18/07/26(木)08:13:38 10年前... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/26(木)08:13:38 No.521443380
10年前のガンプラ
1 18/07/26(木)08:15:48 No.521443609
目覚めてくれ00
2 18/07/26(木)08:16:03 No.521443629
ここには
3 18/07/26(木)08:16:12 No.521443641
この10年前のガンプラ可動範囲おかしくない?
4 18/07/26(木)08:20:45 No.521444076
実は額のクリアレッドは油性マーカーでも全然いい
5 18/07/26(木)08:22:53 No.521444261
可動は今でも最高峰 造形は今ならもうちょっと出来良くなってるはず つまりリバイブしてほしい
6 18/07/26(木)08:24:14 No.521444399
>可動は今でも最高峰 >造形は今ならもうちょっと出来良くなってるはず >つまりリバイブしてほしい まず劇場版最終決戦出してから言え!
7 18/07/26(木)08:24:29 No.521444422
OOの機体はプラモ化前提でデザインしてるから可動域も優秀とかなんとか
8 18/07/26(木)08:24:40 No.521444432
>実は額のクリアレッドは油性マーカーでも全然いい 裏側にガンダムマーカーの赤塗ったら微妙に透けていい感じになった思い出が
9 18/07/26(木)08:25:01 No.521444454
久々にガンプラ買ってみたら衝撃だったやつ
10 18/07/26(木)08:25:24 No.521444499
しかもこれ単体だと600円とかじゃなかったっけ
11 18/07/26(木)08:25:37 No.521444517
色分けは今のと比べると若干見劣りするけど可動とプロポーションは抜群だよね
12 18/07/26(木)08:26:35 No.521444595
今となっては保持力の面でダメになりつつある
13 18/07/26(木)08:26:57 No.521444636
でも途中でデザイン変えた?ので他と比べ下半身の肉付きが少なくない?
14 18/07/26(木)08:28:11 No.521444755
スレ画からAGEにかけて可動域は一旦完成したように思える
15 18/07/26(木)08:28:16 No.521444761
金型を酷使しすぎる
16 18/07/26(木)08:29:47 No.521444885
>今となっては保持力の面でダメになりつつある 肩がボールジョイントなの可動というメリット考慮してもあんま好きじゃないけど今のと比べるとマシな方だと思う
17 18/07/26(木)08:30:09 No.521444911
ここから進化したのって新素材でポリキャップが減ったぐらいかな?
18 18/07/26(木)08:30:17 No.521444918
いいよねこの頃のガンプラの進化とカッチリ具合… AGE-1とか大好きだ…
19 18/07/26(木)08:30:23 No.521444926
>今となっては保持力の面でダメになりつつある わからない…何を保持するっていうんだ
20 18/07/26(木)08:31:00 No.521444989
この頃のはグレーが圧倒的に足りなかったな よく使った覚えが
21 18/07/26(木)08:31:59 No.521445081
>わからない…何を保持するっていうんだ GNソードIIIを振りかぶったりオーライザーつけてのドライブの基部部分とか それでもまあ大分マシな部類だけど
22 18/07/26(木)08:32:00 No.521445083
>今となっては保持力の面でダメになりつつある 肩の弱さに関しては軸を長めにした市販のポリキャップに変えてやるだけで解決する
23 18/07/26(木)08:32:27 No.521445127
これ出た時は本当にガンプラの革命を感じた
24 18/07/26(木)08:32:45 No.521445162
足らぬ足らぬは工夫が足らぬ
25 18/07/26(木)08:32:48 No.521445166
今ならクリアパーツに色付いて、アンテナの黄色の色分けとドライブの肉抜きぐらいはなんとかなってるかな?
26 18/07/26(木)08:33:24 No.521445228
刹那!パーマネントマットバーニッシュはあまり付け過ぎるなよ!
