18/07/26(木)20:12:02 清ちゃ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/26(木)20:12:02 No.521547225
清ちゃん激進み過ぎ問題
1 18/07/26(木)20:14:29 No.521548029
籠城中餓死しかけた清ちゃんだ
2 18/07/26(木)20:15:07 No.521548256
騎馬ってるね~!
3 18/07/26(木)20:15:38 No.521548412
帰国後は食べられるお城作りまで心掛けた清ちゃんだ
4 18/07/26(木)20:16:54 No.521548834
何を思ってこんな陣中に…
5 18/07/26(木)20:17:11 No.521548949
キーヨの熊本城がやっと修理だよ…
6 18/07/26(木)20:18:20 No.521549325
これ進軍距離1000キロはあるよね…
7 18/07/26(木)20:18:43 No.521549454
線で囲んだ範囲を領地にもらえるゲームだった
8 18/07/26(木)20:19:49 No.521549797
ここ中国!?ヤベッみたいなのは記録残ってんのかな
9 18/07/26(木)20:20:06 No.521549905
最近の学説ではヒデがヨーロッパの植民地侵攻に対抗すべくBUSYOをシューッ!したって話が出ててなるほどなと…
10 18/07/26(木)20:21:00 No.521550174
明と戦うなら方向逆なのでは?
11 18/07/26(木)20:22:54 No.521550766
明がオコになって攻めたら思ったより日本サイドが善戦して軍事費がかさんで明滅亡のトリガーになるのはヒドい
12 18/07/26(木)20:24:32 No.521551250
明国の使者と日本側の取次間が外交文書偽造の連携プレイで凌いだり 朝鮮国の外交情報が百年前だったりと外交チャンネルも光る
13 18/07/26(木)20:24:50 No.521551352
実は何気にこの時代の東南アジア最大の戦争なんだよねスレ画
14 18/07/26(木)20:24:52 No.521551362
>明と戦うなら方向逆なのでは? 地図みてると山が少ない辺り通ってるので明軍避けつつ街道を進んだらこうなったんじゃないかな
15 18/07/26(木)20:25:07 No.521551443
長期戦に嫌気がさして大陸側に寝返る日本勢も
16 18/07/26(木)20:26:00 No.521551668
>明国の使者と日本側の取次間が外交文書偽造の連携プレイで凌いだり これはわかる >朝鮮国の外交情報が百年前だったりと外交チャンネルも光る なにこれ...
17 18/07/26(木)20:26:19 No.521551789
陶工を探しに
18 18/07/26(木)20:26:21 No.521551795
清ちゃんはこのときにヌルハチ四天王の一人みたいなやつをボコってたりする 現地でも完全にやべーやつ扱い
19 18/07/26(木)20:26:24 No.521551814
日清戦争の時代ですら山県有朋の部隊が丸々行方不明になってたりしたのでわりと迷走した結果なのでは
20 18/07/26(木)20:26:40 No.521551906
これが無くても豊臣は滅んでたのかなぁ…
21 18/07/26(木)20:28:13 No.521552437
オランカイってどこだったんだ
22 18/07/26(木)20:28:34 No.521552544
それでここまで頑張ったご褒美は貰えたんです?
