虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 飯漫画... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/07/26(木)18:13:15 No.521520128

    飯漫画ブームなのにあんまり語られてるところを見ない漫画

    1 18/07/26(木)18:16:46 No.521520727

    そりゃ60歳で死ぬわ

    2 18/07/26(木)18:16:47 No.521520728

    きたならしいのは別ジャンル

    3 18/07/26(木)18:16:59 No.521520763

    下手に持ち出して叩くのが目的のクソどもに食い付かれたらたまったもんじゃないだろ

    4 18/07/26(木)18:17:19 No.521520827

    飯?臭くて汚くてキツイの3K漫画だろ

    5 18/07/26(木)18:17:58 No.521520938

    熊田プウ助のホモ漫画が頭にちらつくのが辛い・・・

    6 18/07/26(木)18:19:44 No.521521250

    確かに絵の汚らしさは飯漫画として致命的かもしれない…

    7 18/07/26(木)18:20:58 No.521521475

    あえて描いてないがゴキブリウヨウヨなので…

    8 18/07/26(木)18:23:15 No.521521880

    食欲減退に使える飯漫画ってのも路線としてはアリかも知れない

    9 18/07/26(木)18:23:51 No.521521978

    この時代も地獄だけど現代のも海自はディーゼルだから 港に帰ってくると普通の人がドン引きするレベルで臭いってきく…

    10 18/07/26(木)18:24:41 No.521522120

    冷房は付いてるよ

    11 18/07/26(木)18:24:52 No.521522147

    うんこを海にブローすると匂いが艦内に充満する

    12 18/07/26(木)18:26:11 No.521522398

    現代の潜水艦でも風呂は無理だろうけど シャワーはあるの?

    13 18/07/26(木)18:26:46 No.521522510

    >この時代も地獄だけど現代のも海自はディーゼルだから >港に帰ってくると普通の人がドン引きするレベルで臭いってきく… 海自のは海水風呂もシャワーも冷房もついてるし 大戦中の国産潜水艦だって伊号以上の大型タイプにはシャワーついてた(シャワー使えたとは言っていない)

    14 18/07/26(木)18:26:50 No.521522529

    密室空間なのにゴキブリとか出てくるもんなんだ

    15 18/07/26(木)18:26:54 No.521522535

    密閉空間なのにごきはわくの?

