18/07/26(木)13:50:56 同じ映画 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/26(木)13:50:56 No.521484476
同じ映画
1 18/07/26(木)13:54:09 No.521484865
右のほうが本編の内容に沿ってたオチとかでは
2 18/07/26(木)13:54:30 No.521484911
>右のほうが本編の内容に沿ってたオチとかでは 左様
3 18/07/26(木)14:02:46 No.521485977
心の巨人ってことは実際に存在する巨人じゃなくてバーバラのイメージの中の存在なんだろうか 端的に言うと妄想
4 18/07/26(木)14:07:35 No.521486603
左みたいな内容期待しても戦闘はそこまで多くないよ、とかだったりしてな 超大作アクション映画で目が肥えた今の観客にとっちゃアクションしょぼいとかざらだからなあ
5 18/07/26(木)14:08:22 No.521486702
心の巨人なんて書いてるし右が正しそうに見えるが
6 18/07/26(木)14:09:22 No.521486830
どっちもおされ
7 18/07/26(木)14:12:00 No.521487159
https://youtu.be/FZ0QKOR5Kgc 巨人とガッツリ戦ってるじゃん!
8 18/07/26(木)14:12:15 No.521487188
左みたいなシーンはあるけどイメージは右みたいな感じじゃなくて?
9 18/07/26(木)14:15:32 No.521487636
https://www.cinra.net/news/20180726-barbaratokokoronokyojin > 『ベイマックス』のキャラクターを手掛けたジョー・ケリーと、日系のイラストレーター、ケン・ニイムラによるグラフィックノベル『I KILL GIANTS』を原作とする同作。襲来する巨人を倒すことを使命とした風変わりな少女・バーバラが、巨人の存在を信じない姉のカレンやモル先生、初めてできたた友達で転校生のソフィアらに「現実から目をそらすな」と言われ続けるが、目の前に巨人が現れ、バーバラに試練をもたらす、というあらすじだ。 >ヒロインのバーバラ役をマディソン・ウルフが演じ、モル先生役のゾーイ・サルダナ、姉・カレン役のイモージェン・プーツ、友人・ソフィア役のシドニー・ウェイドがキャストに名を連ねる。製作は『ハリー・ポッター』シリーズの1作目と2作目を手掛けたクリス・コロンバス。監督は『HELIUM』で『第86回アカデミー賞』短編賞を受賞し、『バーバラと心の巨人』が初の長編監督作となるアンダース・ウォルターが務める。 妄想オチじゃないといいな
10 18/07/26(木)14:18:38 No.521488030
左だとハリーポッターのスピンオフみたいだな…
11 18/07/26(木)14:23:59 No.521488690
スフィアの4人が吹き替えやってたエンジェルなんとかって映画を思い出す
12 18/07/26(木)14:26:21 No.521488989
エンジェルウォーズみたいなもんか
13 18/07/26(木)14:27:04 No.521489085
登場人物の妄想や心的イメージを怪物とか超常的なモノとして表現するのって割とポピュラーだけど肩透かし感覚えるからあんま好きじゃねえんだよな 妄想癖のある主人公は友人や家族などの周囲の人間と向き合えるようになり人間的に成長しました、みたいなオチばっかだもの いやスレ画の巨人は実体が存在するのかもしれんけど
14 18/07/26(木)14:28:28 No.521489252
まあ妄想の世界に閉じこもるのは現実逃避の手段として割とありがちだから仕方ないというか…
15 18/07/26(木)14:28:34 No.521489267
モンスターがヤバ過ぎるからむしろ日常パートが妄想みたいな逆の内容の作品ってあるのかな
16 18/07/26(木)14:29:06 No.521489326
wonderのポスターに似せた感じがする
17 18/07/26(木)14:30:04 No.521489458
これで妄想落ちじゃなかったら左なんなんだよってなるぞ
18 18/07/26(木)14:30:33 No.521489514
>モンスターがヤバ過ぎるからむしろ日常パートが妄想みたいな逆の内容の作品ってあるのかな 本編見てないので知らんけどがっこうぐらしとか1話がそれじゃなかったっけ?