23 18/07/26(木)20:28:54 No.521552652
>これが無くても豊臣は滅んでたのかなぁ… むしろこういうのしなかったら国内に勢力残してる武官多すぎて…
24 18/07/26(木)20:29:21 No.521552793
女真族か何かと戦いたくて現地の人に聞いて移動しまくった結果とかなんとか
25 18/07/26(木)20:29:59 No.521553033
>女真族か何かと戦いたくて現地の人に聞いて移動しまくった結果とかなんとか 発送が悟空さすぎる…
26 18/07/26(木)20:30:23 No.521553180
俺より強いやつに会いに行く
27 18/07/26(木)20:30:33 No.521553250
籠城してるところ悪いけど貸してた兵糧返せよ
28 18/07/26(木)20:30:40 No.521553282
国内制覇したら与える土地がないから家臣がもうやだって言うまで外征し続けたのがアレキサンダー
29 18/07/26(木)20:30:41 No.521553292
>女真族か何かと戦いたくて現地の人に聞いて移動しまくった結果とかなんとか 俺より強いやつに会いに行く
30 18/07/26(木)20:30:42 No.521553296
関係ねえ戦いてえ
31 18/07/26(木)20:30:43 No.521553302
>女真族か何かと戦いたくて現地の人に聞いて移動しまくった結果とかなんとか そんな危ないヤツ大陸に投げて正解だわ…
32 18/07/26(木)20:31:54 No.521553704
間に朝鮮あってラッキーだったな明 ノーデータでこんな戦闘民族とやってたらヤバかった
33 18/07/26(木)20:31:59 No.521553721
>なにこれ... 開戦前にやって来た朝鮮の使者が「将軍への取次は確か、有力大名の大内氏が居て…」となって あのすみません、大内さんとっくに滅んでますし、将軍も室町殿じゃなくて関白ですってなった 「どうして教えてくれないの!」って怒られたけど、君らこそどうしてたの?ってなる案件
34 18/07/26(木)20:33:27 No.521554229
外交とかしてなかったの…
35 18/07/26(木)20:33:56 No.521554375
平和だった朝鮮半島からしたら日本列島は南北朝時代からずっと戦争し続けてるYABANだし…
36 18/07/26(木)20:34:37 No.521554623
>外交とかしてなかったの… 誰と?
37 18/07/26(木)20:35:07 No.521554774
外界と関わらなくても生きていけたって意味では 朝鮮にとっては平和な良い時代だったんだろうが 国土蹂躙されても当然すぎる...
38 18/07/26(木)20:35:41 No.521554943
中華も朝鮮も日本も外交しなさ過ぎ問題
39 18/07/26(木)20:36:02 No.521555052
対馬氏が貿易してたけど面倒なこと棚上げして実益だけ得てたんだろう
40 18/07/26(木)20:36:24 No.521555179
>誰と? なんか王様とか偉い人とか居なかったの…?
41 18/07/26(木)20:36:35 No.521555229
そもそも外交を担当する統一政府が無い時代だしな
42 18/07/26(木)20:36:36 No.521555236
朝鮮半島は内にこもるには大陸と列島の最前線でこれは…
43 18/07/26(木)20:36:43 No.521555279
朝鮮出兵と関ケ原と天下普請で熊本藩は疲弊 二代目の時に家中は分裂 幕府の調停も不首尾でついに改易でござる
44 18/07/26(木)20:37:21 No.521555487
泗川の戦いで大勝したのに撤退しなきゃなんなかったのが不憫
45 18/07/26(木)20:37:23 No.521555503
>朝鮮半島は内にこもるには大陸と列島の最前線でこれは… 今もあんまり変わらんような
46 18/07/26(木)20:37:35 No.521555567
>「どうして教えてくれないの!」って怒られたけど、君らこそどうしてたの?ってなる案件 仕方ないだろ10数年でコロコロ有力者が変わると思ってないし
47 18/07/26(木)20:37:35 No.521555569
ヤバイもクソもお互いにわちゃわちゃしすぎた意味の分からん戦いばかりだから お互いに何人殺したか何人死んだかまるで正確な記録が無いクソバトルばっかだ
48 18/07/26(木)20:37:44 No.521555633
異国の地で無駄な戦いを続けてた清正は加増なしで九州に置かれて 国内で秀次の後始末とかしてた正則は加増されて尾張の大名になってるのがね
49 18/07/26(木)20:38:20 No.521555818
>平和だった朝鮮半島からしたら日本列島は南北朝時代からずっと戦争し続けてるYABANだし… 李氏時代もめっちゃ内乱おきまくってるけどそれはいいのか…
50 18/07/26(木)20:38:34 No.521555883
>中華も朝鮮も日本も外交しなさ過ぎ問題 いや中華は流石に外交しないと国がもたない 外交させないBANZOKUが悪い
51 18/07/26(木)20:38:47 No.521555958
>外交とかしてなかったの… WAKOU取り締まってとかそういう業務連絡はしてたんじゃないかな… ヒデ時代にもまだWAKOUいたかはしらないけど
52 18/07/26(木)20:39:01 No.521556044
>幕府の調停も不首尾で わざとですよね?
53 18/07/26(木)20:39:07 No.521556077
神功皇后の時もだけどこの知らない列島の蛮族ちょっと戦闘民族すぎません?