    16 18/07/26(木)18:27:14 No.521522584

    >シャワーはあるの? 原潜は余裕で常時使えるディーゼルの日本は察して

    17 18/07/26(木)18:28:05 No.521522702

    >海自のは海水風呂もシャワーも冷房もついてるし そりゃ付いてるけど…原潜みたいな余剰のパワーないんで

    18 18/07/26(木)18:28:32 No.521522769

    浮浪者みたいな臭いなのかな

    19 18/07/26(木)18:28:36 No.521522779

    海自は3日に1回シャワーじゃなかったかな 原潜だとプールまでついてるんだよなぁ… ロシアの原潜すら温水プール付きって聞いてビックリした

    20 18/07/26(木)18:28:56 No.521522841

    まるゆの漫画描いてた人だっけ

    21 18/07/26(木)18:29:14 No.521522905

    >密室空間なのにゴキブリとか出てくるもんなんだ 荷物とか食料に紛れて入る→ふえる

    22 18/07/26(木)18:29:22 No.521522929

    いつも思うけど地獄の環境だな

    23 18/07/26(木)18:29:50 No.521523025

    >荷物とか食料に紛れて入る→ふえる 北海道に上陸したGもそのパターンだな

    24 18/07/26(木)18:29:59 No.521523050

    伊号は冷房と空調付いてるような…それでもクソ暑いけど ただ当時は冷房なんか無かったってのは明らかに誤りだな

    25 18/07/26(木)18:30:17 No.521523103

    密閉だから食い物に紛れて入るとずっと中にいるんよ…

    26 18/07/26(木)18:30:20 No.521523105

    カツ丼の話とかパイナップルの奴とか最期に飯盒にあるもの入れて食わせる奴の話とか好きよ

    27 18/07/26(木)18:30:48 No.521523198

    しあわせゴハン?なんか似たようなの結構描いてるよねこの人

    28 18/07/26(木)18:31:35 No.521523345

    >ロシアの原潜すら温水プール付きって聞いてビックリした 長期間航海はそのくらいないと士気がやべーんだな多分

    29 18/07/26(木)18:32:08 No.521523473

    コンビニに置いてある飯漫画の人ってイメージだこの人

    30 18/07/26(木)18:32:24 No.521523524

    南方だから冷房ついてないと艦内温度が50度くらいいって現実的に作戦実施できない それでも敵に見つかったりしてやばい時は電池節約のために緊急措置として空調切ってたらしいけど

    31 18/07/26(木)18:32:24 No.521523527

    潜水艦って暇な時間長そうなのがやだな

    32 18/07/26(木)18:33:25 No.521523734

    伊号は冷房も除湿機も淡水ろ過装置もシャワーも糞便艦外排出装置もついてたよ ただどれもこれも微妙に欠陥あって十分な性能があるとは言えないけど…

    33 18/07/26(木)18:34:11 No.521523916

    浮上した時にトビウオ捕まえるけど上官の飯にされて下っ端はついでに来たエイの肉食べる話か

    34 18/07/26(木)18:34:15 No.521523931

    というか冷房の他にシャワー自体も付いてはいるんだ 士官用だけど 潜水艦任務自体があまりにも過酷だから誤解されがちだけど伊号の居住性は大型なだけあってだいぶマシな方

    35 18/07/26(木)18:34:29 No.521523970

    いびき悪臭湿気とか1日で気が触れるわ

    36 18/07/26(木)18:35:31 No.521524200

    VII型Uボートあたりの話とごっちゃになってることは多い あっちは本気でやばい

    37 18/07/26(木)18:35:41 No.521524238

    一巻面白かったけど 二巻は人情話減って蘊蓄話増えてて少し面白さがダウンしてたから続きどうしようか考え中

    38 18/07/26(木)18:35:41 No.521524239

    バッテリーの性能的に付いてるからって常時回してるわけにもいかんしな

    39 18/07/26(木)18:35:45 No.521524255

    本編読んでないけど海自ってもっと待遇いいんじゃないの?

    40 18/07/26(木)18:36:20 No.521524351

    まったく戦争なんてするもんじゃねえな

    41 18/07/26(木)18:36:33 No.521524392

    >本編読んでないけど海自ってもっと待遇いいんじゃないの? お給金は水上艦よりは高いよ でもメンタル的に適正がないと乗れないよ

    42 18/07/26(木)18:37:04 No.521524484

    伊号のシャワー室はほとんど物置として使用される事ばかりだったそうで…

    43 18/07/26(木)18:37:11 No.521524507

    ドイツは涼しいところだから大丈夫 アフリカとかペナンでどうだったかは知らない

    44 18/07/26(木)18:37:35 No.521524596

    スレ画の漫画前に「」にお勧めされて読んだけどね面白かった

    45 18/07/26(木)18:38:13 No.521524718

    スレ画は海自の話じゃねえぞ

    46 18/07/26(木)18:39:24 No.521524981

    シャワーで体洗っても着る服は洗わないからな… ふんどしは一ヶ月履き続けて捨てる

    47 18/07/26(木)18:40:05 No.521525110

    原潜が異常に快適すぎるのだ…

    48 18/07/26(木)18:40:41 No.521525243

    伊号は環境的にはUボートよりはいい装備はしてるんだけど ドイツ人によくこんなんでドイツまできたなって言われてるあたり 潜水艦的にいいかというと微妙なライン

    49 18/07/26(木)18:42:02 No.521525547

    居住性はともかく静音性とかは当時の日本の技術力的にはどうしようもないし…

    50 18/07/26(木)18:42:08 No.521525572

    自分が好きな漫画はあんまりここに貼られて欲しくない

    51 18/07/26(木)18:42:16 No.521525597

    原潜もずっと潜航し続けれるけどし続けてると心を病むから定期的に浮上するし…

    52 18/07/26(木)18:42:25 No.521525628

    Uボートエースのオットー・クレッチマーが潜水艦任務終えて引き上げてインタビュー受けてる時の写真があるんだけど 普段の姿は普通のドイツ人なのに任務直後の姿が垢まみれで完全にインド人みたいな見た目になってて驚いた

    53 18/07/26(木)18:42:28 No.521525644

    俺が乗っても閉塞感から気が狂いそうだけど潜水艦乗りってどう克服してんの?