19 18/07/26(木)14:31:47 No.521489685
>登場人物の妄想や心的イメージを怪物とか超常的なモノとして表現するのって割とポピュラーだけど肩透かし感覚えるからあんま好きじゃねえんだよな >妄想癖のある主人公は友人や家族などの周囲の人間と向き合えるようになり人間的に成長しました、みたいなオチばっかだもの そんなあなたにエンジェルウォーズ
20 18/07/26(木)14:32:30 No.521489764
トランスフォーマーみたいなロボが守ってくれる戦時中の男の子の妄想映画なかった?
21 18/07/26(木)14:33:16 No.521489868
>スフィアの4人が吹き替えやってたエンジェルなんとかって映画を思い出す >エンジェルウォーズみたいなもんか わたし原題と邦題が違いすぎる映画きらい! サッカーパンチでいいじゃん…
22 18/07/26(木)14:33:18 No.521489876
オーガストウォーズみたいな話なのか
23 18/07/26(木)14:33:43 No.521489929
>モンスターがヤバ過ぎるからむしろ日常パートが妄想みたいな逆の内容の作品ってあるのかな シャンゼリオン
24 18/07/26(木)14:33:43 No.521489930
右みたいなポスターも見飽きた感ある
25 18/07/26(木)14:34:37 No.521490038
>モンスターがヤバ過ぎるからむしろ日常パートが妄想みたいな逆の内容の作品ってあるのかな マトリックスとか?
26 18/07/26(木)14:34:43 No.521490053
つまりよお ネバーエンディングストーリーだろ?
27 18/07/26(木)14:35:24 No.521490138
これ映画化したの!?
28 18/07/26(木)14:35:26 No.521490141
検索して原作読者のレビューいくつか読んだけど一応巨人は存在するが巨人の説明はそこまでないっぽい ファンタジーとかSFみたいに不可思議な現象に対してガッツリ説明せずそれはそういうもんだと流す幻想文学とかマジック・リアリズム的なノリなのかなあ
29 18/07/26(木)14:35:36 No.521490160
なんかめっちゃエンゼルウォーズ思い出す
30 18/07/26(木)14:35:46 No.521490176
>右みたいなポスターも見飽きた感ある そう思うような人はどうせ見に行かないから問題ないでしょう
31 18/07/26(木)14:36:04 No.521490220
原作コミック翻訳されてるから読めばいい
32 18/07/26(木)14:37:13 No.521490374
妄想じゃなくても大抵主人公ら人知れず人々を守るため戦うのですみたいなオチで飽きるからたまにはほら本当にいただろバーカ!みたいなテンションの見たい
33 18/07/26(木)14:37:19 No.521490384
>シャンゼリオン 最後現実世界に帰ってきて戦うのいいよね...
34 18/07/26(木)14:37:33 No.521490406
原作買ったけど読んでなかった…でもこれ映画やるぐらいの尺あったかな?単行本一冊より薄かったよ
35 18/07/26(木)14:46:53 No.521491599
左も左でポーチとか耳でパロディっぽくなってる気がする
36 18/07/26(木)14:47:54 No.521491722
妄想の世界へって感じだとここで何度かスレ立ってるの見たパンズ・ラビリンス思い出す
37 18/07/26(木)14:48:21 No.521491790
映画のレビューサイトだと評価は見事に二分されてるなあ https://www.imdb.com/title/tt4547194/reviews?ref_=tt_urv >After seeing the poster and the trailer I was pretty hyped for this movie. But now i've seen it I wish I wouldn't. You keep expecting some action or something like that. But then the boring storyline comes back. So don't watch this movie if you like scifi or action movies. > (Google翻訳)ポスターと予告編を見た後、私はこの映画のためにかなり誇張されました。しかし、今私はそれを見た私はしたくないと思う。あなたは何らかの行動などを期待し続けます。しかし、退屈なストーリーが戻ってくる。あなたがSF映画やアクション映画を好きなら、この映画を見ないでください。 ヒューマンドラマとして評価が高くとも、アクション映画見たい人間からは評価低くなってもしゃーなしだな
38 18/07/26(木)14:50:05 No.521492001
怪物はささやくみたいなやつかと思ったら実在すんのか
39 18/07/26(木)14:51:10 No.521492139
>ヒューマンドラマとして評価が高くとも、アクション映画見たい人間からは評価低くなってもしゃーなしだな やっぱ左の広告が誇大広告ってことじゃん
40 18/07/26(木)14:51:46 No.521492208
左はよくあるアクション映画ポスターのパロディ?