54 18/07/26(木)20:39:29 No.521556200
史実では亀甲船があんまり活躍しなかったらしくていっぱいかなしい
55 18/07/26(木)20:39:38 No.521556240
日中にとっての朝鮮半島は古代からずっと変わらず 別に自分では要らないけど完全に敵国のテリトリーになるのも気持ち悪いって感じの緩衝帯
56 18/07/26(木)20:39:58 No.521556346
>異国の地で無駄な戦いを続けてた清正は加増なしで九州に置かれて >国内で秀次の後始末とかしてた正則は加増されて尾張の大名になってるのがね そこだけ聞くとベトナム戦争みたいだ…
57 18/07/26(木)20:40:11 No.521556416
>泗川の戦いで大勝したのに撤退しなきゃなんなかったのが不憫 泗川の戦いは日本側の籠城戦やし 明軍も一時的に撃退されただけで依然包囲を続けてるし なにより主戦場は泗川じゃなく順天城なので
58 18/07/26(木)20:40:13 No.521556428
台湾ルートとか取れなかったのか
59 18/07/26(木)20:41:00 No.521556663
清正は良い家柄では無かった秀吉の少ない有能な一族の1人だから
60 18/07/26(木)20:42:06 No.521557025
>神功皇后の時もだけどこの知らない列島の蛮族ちょっと戦闘民族すぎません? 技術!富!海を渡れば手に入るぜ!
61 18/07/26(木)20:43:01 No.521557297
>台湾ルートとか取れなかったのか 化外の地を取っても…
62 18/07/26(木)20:43:09 No.521557342
>台湾ルートとか取れなかったのか めっちゃ船旅がつらそうだし未開の地で食料源になるかも怪しいな
63 18/07/26(木)20:43:21 No.521557400
>台湾ルートとか取れなかったのか 琉球アレしなきゃだし…
64 18/07/26(木)20:43:23 No.521557411
派手な方の加藤はバーサーカーすぎると思う
65 18/07/26(木)20:43:30 No.521557447
100年近く内戦やってたのは伊達じゃない
66 18/07/26(木)20:43:38 No.521557489
>>神功皇后の時もだけどこの知らない列島の蛮族ちょっと戦闘民族すぎません? >技術!富!海を渡れば手に入るぜ! (食い扶持の無い列島から順次送られていく食いっぱぐれども)
67 18/07/26(木)20:44:48 No.521557856
朝鮮半島はちょっとクソ立地過ぎる…
68 18/07/26(木)20:44:50 No.521557870
>100年近く内戦やってたのは伊達じゃない そうは言っても李氏も明もこの時期内戦ばっかりだよ
69 18/07/26(木)20:45:08 No.521557969
>100年近く内戦やってたのは伊達じゃない 自慢できねぇ…
70 18/07/26(木)20:45:08 No.521557975
ヨーロッパ人みたいに外洋出たことないから朝鮮ルートしかなかったのかな
71 18/07/26(木)20:45:19 No.521558038
退路の海を考えてたのかなと思ったらそうでも無かった
72 18/07/26(木)20:45:38 No.521558150
>帰国後は食べられるお城作りまで心掛けた清ちゃんだ ナイスアイデア!
73 18/07/26(木)20:45:40 No.521558158
足利将軍が追放されてからの日本はハイスピードで権力者が入れ変わってるからむしろ日本がBANZOKU
74 18/07/26(木)20:45:46 No.521558191
>台湾ルートとか取れなかったのか 今でさえ頻繁に荒れて航行が結構大変な東シナ海を 戦国時代に大兵力乗せて渡海しろと申すか
75 18/07/26(木)20:45:48 No.521558199
そもそも海戦で有利だったの序盤の輸送船襲ってた時期だけだし…
76 18/07/26(木)20:46:01 No.521558277
そういや明と清の破滅のトリガーを二回引いてるのか そりゃ警戒されるわな…
77 18/07/26(木)20:46:11 No.521558335
>史実では亀甲船があんまり活躍しなかったらしくていっぱいかなしい ほとんど資料が残っていなくて現在復元している亀甲船もほとんど想像なんだよね
78 18/07/26(木)20:46:14 No.521558355
>ヨーロッパ人みたいに外洋出たことないから朝鮮ルートしかなかったのかな ヨーロッパでも海越えて明攻めとか出来ないぞ!?
