだが
196 18/08/02(木)05:53:56 No.523086230
デクは戦闘能力は上がってるけど精神面は成長してる感じが全くしないんだよねあのブドウでさえ成長してるというのに
197 18/08/02(木)05:54:45 No.523086266
>これ打ち切られたら堀越先生スリーアウトだっけ? うん、だから自分の好きなように描きますっていってた
198 18/08/02(木)05:54:50 No.523086270
>なんか露骨になってきたけどまたid出された後別の回線でヒロアカアンチはこういう奴~とか言い出すのかな >内容語らず作者罵倒するだけってどっちにしても邪魔なだけなんだが 受け入れるしかない
199 18/08/02(木)05:55:09 No.523086285
明日は遂に映画公開ですね
200 18/08/02(木)05:56:19 No.523086332
保護者がいるのと子供が危険な目に合うのって 両方のバランス気をつけないといけないよなと読んでて思う 保護者が強すぎると危機感の演出が難しいけど 子供があまり危険な目にばかり合ってると保護者の株がめちゃ落ちるし
201 18/08/02(木)05:56:38 No.523086347
>明日は遂に映画公開ですね 約束された敗北いいよね 本編の寿命も縮まってくれそう
202 18/08/02(木)05:56:44 No.523086352
>デクは戦闘能力は上がってるけど精神面は成長してる感じが全くしないんだよねあのブドウでさえ成長してるというのに ホリーの中では精神面は最初から完成されてるって感じなのだろうか 読者は光るところはあるけど全体的にはまだまだ荒削りな精神と思ってるからそこで剥離が起きてるだけで
203 18/08/02(木)05:58:09 No.523086396
>ホリーの中では精神面は最初から完成されてるって感じなのだろうか >読者は光るところはあるけど全体的にはまだまだ荒削りな精神と思ってるからそこで剥離が起きてるだけで あれで完成としてるんだったらいよいよもってヤバいな堀越先生
204 18/08/02(木)05:58:57 No.523086420
学園ものだし同じ学生同士のバトルや他校とでトーナメントしてれば良かったのに
205 18/08/02(木)05:59:02 No.523086424
>読者は光るところはあるけど全体的にはまだまだ荒削りな精神 これも最初期ぐらいで終わった話かなあ…助けたいより勝ちたいのかっちゃんエミュ見捨てエリちゃんバックパックでヒーローの卵としても地に墜ちた
206 18/08/02(木)05:59:06 No.523086425
剥離じゃなく乖離かなこの場合 ただ確かにこれが最初で最後の挫折みたいなこと言ってたし デクはある程度完成されてるつもりとかはあるのかも? デクのモノローグ信用できるかはこの際置いといて
207 18/08/02(木)05:59:30 No.523086434
>学園ものだし同じ学生同士のバトルや他校とでトーナメントしてれば良かったのに (準レギュラー化する風ハゲ)
208 18/08/02(木)05:59:45 No.523086441
>保護者がいるのと子供が危険な目に合うのって >両方のバランス気をつけないといけないよなと読んでて思う >保護者が強すぎると危機感の演出が難しいけど >子供があまり危険な目にばかり合ってると保護者の株がめちゃ落ちるし 鉄拳伝時代のタフみたいにトーナメントとかあくまでイベント中心だったらなんとか出来たんだろうけど最序盤に連合出してバチバチやってしまってるからなぁ
209 18/08/02(木)06:00:18 No.523086459
>これも最初期ぐらいで終わった話かなあ…助けたいより勝ちたいのかっちゃんエミュ見捨てエリちゃんバックパックでヒーローの卵としても地に墜ちた これでも世間からしたら墜ちてないらしいぞ 信じられないことだが
210 18/08/02(木)06:00:37 No.523086474
そもそも1話の時点で考えてから体が動いてるので…
211 18/08/02(木)06:00:47 No.523086480
「助けられる覚悟」は割と真面目に常人には到底思いつかない物凄いワードだと思う そもそもエリちゃんは路地裏まで必死で逃げて来てた事と合わせて本当にすごい
212 18/08/02(木)06:01:29 No.523086498
余所の学生代表であのハゲが出るのはよろしくない
213 18/08/02(木)06:02:28 No.523086531
デクは人助けがしたいんじゃなくてスーパーパワーを持ち周囲に認めて貰いたいが目的だからな
214 18/08/02(木)06:02:42 No.523086535
ハゲ仮免補習でちゃんと反省してエンデヴァー認めてたしまぁ嫌いではなくなったよ ただこの漫画全体に言えるけど逆恨み多すぎなのはどうにかしてほしいな
215 18/08/02(木)06:03:27 No.523086567
まず見捨ての時に行かないでつってたし救われたがってたろエリちゃん なんてのも当時にさんざ語り合ったな…懐かしい
216 18/08/02(木)06:03:34 No.523086569
>そもそも1話の時点で考えてから体が動いてるので… ほぼ全ての読者が「君が『助けを求める顔をしてた』」だと思ってたろうシーンが 実際には「『君が』助けを求める顔をしてた」だったのはアハ体験食らったよ俺
217 18/08/02(木)06:03:48 No.523086580
>デクは人助けがしたいんじゃなくてスーパーパワーを持ち周囲に認めて貰いたいが目的だからな なるほど なろうと似たようなもんだから今のキッズに人気なのか
218 18/08/02(木)06:04:21 No.523086597
だから なろうは 幼女を見捨てねぇって
219 18/08/02(木)06:04:55 No.523086615
>ほぼ全ての読者が「君が『助けを求める顔をしてた』」だと思ってたろうシーンが >実際には「『君が』助けを求める顔をしてた」だったのはアハ体験食らったよ俺 後から見返すと完璧なミスリードと回収なんだが ワシはそんなもの知りとうなかった…
220 18/08/02(木)06:05:04 No.523086623
まあヒロアカも劇場版が終わるまでの命だから…
221 18/08/02(木)06:05:36 No.523086645
なろうでも幼女助けて感謝されます
222 18/08/02(木)06:06:11 No.523086672
デクは手が優しいので感謝されます
223 18/08/02(木)06:06:12 No.523086673
じゃあヒロアカはなろう以下…? なんでそんな漫画が人気作品面を…?
