18/07/26(木)10:01:57 また怪... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/26(木)10:01:57 No.521453926
また怪しいことしてる…
1 18/07/26(木)10:11:06 No.521454887
PT分けを持ち出したら両立できたらしいけどどういうことだろう オーディン取る前にライディーン進化できたのかな
2 18/07/26(木)10:22:34 No.521456141
古代城ダンジョンに2PT以上入れておいて片方でクリア&オーディンライディーン入手まで進めて そのあと残ったPTでもう一度古代城ダンジョンをクリアするとか?
3 18/07/26(木)10:27:54 No.521456707
FF6は最近見つかったテントバグが凄そうだった
4 18/07/26(木)10:28:04 No.521456726
奴かと思ったらやっぱり奴だった
5 18/07/26(木)10:29:54 No.521456904
また壊したんか!
6 18/07/26(木)10:31:21 No.521457036
FF6は破壊者会議あるからな…
7 18/07/26(木)10:32:52 No.521457194
これといいあれといいちょいちょい狂人会議が開かれてるというのだからインターネットって怖いわ…
8 18/07/26(木)10:33:31 No.521457257
再走おわった?
9 18/07/26(木)10:33:51 No.521457282
6ってあんまりバグ多いイメージなかったんだけどなぁ当時は……
10 18/07/26(木)10:33:53 No.521457288
また生放送でヒゲがバグに言及しちゃうんだ…
11 18/07/26(木)10:34:02 No.521457302
おでんとらいでん同時に持てるって事は ラグナロックとラグナロクを両方手に入れるのも出来るって事かな
12 18/07/26(木)10:34:45 No.521457379
ライトブリンガー量産できるらしいぞ
13 18/07/26(木)10:34:51 No.521457390
こういうバグ発見する人ってどう見つけてるんだろう ひたすら色んな操作したり行動してるのかな?
14 18/07/26(木)10:35:21 No.521457453
いまだにやってるのがすげえ
15 18/07/26(木)10:35:41 No.521457499
>6ってあんまりバグ多いイメージなかったんだけどなぁ当時は…… 実際セーブデータの上書き途中で止めるとかしなきゃそんなでもないからねえ
16 18/07/26(木)10:37:27 No.521457726
シドタイマーだの橋タイマーだの魔大陸フラグだの…
17 18/07/26(木)10:37:29 No.521457731
魔大陸をどこでも浮かす パーティ切り替えをどこでもやる
18 18/07/26(木)10:38:28 No.521457852
20年以上見つからなかった割には簡単に再現できるバグだからなシドタイマー そしてその効果は絶大と来た
19 18/07/26(木)10:38:55 No.521457897
スピード上げられる魔石がオーディンしかないから困るやつ解消できるの
20 18/07/26(木)10:39:25 No.521457963
>再走おわった? 極限低歩数なら再走してる最中にテントバグが見つかって 今までのやり込み全部やり直しに追い込まれてた
21 18/07/26(木)10:39:28 No.521457971
シドタイマーはタイマー自体というかタイマーを他のセーブデータに持ち込むのがキモなんだっけか もうやってることが特異すぎてわけわかんなくなる
22 18/07/26(木)10:39:42 No.521458000
元々育成終わってからライディーンにすればいいだけだからそこは別に
23 18/07/26(木)10:40:21 No.521458078
テントバグとテント回避は別
24 18/07/26(木)10:40:42 No.521458110
回避魔法回避がバグってるとか最強装備もバグってるとかいつものスタックオーバーフローとか有るけど知らずに遊んでゲームが止まったり詰んだりは基本無いからな
25 18/07/26(木)10:40:49 No.521458121
あーでもシドタイマーSFC版でしか起きないからなー今リメイクいっぱいあるからなー あったよ橋タイマー!
26 18/07/26(木)10:41:18 No.521458184
話題にならなくなったけどマッシュタイマーも好き
27 18/07/26(木)10:42:01 No.521458266
なんもかんもやりこみじいさんが悪いんじゃ…
28 18/07/26(木)10:42:20 No.521458306
>6ってあんまりバグ多いイメージなかったんだけどなぁ当時は…… こういうのではないがバグ技自体は色々知られてた印象ではあるぞ 3ほどじゃないが
29 18/07/26(木)10:42:25 No.521458316
FF5もゴゴのところのタイマーがわるさしたしタイマーって結構バグ残っちゃうんだな
30 18/07/26(木)10:42:26 No.521458319
オーディンとライディーンのせいで 魔石コンプリートできないのむかつく!