79 18/07/26(木)20:46:22 No.521558400
>100年近く内戦やってたのは伊達じゃない 失望しました…南部のファンやめます
80 18/07/26(木)20:47:08 No.521558672
清ちゃんは虎と戦うのに夢中になってたからな
81 18/07/26(木)20:47:10 No.521558685
朝鮮の地理も地名の読み方も知らない豊臣政権 日本の政治情勢も知らない李氏朝鮮 そこで宗一族の出番ってわけよ
82 18/07/26(木)20:47:15 No.521558716
朝鮮からするとマジ日本は定期的に侵略しに来る蛮族以外何者でもないからな
83 18/07/26(木)20:47:52 No.521558923
近代になってからも大洋越えて攻め込む事の大変さはバルチック艦隊が痛いほど教えてくれたからな…
84 18/07/26(木)20:47:56 [徳川幕府] No.521558946
>そこで宗一族の出番ってわけよ お前らクビ!
85 18/07/26(木)20:48:07 No.521559026
そもそも10万人以上の軍勢を海越えさせたのはあの時代秀吉だけじゃ
86 18/07/26(木)20:48:10 No.521559049
言葉わからんけど倒そ…みたいなノリだったに違いない
87 18/07/26(木)20:48:20 No.521559104
どうして朝鮮半島で日本と明が殴り合うんです?
88 18/07/26(木)20:48:26 No.521559132
当時は資源豊富だからわざわざ大規模に出ていく必要がなかっただけでルート自体はわりとあったはず
89 18/07/26(木)20:48:37 No.521559214
宗氏が自分の都合のいいように適当な事ばかり言って朝鮮側はそんなもんかと思って納得してた 全国統一するやばい猿が現れた どうしよう…
90 18/07/26(木)20:48:51 No.521559294
>どうして朝鮮半島で日本と明が殴り合うんです? いいかんじの通路みたいになってたから…
91 18/07/26(木)20:49:11 No.521559414
>どうして朝鮮半島で日本と明が殴り合うんです? 朝鮮越えて明に喧嘩売ったからじゃねーかな ロックだぜ
92 18/07/26(木)20:49:15 No.521559441
>どうして朝鮮半島で日本と明が殴り合うんです? 日清戦争および朝鮮戦争 歴史は繰り返すなあ
93 18/07/26(木)20:49:20 No.521559479
>戦国時代に大兵力乗せて渡海しろと申すか といいつつこれから100年も立たないうちに東シナ海ルートで琉球侵略して成功する薩摩…
94 18/07/26(木)20:49:27 No.521559518
>日本がBANZOKU そこは誰も否定してないと思う
95 18/07/26(木)20:49:28 No.521559534
>ヨーロッパ人みたいに外洋出たことないから朝鮮ルートしかなかったのかな どっちにしろ当の秀吉が朝鮮は通り道くらいの認識しかないし…
96 18/07/26(木)20:49:47 No.521559647
将軍じゃ通用しないから日本国王と書き換えるね…
97 18/07/26(木)20:49:51 No.521559676
明も正直やる気ないのかってぐらい負ける まあやる気は実際無いとは思うが
98 18/07/26(木)20:49:53 No.521559686
ヌルハチ「俺が明の代わりに戦おうか!?」
99 18/07/26(木)20:50:34 No.521559922
>明も正直やる気ないのかってぐらい負ける >まあやる気は実際無いとは思うが なんせトップが万歴帝だからな
100 18/07/26(木)20:50:50 No.521560011
というか朝鮮半島はちょっと不憫になるレベルでどの時代でも要衝かつ通路すぎる…
101 18/07/26(木)20:50:52 No.521560026