27 18/07/26(木)08:33:27 No.521445235
>足らぬ足らぬは工夫が足らぬ キットの素性の話だからそういうのはいいから…
28 18/07/26(木)08:34:09 No.521445289
というかダブルオーライザーはどの装備も割と普通に保持するぞ
29 18/07/26(木)08:34:33 No.521445327
Gレコからはデザインのクセが強いからか作りも可動も落ちるからな 今だと最新キットでも値段内に抑えたくてここパーツ控えたなって感じる箇所がちらほら
30 18/07/26(木)08:35:29 No.521445397
だってその逆張り無理矢理スレ画を貶めたいだけだもん
31 18/07/26(木)08:35:32 No.521445404
>今ならクリアパーツに色付いて、アンテナの黄色の色分けとドライブの肉抜きぐらいはなんとかなってるかな? クリアパーツはデザインの関係(ダブルオーは3色ある)のと 肉抜きは最近の傾向からすると増えるかもしれん
32 18/07/26(木)08:35:38 No.521445416
最新アニメの後半主人公機にもまだ関節が流用されるやつ
33 18/07/26(木)08:37:27 No.521445559
最近のは合理化はめっちゃ進んでるけどその代わりに合わせ目の出る位置とか強度でうn?ってなるちょくちょく
34 18/07/26(木)08:37:27 No.521445560
目もクリアパーツなのがすげぇ
35 18/07/26(木)08:37:45 No.521445585
>今となっては保持力の面でダメになりつつある イチャモンが過ぎる スレ画に欠点がないと困る人種ですか?
36 18/07/26(木)08:37:49 No.521445591
シールドが四か月後のオーライザーまでついてなかったことが困った 今もだけど初めのは安く売りたい弊害だよね
37 18/07/26(木)08:38:15 No.521445636
>最近のは合理化はめっちゃ進んでるけどその代わりに合わせ目の出る位置とか強度でうn?ってなるちょくちょく むしろ最近のは合わせ目はかなり頑張ってると思う
38 18/07/26(木)08:39:18 No.521445722
OO1期のガンプラは今だとううnってなるけど2期からは今見てもいいじゃんってなるの多い
39 18/07/26(木)08:39:20 No.521445725
>むしろ最近のは合わせ目はかなり頑張ってると思う うーn…
40 18/07/26(木)08:39:23 No.521445729
>むしろ最近のは合わせ目はかなり頑張ってると思う バルバトスルプス系の合わせ目消ししんどかったんですけお…!
41 18/07/26(木)08:40:07 No.521445800
00のHGは間違いなくOガンダムが一番出来が良い
42 18/07/26(木)08:40:08 No.521445802
ダブルオーダイバーもだけどとにかくまず手に取って欲しいからな でも最初に出たのチャンプのだっけ…
43 18/07/26(木)08:40:29 No.521445834
>シールドが四か月後のオーライザーまでついてなかったことが困った >今もだけど初めのは安く売りたい弊害だよね オーライザーの方しか持ってなかったからしらそん てことはこの肘の穴は使い道無かったのか…
44 18/07/26(木)08:40:31 No.521445842
001期ならティエレンも完成されてたと思う 可動範囲の狭さもぽいというか
45 18/07/26(木)08:40:31 No.521445843
合わせ目の面においてもスレ画系統のが洗練はされてると思うが
46 18/07/26(木)08:40:47 No.521445858
最近ので明らかに気合いの入れ方違うなって感じたのはリーオーくらいだな
47 18/07/26(木)08:41:07 No.521445886
今でもこれに可動域で張り合えるの他に居ないよね…グリムゲルデはめっちゃ動いたけど
48 18/07/26(木)08:41:16 No.521445898
GNソードⅡ持たせるとぷらぷらするとこだけなんとかなったら最高かな
49 18/07/26(木)08:41:19 No.521445907
>合わせ目の面においてもスレ画系統のが洗練はされてると思うが スレ画は最近じゃん!
50 18/07/26(木)08:41:36 No.521445936
劇場版のはボリュームあっていい クアンタだけはうn…?って出来だけどRGある今となってはもういい
51 18/07/26(木)08:41:37 No.521445940
Oガンダムも色々すごかった エクシアと比べてもめっちゃ可動範囲広い
52 18/07/26(木)08:41:47 No.521445954
バラで買ってたからGNソードⅢが未だに手元にない
53 18/07/26(木)08:41:48 No.521445955
>今でもこれに可動域で張り合えるの他に居ないよね… うn?