224 18/08/02(木)06:06:52 No.523086689
ちびっ子の頃から一貫してかっちゃかっちゃなのいいよねよくない
225 18/08/02(木)06:07:38 No.523086710
主人公交代まだかな… みんなが望んでるんだけどな
226 18/08/02(木)06:08:50 No.523086747
そう考えるとやっぱり『助けを求める顔』してても助けない例なんて絶対に出すべきでは無かったよ… 一話何なんだよ…
227 18/08/02(木)06:08:59 No.523086752
インターン編はサーに見捨てと個性のインフレとやらかし案件が多すぎる
228 18/08/02(木)06:09:14 No.523086758
デクのアレコレは見直すと本当に1話から一貫してるんだよな マスキュラー戦の照らしもきちんとかっちゃん似って伏線事前に出してるし
229 18/08/02(木)06:09:37 No.523086778
エリちゃんも大変だよなミリオの能力知らない状態でミリオからいきなり蹴り入れられるしデクには紐で縛られて逃げられない状態にされて半強制的に能力使わされるし
230 18/08/02(木)06:10:40 No.523086818
>インターン編はサーに見捨てと個性のインフレとやらかし案件が多すぎる ファンにすらつまらなかったらやめていいんですよと言われるほどです
231 18/08/02(木)06:10:59 No.523086828
なろうの場合初対面時から幼女保護に動くし なんなら法的なあれこれとかコネとか使ってオバホ完全に封殺してエリちゃん養い始めるぞ
232 18/08/02(木)06:12:20 No.523086865
なんでこんなつまんねえ漫画が売れてんだよの典型例
233 18/08/02(木)06:13:55 No.523086926
>一話何なんだよ… 叙述トリックだよ
234 18/08/02(木)06:14:20 No.523086941
>なろうの場合初対面時から幼女保護に動くし >なんなら法的なあれこれとかコネとか使ってオバホ完全に封殺してエリちゃん養い始めるぞ つまりヒロアカがなろう作品だったらマスキュラーを封殺してかっちゃ似の子供を養い始める展開が…?