万暦帝なんて歴代でも暗愚もいいとこな皇帝だったのに勝てやしない兵力差
102 18/07/26(木)20:51:01 No.521560077
天下が平和になる日なんて、日本も中華も朝鮮も思っていなかっただろう時代
103 18/07/26(木)20:51:01 No.521560078
この頃の朝鮮って明に義理立てしたせいで主戦場になったりホンダイジに土下座させられたりで踏んだり蹴ったり過ぎる…
104 18/07/26(木)20:51:06 No.521560108
なんかいきなり喧嘩売られて技術と民持ってかれて勇者殺された これは…蛮族…
105 18/07/26(木)20:51:29 No.521560217
ちょっと明征服すっから道通してくれよ! て言われたらまあ正気を疑うというか真面目に受け止める訳がないよね
106 18/07/26(木)20:51:31 No.521560226
>ヌルハチ「俺が明の代わりに戦おうか!?」 当然朝鮮は断った
107 18/07/26(木)20:51:34 No.521560241
あの時代通り道を用意するってことは食料や馬草の提供も必至だったから抵抗もしますよ
108 18/07/26(木)20:51:54 No.521560357
万暦帝みたいなのがリーダーでも国を保てた官僚政治はやはり優秀…
109 18/07/26(木)20:51:58 No.521560383
>というか朝鮮半島はちょっと不憫になるレベルでどの時代でも要衝かつ通路すぎる… 中国と日本とロシアの真ん中にあるからな…
110 18/07/26(木)20:52:00 No.521560401
>どっちにしろ当の秀吉が朝鮮は通り道くらいの認識しかないし… 昔っから朝鮮半島は大陸との交易の通り道でしかないじゃない
111 18/07/26(木)20:52:02 No.521560415
秀吉が朝鮮の地名分からなかったから地図を適当に分割して赤国黄国みたいな色名つけて大名に分割統治させようとしてたとか雑なエピソードがどんどん出てくる
112 18/07/26(木)20:52:13 No.521560461
>というか朝鮮半島はちょっと不憫になるレベルでどの時代でも要衝かつ通路すぎる… 朝鮮半島はその立地上日本と中国の緩衝地になるのは避けられないのだ…
113 18/07/26(木)20:52:22 No.521560510
中国からすれば 忘れた頃に海の向こうから戦争経験値MAXでやってくるヒャッハーな蛮族であって 蒙古とか匈奴とかそんな感じに近いんやろな
114 18/07/26(木)20:52:29 No.521560542
ヌルハチが優秀すぎる
115 18/07/26(木)20:52:48 No.521560645
>万暦帝なんて歴代でも暗愚もいいとこな皇帝だったのに勝てやしない兵力差 いや勝っているよ ただ朝鮮があまり豊かな土地と言えないうえ道路の整備も全然進んでないから朝鮮経由の陸地での進行が馬鹿みたいに疲れる だから朝鮮半島にしっかり港作って海から攻める案もでていたが途中で猿が死んで旨味がないからみんな去っていった
116 18/07/26(木)20:53:07 No.521560753
元のときも元軍相手に朝鮮は抵抗しまくってたらしいね その結果被害が酷いことになったけど
117 18/07/26(木)20:53:20 No.521560821
>日清戦争および朝鮮戦争 >歴史は繰り返すなあ 他所でやれって感じだよな現地民からすると いい迷惑すぎる
118 18/07/26(木)20:53:25 No.521560844
朝鮮はアジアのベルギー
119 18/07/26(木)20:53:42 No.521560913
制圧されて民衆にこいつが悪いんです!って差し出される朝鮮王族に同情を禁じ得ない
120 18/07/26(木)20:53:45 No.521560932
>というか朝鮮半島はちょっと不憫になるレベルでどの時代でも要衝かつ通路すぎる… そんな修羅の地で500年も国を保った李朝は実は凄いのでは?