    54 18/07/26(木)18:42:54 No.521525756

    伊号は航海期間がUボートよりも長めなので設備が良くてもやっぱり大変だったと聞く

    55 18/07/26(木)18:43:35 No.521525893

    >俺が乗っても閉塞感から気が狂いそうだけど潜水艦乗りってどう克服してんの? 狂わない奴を選出する

    56 18/07/26(木)18:43:46 No.521525943

    まるゆとかは最悪だったの?

    57 18/07/26(木)18:44:01 No.521526006

    >俺が乗っても閉塞感から気が狂いそうだけど潜水艦乗りってどう克服してんの? 二次大戦中は夜間なら普通に浮上してたのでその時タバコ吸って気分転換してた

    58 18/07/26(木)18:44:26 No.521526086

    船で2ヶ月航海する程度でも飯がモチベ維持に重要なのに飯が不味い上に外も見えないとか辛すぎるな…

    59 18/07/26(木)18:44:50 No.521526169

    まるゆはトイレが無いこと以外は長期行動しないし余裕ある

    60 18/07/26(木)18:45:13 No.521526271

    同じ艦内でも士官連中は上等なもの食べてるんじゃないの?  でもそれだと反乱の火種になるかな…

    61 18/07/26(木)18:45:19 No.521526293

    >まるゆはトイレが無いこと以外は長期行動しないし余裕ある トイレ無しって致命的じゃないの…?

    62 18/07/26(木)18:45:26 No.521526308

    ちなみに同時期の他国潜はどうだった?

    63 18/07/26(木)18:46:36 No.521526515

    >ちなみに同時期の他国潜はどうだった? アメリカのはアイスクリーム食い放題だったかな あと食器洗い機までついてる

    64 18/07/26(木)18:47:11 No.521526607

    >>ちなみに同時期の他国潜はどうだった? >アメリカのはアイスクリーム食い放題だったかな >あと食器洗い機までついてる 水上艦の話では…?

    65 18/07/26(木)18:47:13 No.521526613

    ウンコとかは浮上してればその辺で海にすればいい 潜航中はバケツなどに

    66 18/07/26(木)18:47:56 No.521526753

    >トイレ無しって致命的じゃないの…? まともに運用されたのがレイテ島への輸送一回こっきり程度で 他ほとんど役に立たなかったからトイレがどうとかそういうのも特に問題にならなかった

    67 18/07/26(木)18:48:07 No.521526779

    >アメリカのはアイスクリーム食い放題だったかな >あと食器洗い機までついてる そりゃ戦艦だか空母の話だろう 潜水艦の話が聞きたい

    68 18/07/26(木)18:48:45 No.521526887

    呉の大和ミュージアム向かいに鉄のクジラ館だかあって お古の潜水艦をそのまま飾ってあるし中に入れるんだがマジで狭い 死ぬ

    69 18/07/26(木)18:49:26 No.521527016

    >水上艦の話では…? ガトー級だよ

    70 18/07/26(木)18:49:51 No.521527109

    >同じ艦内でも士官連中は上等なもの食べてるんじゃないの?  >でもそれだと反乱の火種になるかな… 士官用に上等な食い物用意する余裕ないし士官食堂もないから基本的にみんな同じもの食う 寝床は格差があってUボートの下っ端なんかは他の乗組員と共用 魚雷の横や通路が寝床のヤツもいる

    71 18/07/26(木)18:49:54 No.521527120

    Uボートが来た時に洋式便器だったのを和式便器に改造してろーちゃんに!みたいのを聞いたけど本当?

