18/07/26(木)21:08:40 団長は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/26(木)21:08:40 No.521565604
団長は有名人
1 18/07/26(木)21:09:53 No.521565992
そういえば6巻発売日か
2 18/07/26(木)21:10:28 No.521566147
他の七人誰だ
3 18/07/26(木)21:11:15 No.521566415
>他の七人誰だ アレキサンダー大王とカエサルとナポレオンで3枠確実に埋まる!
4 18/07/26(木)21:12:18 No.521566756
6巻どこまで?
5 18/07/26(木)21:12:46 No.521566931
不死の理由の逸話が派生をミックスしすぎてちょっと面白い
6 18/07/26(木)21:13:10 No.521567068
そこまで有名なの弱点のことだけじゃないかな
7 18/07/26(木)21:14:21 No.521567459
>不死の理由の逸話が派生をミックスしすぎてちょっと面白い 父親が止めに入ってかかとまで不死が届かないパターンと手でつかんだかかとだけ不死が届かないパターンと死後の世界の川の水以外の派生をミックス!
8 18/07/26(木)21:14:29 No.521567502
>6巻どこまで? ヌが自分が召喚された理由が大戦のジャッジじゃなくて 天草&赤陣営へのカウンターだわって気付いて フランちゃんが死んだとこまで
9 18/07/26(木)21:15:05 No.521567699
むしろぺレウスが止めに入らないパターンってあるの…?
10 18/07/26(木)21:15:13 No.521567749
ギリシャ神話って世界的に有名なん?
11 18/07/26(木)21:15:24 No.521567793
>そこまで有名なの弱点のことだけじゃないかな メチャクチャ凄い大英雄にも弱点があるってとこまでセットの例えだから なんとなくメチャクチャ凄いんだろうなってのは誰にでも分かるじゃろ
12 18/07/26(木)21:16:36 No.521568174
ちなみに今月のコンプエースはApoが巻頭カラーですよ! ジーク君とジークフリートがお喋りしています!!
13 18/07/26(木)21:16:59 No.521568286
>むしろぺレウスが止めに入らないパターンってあるの…? 止めに入らないのは踵を手でつかんでたから不死が浸透しなかったって感じのが多い
14 18/07/26(木)21:17:50 No.521568574
>アレキサンダー大王とカエサルとナポレオンで3枠確実に埋まる! ナポレオンはともかく他二人は知名度そんな飛び抜けてないんじゃない
15 18/07/26(木)21:18:15 No.521568704
この人の漫画はいちいち姐さんが可愛い
16 18/07/26(木)21:18:36 No.521568823
結構いいとこで終わって7巻が遠い…
17 18/07/26(木)21:19:37 No.521569184
獣人に礼儀作法を・・・?
18 18/07/26(木)21:19:58 No.521569306
ヘラクレスって間違いなくかなり有名な英雄なのに Fateはあんな黒いハルクめいた筋肉だるまにするんだから勇気あるよな
19 18/07/26(木)21:21:16 No.521569696
川に浸すのを改変するのもあるがこれは水にざぶざぶつけるより火あぶりの方がパンチあるよね?ってことなんだろうか…
20 18/07/26(木)21:21:18 No.521569702
>>アレキサンダー大王とカエサルとナポレオンで3枠確実に埋まる! >ナポレオンはともかく他二人は知名度そんな飛び抜けてないんじゃない 世界中にアレキサンドリアがある時点で飛びぬけてるだろ
21 18/07/26(木)21:22:33 No.521570093
>ヘラクレスって間違いなくかなり有名な英雄なのに >Fateはあんな黒いハルクめいた筋肉だるまにするんだから勇気あるよな お前それアーサーの前でも言えんの
22 18/07/26(木)21:23:01 No.521570247
多分バーサーカー時のヘラクレスって言い訳できるから… 他クラスのときはミステリアスなお兄さん(筋肉多めだったよ
23 18/07/26(木)21:23:35 No.521570435
カルナヴラド戦とかケイローンアキレウス戦とかシロウフラン戦とかアニメでもやったシーン丁寧にやってた
24 18/07/26(木)21:23:38 No.521570451
>世界中にアレキサンドリアがある時点で飛びぬけてるだろ 有名であることを否定してるわけじゃないけどアレキサンダー大王くらいの知名度並べるなら7人じゃすまんだろ
25 18/07/26(木)21:23:56 No.521570555
>川に浸すのを改変するのもあるがこれは水にざぶざぶつけるより火あぶりの方がパンチあるよね?ってことなんだろうか… 戯曲・演劇なんてそういうもんだ アキレウスの末路がペンテシレイアに食われておしまい!よりはまだまとも
26 18/07/26(木)21:25:02 No.521570888
>多分バーサーカー時のヘラクレスって言い訳できるから… >他クラスのときはミステリアスなお兄さん(筋肉多めだったよ アーチャーで呼んでも筋肉ダルマなんだよなぁ… アヴェンジャーになったらほっそりになったけど…
27 18/07/26(木)21:25:07 No.521570912
つまりだれと相対しても皆弱点を着実に狙ってくる
28 18/07/26(木)21:25:26 No.521571001
(ルーラーは流石だな…)
29 18/07/26(木)21:25:33 No.521571036
>ヘラクレスって間違いなくかなり有名な英雄なのに >Fateはあんな黒いハルクめいた筋肉だるまにするんだから勇気あるよな 言うてヘラクレスってfate以前から金剛力士像みたいなムキムキマッチョマンのイメージだったわ
30 18/07/26(木)21:27:06 No.521571559
人の英雄としての知名度と神としての知名度です判定に困るパターン結構あるからな
31 18/07/26(木)21:27:42 No.521571758
欧米はキリスト教圏のくせになんかギリシャ神話だけは別枠で基礎教養みたいな感じの扱い たぶん日本で漢詩やら四書五経やらが基礎教養だったのに近いと思う
32 18/07/26(木)21:27:57 No.521571838