121 18/07/26(木)20:53:45 No.521560934
ヌルハチは優秀ではあるけどそれ以上に明が足を引っ張り合いしすぎる 名将がでるたび疑心暗鬼で処刑している
122 18/07/26(木)20:53:48 No.521560946
>というか朝鮮半島はちょっと不憫になるレベルでどの時代でも要衝かつ通路すぎる… ポーランドよりマシじゃろ
123 18/07/26(木)20:53:57 No.521560990
>なんかいきなり喧嘩売られて技術と民持ってかれて勇者殺された >これは…蛮族… 勇者に関しては朝鮮はちょっと武官を冷遇し過ぎじゃないですかね…
124 18/07/26(木)20:55:15 No.521561370
日中や米中でまたやらかしたらまず消し飛ぶのが朝鮮半島
125 18/07/26(木)20:55:26 No.521561423
>>というか朝鮮半島はちょっと不憫になるレベルでどの時代でも要衝かつ通路すぎる… >そんな修羅の地で500年も国を保った李朝は実は凄いのでは? 実際すごいよ でも君ら裏で露西亜と取引してたね?ころそ
126 18/07/26(木)20:55:49 No.521561537
>勇者に関しては朝鮮はちょっと武官を冷遇し過ぎじゃないですかね… 儒教は平和を愛する世界最高民族の経典だからな
127 18/07/26(木)20:56:22 No.521561711
>蒙古とか匈奴とかそんな感じに近いんやろな 確か日本も東夷とか北狄みたいな蛮族名あったよね
128 18/07/26(木)20:56:24 No.521561719
>というか朝鮮半島はちょっと不憫になるレベルでどの時代でも要衝かつ通路すぎる… 治安が悪すぎて日中双方からスルーされたけどな
129 18/07/26(木)20:56:39 No.521561786
朝鮮は実際世渡り上手の歴史持ってるけど韓国はあんまり外交上手に感じない 北朝鮮からはすごく感じる
130 18/07/26(木)20:56:48 No.521561833
日本の被害と同じくらい明の被害も大きくてめっちゃ疲弊したからね李氏 その後も疲弊したまま金に対抗したけど許すわされた後にまた裏切って攻められて繰り返して最終的に属国に
131 18/07/26(木)20:57:34 No.521562075
白村江の戦いでの倭国軍船800隻に42000人ってやばくない? レパントの海戦でもオスマン帝国軍船300隻に兵26000人なのに
132 18/07/26(木)20:57:45 No.521562122
>朝鮮は実際世渡り上手の歴史持ってるけど韓国はあんまり外交上手に感じない 世渡り上手にしてはしょっちゅう攻められては許して!許してくれた!バーカ!しては攻められてるよ
133 18/07/26(木)20:57:45 No.521562127
朝鮮は女真との戦いも基本明頼りだったからな
134 18/07/26(木)20:58:10 No.521562241
長く続いたからこそ末期は内部ズタボロだったとも オスマン帝国もひたすら長く続いたが最後は気の毒になるぐらいボロボロだったし
135 18/07/26(木)20:58:12 No.521562250
>元のときも元軍相手に朝鮮は抵抗しまくってたらしいね >その結果被害が酷いことになったけど あのモンゴル相手に30年くらい抵抗したから大したもんだよ 国内はボロボロになったけど
136 18/07/26(木)20:58:39 No.521562378
必死で朝鮮超えてもヌルハチもころころされたラスボス山海関が控える
137 18/07/26(木)20:58:46 No.521562428
外交上手がひょっこり出てくるのか外交上手じゃなければ歴史に残れないのかで言えばたぶん後者
138 18/07/26(木)20:58:49 No.521562443
イタリア然りスレ画然り半島国家は貧乏くじだな…
139 18/07/26(木)20:58:59 No.521562509
>>というか朝鮮半島はちょっと不憫になるレベルでどの時代でも要衝かつ通路すぎる… >治安が悪すぎて日中双方からスルーされたけどな シルクロードに含まれてると勘違いどころか東の始終点だって主張してて…うん
140 18/07/26(木)20:59:26 No.521562649
海バリアと朝鮮シールドが合わさり外夷からの攻撃を防ぐ
141 18/07/26(木)20:59:42 No.521562731
日本=フランス 中華=ドイツ 朝鮮=ベルギーといえばヨーロッパ人にも分かるだろう
142 18/07/26(木)20:59:54 No.521562801
>ちょっと明征服すっから道通してくれよ! これ言わないで朝鮮だけにターゲット絞れば侵略戦争成功したかもしれない 明征服公言して朝鮮眼中にないからそりゃ連合軍相手に苦戦する