    72 18/07/26(木)18:50:49 No.521527275

    衛生的には和式の方がいいのだ… 便座に座らないから

    73 18/07/26(木)18:50:57 No.521527295

    潜水艦は仲悪くなると本当に致命的だからしごきとかもほとんどないんだっけ

    74 18/07/26(木)18:51:18 No.521527364

    >>水上艦の話では…? >ガトー級だよ マジかよ…

    75 18/07/26(木)18:51:29 No.521527392

    潜水艦乗りがやっと地上に帰ってきてタクシーなんぞうっかり使ってしまうとえらいことになるってさ あまりの臭いにタクシードア全開で走っちゃう

    76 18/07/26(木)18:51:31 No.521527402

    日本で言うところの伊号に相当するアメリカのガトー級はシャワー室2つあって兵卒も使えたしアイスクリーム製造機完備だ

    77 18/07/26(木)18:52:20 No.521527546

    ちなみに日本海軍の缶詰は通常加熱殺菌されるところを 物資窮乏も相まって天日干ししたのを詰込してる おまけに密封も不完全で缶詰野菜を開封して口に入れると砂の味がすると不評だった

    78 18/07/26(木)18:52:31 No.521527576

    ガトー級は洗濯機まであるからな

    79 18/07/26(木)18:53:05 No.521527699

    海軍は飯がうまいことで有名なのにな…

    80 18/07/26(木)18:53:10 No.521527720

    炊事係として対策出来る事はあるんだろうか

    81 18/07/26(木)18:54:21 No.521527921

    船が沈む時一緒に持っていかれるから逃げる時は出来るだけ船から離れろって描いてあって言われれば確かにそうなるなって納得した

    82 18/07/26(木)18:55:18 No.521528074

    >ちなみに日本海軍の缶詰は通常加熱殺菌されるところを >物資窮乏も相まって天日干ししたのを詰込してる >おまけに密封も不完全で缶詰野菜を開封して口に入れると砂の味がすると不評だった そりゃキツイ…

    83 18/07/26(木)18:55:42 No.521528152

    コンビニで見た時は 昔小林よしのりが描いてたみたいな行軍グルメ楽しいな!みたいな漫画だと思ってた 思ったより戦争つらい方面にガチだった

    84 18/07/26(木)18:55:52 No.521528184

    >炊事係として対策出来る事はあるんだろうか 作る量を減らす どうせ動かねえんだからあまり食わないほうがいいって結論が出てる

    85 18/07/26(木)18:56:05 No.521528229

    >ガトー級は洗濯機まであるからな ハイテクすぎる

    86 18/07/26(木)18:56:18 No.521528263

    この人の漫画まとめた単行本とかあるのかな

    87 18/07/26(木)18:57:04 No.521528412

    >本編読んでないけど海自ってもっと待遇いいんじゃないの? 潜水艦の中でお医者さんやってた人の話を聞く機会があったが 機密保持のため艦長とあとごく数人しか航海の内容を知らされてないんで昼夜の区別が次第につかなくなる中 いつまで乗ってるんだろうっておかしくなるだの陸に上がるときは毎回浦島太郎気分だの結構大変だとか 食事に生鮮食品が出なくなるとああもう○週間すぎたんだってわかるとも言ってた

    88 18/07/26(木)18:57:15 No.521528455

    戦争めし

    89 18/07/26(木)18:58:06 No.521528626

    ググったらドラマ化するのかこれ どのエピソードやるのか知らんけど

    90 18/07/26(木)18:58:07 No.521528633

    >日本で言うところの伊号に相当するアメリカのガトー級はシャワー室2つあって兵卒も使えたしアイスクリーム製造機完備だ そんな国には勝てねえわ!

