あだち... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/26(木)07:48:35 No.521441246
あだちなんとかって漫画家こんなの描いてるようじゃヒット作家にはなれないな…
1 18/07/26(木)07:59:17 No.521442179
マジでこんな展開なの
2 18/07/26(木)08:03:39 No.521442549
野球漫画じゃなくて青春漫画だから
3 18/07/26(木)08:06:32 No.521442772
あだち漫画は何が面白いのかさっぱり
4 18/07/26(木)08:07:36 No.521442856
島本君ちょっといいかな?
5 18/07/26(木)08:07:39 No.521442860
あだち漫画は野球の皮をかぶった青春グラフィティ的なやつだから…
6 18/07/26(木)08:08:00 No.521442885
サラッと流すのが良いんだよ
7 18/07/26(木)08:08:54 No.521442957
見せない演出が売りだからのう
8 18/07/26(木)08:09:38 No.521443015
野球漫画かどうかで言えば原秀則の方がずっと野球してる
9 18/07/26(木)08:10:28 No.521443093
言われてみればタッチの最終回も結構異色か
10 18/07/26(木)08:10:47 No.521443118
ナインタッチ日当たりで戦績をどんどん悪くしていくのには執念を感じる
11 18/07/26(木)08:11:05 No.521443144
のめりこまない あつくならない 根性とかそういうのを傍目に熱くなるなんてダセーよなって時代の移り変わりを感じていたのはあだちだけだったんだ
12 18/07/26(木)08:11:52 No.521443212
タッチの最終回は他の打ち切り漫画が真似しすぎた為に打ち切りっぽくみえてしまう
13 18/07/26(木)08:12:19 No.521443250
実際時代劇でも始めない限りみんな同じような漫画だから
14 18/07/26(木)08:12:39 No.521443282
タッチもH2も甲子園の決勝は描かなかったんだっけ?
15 18/07/26(木)08:13:05 No.521443327
野球漫画かはおいといて見せ方はめちゃくちゃ上手い
16 18/07/26(木)08:13:06 No.521443329
>実際時代劇でも始めない限りみんな同じような漫画だから あだち時代劇1つ描いてたよねたしか
17 18/07/26(木)08:13:14 No.521443352
タッチとか甲子園をやる必要がないもの
18 18/07/26(木)08:13:19 No.521443356
あだち漫画だと虹色とうがらしが一番好き
19 18/07/26(木)08:16:09 No.521443635
>あだち時代劇1つ描いてたよねたしか 描いてるよ SF時代劇というこれまた時代を先取りしまくったジャンルで
20 18/07/26(木)08:17:23 No.521443758
>根性とかそういうのを傍目に熱くなるなんてダセーよなって時代の移り変わりを感じていたのはあだちだけだったんだ ジャンプだとマシリトもそんな感じだったのよね
21 18/07/26(木)08:18:16 No.521443839
あんたの野球漫画もほぼ甲子園描いてなかったじゃねぇか!
22 18/07/26(木)08:19:20 No.521443933
でも島本の漫画も面白いかって言われたら…
23 18/07/26(木)08:20:30 No.521444049
H2は普通に真っ向勝負して終わったような
24 18/07/26(木)08:20:47 No.521444080
島本君に透明ランナーはないよと教えてあげる編集はいなかった つまり小学館の連中は誰も野球を知らなかった可能性が
25 18/07/26(木)08:21:02 No.521444096
島本和彦…!あいつ… 野球のルールが…全然分かってないんだ!
26 18/07/26(木)08:21:41 No.521444155
俺はあだち漫画だと日当たり良好だな あの時代のすべてがあの作品にはあると思う
27 18/07/26(木)08:22:14 No.521444202
島本は冷静に分析して自分には王道野球漫画を描いて売れる可能性がないと判断したからああなっただけなので それで甲子園が殆ど描かれないのはまあギャグなんだけど
28 18/07/26(木)08:22:41 No.521444244
手塚くんは茶化しから入って逃げ道作るのがよくないところだ
29 18/07/26(木)08:23:35 No.521444331
手塚君は真面目すぎるから真っ向天井できないんだよな…よっぽどの事がないと
30 18/07/26(木)08:23:47 No.521444349
俺はラフが一番好きだな
31 18/07/26(木)08:24:50 No.521444439
>島本は冷静に分析して自分には王道野球漫画を描いて売れる可能性がないと判断したからああなっただけなので なぜ野球漫画を描いた…
32 18/07/26(木)08:25:34 No.521444514
>島本和彦…!あいつ… >野球のルールが…全然分かってないんだ! それはそれ!これはこれ!