143 18/07/26(木)20:59:57 No.521562809
朝鮮の場合はこう…お世辞にも肥沃とは言えない土地のお陰で命拾いしたのは間違いなくある どう考えても直接統治は割に合わない
144 18/07/26(木)21:00:06 No.521562850
モンゴルは無敵というイメージがあるがわりと負けてもいる
145 18/07/26(木)21:00:09 No.521562869
>白村江の戦いでの倭国軍船800隻に42000人ってやばくない? そこまで古いと数字盛ってる可能性のが大きい
146 18/07/26(木)21:00:22 No.521562937
実際半島シールドの強さは現在でも実感できるからな…
147 18/07/26(木)21:00:35 No.521562998
>海バリアと朝鮮シールドが合わさり外夷からの攻撃を防ぐ 元軍の手先になってたじゃん…
148 18/07/26(木)21:01:04 No.521563132
>>ちょっと明征服すっから道通してくれよ! >これ言わないで朝鮮だけにターゲット絞れば侵略戦争成功したかもしれない >明征服公言して朝鮮眼中にないからそりゃ連合軍相手に苦戦する 朝鮮占領してもうま味が 実際秀吉も最初は朝鮮の民を懐柔しながら侵攻するようにしているし
149 18/07/26(木)21:01:11 No.521563172
半島はシールドというよりもバッファ
150 18/07/26(木)21:02:01 No.521563451
フィリピンに行く案もあったけど全盛期のスペインに喧嘩売るつもりだったのか
151 18/07/26(木)21:02:20 No.521563559
記紀とか中国の史書見ると日本も割と半島で好き勝手してて笑う
152 18/07/26(木)21:02:26 No.521563593
当時の倭は唐の制度をパクリながらもまだまだ国家の卵みたいなもんだったので4万も動員してなおかつボロ負けしたならそのまま国が滅亡するというか国家の体をなさなくなると思う
153 18/07/26(木)21:02:58 No.521563743
朝鮮を占領しても稲作は全羅道くらいでしかできないし全羅道は結局最後まで占領できなかったし
154 18/07/26(木)21:03:10 No.521563805
当時の日本に数万の動員力があるとは思えん
155 18/07/26(木)21:03:25 No.521563878
>記紀とか中国の史書見ると日本も割と半島で好き勝手してて笑う 奴隷とかにして海の向こうに売ったけどおあしす
156 18/07/26(木)21:03:28 No.521563901
>>海バリアと朝鮮シールドが合わさり外夷からの攻撃を防ぐ >元軍の手先になってたじゃん… 連中が船手抜きしたから台風で沈んだんだぞ
157 18/07/26(木)21:03:45 No.521563979
>フィリピンに行く案もあったけど全盛期のスペインに喧嘩売るつもりだったのか 別にスペイン本隊と戦うわけじゃないし普通に駆逐はできるだろ ただそこまでしてフィリピンとろうと思わなかっただけで
158 18/07/26(木)21:04:35 No.521564233
>>元軍の手先になってたじゃん… >連中が船手抜きしたから台風で沈んだんだぞ なにその超次元理論 モンゴルに賠償ふっかけられろバーカ
159 18/07/26(木)21:04:41 No.521564273
>当時の日本に数万の動員力があるとは思えん たとえ数字が合ってたとしても装備とかはレベルが違うんだろうな
160 18/07/26(木)21:04:59 No.521564354
もし当時の日本の造船・操船技術で大軍率いてフィリピン遠征なんか敢行したら到着の段階で3~4割は損耗していたんじゃないかな…
161 18/07/26(木)21:04:59 No.521564355
>フィリピンに行く案もあったけど全盛期のスペインに喧嘩売るつもりだったのか ヒデがスペインの宣教師に色々話聞いた後直ぐに朝鮮に殴り込みだから 対欧州は間違いない それをおおっびらに言うと当時世界最強のスペインを相手にすることになるから言わなかっただけで
162 18/07/26(木)21:05:04 No.521564382
>朝鮮の場合はこう…お世辞にも肥沃とは言えない土地のお陰で命拾いしたのは間違いなくある >どう考えても直接統治は割に合わない 半島の南、特に南西部は肥沃だよ 北の方は元々農業に不向きな上に主体農法でゴミカスになったけど鉱物資源はある
163 18/07/26(木)21:05:27 No.521564523
>フィリピンに行く案もあったけど全盛期のスペインに喧嘩売るつもりだったのか 得られるもんルソンの痰壷くらいしかねえ!