SN時点できのこがそっかーヘラクレスしらないユーザーもいるのかぁ…ってなってたんだよな…
33 18/07/26(木)21:28:12 No.521571942
やっぱり戯曲・演劇の要素も後から盛られてるんだろうか…
34 18/07/26(木)21:28:36 No.521572081
スーパーマンやサイヤ人くらいにはムキムキマッチョだった気はする ヘラクレスの栄光の頃
35 18/07/26(木)21:28:54 No.521572159
>>不死の理由の逸話が派生をミックスしすぎてちょっと面白い >父親が止めに入ってかかとまで不死が届かないパターンと手でつかんだかかとだけ不死が届かないパターンと死後の世界の川の水以外の派生をミックス! 別にミックスしたわけじゃなくてこれが原型に近いパターンだぞ ロバート・グレイヴスも似たような話紹介してる
36 18/07/26(木)21:29:12 No.521572270
一応バサクレスの肘とか体色はバーサーカー時のみってのはSN時代からあるしねぇ
37 18/07/26(木)21:29:17 No.521572298
>やっぱり戯曲・演劇の要素も後から盛られてるんだろうか… 近代のホームズでもシャーロキアンとパスティーシュ要素取り込んでるし…
38 18/07/26(木)21:29:34 No.521572396
ヘラクレスはディズニーの功績が大きい
39 18/07/26(木)21:29:43 No.521572457
ニチアサでアキレスちびまる子ちゃんでエジソンの日本における知名度ぶっちぎり感がある
40 18/07/26(木)21:30:23 No.521572658
>欧米はキリスト教圏のくせになんかギリシャ神話だけは別枠で基礎教養みたいな感じの扱い ヨーロッパの国がヨーロッパの国であることを自称するには 古代ギリシャ・ローマの流れを汲むってことが大前提だったからそらそうよ ロシアはその辺で苦労した
41 18/07/26(木)21:30:56 No.521572848
>ニチアサでアキレスちびまる子ちゃんでエジソンの日本における知名度ぶっちぎり感がある そういえばまだ靴のCMしてるんだろうか
42 18/07/26(木)21:31:15 No.521572976
>ニチアサでアキレスちびまる子ちゃんでエジソンの日本における知名度ぶっちぎり感がある エジソンは間違いなくえらいひとだからな… 問題児であることは否定しないが
43 18/07/26(木)21:31:22 No.521573017
>別にミックスしたわけじゃなくてこれが原型に近いパターンだぞ >ロバート・グレイヴスも似たような話紹介してる へー
44 18/07/26(木)21:31:35 No.521573086
世界中で知られてるってなると ヘラクレス アキレウス アレキサンダー ナポレオン カエサル チンギスハン ぐらいかな スレ画でジャンヌ出てるけどジャンル違わない?ってなるな
45 18/07/26(木)21:31:50 No.521573174
ロシアはいなかものだからな……
46 18/07/26(木)21:32:01 No.521573243
アレクサンダー大王は具体的に何やったとは知らなくても名前ぐらいは誰でも知ってるよね
47 18/07/26(木)21:32:28 No.521573405
伍長はどうだろう?
48 18/07/26(木)21:32:57 No.521573550
Fateの英霊で有名となるとジャンヌエジソンコロンブス辺りはめちゃくちゃ有名だろうけど英雄として知られてるわけじゃないよね
49 18/07/26(木)21:33:00 No.521573567
知名度だけで言うならマリーやクレオパトラも入って来そう
50 18/07/26(木)21:33:00 No.521573569
ローマ帝国の時代からギリシャ神話とアレキサンダーの東方遠征は基礎教養 その辺古典のままずーっと今の欧米圏まで続いてるからね
51 18/07/26(木)21:33:21 No.521573671
カエサルが語源の英語のシーザー、フランス語のセザール、イタリア語のチェーザレ、スペイン語のセサル ドイツ語のカイザー、ロシア語のツァーリとかの各言語圏で名前や君主の名詞になってるDEBUが ちょっと強すぎる
52 18/07/26(木)21:33:33 No.521573741
>知名度だけで言うならマリーやクレオパトラも入って来そう その辺も英雄としての武名とは別カテゴリな気がする…
53 18/07/26(木)21:33:41 No.521573783
>伍長はどうだろう? 単に有名な歴史上の人物になってきちゃわないか そりゃまあ名前だけならぶっちぎりだろうけど
54 18/07/26(木)21:33:47 No.521573812
この語りだとアキレス腱なんで弱いの?ってなりそう
55 18/07/26(木)21:34:19 No.521573986
>ギリシャ神話って世界的に有名なん? オリンピックの知名度を考えたまえ
56 18/07/26(木)21:34:53 No.521574158
アレキサンダーのやったことって父親とかダレイオスの後追いでしかないの多いんだが 欧州が自分たちのルーツの国を持ち上げるために盛られたとこはある
57 18/07/26(木)21:34:55 No.521574172
>アヴェンジャーになったらほっそりになったけど… 2m140kgをほっそりと言っていいか悩む
58 18/07/26(木)21:34:56 No.521574174
世界中だと有名だけど日本だと微妙な気がするカエサル
59 18/07/26(木)21:35:09 No.521574262
性的指導はケイローン先生に教えてもらえなかったの?
60 18/07/26(木)21:35:17 No.521574315
欧州じゃ一神教のキリスト教があんだけ席巻してるのになんだかんだ廃れてないからなギリシャ神話 完全にあの辺の土地の基礎教養になってる
61 18/07/26(木)21:35:44 No.521574443
長い武器で不自然でもいいんでドンパチして欲しいんだけどスレ画最後含めて槍の長さとか普通なんだよな…
62 18/07/26(木)21:36:04 No.521574561
>世界中だと有名だけど日本だと微妙な気がするカエサル そもそも日本人国内外問わず歴史に興味なさ過ぎ問題なので…
63 18/07/26(木)21:36:05 No.521574567
>世界中だと有名だけど日本だと微妙な気がするカエサル サイは投げられたとブルータスお前もかは一般教養じゃない?