235 18/08/02(木)06:14:39 No.523086948
まぁ今の葛餅編が面白いから良いじゃないか 個人的に好きだけどクズだと思ってるから改心されても嫌だし、あっそ!の場面とかなんか凄い受け付けなかったけど
236 18/08/02(木)06:14:40 No.523086949
普通は助けてからこれからどうしようとか助けようとしたけれど返り討ちにあったとかだろうに
237 18/08/02(木)06:14:54 No.523086955
ぶっちゃけマゾだろうがホモだろうがヒーローなら別に良いんだ デクはそうでない事が最大の問題なわけで ちゃんと助け求める人救えるキャラならそれでいいんだ
238 18/08/02(木)06:15:01 No.523086963
効果線とか堀越先生うまいね
239 18/08/02(木)06:15:50 No.523086990
>まぁ今の葛餅編が面白いから良いじゃないか >個人的に好きだけどクズだと思ってるから改心されても嫌だし、あっそ!の場面とかなんか凄い受け付けなかったけど 結局僕の評価全く上がってないのが吹く 次で本当に死亡退場させるべきなんじゃねあいつ
240 18/08/02(木)06:15:52 No.523086993
>つまりヒロアカがなろう作品だったらマスキュラーを封殺してかっちゃ似の子供を養い始める展開が…? 孤児拾うのは基本だからな…
241 18/08/02(木)06:16:17 No.523087012
地味に何がひどいってあの路地裏バトルは助けようと思えばミリオで瞬殺出来たって言う カチコミの時と違ってオバホ1人しかいないから負ける道理も無いし
242 18/08/02(木)06:16:59 No.523087038
映画は部数みたいに誤魔化しきかないからどうなることやら
243 18/08/02(木)06:17:26 No.523087049
>映画は部数みたいに誤魔化しきかないからどうなることやら 本編打ち切りコースに乗せてあげられるぐらい大コケしてほしい
244 18/08/02(木)06:17:40 No.523087059
ホリーの中ではデクがエリちゃん見捨てたのはミリオのせいってことで解決してると考えられる
245 18/08/02(木)06:17:45 No.523087062
そういえば見知らぬ誰かと思ってた時点では見捨ててたんだよなって 答え合わせされるのは本当にすごい
246 18/08/02(木)06:18:26 No.523087090
集英社社員全員で僕映画3回見るんだ
247 18/08/02(木)06:18:39 No.523087096
>普段は何描いてる人なの? su2523191.jpg 健全な旅行漫画いいよね……
248 18/08/02(木)06:18:42 No.523087100
エリちゃん回復役になってデクがもっと体をズタボロにする戦いするのかと思ってたから少し残念
249 18/08/02(木)06:18:57 No.523087109
僕のせいだ!誰か知らないけど相性の良いヒーロー来るまで耐えt…かっちゃんだ!助けなきゃ!
250 18/08/02(木)06:19:24 No.523087122
>そういえば見知らぬ誰かと思ってた時点では見捨ててたんだよなって >答え合わせされるのは本当にすごい 助けを求める顔を見たから~じゃなくて 君だったから~なのいいよね…
251 18/08/02(木)06:19:26 No.523087123
>集英社社員全員で僕映画3回見るんだ そういえば単行本もそうやって水増ししてましたね… こんな漫画守護る価値…あるかな
252 18/08/02(木)06:19:57 No.523087133
上映館数300はワンピナルトコナン級の期待値だぞ僕
253 18/08/02(木)06:20:26 No.523087143
映画大ヒットさせてインターン編アニメ化しような! 頑張ろうな!
254 18/08/02(木)06:20:35 No.523087147
>上映館数300はワンピナルトコナン級の期待値だぞ僕 それらの足元にも及ばない作品なんですけど…
255 18/08/02(木)06:21:00 No.523087161
最初は法的に見習いヒーローが保護するのは駄目よ、なのかと思ったら ロックロック「その場で保護してたらよかったんじゃねえの?」 サー「確かにそうかもしれないが彼らは最善を尽くしたはずだし責任は私にある」 とか言い出して法的にも保護できることにされてしまった
256 18/08/02(木)06:21:48 No.523087187
>助けを求める顔を見たから~じゃなくて >君だったから~なのいいよね… 何も知らない読者からしたら自分をいじめるクソ野郎すら助ける真のヒーロー精神に見えるのが 計算されつくしたトリックになってると思う
257 18/08/02(木)06:22:34 No.523087211
殺気に気付いた上で見捨ててるミリオの方がアレなので相対的に僕はセーフ
258 18/08/02(木)06:22:35 No.523087213
物を知らないキッズを騙すことだけは一級品だからなこの漫画…
259 18/08/02(木)06:24:02 No.523087276
悪い人には見えなかったから仕方ないな…
260 18/08/02(木)06:24:19 No.523087285
だってさぁ初見で「ですら」じゃなく「だから」助けたとか分かるわけ無いじゃん…
261 18/08/02(木)06:24:34 No.523087299
>とか言い出して法的にも保護できることにされてしまった あの場面ってそもそも 虐待を疑える見た目した少女とヤクザ オバホが言うには娘だがオバホに娘なんていない あきらかにエリちゃんは怯えている とか言う明確なボロだから寧ろ積極的に保護してエリちゃんを機に調査進展させられるレベルだと思う
262 18/08/02(木)06:25:48 No.523087350
デクがカツキに執着してるのすまっしゅの作者には気付かれてたよね…
263 18/08/02(木)06:25:55 No.523087355
まあ馬鹿なキッズと腐女子騙し続けて人気作品面できてるならいいんじゃないの 「」みたいな本当に賢い人間からは馬鹿にされ続けるけど
264 18/08/02(木)06:26:08 No.523087365
虐待されてると思われる少女を見捨てといて「確実に助けるため~」も何も無いよなって
265 18/08/02(木)06:26:38 No.523087378
いやこれは私の失態 事前におまえたちを”見て”いれば防げた
266 18/08/02(木)06:26:39 No.523087380
>まあ馬鹿なキッズと腐女子騙し続けて人気作品面できてるならいいんじゃないの >「」みたいな本当に賢い人間からは馬鹿にされ続けるけど 僕レベルで頭悪いこと言うんじゃねーよ
267 18/08/02(木)06:27:13 No.523087399
>僕レベルで頭悪いこと言うんじゃねーよ 受け入れるしかない
268 18/08/02(木)06:28:05 No.523087429
>受け入れるしかない 手マンこいつキッチリ殺しとけや…
269 18/08/02(木)06:28:08 No.523087431
エリちゃんは娘じゃないし実験という虐待はしてたしミリオはオバホより強いし あの場面マジ大ピンチだよねオバホ
270 18/08/02(木)06:28:14 No.523087439
>上映館数300はワンピナルトコナン級の期待値だぞ僕 0巻全国100万人限定からも期待値の高さが伺える
271 18/08/02(木)06:28:51 No.523087460
ヒロアカはもうそういうもんだぞ
272 18/08/02(木)06:29:06 No.523087466
でもそんな怖い人には見えなかったからセーフだぞ 主人公の観察眼を信用しないとかこれだからアンチは…
273 18/08/02(木)06:30:31 No.523087509
朝っぱらから壁打ちかよ
274 18/08/02(木)06:31:23 No.523087538
神話編はなんかもう終われよこの漫画ってレベルだった 補習編は良かった 文化祭編は相当クソだった 現ナンバーワンヒーロー編は良かった ねぇやっぱ僕が出るとダメなんじゃない?