31 18/07/26(木)10:42:51 No.521458365
ほかのFFも怪しいバグいっぱい潜んでたりするのかなぁ
32 18/07/26(木)10:43:11 No.521458415
>アウザー地下のセーブポイント座標(57,29)からコルツ山のセーブポイント(28,0F)に歩いて移動できた! うん
33 18/07/26(木)10:43:54 No.521458500
当時でも頭にドリル装備してたよ
34 18/07/26(木)10:43:56 No.521458507
きかい装備は割とひどいバグだと思う
35 18/07/26(木)10:44:01 No.521458517
FF5とかFF3はバグ少なそうなイメージ
36 18/07/26(木)10:45:02 No.521458647
>ほかのFFも怪しいバグいっぱい潜んでたりするのかなぁ 階層バグ持ちが割と有ったりする
37 18/07/26(木)10:45:50 No.521458761
>FF3はバグ少なそう そんな馬鹿な
38 18/07/26(木)10:45:59 No.521458779
>FF5とかFF3はバグ少なそうなイメージ わかってて言ってるだろ!
39 18/07/26(木)10:46:35 No.521458844
タイマーを持ち込んで0になるタイミングで他イベントに割り込ませる →テントを使ってイベントが詰め込まれたマップに移動しイベントはタイマーでキャンセルする → イベントマップ歩き放題! だから理屈は比較的わかりやすい
40 18/07/26(木)10:47:24 No.521458933
>FF3はバグ少なそう えもげ
41 18/07/26(木)10:47:53 No.521458983
デバッグ大変だったんだろうな
42 18/07/26(木)10:48:19 No.521459045
持っていける範囲が狭くて使い道はないかと思われた橋タイマーが タイマーさえあればどこでも使えるテント回避と合わさって
43 18/07/26(木)10:50:38 No.521459297
FF3はキャラ変換バグでNPCになるのが好き コマンドに使える選択が一つあってウネが白魔法だったりドーガが黒魔法だったり 支援入れようとした残骸っぽいのが見える 選択間違えるとデータ跳ぶけど
44 18/07/26(木)10:52:52 No.521459576
この前テント回避バグ使ってRTAの試走してる人みたけど強化が足りなくて瓦礫の塔がきついとのこと
45 18/07/26(木)10:53:01 No.521459597
3バグはネット発達以前からしゃぶり尽くされた修羅の国
46 18/07/26(木)10:54:16 No.521459752
3はそもそもバグで動いてる部分もあるから
47 18/07/26(木)10:54:17 No.521459756
テント使用の座標から移動できれば魔大陸浮上するのにって悩んだ次の瞬間 移動する手段を以前編み出してたって気がつくのがまた研究者集団すぎる
48 18/07/26(木)10:54:19 No.521459762
1もけっこうバグあるからなあ…
49 18/07/26(木)10:54:29 No.521459779
>この前テント回避バグ使ってRTAの試走してる人みたけど強化が足りなくて瓦礫の塔がきついとのこと だろうな!
50 18/07/26(木)10:54:43 No.521459802
3は戦闘中に装備をつけたり外したりすることでメモリを書き換えて好き放題するのが頭おかしすぎた
51 18/07/26(木)10:55:01 No.521459842
>この前テント回避バグ使ってRTAの試走してる人みたけど強化が足りなくて瓦礫の塔がきついとのこと ゴゴ「またせたな」
52 18/07/26(木)10:56:23 No.521460002
バグとまでは言えないけどバニシュデスみたいなバランス崩壊技が当たり前にあった時点でかなり煮詰めが甘い
53 18/07/26(木)10:56:33 No.521460033
6は本当に頭おかしいことになってる…
54 18/07/26(木)10:56:45 No.521460060
有名税というのも当然あるけど スクウェア名物ってくらいには昔からバグの話多かった
55 18/07/26(木)10:57:07 No.521460099
クソマイナーなUSAですらここ数年で没アイテムまで任意で出せるバグ技が発見された
56 18/07/26(木)10:57:58 No.521460197
>この前テント回避バグ使ってRTAの試走してる人みたけど強化が足りなくて瓦礫の塔がきついとのこと 走者に普及したらどこでどこまでレベル上げるかとかルートがバラけて結構楽しくなりそう ただRPGでイベントスキップありのRTAは流行らない風潮あるからなぁ
57 18/07/26(木)10:58:16 No.521460236
機械装備とバニシュデスは当時から知られてるバランス崩壊技だしバグ少なかったとはとても言えない
58 18/07/26(木)10:59:22 No.521460363
>有名税というのも当然あるけど >スクウェア名物ってくらいには昔からバグの話多かった 変人がやばい使い方してるだけでふつうに容量削減の工夫だしな
59 18/07/26(木)10:59:54 No.521460441
>機械装備とバニシュデスは当時から知られてるバランス崩壊技だしバグ少なかったとはとても言えない 言われなきゃ気づかないが回避率バグも全員体験するからな
60 18/07/26(木)10:59:59 No.521460450
FF3ってそんなにバグあったっけ…
61 18/07/26(木)11:00:19 No.521460493
5のバグは竜騎士でエンディングが止まる以外は仕様の範囲では?