64 18/07/26(木)21:36:24 No.521574701
>アレキサンダーのやったことって父親とかダレイオスの後追いでしかないの多いんだが >欧州が自分たちのルーツの国を持ち上げるために盛られたとこはある 後追いでもあれだけの大帝国を作れるのが凄いのよ
65 18/07/26(木)21:36:26 No.521574721
>この語りだとアキレス腱なんで弱いの?ってなりそう それはちょっと読めてなさすぎなのでは
66 18/07/26(木)21:36:54 No.521574865
バーサーカーヘラクレスを始めとしてセイバーカエサルにアーチャーナポレオンと 超有名人サーヴァントは別クラスの方が本気ですよーというエクスキューズで出してるよね 偉人バトルものは数あれどFateのようなクラス制だとこういうところに小回りが利く
67 18/07/26(木)21:37:01 No.521574902
聖書にもカエサルのものはカエサルへって書かれるぐらいだ
68 18/07/26(木)21:37:03 No.521574912
>>世界中だと有名だけど日本だと微妙な気がするカエサル >そもそも日本人国内外問わず歴史に興味なさ過ぎ問題なので… そのくせ中国人より三国志に詳しすぎて 中国人に気持ち悪がられたりする
69 18/07/26(木)21:37:06 No.521574928
母ちゃんの考え通りに完璧超人にちゃったら逆にダメだったんだろうなこれ
70 18/07/26(木)21:37:11 No.521574955
支配領域でアレキサンダー超えたのは世界の歴史上でチンギスハンしかいないからな…
71 18/07/26(木)21:37:19 No.521575004
火で炙ったのか水かなにかに付けてパワーアップじゃなかったのか
72 18/07/26(木)21:37:39 No.521575112
>アレキサンダーのやったことって父親とかダレイオスの後追いでしかないの多いんだが >欧州が自分たちのルーツの国を持ち上げるために盛られたとこはある 知名度があるかどうかの話で実際はショボいとかは別問題じゃねーかな
73 18/07/26(木)21:38:04 No.521575230
ナポレオンってアーチャー以外のなんだというんだあいつ 砲兵上がりの生粋アーチャーだと思うんだが
74 18/07/26(木)21:38:16 No.521575297
>そのくせ中国人より三国志に詳しすぎて >中国人に気持ち悪がられたりする 三国志に興味あるのなんて日本の中でも全体で言えば少数派だろうよ
75 18/07/26(木)21:38:21 No.521575328
あれなんかのバケモノの返り血浴びて無敵になったとか聞いてたけど火で炙られてたんだ?
76 18/07/26(木)21:38:23 No.521575340
>偉人バトルものは数あれどFateのようなクラス制だとこういうところに小回りが利く 昔の武人って馬に乗れたり色んな武器使えて当たり前みたいな所もあったからクラス制だと便利だよね
77 18/07/26(木)21:38:25 No.521575357
>そのくせ中国人より三国志に詳しすぎて >中国人に気持ち悪がられたりする 戦国武将も愛読していた日本人にお馴染みの古典文学なので別に…
78 18/07/26(木)21:38:27 No.521575368
>母ちゃんの考え通りに完璧超人にちゃったら逆にダメだったんだろうなこれ 痛みを感じないと防御を疎かにする、みたいに 弱点がないと戦闘技術もイマイチなものになっていたんだろう
79 18/07/26(木)21:38:29 No.521575374
三国志はなんもかんも光栄が悪い
80 18/07/26(木)21:38:49 No.521575471
>ナポレオンってアーチャー以外のなんだというんだあいつ 一番有名なイラストは馬に乗ってるぜ?
81 18/07/26(木)21:39:11 No.521575575
>アレキサンダーのやったことって父親とかダレイオスの後追いでしかないの多いんだが 後追いであんだけ領土広げられたらすげーよ十分
82 18/07/26(木)21:39:16 No.521575609
>偉人バトルものは数あれどFateのようなクラス制だとこういうところに小回りが利く 伝承でのsettei通りの強さにすると有名でも雑魚ってのが起こりうるけど そこに知名度補正やなんかを乗せることで勝負になるようにしてるのはうまいとこだよね インド勢と日本鯖は露骨に贔屓されてるとこあるけど気にしない
83 18/07/26(木)21:39:19 No.521575622
>三国志はなんもかんも光栄が悪い 光栄なんかより吉川英治だし もっと遡れば室町末期だ
84 18/07/26(木)21:39:21 No.521575632
元帝国は偉大だけどチンギスハンそのものってより蒙古が有名になった感じだからちょっと知名度だと落ちる感じがある
85 18/07/26(木)21:39:27 No.521575658
大帝国を作った覇者なのに微妙な知名度のキュロスに悲しい過去…
86 18/07/26(木)21:39:29 No.521575664
>Fateはあんな黒いハルクめいた筋肉だるまにするんだから勇気あるよな アメコミのヘラクレスはそのハルクの殴り合えるとされるぐらい筋肉ダルマだぞ 肌の色はどっかで十二の試練の影響か?みたいこと言われてた気もするが思い出せない
87 18/07/26(木)21:39:29 No.521575665
>ナポレオンってアーチャー以外のなんだというんだあいつ 馬に乗ってる絵画の印象が強すぎる・・・