33 18/07/26(木)08:25:53 No.521444542
なにっ
34 18/07/26(木)08:26:33 No.521444592
>H2は普通に真っ向勝負して終わったような 決勝やってないといえばやってない やる必要特にないけど
35 18/07/26(木)08:27:13 No.521444660
引っ込まなかった道理
36 18/07/26(木)08:28:00 No.521444738
でも島本先生の漫画の中で逆境ナインがトップクラスで面白いよ
37 18/07/26(木)08:28:34 No.521444785
>なぜ野球漫画を描いた… いや絶対に王道野球漫画を描かなきゃいけない訳でもないし… 良いじゃん逆境ナインもゲキトウも
38 18/07/26(木)08:33:19 No.521445216
タッチは試合というか甲子園まるまる省いただけで甲子園でどうなったかはキッチリ描いてはいるんだよね アニメでは原作で言う最終回1話前で終わったけど H2は直球で野球漫画してたけどラストはプレイボールで終わったのが残念だった
39 18/07/26(木)08:34:59 No.521445356
最強のライバルが地元にいるので甲子園描く必要がないあだち野球漫画
40 18/07/26(木)08:37:25 No.521445558
>言われてみればタッチの最終回も結構異色か まさかメインキャラの生首で終わるとはね
41 18/07/26(木)08:38:17 No.521445639
あだちのセリフ回しは割とセンスの塊だよね
42 18/07/26(木)08:40:10 No.521445803
タッチとか新田に勝って弟からバトンタッチされたもの全部クリアしたし 甲子園なんてどうでもいいからな…
43 18/07/26(木)08:40:33 No.521445845
人に逆境ナイン貸したらこれ全然野球やってないなって言われたの思い出した
44 18/07/26(木)08:41:16 No.521445901
島本先生が影響された野球漫画は男どアホウ甲子園 好きだった野球漫画のヒロインは水原勇気 言われてみれば確かに影響受けてる
45 18/07/26(木)08:41:54 No.521445964
須見工戦の最後の一球とかもすごかった
46 18/07/26(木)08:41:56 No.521445972
こんな超絶失礼な事描いて大丈夫なのか
47 18/07/26(木)08:42:13 No.521445993
そういえば昔描いて即断筆した逆境ナイン中年編てどうなった?
48 18/07/26(木)08:42:43 No.521446032
>こんな超絶失礼な事描いて大丈夫なのか メロン持って挨拶に行ったから…
49 18/07/26(木)08:42:55 No.521446050
実際つまんねえし
50 18/07/26(木)08:43:25 No.521446084
>人に逆境ナイン貸したらこれ全然野球やってないなって言われたの思い出した 最初の試合からして雨で不戦勝だし 次の試合は食中毒だしなあ…
51 18/07/26(木)08:43:46 No.521446119
>こんな超絶失礼な事描いて大丈夫なのか 島本和彦は金と権力とコネだけなら マジですば抜けて高いからこれだけのことが言える 島本の真似しようとする漫画家がやっても駄目だよ
52 18/07/26(木)08:43:48 No.521446124
>根性とかそういうのを傍目に熱くなるなんてダセーよなって時代の移り変わりを感じていたのはあだちだけだったんだ 当時のそういう風潮真に受けて斜に構えて部活とか適当にやってて今後悔してる奴は多そうだ
53 18/07/26(木)08:44:14 No.521446166
主人公の能力を持った相手が9人!記憶喪失!まで覚えてるけど どうやって勝ったかは覚えてない
54 18/07/26(木)08:44:27 No.521446184
アオイホノオはまあ当時の痛い漫研大学生とかのノリだから… 島本あだちはめっちゃ仲良い
55 18/07/26(木)08:45:33 No.521446295
>島本和彦は金と権力とコネだけなら そんだけありゃもう十分なんじゃねえかな…
56 18/07/26(木)08:46:04 No.521446347
当時の自分の痛さをネタにしてる漫画でもあるからなこれ…
57 18/07/26(木)08:46:47 No.521446411
いつもの ような 話です!