54 18/07/26(木)08:42:36 No.521446021
>今でもこれに可動域で張り合えるの他に居ないよね… そうですねと言えばいいのかこれは…
55 18/07/26(木)08:42:41 No.521446031
フレームが入るようになってからは手足の合わせ目消しが少し面倒になったな
56 18/07/26(木)08:43:00 No.521446057
これ流用のダイバーは足首と腰がポロポロ外れたけど値段考えたら十分すぎる出来だしな…
57 18/07/26(木)08:43:15 No.521446072
アニメーターにやさしいデザインを忠実にプラモにしたHG
58 18/07/26(木)08:43:34 No.521446095
鉄血はフレーム構造でかつあの値段に収めるってのが最優先だったんだろうと それなりに大きな色が抜けてたり合わせ目がモールドぶった切って正面に来てたりするのを見ると感じる
59 18/07/26(木)08:44:16 No.521446169
>フレームが入るようになってからは手足の合わせ目消しが少し面倒になったな 後はめ考えると泥沼にはまったのが俺だ
60 18/07/26(木)08:45:05 No.521446244
グシオンとかはかなりキツキツでやってるのわかるよね…
61 18/07/26(木)08:45:17 No.521446268
>鉄血はフレーム構造でかつあの値段に収めるってのが最優先だったんだろうと >それなりに大きな色が抜けてたり合わせ目がモールドぶった切って正面に来てたりするのを見ると感じる あとやっぱ肉抜きとKPSがどうにも苦手
62 18/07/26(木)08:45:32 No.521446291
00では可動に向いたデザインもあって変態的な可動を実現した その後のAGEでは体型的には普通って感じのデザインで凄い稼働を実現した HGの可動に関してはAGEで一度完成してる感じあるよね
63 18/07/26(木)08:46:02 No.521446342
最近のだとバーザムを組んだら感動するぞマジで
64 18/07/26(木)08:46:19 No.521446367
俺はKPS大好きだ…
65 18/07/26(木)08:46:31 No.521446385
AGE系はゲームの事考えたデザインだったんだろうがプラモとも相性良かったな
66 18/07/26(木)08:46:42 No.521446401
>HGの可動に関してはAGEで一度完成してる感じあるよね 完成はしてるけどその後進化してないって事は断じてない
67 18/07/26(木)08:47:13 No.521446440
KPS嫌いじゃないけどKPSでポリパーツはさみこむのは嫌い鉄血系はそこら辺の強度怖すぎる足首とか
68 18/07/26(木)08:47:27 No.521446468
最近ガンプラなにか組んだかなと棚見たら新しいのが バエルとキマールぐらいだった…
69 18/07/26(木)08:47:29 No.521446469
ブンドドするにしても飾るにしても動かなきゃ話が始まらないからね… 00以前のキットは思い切って動かそうとするとすぐ壊れる!
70 18/07/26(木)08:48:07 No.521446523
ダブルオーではAGEではって言うけど一括りで可動凄かったってわけではないよ
71 18/07/26(木)08:48:22 No.521446549
ジェノアスの腰は本当に感動した
72 18/07/26(木)08:48:37 No.521446565
KPSキツい部分だと動かした時にパーツ開いちゃうのはどうしたもんかなと困る 接着するとメンテ出来ないし
73 18/07/26(木)08:48:40 No.521446568
加工とか表面処理始めるとKPS怖い…柔らかくて粘る…ってなる 関節デザインの自由度が増したのはいいね
74 18/07/26(木)08:49:26 No.521446639
ふともも肉厚で前に上がらないのデザインの時点でわかるだろみたいな部分とかあるもんね
75 18/07/26(木)08:49:44 No.521446674
>ダブルオーではAGEではって言うけど一括りで可動凄かったってわけではないよ スレ画は特に動けるデザインにしたから同期の中でもめちゃめちゃ動くだけだしね
76 18/07/26(木)08:49:56 No.521446690
10年経っても金型酷使が終わらない…
77 18/07/26(木)08:49:57 No.521446692
ガンダムフレーム以外のフレームもいいものなんですよ 騙されたと思ってユーゴー組んでみてほしい
78 18/07/26(木)08:49:59 No.521446696
逆にポリキャップに拘って失敗したのかな?ってのはスサノオ、マスラオ
79 18/07/26(木)08:50:10 No.521446710
>完成はしてるけどその後進化してないって事は断じてない うむ それ以降は補強とか発展的な感じで進化していってるよねーって 同じシリーズでも可動に対するアプローチ違ったりして面白い
80 18/07/26(木)08:50:17 No.521446725
AGEはHGよりもAGの可動捨てた分の割り切ったパーツ割りが印象に強い
81 18/07/26(木)08:51:41 No.521446854
>001期ならティエレンも完成されてたと思う >可動範囲の狭さもぽいというか デザイン的に無理してないのいいよね 逆にそのおかげで股の可動範囲が00出るまで最高なのも素晴らしすぎる
82 18/07/26(木)08:51:49 No.521446866
>うむ >それ以降は補強とか発展的な感じで進化していってるよねーって >同じシリーズでも可動に対するアプローチ違ったりして面白い 補強どころか今でも腹可動とか肩甲骨鎖骨可動のアプローチとかめちゃめちゃ大胆にやってるけど…
83 18/07/26(木)08:52:00 No.521446877
足首とかそういうデザインにしたらそりゃ動くわって感じだよね00
84 18/07/26(木)08:52:15 No.521446898
AGE系でも一部のヴェイガンMSは体ガチガチ
85 18/07/26(木)08:52:19 No.521446903
色々言われるGレコだけど特にひどいのGセルフくらいで後期のはめっちゃ出来いいかんな!