88 18/07/26(木)21:39:31 No.521575676
呂布は韓国でも裏切り最強美少女扱いらしいな
89 18/07/26(木)21:39:35 No.521575707
>ナポレオンってアーチャー以外のなんだというんだあいつ >砲兵上がりの生粋アーチャーだと思うんだが ルーラーとライダーは適性あるでしょ
90 18/07/26(木)21:39:39 No.521575728
>>ナポレオンってアーチャー以外のなんだというんだあいつ >一番有名なイラストは馬に乗ってるぜ? あとはルーラーとか…? アヴェンジャー適性もあるんじゃ
91 18/07/26(木)21:39:44 No.521575759
ナポレオンは馬に乗ってたり気球飛ばしたり大艦隊持ってたけどネルソンに潰されたり乗り物逸話多いね…
92 18/07/26(木)21:39:55 No.521575828
>ナポレオンってアーチャー以外のなんだというんだあいつ >砲兵上がりの生粋アーチャーだと思うんだが 世界的なイメージではライダーになりそう 実際乗ってたのはロバだけど
93 18/07/26(木)21:40:00 No.521575863
日本人に全く知名度がないキュロス大王 主要国の人権宣言にだいたい引用されてるのに
94 18/07/26(木)21:40:09 No.521575925
>支配領域でアレキサンダー超えたのは世界の歴史上でチンギスハンしかいないからな… ヴィクトリア1世
95 18/07/26(木)21:40:16 No.521575978
>>三国志はなんもかんも光栄が悪い >光栄なんかより吉川英治だし >もっと遡れば室町末期だ 日本人は歴史には興味ないくせに 文学とか創作には無類のオタクっぷりを発揮するからな…
96 18/07/26(木)21:40:27 No.521576040
>あれなんかのバケモノの返り血浴びて無敵になったとか聞いてたけど火で炙られてたんだ? それはジークフリートじゃねえかな
97 18/07/26(木)21:40:30 No.521576059
有名だけど武名より性格のアレさの方が有名な気もする…
98 18/07/26(木)21:41:04 No.521576226
完全に漫画の影響だけど マッセナ団でないかな…
99 18/07/26(木)21:41:15 No.521576283
十人は少ないよなぁ アタランテ視点でヘラクレスが引き合いにされているからギリシャのって意味なんだろうが
100 18/07/26(木)21:41:27 No.521576344
知名度が暴走して分裂するカール大帝
101 18/07/26(木)21:41:40 No.521576414
>>アレキサンダーのやったことって父親とかダレイオスの後追いでしかないの多いんだが >後追いであんだけ領土広げられたらすげーよ十分 文化史的にはヘレニズム文化でも名前出るよね
102 18/07/26(木)21:41:42 No.521576430
ライダーナポレオンだと革命軍は世界最強!!! つって元帥と革命軍みんな呼ぶような感じ?
103 18/07/26(木)21:41:52 No.521576481
>日本人は歴史には興味ないくせに 一体どことどう比べてそう思ったんだ
104 18/07/26(木)21:42:17 No.521576609
>分裂するヴラド三世
105 18/07/26(木)21:42:17 No.521576613
呂布は本国だと割とインテリなイメージらしいね 実際史書に初めて出てきたときの役職は経理のトップだし
106 18/07/26(木)21:42:20 No.521576625
>三国志に興味あるのなんて日本の中でも全体で言えば少数派だろうよ 魏・呉・蜀がわかる日本人が1割位はいそうだぞ
107 18/07/26(木)21:42:35 No.521576707
>アタランテ視点でヘラクレスが引き合いにされているから これシーン変わってて姐さん特に関係無いよ 作者のモノローグだ
108 18/07/26(木)21:42:44 No.521576760
有名なアキレス殺したパリスも有名?
109 18/07/26(木)21:43:07 No.521576886
>母ちゃんの考え通りに完璧超人にちゃったら逆にダメだったんだろうなこれ 不死の存在になったら神か化け物扱いされるから死ぬ弱点を持つことで人間として留めおいたのよ
110 18/07/26(木)21:43:20 No.521576962
>有名なアキレス殺したパリスも有名? 知らない
111 18/07/26(木)21:43:24 No.521576992
ヘクトルかわいそう
112 18/07/26(木)21:43:38 No.521577068
有名といえばキリスト、ブッダ、ムハ…
113 18/07/26(木)21:43:39 No.521577074
>呂布は本国だと割とインテリなイメージらしいね >実際史書に初めて出てきたときの役職は経理のトップだし 横山光輝もそんなこと言ってたな… 実際には万という集団を運営してたんだから…みたいな話で
114 18/07/26(木)21:43:46 No.521577114
パリスっていうかヘクおじのが有名かな なぜか七偉人に入ってる
115 18/07/26(木)21:43:57 No.521577175
>ライダーナポレオンだと革命軍は世界最強!!! >つって元帥と革命軍みんな呼ぶような感じ? 近代国民国家と国民徴兵軍の概念の始まりに近いから無理矢理その辺の人を手駒にできたりするのかも
116 18/07/26(木)21:44:07 No.521577239
>ヘクトルかわいそう あいつ自業自得じゃね?