164 18/07/26(木)21:05:33 No.521564553
>フィリピンに行く案もあったけど全盛期のスペインに喧嘩売るつもりだったのか フィリピン占領できても後が怖いな
165 18/07/26(木)21:05:36 No.521564575
>当時の日本に数万の動員力があるとは思えん 当時っていつの日本の事なんだ…朝鮮出兵なら余裕である
166 18/07/26(木)21:05:44 No.521564616
>>海バリアと朝鮮シールドが合わさり外夷からの攻撃を防ぐ >元軍の手先になってたじゃん… 20年くらい元の侵攻防いでたのに…援軍送ってくだち
167 18/07/26(木)21:05:51 No.521564649
>フィリピンに行く案もあったけど全盛期のスペインに喧嘩売るつもりだったのか エリザベスに無敵艦隊沈められてるからもう下り坂やで 時代はオランダさまや
168 18/07/26(木)21:06:20 No.521564828
>朝鮮占領してもうま味が >実際秀吉も最初は朝鮮の民を懐柔しながら侵攻するようにしているし でも対明の拠点を得て秀吉が直接指揮とれる状況作れればかなり話が変わってくる まあ秀吉がまともに動ける期間限定だが
169 18/07/26(木)21:06:21 No.521564833
フィリピン進行とか明攻めの比じゃないレベルで難しいぞ 特に海超えは
170 18/07/26(木)21:06:37 No.521564922
唐入りは九州征伐や小田原攻めで鍛えに鍛えた日本の兵站能力あってこその快進撃だよね
171 18/07/26(木)21:07:18 No.521565154
秀吉のフィリピン侵攻論はサン=フェリペ号事件の後だから威嚇的な意味合いもある
172 18/07/26(木)21:07:44 No.521565287
>当時の日本に数万の動員力があるとは思えん 小田原征伐の時点で全国から20万動員してたのに?
173 18/07/26(木)21:07:44 No.521565290
>当時っていつの日本の事なんだ…朝鮮出兵なら余裕である すまない、白村江の話のつもりだった
174 18/07/26(木)21:07:56 No.521565345
あんときスペインもネーデルランドで大変だったけど 日本からルソンまでの軍事作戦は厳しい
175 18/07/26(木)21:08:20 No.521565478
朝鮮出兵はhideが陣頭指揮してれば統治できたと思う 軍団ごとにバラバラの戦略じゃ負けるまで勝ち続けなきゃならん
176 18/07/26(木)21:08:22 No.521565501
>20年くらい元の侵攻防いでたのに…援軍送ってくだち 東アジア史眺めてると日本って中韓に対して結構薄情だよね 一応同盟国みたいなもんなのに王朝滅亡寸前でもスルーだし その癖時々スレ画みたいにいきなり殴りかかってくる
177 18/07/26(木)21:08:44 No.521565633
>唐入りは九州征伐や小田原攻めで鍛えに鍛えた日本の兵站能力あってこその快進撃だよね どっちも兵站が破綻しかけてるじゃねえか
178 18/07/26(木)21:08:58 No.521565695
倭国当時の日本だとそもそもどの程度の地域を実効支配出来ていたのかすら立証困難なのがつらい
179 18/07/26(木)21:09:18 No.521565810
>朝鮮出兵はhideが陣頭指揮してれば統治できたと思う 実際文禄の日本のターンの頃は秀吉が一番渡海したがってたんよね 家康利家浅野が全力で止めちゃったけど
180 18/07/26(木)21:09:58 No.521566016
>実際文禄の日本のターンの頃は秀吉が一番渡海したがってたんよね >家康利家浅野が全力で止めちゃったけど 普通なら止めるわ!
181 18/07/26(木)21:10:21 No.521566127
>倭国当時の日本だとそもそもどの程度の地域を実効支配出来ていたのかすら立証困難なのがつらい 蝦夷と磐井以外はほぼ制圧出来てたんじゃないか て言うか国内統一の目途が立ってかつ大陸が混乱してたから朝鮮半島に進出したんだと思ってる
182 18/07/26(木)21:10:29 No.521566153
スペインに喧嘩売ったとしても本国から兵力輸送してくるなんてのはもう完全に不可能だから大して怖くないよ そんな事より特にうまあじないし遠すぎて維持する方がキツイよ
183 18/07/26(木)21:10:38 No.521566195
ただもし秀吉が親征して負けようものなら史実以上に悲惨な政権崩壊になっていたであろう事が容易に想像できるのが
184 18/07/26(木)21:10:53 No.521566287
日本でお茶会なんかやってるから耄碌するんだし 渡海させてやった方がよかったかもしれん