86 18/07/26(木)08:52:36 No.521446921
最近完全な新型ってあったかな?だいたいマイナーチェンジなような… それが悪いって言ってるわけじゃないが
87 18/07/26(木)08:52:45 No.521446933
多分主役機と好きな機体のキットしか買わない人も多いんじゃないかな
88 18/07/26(木)08:52:48 No.521446938
>色々言われるGレコだけど特にひどいのGセルフくらいで後期のはめっちゃ出来いいかんな! マックナイフいいよね…
89 18/07/26(木)08:53:03 No.521446966
Gセルフは色分けの時点でもうガンプラ泣かせだしなあわ…
90 18/07/26(木)08:53:19 No.521446986
動くデザインなんだから動くのは当たり前って言ったな! 見てくれよこの1/100ダブルオー!
91 18/07/26(木)08:53:28 No.521446998
フラッグ系は間接がよく抜けた印象がある
92 18/07/26(木)08:53:49 No.521447026
あきまんとかシューズデザイナーのは色分けしんどいよね…
93 18/07/26(木)08:54:06 No.521447049
KPSは加工しにくい
94 18/07/26(木)08:54:20 No.521447065
>>色々言われるGレコだけど特にひどいのGセルフくらいで後期のはめっちゃ出来いいかんな! >マックナイフいいよね… いいデザインだと思ってたのに プラモを見たら小さすぎてお人形みたいでやる気なくしました!
95 18/07/26(木)08:54:25 No.521447072
>動くデザインなんだから動くのは当たり前って言ったな! >見てくれよこの1/100ダブルオー! あれの動かない部分LEDユニットのせいじゃん
96 18/07/26(木)08:55:09 No.521447127
>動くデザインなんだから動くのは当たり前って言ったな! >見てくれよこの1/100ダブルオー! 2期の1/100はなぁ…
97 18/07/26(木)08:55:19 No.521447138
シューデザメカのキットって色分けいいのが多いイメージある
98 18/07/26(木)08:55:26 No.521447149
オーガンダムはデザイン時点で気使ってなくてもここまで動くんだってなった
99 18/07/26(木)08:56:37 No.521447249
シューデザはGレコの時は慣れてないからなんだろうけど キット的に仕込めないようなとこに間接っぽいものを描いてそのまま無可動の謎の部分が出来たり 開発する側とコミュニケーション取れてないなって感じる
100 18/07/26(木)08:57:10 No.521447295
ストライクノワールの間接はわりと暗黒期
101 18/07/26(木)08:57:31 No.521447331
1/100はフラッグが名作だった
102 18/07/26(木)08:57:48 No.521447356
ガンプラなんて自分で塗装して当たり前だったんだから色分けの不満は自分でどうにかする物では…?