62 18/07/26(木)11:00:38 No.521460533
意図的にバグらしてバグの宝庫っていうのはおかしいけどな
63 18/07/26(木)11:01:56 No.521460691
FF3なんてポーション99個技も十分バグだろうしサイトロ技も言っちゃあバグ技のひとつじゃないの
64 18/07/26(木)11:02:09 No.521460706
FF6もサガフロ2も狂人会議は頭おかしい 好き
65 18/07/26(木)11:02:13 No.521460713
書き込みをした人によって削除されました
66 18/07/26(木)11:02:36 No.521460758
>FF3ってそんなにバグあったっけ… 3はとにかくアイテムオーバーフローがインパクト強すぎた… あとキャラの使用感にも関わってくる割に無解析だとイマイチ実感しにくいウインドウイレースとか
67 18/07/26(木)11:03:34 No.521460867
FF3で一番厄介なのがウインドウイレースバグだと思う
68 18/07/26(木)11:03:36 No.521460874
スクウェアのバグゲーといえば昔はロマサガ1が筆頭だった気がする
69 18/07/26(木)11:03:40 No.521460878
>5のバグは竜騎士でエンディングが止まる以外は仕様の範囲では? 止まるのは薬師じゃなかったっけ…
70 18/07/26(木)11:03:49 No.521460901
回収される前のロックマンXのバグは本当にゲームにならないバグ 製品として発売されてるものはそのレベルのバグは滅多にない
71 18/07/26(木)11:04:33 No.521460970
>回収される前のロックマンXのバグは本当にゲームにならないバグ 未回収だったやつのROMでやった動画上がってるけどあれ凄まじいね
72 18/07/26(木)11:04:57 No.521461022
>テント使用の座標から移動できれば魔大陸浮上するのにって悩んだ次の瞬間 別に悩んでないよ トリビアレベルの話だったのにそこにたどり着いた狂人がいただけ
73 18/07/26(木)11:05:45 No.521461106
>5のバグは竜騎士でエンディングが止まる以外は仕様の範囲では? 竜騎士ならたぶんもっと前に発覚してた
74 18/07/26(木)11:06:06 No.521461149
過去の使いみちのないどうでもいいバグがたまたまテントバグと合わさって全部再走になっただけだからな
75 18/07/26(木)11:06:10 No.521461159
もしかして6ってバグ技ありすぎなのか
76 18/07/26(木)11:06:57 No.521461228
FF3って確かDSのリメイク版でも一部イベントカットできるバグあったよね
77 18/07/26(木)11:07:14 No.521461254
バグというか仕様を利用しての悪さというか
78 18/07/26(木)11:08:02 No.521461342
テントバグは複数PT時の座標ワープバグを指すのでテント回避と混同しないように気を付けて!