275 18/08/02(木)06:31:41 No.523087546
未だに壁打ちとか言ってりゃ荒らせると思い込んでるバカアゴ
276 18/08/02(木)06:32:00 No.523087562
su2523201.jpg ブリーチは調子良い感じだし同じくらい稼げたら御の字かな?
277 18/08/02(木)06:32:05 No.523087566
>ねぇやっぱ僕が出るとダメなんじゃない? アンチ乙 全ては僕が最高のヒーローになるための踏み台だから
278 18/08/02(木)06:32:25 No.523087582
学生を前線に出張らせる為に色々とおかしなことになったり 僕のメンタルがヒーローじゃなさすぎてアレだったり…
279 18/08/02(木)06:32:54 No.523087599
>su2523201.jpg >ブリーチは調子良い感じだし同じくらい稼げたら御の字かな? 無理じゃねえかな… ああでも社員が頑張って見に行ってくれるか…
280 18/08/02(木)06:32:55 No.523087601
壁打ち認定さん遅かったな もうちょっと彼岸島の吸血鬼っぽく言ってくれ
281 18/08/02(木)06:32:56 No.523087602
>su2523201.jpg >ブリーチは調子良い感じだし同じくらい稼げたら御の字かな? コナンが強すぎる
282 18/08/02(木)06:35:27 No.523087717
ヒロアカも明日から頑張ろうな!
283 18/08/02(木)06:36:38 No.523087776
>ヒロアカも明日から頑張ろうな! 興行収入「ああああああああ!」
284 18/08/02(木)06:44:38 No.523088206
>>ヒロアカも明日から頑張ろうな! >興行収入「ああああああああ!」 受け入れるしかない
285 18/08/02(木)06:45:18 No.523088242
ヴィジランテ、すまっしゅ、スレ画とスピンオフ殆どが刺さってる気がする本編デク
286 18/08/02(木)06:46:09 No.523088280
>ヴィジランテ、すまっしゅ、スレ画とスピンオフ殆どが刺さってる気がする本編デク だからすまっしゅは追い出した
287 18/08/02(木)06:46:10 No.523088283
まあ最低でも億越えはするだろ…
288 18/08/02(木)06:46:23 No.523088302
デクに刺さらない作品…あるかな
289 18/08/02(木)06:47:48 No.523088382
>まあ最低でも億越えはするだろ… 社員が頑張ってくれるからな…
290 18/08/02(木)06:47:48 No.523088383
億越えしなかったら流石に怖いわ!
291 18/08/02(木)06:52:37 No.523088645
社員って 頭大丈夫かほんと
292 18/08/02(木)06:54:13 No.523088729
もしかしていい数字出ても社員による水増しとか言うための予防線今から敷いてるの?嘘でしょ?
293 18/08/02(木)06:57:37 No.523088905
というか集英社の社員は748人しかいないぞ…
294 18/08/02(木)06:59:16 No.523088979
失礼な スピンオフだけじゃなく大抵のヒーローモノから刺されるぞ
295 18/08/02(木)07:03:31 No.523089216
>というか集英社の社員は748人しかいないぞ… 全員で1ミリオン回見れば大ヒットだ
296 18/08/02(木)07:03:43 No.523089222
>というか集英社の社員は748人しかいないぞ… 一人あたり40周して1億か…ヨシ!
297 18/08/02(木)07:08:27 No.523089487
朝からマジで何やってんの…