117 18/07/26(木)21:44:08 No.521577243
>魏・呉・蜀がわかる日本人が1割位はいそうだぞ 「わかる」ってのが何指してるのか知らないけど名前聞いたことある程度でも絶対そんなにはいねえわ
118 18/07/26(木)21:44:20 No.521577305
>呂布は本国だと割とインテリなイメージらしいね インテリ以上にイケメンイメージのようだ 演劇だとイケメン役者しか呂布役やらしてくれないぐらいで女性人気が高い
119 18/07/26(木)21:44:35 No.521577380
ホメロスギリシア側クズしかない
120 18/07/26(木)21:44:36 No.521577387
>アタランテ視点でヘラクレスが引き合いにされているからギリシャのって意味なんだろうが よく見ろジャンヌ描かれてるぞ
121 18/07/26(木)21:44:47 No.521577463
三国志と水滸伝と封神演義の区別がつくのが一割くらいじゃないかな
122 18/07/26(木)21:45:06 No.521577572
アルテラちゃんはかわいいけどアッティラって征服した土地広い割にマイナーだよね
123 18/07/26(木)21:45:14 No.521577630
>有名なアキレス殺したパリスも有名? あのホテル経営者の娘かな…
124 18/07/26(木)21:45:32 No.521577749
文字を残さなかった文明はしかたない
125 18/07/26(木)21:45:38 No.521577785
京劇の呂布はこっちで言うとKOUSHIROUさんがやるレベルの役だからな…
126 18/07/26(木)21:45:44 No.521577822
>パリスっていうかヘクおじのが有名かな >なぜか七偉人に入ってる ローマ文明はギリシャ文明が由来だからギリシャは大事なんだけど それはそれとして国父のアイネイアスがトロイア残党ということになってるので トロイアの勇将ヘクトールもローマとその後裔国家では英雄とされた
127 18/07/26(木)21:46:07 No.521577957
>アルテラちゃんはかわいいけどアッティラって征服した土地広い割にマイナーだよね マイナーメジャーとか言い出すとまた面倒くさい話になるけどゲルマン民族大移動くらいは中学の社会の教科書でも出てくるんじゃねえかな
128 18/07/26(木)21:46:19 No.521578048
>「わかる」ってのが何指してるのか知らないけど名前聞いたことある程度でも絶対そんなにはいねえわ 魏呉蜀聞いたことならあるレベルが1割いかないとかお前どこの日本に住んでるんだよ
129 18/07/26(木)21:46:21 No.521578063
世界史の中で10人だとヘラクレスすら怪しいな ヘラクレス自体は超有名でfateの鯖の中だと知名度抜群に高いけど
130 18/07/26(木)21:46:41 No.521578174
パトロクロスは銀英伝のせいで弱い印象しかない…
131 18/07/26(木)21:46:45 No.521578196
>文化史的にはヘレニズム文化でも名前出るよね クレオパトラまで続くギリシア系エジプト国家プトレマイオス朝の創始に関わってもいるから アレクサンドロス大王は世界史的には超重要 インドだとチャンドラグプタと関連付けられていて更に旧約聖書にも名前が出てくるし…
132 18/07/26(木)21:46:50 No.521578227
カエサル自身は皇帝じゃないのになんで皇帝の語源になったんだろう
133 18/07/26(木)21:47:18 No.521578398
>呂布は本国だと割とインテリなイメージらしいね 初耳だわ そもそもあいつほぼ演義のイメージ以外で語られるところなんか見たことない
134 18/07/26(木)21:47:21 No.521578411
世界史ってくくりだとそもそもヘラクレス実在しねえし…
135 18/07/26(木)21:47:37 No.521578478
知名度だと歴史に影響与えてる史実勢が強いからな その史実で有名な奴は特定の神話のファンだったとかは結構あるけど
136 18/07/26(木)21:47:39 No.521578490
>中学の社会の教科書でも出てくるんじゃねえかな つまりほとんど誰も知らないってことだろ?
137 18/07/26(木)21:47:43 No.521578518
>アルテラちゃんはかわいいけどアッティラって征服した土地広い割にマイナーだよね 一時広げるだけ広げて何も残さず消えたからじゃないか? イスカンダルはヘレニズム文化と各地のアレキサンドリア残してったからどうしたって後から分かるし
138 18/07/26(木)21:47:46 No.521578542
>アルテラちゃんはかわいいけどアッティラって征服した土地広い割にマイナーだよね フン帝国っていつのまにか滅んでた感じと聞いた アルテラちゃんが歳下嫁の裸見て鼻血ブーで死ななければなぁ…
139 18/07/26(木)21:47:49 No.521578562
キリスト圏だと聖書に出てくるカエサルとか大キュロスとかネブカドネザル2世と知名度抜群だけど いかんせん日本人には馴染みがなさすぎる
140 18/07/26(木)21:48:23 No.521578739
>魏呉蜀聞いたことならあるレベルが1割いかないとかお前どこの日本に住んでるんだよ 義務教育でもマッハで流されるところなんでまず記憶にすら残らん人間の方が多いんじゃねえかな…
141 18/07/26(木)21:48:44 No.521578848
>アルテラちゃんはかわいいけどアッティラって征服した土地広い割にマイナーだよね 「文字」で歴史を残さなかったからね
142 18/07/26(木)21:49:38 No.521579127
>京劇の呂布はこっちで言うとKOUSHIROUさんがやるレベルの役だからな… そりゃ呂布が出てくる演目ならほぼ呂布が主役なんだから当たり前すぎる
143 18/07/26(木)21:50:21 No.521579372
はっきり言って老若男女に広くなら知名度ダントツじゃない? 武勇伝はともかくアキレス腱は由来含めて保健の教科書に載るぐらいだし 他のは名前だけで特徴の一つも分かんないとか文化人みたいな枠と思う
144 18/07/26(木)21:50:25 No.521579390
義務教育で習った歴史なんて覚えちゃいない人間の方が多いんだ
145 18/07/26(木)21:50:40 No.521579468
>カエサル自身は皇帝じゃないのになんで皇帝の語源になったんだろう 後の皇帝がずっと名前の一部にカエサルを入れたからでしょ
146 18/07/26(木)21:51:07 No.521579616
アキレスは亀の寓話もあるな 腱のが遥かに有名だろうが
147 18/07/26(木)21:51:17 No.521579662
>魏呉蜀聞いたことならあるレベルが1割いかないとかお前どこの日本に住んでるんだよ そもそも授業でやってるしな…
148 18/07/26(木)21:51:24 No.521579700