79 18/07/26(木)11:08:06 No.521461348
そこまでデバッグしねえよみたいなところまで入り込んでるから
80 18/07/26(木)11:08:20 No.521461377
ありすぎというか単純にFCSFCあたりのゲームはけっこう無茶なプログラム組んでることが多いので表に出てない細かいバグはいっぱいあるんだと思う ただ6は妙な執念で仕様を掘り続けてるのがいるせいでぽろぽろ表に出てくる
81 18/07/26(木)11:08:44 No.521461424
バグじゃないんだよ たまたまイベントマスの上に入った瞬間別のイベントが起きるとイベント内容が上書きされるだけだよ
82 18/07/26(木)11:09:17 No.521461490
バニシュデスとかドリル装備とかは戦闘で役立つから分かりやすいがフィールドでアレコレするのはよくそんなん発見して試そうとしたなってなる
83 18/07/26(木)11:09:19 No.521461492
全部飛空挺バグを最初に発見したやつが悪い 割とマジで
84 18/07/26(木)11:09:38 No.521461528
容量削るの大変だったんだろうなとは思う
85 18/07/26(木)11:09:55 No.521461563
FF6はバグが多いというか仕様がかなりギリギリ攻めてる上に無償デバッグチームが20年とかそんな単位でひたすらデバッグし続けてるから沢山見つかってるだけというか…
86 18/07/26(木)11:10:49 No.521461660
自分で自分の首を嬉しそうに締める人たち…
87 18/07/26(木)11:11:06 No.521461691
だいたいハード後期のソフトはハード性能を無理やり引き出してるせいでとんでもないバグが潜んでるのが結構多い
88 18/07/26(木)11:11:11 No.521461700
>FF6はバグが多いというか仕様がかなりギリギリ攻めてる上に無償デバッグチームが20年とかそんな単位でひたすらデバッグし続けてるから沢山見つかってるだけというか… 今と昔でだいぶプログラムの事情とか容量の事情が変わったからね… 一々一個一個の例外処理のためにコード割いててたら容量足りねぇって時代だし
89 18/07/26(木)11:11:12 No.521461705
当時ってとんでもないハイペースでゲーム出してたし さもありなん
90 18/07/26(木)11:11:28 No.521461738
FF6のAny%は基本NoMajorGlitchでやってるからテント回避バグは使われること無さそうなんだよな
91 18/07/26(木)11:11:29 No.521461742
あんなこといいなできたらいいな って言うと狂人がはい!バグ技!ってお出ししてくる たまに自分でお出しする奴がいる
92 18/07/26(木)11:12:41 No.521461883
>FF6のAny%は基本NoMajorGlitchでやってるからテント回避バグは使われること無さそうなんだよな 異次元行く系のglitchは基本別カテゴリーだからなぁ MOTHER2のTASとかも最終的にベッドから起き上がったらエンディングまで行ったし
93 18/07/26(木)11:12:47 No.521461892
一年ペースで大作の続編とか今じゃまず無理だな
94 18/07/26(木)11:12:48 No.521461895
>タイマーを持ち込んで0になるタイミングで他イベントに割り込ませる >→テントを使ってイベントが詰め込まれたマップに移動しイベントはタイマーでキャンセルする >→ >イベントマップ歩き放題! >だから理屈は比較的わかりやすい 魔大陸フラグマスがテントマスのすぐ近くにある奇跡 いや不幸か?
95 18/07/26(木)11:13:19 No.521461956
この前発見されてた橋タイマーは良いニュースと悪いニュースがあるを体現してた
96 18/07/26(木)11:13:33 No.521461981
>FF6のAny%は基本NoMajorGlitchでやってるからテント回避バグは使われること無さそうなんだよな TASとかの方はセーブデータぶっ壊す方向でもっと速いのもあるし影響範囲ってRTAでバグありで走るやつくらいだよね…
97 18/07/26(木)11:13:51 No.521462025
バニッシュデスは多分仕様というか救済措置みたいな感じなのかも 確か透明中はどんな魔法でも100%効くみたいな説明があったような気がするから カンの良い人は気づけた
98 18/07/26(木)11:14:25 No.521462092
52回全滅バグなんてのもあるしな
99 18/07/26(木)11:15:11 No.521462181
この当時でBバグやCバグに相当するバグだったら発見してても直さずに通すってあるみたいだからなぁ…
100 18/07/26(木)11:15:40 No.521462235
最速フリーズさせるTASが任意コード実行の始まりと聞いた
101 18/07/26(木)11:15:40 No.521462237
6のバグって大体プレイヤー側に有利だからなあ
102 18/07/26(木)11:16:00 No.521462270
ドラクエ4のエスタークカットとかPS2ドラクエ5のトレー技利用RTAも全然見ないもんね
103 18/07/26(木)11:16:43 No.521462344
>6のバグって大体プレイヤー側に有利だからなあ 明確に不利なのは物理回避息してないのくらいか
104 18/07/26(木)11:16:46 No.521462351
そもそも大半の人が何年もプレイしてて気づかないバグはもうバグじゃなくていいのでは…
105 18/07/26(木)11:17:40 No.521462452
>最速フリーズさせるTASが任意コード実行の始まりと聞いた そういや最速でバグらせるTASが最速TASに貢献したなんて話もあったね
106 18/07/26(木)11:17:44 No.521462457
>そもそも大半の人が何年もプレイしてて気づかないバグはもうバグじゃなくていいのでは… 5の薬死フリーズとかなんでずっと気づかれなかったんだろうなアレ…
107 18/07/26(木)11:17:51 No.521462469
いつまでそんな古いゲームをやってんだよと言ってあげたい
108 18/07/26(木)11:18:03 No.521462489
想定しないプレイを想定するなんて芸当無理にきまってるし…
109 18/07/26(木)11:18:17 No.521462508
よく知らない人がFF6はバグだらけと揶揄しているのを見ると 違 ク となる
110 18/07/26(木)11:18:43 No.521462557
バグの温床のデジョンの階層カウントとかなんで実際そんなもんが必要だったのかよくわからない 階段とかって単に別のマップに座標移動してるだけじゃダメなのか?