58 18/07/26(木)08:46:50 No.521446412
>当時の自分の痛さをネタにしてる漫画でもあるからなこれ… でもあだち漫画が面白くないのは事実だよね
59 18/07/26(木)08:47:13 No.521446442
>主人公の能力を持った相手が9人!記憶喪失!まで覚えてるけど >どうやって勝ったかは覚えてない 記憶のない人間に頼るな!ってベンチで見守る でもチームメイトが倒れたので記憶ないままマウンドに立つ どう戦ったのか省略して我々は勝利した!エンドだよ
60 18/07/26(木)08:47:30 No.521446474
>そういえば昔描いて即断筆した逆境ナイン中年編てどうなった? 即打ち切り
61 18/07/26(木)08:47:54 No.521446505
ゲッサンの編集長があだち大好きで 島本にこういうあだちネタを描かせて喜んでるのが悪いんですよと島本があだちに弁解してた気がする
62 18/07/26(木)08:48:01 No.521446518
>でもあだち漫画が面白くないのは事実だよね なんで売れてるの?
63 18/07/26(木)08:48:50 No.521446586
面白いから
64 18/07/26(木)08:49:00 No.521446597
面白くなかったら売れてないよ
65 18/07/26(木)08:49:08 No.521446612
面白くなかったら高橋留美子よりずっと先に2億部も売れないでしょ
66 18/07/26(木)08:49:18 No.521446626
今思うとH2はめちゃくちゃ野球漫画してたな だから決勝戦は省くね…
67 18/07/26(木)08:49:25 No.521446638
キャラも可愛くないのに面白くなかったらこんなに売れるわけねぇだろ
68 18/07/26(木)08:50:09 No.521446708
野球漫画なのに試合の内容や扱いがぞんざいで真面目に描こうとしてないのは 面白いつまらない以前にプロ意識が欠けてるんじゃねえの
69 18/07/26(木)08:50:10 No.521446713
ちゃんと謝るし謝る連絡取れるコネあるのって強いね
70 18/07/26(木)08:50:23 No.521446735
あだちにハラハラ・ドキドキの試合展開を求めてはいないからじゃねえかな
71 18/07/26(木)08:51:08 No.521446800
>どう戦ったのか省略して我々は勝利した!エンドだよ 覚えて無くても仕方なかった
72 18/07/26(木)08:51:23 No.521446832
高橋留美子はなんかこう化物だし…
73 18/07/26(木)08:52:27 No.521446909
木根が甲子園でかなり追い詰められてた時は割とハラハラした
74 18/07/26(木)08:52:37 No.521446923
コネもそうだけど自分の知名度とか漫画のネタとかがある程度知れ渡ってる中でこれやるから成立するボケだよね あとあだち漫画が面白いのは当たり前だから一介のさえない大学生がなにいってんのってボケもあるし
75 18/07/26(木)08:52:42 No.521446932
一試合を丁寧に描きすぎて4巻ぐらい続くとしんどい
76 18/07/26(木)08:53:22 No.521446990
あだち漫画には野球よりヒロインとのドキドキスクールライフを楽しむべきなのだろう でも南はちょっと怖い、新田の妹もよかったんだけどブス幼馴染の旦那を馬鹿にするから無くなった
77 18/07/26(木)08:54:12 No.521447060
>野球漫画なのに試合の内容や扱いがぞんざいで真面目に描こうとしてないのは >面白いつまらない以前にプロ意識が欠けてるんじゃねえの 哭きの竜なんか作者が麻雀知らないせいで駆け引き適当だし本来ならチョンボの牌譜があったりもしたけど それでもそこいらの麻雀漫画より受けて売れたからな プロというなら売れる作品を作るべきよ
78 18/07/26(木)08:54:23 No.521447069
あだち充作品一見ちょっと古臭いけど読むとやっぱり面白いよ 作風があっさりしてるからかするする読める
79 18/07/26(木)08:55:11 No.521447132
>一試合を丁寧に描きすぎて4巻ぐらい続くとしんどい そんなアナタにドリームス
80 18/07/26(木)08:55:50 No.521447182
>キャラも可愛くないのに面白くなかったらこんなに売れるわけねぇだろ あれヒロインかわいくない? そのへん目当ての層けっこう居そうだけど
81 18/07/26(木)08:56:27 No.521447238
H2めっちゃ面白いよね
82 18/07/26(木)08:56:38 No.521447251
試合展開にあまりページ割かないから野球知らん人でも読めるって聞いたことあるの思い出した
83 18/07/26(木)08:56:42 No.521447261
>一試合を丁寧に描きすぎて4巻ぐらい続くとしんどい DREAMS
84 18/07/26(木)08:57:29 No.521447328
ドリームスってどうなったん? ホントに7連続デッドボールで試合終了でそのまま連載も終了したん?