でも今更九偉人だからってfgoでユダマカバイとか実装されても「…... 誰?」ってなりそうだよね
149 18/07/26(木)21:51:29 No.521579739
シャーロックホームズに並ぶ世界的に有名なフィクションの少女? 不思議の国のアリスはどうかな
150 18/07/26(木)21:51:47 No.521579875
>義務教育で習った歴史なんて覚えちゃいない人間の方が多いんだ 1割は覚えてる、はそこまで難易度高いかと言うと
151 18/07/26(木)21:52:00 No.521579958
>アキレスは亀の寓話もあるな 北野武のアキレスと亀いいよね
152 18/07/26(木)21:52:02 No.521579979
忘れるやつが多いとか言い出すとアキレスはともかくヘラクレスジャンヌカエサルクラスでも厳しいんじゃね
153 18/07/26(木)21:52:09 No.521580026
>カエサル自身は皇帝じゃないのになんで皇帝の語源になったんだろう 義息のアウグストゥスが皇帝になったからだな 名前のカエサルがそのままローマ皇帝を指す言葉になり語源のカエサルと関連付けられた
154 18/07/26(木)21:52:12 No.521580052
ギリシア神話だと向こうではヘレネが一番有名かな 美女の代名詞だしゼウスの子だし
155 18/07/26(木)21:52:29 No.521580123
>1割は覚えてる、はそこまで難易度高いかと言うと はっきりいってまったくもって重要じゃないところなんで…
156 18/07/26(木)21:52:46 No.521580229
中国の有名な言葉なんて国破れて山河ありくらいしかしらねぇよ! しかも発音わかんないから紙に書く って中国でやったら「こいつすげぇインテリだ・・・」みたいに思われたみたいな話があったな
157 18/07/26(木)21:52:48 No.521580238
>カエサル自身は皇帝じゃないのになんで皇帝の語源になったんだろう カエサルが目指した独裁者に称号が無かったからだよ… 後継者の人は実際に独裁者になったはいいけどどう名乗ろうか困るじゃん そうだカエサルって名乗ってやれってすんぽーよ
158 18/07/26(木)21:53:17 No.521580380
魏は魏志倭人伝があるからまともに受験勉強したやつは覚えると思う
159 18/07/26(木)21:53:32 No.521580457
9偉人もう微妙なのしか残ってねえ
160 18/07/26(木)21:53:35 No.521580474
ヘラクレスはカブトムシがあるじゃん
161 18/07/26(木)21:53:52 No.521580578
三国志という単語くらいならともかく国名3つ挙げろなら1割は厳しいんじゃねえかな 漢字で書けなら100%無理
162 18/07/26(木)21:53:52 No.521580580
>でも今更九偉人だからってfgoでユダマカバイとか実装されても「…... 誰?」ってなりそうだよね どんな集団にだってメジャーとマイナーはいるんだ 七福神だって大黒様や弁天様の陰に隠れて誰も知らないようなのがいるんだ
163 18/07/26(木)21:54:25 No.521580760
>日本人に全く知名度がないキュロス大王 聖書とか宗教上の扱いでまぁ差が大きく出るよね
164 18/07/26(木)21:54:32 No.521580805
あやまったけど三国志を日本のフィクションだと思ってた「」とかいたな
165 18/07/26(木)21:55:09 No.521581022
女で三国志知ってるのが仮に0だったとして 男に三国志の国3つ挙げろって言って答えられるのが5人に1人もいないとか正直ありえないだろう
166 18/07/26(木)21:55:16 No.521581054
カエサルはもうちょっとキャラ作り頑張ってほしかったかなと思う 世界史三大英雄の他二人と比べてキャラ薄くないかお前
167 18/07/26(木)21:55:24 No.521581107
日本人に「誰…?」と言われ中国人にも「誰…?」と言われた中国拳法の人
168 18/07/26(木)21:55:27 No.521581125
ケイローンさん座り方が若干セクシー
169 18/07/26(木)21:55:38 No.521581184
>あやまったけど三国志を日本のフィクションだと思ってた「」とかいたな あれは本当にガチの引きこもりだったんだなってのが分かる悲しいエピソードだから…
170 18/07/26(木)21:55:57 No.521581297
>日本人に「誰…?」と言われ中国人にも「誰…?」と言われた中国拳法の人 拳児読者だけ喜んだ
171 18/07/26(木)21:56:01 No.521581323
それは「」がそうだってだけだろ 会社の同僚に聞いてみろよ
172 18/07/26(木)21:56:07 No.521581360
ユダ・マカバイは剣に関する逸話あるしキャラとしては作りやすそうではある ナショナリズムに絡んでるからアレだが
173 18/07/26(木)21:56:07 No.521581361
>ヘラクレスはカブトムシがあるじゃん 世界最大のカブトムシにつけるのは覚えやすくていいよね
174 18/07/26(木)21:56:28 No.521581477
>あやまったけど三国志を日本のフィクションだと思ってた「」とかいたな 恋姫云々のだったらとしあきでは
175 18/07/26(木)21:56:42 No.521581560
>それは「」がそうだってだけだろ >会社の同僚に聞いてみろよ 社長の訓示で頻繁に出てくる三国志の逸話
176 18/07/26(木)21:56:50 No.521581593
弁慶の泣き所という例えもありますぞー!! 若い方はご存知ありませんかそうですか…
177 18/07/26(木)21:56:56 No.521581622
>男に三国志の国3つ挙げろって言って答えられるのが5人に1人もいないとか正直ありえないだろう もうちょっと視野を広く持った方がいいと思う
178 18/07/26(木)21:57:01 No.521581645
三国志の知名度をオタク基準で考えてないか オタクならそりゃ知ってるのは普通かもしれんが
179 18/07/26(木)21:57:02 No.521581652
>恋姫云々のだったらとしあきでは SD三国伝じゃなかったっけ
180 18/07/26(木)21:57:30 No.521581792
>日本人に「誰…?」と言われ中国人にも「誰…?」と言われた中国拳法の人 バキでパロディキャラが出て来たから調べたことがあったな…
181 18/07/26(木)21:57:34 No.521581807
射手座もケンタウロスも知ってるけどケイローンって名前は知らなかったのだが これは知名度的にありなのだろうか…
182 18/07/26(木)21:57:36 No.521581824
>三国志の知名度をオタク基準で考えてないか >オタクならそりゃ知ってるのは普通かもしれんが どっちかっていうと上司世代かな… 高齢化社会だしさ