41 18/07/26(木)14:52:07 No.521492253
諸星大二郎で見たやつだこれ
42 18/07/26(木)14:52:45 No.521492321
左を見たい
43 18/07/26(木)14:53:01 No.521492351
原作の漫画の表紙も戦うぞ!って感じだから
44 18/07/26(木)14:54:35 No.521492542
日本版のポスターを叩くのはもう定番だけど 向こうもいい加減に巨大な存在に立ち向かう主人公の背中ってパターンやめろよ どれも同じでデザイン放棄だろ
45 18/07/26(木)14:56:58 No.521492837
>日本版のポスターを叩くのはもう定番だけど >向こうもいい加減に巨大な存在に立ち向かう主人公の背中ってパターンやめろよ >どれも同じでデザイン放棄だろ 進撃の悪口はそこまでだ
46 18/07/26(木)14:57:28 No.521492900
巨人との戦いを期待して見に行った人間にとっては友人や教師とのドラマなんて退屈だろうな… ミステリとかバトルもの読んでる時に延々退屈な人間ドラマやってて一向に殺人や戦いが起こらないと同じことを思う
47 18/07/26(木)14:58:13 No.521493012
>進撃の悪口はそこまでだ 海外のほうがずっと多いわ
48 18/07/26(木)14:58:27 No.521493035
>日本版のポスターを叩くのはもう定番だけど >向こうもいい加減に巨大な存在に立ち向かう主人公の背中ってパターンやめろよ いうほど思いつかねえ…
49 18/07/26(木)14:58:57 No.521493101
どうせならローアングルにするべき
50 18/07/26(木)14:59:23 No.521493161
>やっぱ左の広告が誇大広告ってことじゃん 巨人はいるのかいないのか巨人とは一体なんなのかって考えながら読む話だから左でいいんだよ 日本のも間違ってはないけどいきなりネタバレしてる
51 18/07/26(木)15:00:06 No.521493255
日本の邦題ではジャックと豆の木みたいな朗らかなタイトルだけど アメリカの原題だとジャック・ザ・ジャイアントスレイヤーみたいな凶悪なタイトルの映画は笑った
52 18/07/26(木)15:00:39 No.521493340
>>右みたいなポスターも見飽きた感ある >そう思うような人はどうせ見に行かないから問題ないでしょう まあ左も右も映画のポスターとしてはよくある構成だよな…
53 18/07/26(木)15:00:52 No.521493374
>>進撃の悪口はそこまでだ >海外のほうがずっと多いわ じゃあ具体例あげてくれ… インセプションが思い浮かんだがアレは違うし
54 18/07/26(木)15:02:06 No.521493539
金髪眼鏡というなかなかの属性主人公なんだから もっとエロさをだな全面的に押し出さないと
55 18/07/26(木)15:02:25 No.521493576
書き込みをした人によって削除されました
56 18/07/26(木)15:02:26 No.521493577
オーガストウォーズは内容からポスターまで似たようなもんだが あれはロシアだしな
57 18/07/26(木)15:02:35 No.521493597
>>やっぱ左の広告が誇大広告ってことじゃん >巨人はいるのかいないのか巨人とは一体なんなのかって考えながら読む話だから左でいいんだよ >日本のも間違ってはないけどいきなりネタバレしてる でも戦いを期待した人はがっかりするぞ
58 18/07/26(木)15:03:24 No.521493716
書き込みをした人によって削除されました