    91 18/07/26(木)18:58:44 No.521528766

    戦争飯だとめしあげ!もなかなか地獄突入してる

    92 18/07/26(木)18:58:45 No.521528770

    そんな事は内閣も軍部もわかってます

    93 18/07/26(木)19:01:19 No.521529264

    やっぱり乗員の快適性も重要なんだなあ

    94 18/07/26(木)19:02:13 No.521529472

    部隊の士気は大事だぞ 気合いと根性でカバーできる範囲は限られているしな

    95 18/07/26(木)19:03:30 No.521529798

    >そんな事は内閣も軍部もわかってます だから早めにやめようねって言ったのに

    96 18/07/26(木)19:04:08 No.521529977

    >あえて描いてないがゴキブリウヨウヨなので… 海の中でもあいつらついてきちゃうの!?

    97 18/07/26(木)19:05:04 No.521530187

    そりゃ嗜好品作る余裕があるなら強いよな…

    98 18/07/26(木)19:05:06 No.521530194

    >そんな国には勝てねえわ! 南地に行った兵隊さんも 植民地にあった映画館で初めてディズニーの映画見て あっ文化レベルが違うこんな国に勝てるわけないって悟ったりしたみたいね

    99 18/07/26(木)19:05:38 No.521530302

    ガトー級は海水ろ過装置の造水能力が極めて高かったのでシャワーは取水制限あるけど兵卒も毎日使えた 更に食器洗い機に洗濯機も毎日動かせる その代わり潜水艦としての性能はそこまででもない 日独の潜水艦と比較すると劣った部分も無いけど優れた部分も無かった

    100 18/07/26(木)19:05:51 No.521530360

    >そんな国には勝てねえわ! さらに日本よりも先に戦争計画を練り上げてます 船舶用暗号を調べるために戦争前から一般船舶にスパイ疑惑をかけて暗号表を手に入れたりもしてます

    101 18/07/26(木)19:07:26 No.521530666

    勝たなきゃ滅ぶ!みんな我慢しろ!ってやってんの「 向こうは娯楽でやる気出させて自由意志で戦わせてたし 惨めさが身にしみる

    102 18/07/26(木)19:07:43 No.521530729

    >その代わり潜水艦としての性能はそこまででもない >日独の潜水艦と比較すると劣った部分も無いけど優れた部分も無かった でもなんかかなり戦果上げてない?コイツラ… ミル貝見ただけだけど

    103 18/07/26(木)19:08:25 No.521530887

    ガトー級はエアコンの性能もね… エアコンフル稼働で48時間潜水行動可能だから…

    104 18/07/26(木)19:08:27 No.521530894

    だから有利な内に早期講和狙ったのに陸さんが反対するから…

    105 18/07/26(木)19:08:54 No.521530985

    日本も原潜作ろうぜ原潜

    106 18/07/26(木)19:09:12 No.521531086

    >向こうは娯楽でやる気出させて自由意志で戦わせてたし 今は戦争してないのに >勝たなきゃ滅ぶ!みんな我慢しろ なんですけお

    107 18/07/26(木)19:09:20 No.521531114

    >日本も原潜作ろうぜ原潜 了解!シーバット建造計画!

    108 18/07/26(木)19:09:44 No.521531216

    >だから有利な内に早期講和狙ったのに陸さんが反対するから… その有利なうちにいきなりミッドウェーで自滅してんじゃねーかおまえら

    109 18/07/26(木)19:09:50 No.521531237

    >でもなんかかなり戦果上げてない?コイツラ… >ミル貝見ただけだけど 性能はそんなでもないと書いたけどそれは開戦時の話で そりゃ開戦後はどんどんソナーとかレーダーとか刷新されるから強くもなるよ そして一番でかいのはイギリスからのドイツの潜水艦戦術の情報フィードバック

    110 18/07/26(木)19:09:55 No.521531253

    早期講和論も結局長丁場になりゃ勝てるって理解してる相手じゃ交渉にならんのよ

    111 18/07/26(木)19:10:13 No.521531308

    そもそもあれだけ満州は生命線だって言ってたのに 植民地を全部失ってもなんだかんだで今までやってこられてるしなんだったのって感じ

    112 18/07/26(木)19:10:46 No.521531431

    >今は戦争してないのに 勝手にお国が破滅の道に突き進ませてるのも同じ