103 18/07/26(木)08:58:39 No.521447418
キットの作りの出来の話をしてる時に腕を動かせって話をし始めるのは的外れだよ
104 18/07/26(木)08:59:28 No.521447481
1/100フラッグと鉄人はプチMG的な作り込みで良かったな MGジンクスもあるし恵まれてるよね
105 18/07/26(木)08:59:51 No.521447512
アレイ関節はなあ…少ないパーツ数で驚きの肩可動って理論は合ってたんだけど…
106 18/07/26(木)09:00:18 No.521447558
画像はGNソードⅡ握るとスッポ抜けるのでグリップにプラ版足すのは基本やね
107 18/07/26(木)09:00:21 No.521447564
>ガンプラなんて自分で塗装して当たり前だったんだから色分けの不満は自分でどうにかする物では…? 全塗装するの人なんて実際の所そこまで多くないんよ ガンプラマーカーとかでポイント塗装すら・・・
108 18/07/26(木)09:01:35 No.521447665
今の技術で001期の機体をリメイクしてほしいという人は多そう ちょうど技術革新が始まる直前だし
109 18/07/26(木)09:02:43 No.521447766
全て塗装で接着剤必要だったキットから考えるとすごく進化してるんだな… 最近のキットは組みたいのが無くて手を出してないけども
110 18/07/26(木)09:02:47 No.521447772
エクシアはRGとの差別化であってもいいけど デュナメス、キュリオス、ヴァーチェはそう変わらん気が…
111 18/07/26(木)09:03:05 No.521447809
>今の技術で001期の機体をリメイクしてほしいという人は多そう >ちょうど技術革新が始まる直前だし エクシアあたりはそろそろリメイクされそう
112 18/07/26(木)09:03:13 No.521447823
>今の技術で001期の機体をリメイクしてほしいという人は多そう まぁエクシアはその内来るだろう
113 18/07/26(木)09:03:33 No.521447852
ダブルオー2期のガンダムって太陽炉どこにあんのか一見わからないやつがプラモ組んでそこかよ!ってなるのが楽しかった
114 18/07/26(木)09:03:34 No.521447853
キュリオスはリメイクよりオプションをくれ…
115 18/07/26(木)09:04:22 No.521447925
>デュナメス、キュリオス、ヴァーチェはそう変わらん気が… 関節のKPS化以外いじるとこない気がする
116 18/07/26(木)09:04:24 No.521447930
ダブルオー10周年は2017年始まりから2020年終わりまでの4年間だからいくらでもチャンスあるな
117 18/07/26(木)09:04:36 No.521447950
ユニコーンは劇場版のあとだったから8年ぐらいだけど 今年もいっぱい金型使ってるな…
118 18/07/26(木)09:04:49 No.521447971
ハルートのマルートモード実装した最終決戦仕様もください…
119 18/07/26(木)09:04:58 No.521447988
>最近のキットは組みたいのが無くて手を出してないけども まあ興味ないやつ組んでも楽しくないからアレだけど組むとマジで!?ってなる奴あるから一度触ってみるのも良いよ安いし RGとかすげえけど組みたくはない…疲れる
120 18/07/26(木)09:05:00 No.521447990
エクシアと00は流石に再販やらバリエで金型酷使しすぎてるしね ここらでver2.0出してまたバリエ展開ですよ
121 18/07/26(木)09:05:26 No.521448027
HGのエクシアって出来そのものよりも体型がすごい変なのが気になる というか商品いっぱい出てるけどシルエットかなり違うよな
122 18/07/26(木)09:05:30 No.521448034
去年と今年だけで結構関連キット出たし来年再来年は更に期待出来るね
123 18/07/26(木)09:05:44 No.521448058
エクシアデザインは好きだけど今組むには色々辛い…ダークマターもHGは結構ゆるゆるだ
124 18/07/26(木)09:06:15 No.521448094
色分けはともかく間接パーツの変更が欲しいガンプラはわりと多い
125 18/07/26(木)09:06:17 No.521448095
>キュリオスはリメイクよりオプションをくれ… 武器セットwithアストレアとハルートでテールブースター以外は揃わないっけ
126 18/07/26(木)09:06:26 No.521448115
>まあ興味ないやつ組んでも楽しくないからアレだけど組むとマジで!?ってなる奴あるから一度触ってみるのも良いよ安いし 年50個ぐらい組んでるとそういう段階はもう終わってるから…
127 18/07/26(木)09:06:27 No.521448117
>HGのエクシアって出来そのものよりも体型がすごい変なのが気になる >というか商品いっぱい出てるけどシルエットかなり違うよな HGに限らずなんか肩がやたらデカかったな
128 18/07/26(木)09:07:05 No.521448168
ハルートって?ミサイルコンテナ? 大きさもデザインも全然違うんじゃ…
129 18/07/26(木)09:07:32 No.521448209
>武器セットwithアストレアとハルートでテールブースター以外は揃わないっけ よく言われるがキュリオスのミサイルコンテナはあんな小さいものじゃない
130 18/07/26(木)09:08:11 No.521448279
エクシアの体型の違いは開発初期稿とアニメ決定稿の違いなんかね?