183 18/07/26(木)21:57:48 No.521581882
>女で三国志知ってるのが仮に0だったとして >男に三国志の国3つ挙げろって言って答えられるのが5人に1人もいないとか正直ありえないだろう 武将の名前ならいえても国は知らないかもよ
184 18/07/26(木)21:57:57 No.521581931
動物の名前についている知名度だったらゴリアテも結構なもんだと思う 大きいとゴライアスとかよく名付けてる
185 18/07/26(木)21:58:02 No.521581965
>カエサルはもうちょっとキャラ作り頑張ってほしかったかなと思う >世界史三大英雄の他二人と比べてキャラ薄くないかお前 他人の妻を寝取る美形のハゲで世界最大の借金を個人でした男として有名なのにこれ以上何を
186 18/07/26(木)21:58:17 No.521582045
>射手座もケンタウロスも知ってるけどケイローンって名前は知らなかったのだが >これは知名度的にありなのだろうか… それはまぁ神話に興味なけりゃそんなもんじゃない
187 18/07/26(木)21:58:19 No.521582064
真三國無双シリーズがミリオン連発したんだし魏呉蜀を言える人が1割いてもそうおかしな話ではないんじゃね
188 18/07/26(木)21:58:26 No.521582110
>ナショナリズムに絡んでるからアレだが ダビデもアヴィケブロンも出てるしへーきへーき
189 18/07/26(木)21:58:26 No.521582114
>射手座もケンタウロスも知ってるけどケイローンって名前は知らなかったのだが >これは知名度的にありなのだろうか… バルキリーもヴァルキュリアもワルキューレもおなじよ
190 18/07/26(木)21:58:28 No.521582126
>射手座もケンタウロスも知ってるけどケイローンって名前は知らなかったのだが >これは知名度的にありなのだろうか… ありです知名度補正に入ります…
191 18/07/26(木)21:58:29 No.521582136
魏呉蜀知らないやつは同僚だとマジで1人もいないな 武将の名前となるとあれだけど三國無双が流行ってた世代だから同年代で三国志知らない奴に会ったことがないレベルだ
192 18/07/26(木)21:58:56 No.521582315
ケイローンは遊戯王で獣戦士族組んでた時お世話になったから好きだよ
193 18/07/26(木)21:59:18 No.521582445
>武将の名前ならいえても国は知らないかもよ 逆に武将の名前が出てこないだろうと思う 呂布とか
194 18/07/26(木)21:59:20 No.521582461
織田信長は殆どの日本人知ってると思うが尾張までは知らない人多いんじゃねえかな 三国志ならなおさら…
195 18/07/26(木)21:59:23 No.521582481
星座ならオリオンが強いかな 何せわかりやすい
196 18/07/26(木)21:59:36 No.521582558
若い世代は三國無双のおかげで知ってる奴多いけど ある程度以上の年代のビジネスマンになるとほとんど義務教育と化してて知らない人いないレベルになるな
197 18/07/26(木)21:59:48 No.521582626
>ヘラクレスはカブトムシがあるじゃん アキレス腱と違って由来まで分からなくていいの入れるならヴラド(ドラキュラ)の方が知名度ありそう
198 18/07/26(木)22:00:09 No.521582761
アイネイアスって海外では有名なのかね 日本人にローマの始祖って聞いたらロムルスって返ってくると思うこのゲームの影響で…
199 18/07/26(木)22:00:16 No.521582796
>織田信長は殆どの日本人知ってると思うが尾張までは知らない人多いんじゃねえかな 何やったかまともに答えられるやつがどれだけいるかも怪しい
200 18/07/26(木)22:00:27 No.521582856
そもそも射手座はケイローンじゃなくてパピルサグとかそういうのはどうなってるんだろうか
201 18/07/26(木)22:00:34 No.521582903
本人が喜ばない知名度来たな…
202 18/07/26(木)22:00:38 No.521582932
50代60代ぐらいのおじさん三国志にやたらと詳しいよね なんで…ってなるけど営業マン的には昔は鉄板の話題だったと聞く
203 18/07/26(木)22:00:47 No.521582992
>逆に武将の名前が出てこないだろうと思う >呂布とか 孔明は興味ない人も名前は知ってるだろうけど蜀の軍師ってことまで知ってる人そんな多くないと思う
204 18/07/26(木)22:01:03 No.521583097
>アイネイアスって海外では有名なのかね ディドーの話とかそれなりに有名なんじゃね
205 18/07/26(木)22:01:05 No.521583113
親戚のおっちゃんに三国志の話通じる気がしない かーちゃんはNHKの人形劇のお陰で通りそうだ
206 18/07/26(木)22:01:24 No.521583230
名前とやったことあるのが一致するのはジャックだが というか通称が切り裂きジャックだし
207 18/07/26(木)22:01:33 No.521583277
トランプの四人は入れてもいいんじゃねぇかな
208 18/07/26(木)22:01:40 No.521583314
アイネイアスはそれこそちょっと芝居とかかじってればみんな知ってるんじゃない?
209 18/07/26(木)22:01:45 No.521583341
ゲームで有名だから教科書に出たからとかあんまり参考にならないなと思う…知名度とは一体ウゴゴゴってなるので深く考えないようにする
210 18/07/26(木)22:01:46 No.521583350
>日本人にローマの始祖って聞いたらロムルスって返ってくると思うこのゲームの影響で… 塩野七生でも出てきたしわりとロムルスとレムスは日本人もともと知ってると思う
211 18/07/26(木)22:01:59 No.521583421
>若い世代は三國無双のおかげで知ってる奴多いけど >ある程度以上の年代のビジネスマンになるとほとんど義務教育と化してて知らない人いないレベルになるな なんなんだろうね、あのビジネスマンの諸葛亮信仰みたいなの あと司馬遼太郎の項羽と劉邦とかも
212 18/07/26(木)22:02:11 No.521583491
>>ヘラクレスはカブトムシがあるじゃん >アキレス腱と違って由来まで分からなくていいの入れるならヴラド(ドラキュラ)の方が知名度ありそう これはFateでもちゃんと設定があって 吸血鬼化したヴラドは知名度補正がめちゃくちゃ入る 天草が相性ゲーしなきゃカルナもアキレウスも勝てなかった
213 18/07/26(木)22:02:14 No.521583510
>トランプの四人は入れてもいいんじゃねぇかな アメリカ大統領かと思ったけどそうじゃなさそうだし何か逸話があるのかい?