111 18/07/26(木)11:18:49 No.521462571
>いつまでそんな古いゲームをやってんだよと言ってあげたい ? 研究に半世紀は普通だろ?
112 18/07/26(木)11:19:12 No.521462615
この人FF6しか買って貰えなかったの?
113 18/07/26(木)11:19:38 No.521462652
>想定しないプレイを想定するなんて芸当無理にきまってるし… デバッグはそれが仕事だよ? 単にかけた期間が違いすぎるだけで
114 18/07/26(木)11:19:44 No.521462660
>いつまでそんな古いゲームをやってんだよと言ってあげたい 他のゲームがなかったからしょうがないんだ
115 18/07/26(木)11:21:14 No.521462806
>いつまでそんな古いゲームをやってんだよと言ってあげたい FF6以外持ってないの?って言われてたし…
116 18/07/26(木)11:21:27 No.521462830
>この人FF6しか買って貰えなかったの? FF6のために壊しても大丈夫なハードも買ってるから安心!
117 18/07/26(木)11:21:52 No.521462869
4のクリティカルが実質機能しなくなるバグとかなかなか気づけないよね
118 18/07/26(木)11:21:58 No.521462878
>よく知らない人がFF6はバグだらけと揶揄しているのを見ると >違 >ク >となる その理屈だとマリオとかロックマンもバグだらけって事になるもんね
119 18/07/26(木)11:22:08 No.521462896
FF6やりすぎてPS3一台壊してるからな
120 18/07/26(木)11:22:28 No.521462928
>5の薬死フリーズとかなんでずっと気づかれなかったんだろうなアレ… ・初回プレイでくすりし入れてクリアする人が少ない ・二回目以降のクリアでエンディングを最後まで見ない人もいる ・当時バグに遭遇した人もハード側の不具合などと思い込んで再現性調査やソフト面の原因を探そうとはしなかった ・当時ネットが普及してなかった この辺が原因かな?
121 18/07/26(木)11:22:34 No.521462936
スーファミの頃ってまだアセンブラでコード書いてた頃でしょ? そりゃスパゲッティにもなる
122 18/07/26(木)11:22:51 No.521462966
FF5とFF6って発売時期2年も空いてないよね…
123 18/07/26(木)11:23:52 No.521463084
>スーファミの頃ってまだアセンブラでコード書いてた頃でしょ? マザー2は最先端のC言語開発とか言ってたな
124 18/07/26(木)11:24:40 No.521463172
>FF5とFF6って発売時期2年も空いてないよね… 92年12月と94年4月か
125 18/07/26(木)11:24:45 No.521463192
普通にプレイしてたら絶対にしないようなアクションをしないと起きないバグ積み上げてバグの巣窟とか言われても困る
126 18/07/26(木)11:25:20 No.521463269
手続き型でゲーム開発とか想像すらしたくねえな
127 18/07/26(木)11:25:33 No.521463298
>マザー2は最先端のC言語開発とか言ってたな まともなメモリ保護とかの概念が定着し始めたのはもっと後だからなぁ…
128 18/07/26(木)11:27:48 No.521463551
まあ薬師は縛りでもしてないと使わないよね…