131 18/07/26(木)09:08:22 No.521448294
>キット的に仕込めないようなとこに間接っぽいものを描いてそのまま無可動の謎の部分が出来たり >開発する側とコミュニケーション取れてないなって感じる 立体化を考慮したデザインって聞こえはいいけど 制約の多いプラモに対してデザインの方が遠慮しちゃったら本末転倒だし そういう限界や割り切りはあっていいと思う
132 18/07/26(木)09:08:27 No.521448299
>年50個ぐらい組んでるとそういう段階はもう終わってるから… 週一以上のペースってプロの方か何かで…?
133 18/07/26(木)09:08:35 No.521448318
エクシアは関節と武器がABSなのが一番変えて欲しいポイント
134 18/07/26(木)09:09:13 No.521448382
昔のプラモで胴体回転のみがずっと不満だったので 胴体可動ちゃんとやってくれるようになって嬉しい
135 18/07/26(木)09:09:58 No.521448442
海老デザイン自体がことあるごとに変わる
136 18/07/26(木)09:10:37 No.521448498
GレコはKPSだから再現できたプロポーションのキットが多い気がする PC挟んだりポリレスだとマスラオとかフラッグみたいになる
137 18/07/26(木)09:10:38 No.521448503
>週一以上のペースってプロの方か何かで…? プロじゃなくてもそういう習慣になってる人はたくさんいる世界だし
138 18/07/26(木)09:12:00 No.521448637
最近だとM9とアーバレストとか出来の方はどうだったんじゃろう… HG海老川キットと並べても違和感ないサイズなのは嬉しいけど
139 18/07/26(木)09:12:29 No.521448674
塗装せずにHGくらいなら毎週土日に一つ作るとかならできるんじゃない
140 18/07/26(木)09:13:33 No.521448779
M9は個人的に傑作キットだと思う アーバレストも色分けほぼ完璧だしかなり出来いいよ
141 18/07/26(木)09:14:03 No.521448821
今度出るダブルオースカイでも関節パーツを流用されるらしいけどそろそろ金型がヤバイのでリニューアルしてほしい バリが出たり歪みが出始めてる
142 18/07/26(木)09:14:42 No.521448897
00は青が少し淡い感じのデザイナーカラーなんたらも好きだったな
143 18/07/26(木)09:14:59 No.521448923
M9買うか
144 18/07/26(木)09:15:07 No.521448937
エクシアならRGでいいんじゃない 組むのも楽だったし
145 18/07/26(木)09:15:39 No.521448991
バンダイ「00くんはまだまだ使うよ」
146 18/07/26(木)09:16:31 No.521449086
そろそろHGユニコーンリメイクしないかな…
147 18/07/26(木)09:16:51 No.521449137
塗装接着必須な時代のばかりを年50個は組んでて 最近のは知らないけどキット構造に驚く段階は終わってるのか… めちゃめちゃ特殊な「」だな
148 18/07/26(木)09:17:44 No.521449242
>塗装接着必須な時代のばかりを年50個は組んでて >最近のは知らないけどキット構造に驚く段階は終わってるのか… >めちゃめちゃ特殊な「」だな ?
149 18/07/26(木)09:20:59 No.521449588
造形に関しては現代風にリメイクされた物より放送当時のキットの方が出来良い時もあるから困る 多分これからも出てくる
150 18/07/26(木)09:35:58 No.521451132
>造形に関しては現代風にリメイクされた物より放送当時のキットの方が出来良い時もあるから困る >多分これからも出てくる MGの種機体とかは好みすごく別れるね
151 18/07/26(木)09:42:10 No.521451757
大昔のMSVのシリーズなんかでもパーツ形状はめっちゃいいしな トロピカルドムとか
152 18/07/26(木)09:43:27 No.521451891
>しかもこれ単体だと600円とかじゃなかったっけ https://bandai-hobby.net/item/1846/ 1000円 定価600円はさすがに無理だよ…
153 18/07/26(木)09:51:27 No.521452797
よくある3割引きで700円だから感覚的に600円くらいというのはそんな外れてもない