214 18/07/26(木)22:02:48 No.521583700
ギルガメッシュないと
215 18/07/26(木)22:02:50 No.521583712
>>織田信長は殆どの日本人知ってると思うが尾張までは知らない人多いんじゃねえかな >何やったかまともに答えられるやつがどれだけいるかも怪しい 右府とかヒラコーがかくまで知らんかったよ
216 18/07/26(木)22:02:51 No.521583722
孔明とか孫子はビジネス書によく引き合いにされて出てくるから逆に個人的な知名度はあるよ
217 18/07/26(木)22:02:59 No.521583757
アタランテちゃんやっぱり節穴…
218 18/07/26(木)22:03:12 No.521583838
同僚が知ってるかどうかは業種とか教養レベルと同僚の趣味で大分違いそうだから不毛そうだ
219 18/07/26(木)22:03:18 No.521583861
>ギルガメッシュないと これでも入るんだろうかチメイド補正
220 18/07/26(木)22:03:25 No.521583892
トランプのキング カエサル カール ダビデ アレクサンダー
221 18/07/26(木)22:03:28 No.521583905
司馬先生は現代人の価値観でわかりやすくキャラ描写をするから人気なんだよね あとFGOの以蔵さんのイメージほぼ司馬版の以蔵に近い
222 18/07/26(木)22:03:45 No.521583996
>アタランテちゃんやっぱり節穴… これはシナリオの地の解説だからアタランテ一切関係無いよ?
223 18/07/26(木)22:04:04 No.521584105
>>ギルガメッシュないと >これでも入るんだろうかチメイド補正 俺はFFのギルガメがエロ野郎みたいな風評被害の中で育ったので Fateのギルがメジャーになってくれて本当に感謝しているよ
224 18/07/26(木)22:04:07 No.521584133
>アタランテちゃんやっぱり節穴… 場面変わっててアタランテのモノローグじゃないって気づかない方が節穴だと思うぞ
225 18/07/26(木)22:04:16 No.521584189
興味無い奴はとことん覚えないからな 三国志好きとか言ってる奴でもそこから興味広げて他の時代に行く奴とかほとんどいないし三国志に名前の出てくる聶政だの周亜夫すら知らない
226 18/07/26(木)22:04:36 No.521584315
>司馬先生は現代人の価値観でわかりやすくキャラ描写をするから人気なんだよね これは三国志の解説本でもインタビューで書いてる 中国人と日本人の道徳観の違いは意識してるって
227 18/07/26(木)22:04:37 No.521584319
>同僚が知ってるかどうかは業種とか教養レベルと同僚の趣味で大分違いそうだから不毛そうだ この手の昔の人とか知ってるかどうかって話は知識量の問題になるせいで学歴と直結しがちだからな…
228 18/07/26(木)22:04:45 No.521584381
知名度補正はそこまで強くないってSNから言われてなかったか? ご当地補正は重要みたいだが
229 18/07/26(木)22:06:02 No.521584924
>知名度補正はそこまで強くないってSNから言われてなかったか? クーフーリンはアイルランドで召喚するとめちゃくちゃ強くなるって設定は当時からあるよ 逆に日本じゃマイナーとも
230 18/07/26(木)22:06:19 No.521585041
>アメリカ大統領かと思ったけどそうじゃなさそうだし何か逸話があるのかい? キングの四人(ダビデ、イスカンダル、カエサル、シャルルマーニュ)ね 単純にトランプのキングになるくらいだから有名と言えると思って
231 18/07/26(木)22:06:26 No.521585077
>興味無い奴はとことん覚えないからな >三国志好きとか言ってる奴でもそこから興味広げて他の時代に行く奴とかほとんどいないし三国志に名前の出てくる聶政だの周亜夫すら知らない というか中国人がびっくりしてるのは 自国のマイナー時代のマイナー武将が 日本だと文化的コンテンツとして知名度を維持してる部分だそうだからな 海外でなぜかボルテスVとかが国民的コンテンツになってるのに近いか
232 18/07/26(木)22:06:39 No.521585156
補正関係なく強い奴は基本的に魔力消費多すぎてまともに運用できないっていうデメリットが設定されてるんだけど 大体なんらかの方法で解決されてるから実質デメリットになってない
233 18/07/26(木)22:06:41 No.521585176
司馬の偏った史観も今のジジババが死に絶えれば廃れていくかな
234 18/07/26(木)22:06:46 No.521585212
海外の美術館いくとヘラクレスの彫像は冗談みたいにたくさん出てくるけどアキレウスの彫像ってあんまり覚えがないし知名度っていうか人気的にはヘラクレス>>>>>>アキレウスって感じなんだろうか
235 18/07/26(木)22:06:47 No.521585220
エミヤみたいな例外除いて 逆にあまりに知名度ないと宝具使っても誰かバレないとかあるのだろうか
236 18/07/26(木)22:07:25 No.521585426
>知名度補正はそこまで強くないってSNから言われてなかったか? >ご当地補正は重要みたいだが つまり 「知名度補正」が効く場所効かない場所で数値の差がデカい という話だと思う
237 18/07/26(木)22:07:40 No.521585516
>海外でなぜかボルテスVとかが国民的コンテンツになってるのに近いか 日本人の感覚からすると室町幕府成立するまでとかが人気になってるようなもんだろうな 源平や戦国ならまだしもそこなの!?みたいな
238 18/07/26(木)22:07:55 No.521585621
>海外の美術館いくとヘラクレスの彫像は冗談みたいにたくさん出てくるけどアキレウスの彫像ってあんまり覚えがないし知名度っていうか人気的にはヘラクレス>>>>>>アキレウスって感じなんだろうか ヘラクレスが神として信仰の対象になったのがでかいんじゃないよ
239 18/07/26(木)22:07:59 No.521585655
>司馬の偏った史観も今のジジババが死に絶えれば廃れていくかな 偏ってない史観の創作が蔓延しないと厳しいと思う