85 18/07/26(木)08:57:46 No.521447347
野球はやってるけど野球漫画じゃないよ
86 18/07/26(木)08:58:49 No.521447434
ドリームスはまあ甲子園でながながとやるのは分からんでもないけど ダイヤAとか大振りで練習試合とか他人の試合とかで長引くの最高につらい
87 18/07/26(木)08:58:52 No.521447439
留美子とあだちに呼び出し受けても冷や汗かきつつ乗り切れる人だからね
88 18/07/26(木)08:59:12 No.521447466
ドリームスは雑誌が終わったからな
89 18/07/26(木)08:59:46 No.521447505
虹色とうがらしみたいなのもまた描いてほしい
90 18/07/26(木)09:00:18 No.521447559
同時期連載組ってのは強いよなあ
91 18/07/26(木)09:00:51 No.521447601
ラフやH2は冷めてるように見せかけて根底は熱い部分があったけど最近はあだちが年取ったせいか一から十まで作中キャラが冷めてるように感じる タッチの続編読んで無いから変わってるのかもしれんけど
92 18/07/26(木)09:01:42 No.521447673
すごいよねドリームス 20年連載してて1年目の夏の大会終わらなかったって
93 18/07/26(木)09:03:09 No.521447818
あだちの奴人気キャラを殺しやがった!
94 18/07/26(木)09:03:40 No.521447864
>20年連載してて1年目の夏の大会終わらなかったって マジで……読者は良く耐えれてたね
95 18/07/26(木)09:05:04 No.521447994
「」はあだち漫画嫌ってるけど俺は好きだな ショートプログラムとか見てるとマジで才能の塊に見える
96 18/07/26(木)09:05:15 No.521448005
>ドリームスはまあ甲子園でながながとやるのは分からんでもないけど >ダイヤAとか大振りで練習試合とか他人の試合とかで長引くの最高につらい 野球以外のスポーツものでもあるなあ 他の学校の試合が主人公たちの試合と同じくらい尺取られると引き伸ばしに感じられてつらい
97 18/07/26(木)09:05:28 No.521448029
>「」はあだち漫画嫌ってるけど俺は好きだな >ショートプログラムとか見てるとマジで才能の塊に見える 嫌ってる…?
98 18/07/26(木)09:05:42 No.521448054
>ドリームスってどうなったん? >ホントに7連続デッドボールで試合終了でそのまま連載も終了したん? 生田12球団指名と久里渡米で最終回という構想が以前からあった 構想通りするため追放処分で無理矢理甲子園終わらせた
99 18/07/26(木)09:05:54 No.521448069
>のめりこまない >あつくならない >根性とかそういうのを傍目に熱くなるなんてダセーよなって時代の移り変わりを感じていたのはあだちだけだったんだ 甲子園の決勝いくようなチームがそれでいいのか そんなんなら地区大会の一回戦で負けてりゃいいじゃねーか!
100 18/07/26(木)09:07:04 No.521448167
「」があだち嫌いとかどこから出てきた
101 18/07/26(木)09:07:31 No.521448206
>ドリームスはまあ甲子園でながながとやるのは分からんでもないけど >ダイヤAとか大振りで練習試合とか他人の試合とかで長引くの最高につらい ダイヤのA3年が負けた時点でキリが良かったから単行本買うの止めたなぁ
102 18/07/26(木)09:07:54 No.521448254
>マジで……読者は良く耐えれてたね su2511130.jpg 敵チームの挑発で主人公はキレて試合滅茶苦茶にして球界永久追放 ライバルは交通事故で死にました
103 18/07/26(木)09:08:22 No.521448292
野球漫画の描き方がわかってないあだちとサッカー漫画の描き方がわかってない高橋がヒットしたことから 読者のほとんどはスポーツをわかってないと考えられる
104 18/07/26(木)09:09:32 No.521448411
>20年連載してて1年目の夏の大会終わらなかったって わたるがぴゅんだって20年連載して地区予選4試合と全国大会4試合ぐらいしかやってないし…
105 18/07/26(木)09:10:00 No.521448443
>20年連載してて1年目の夏の大会終わらなかったって ドリームスは冗談抜きで1球投げるのに1話使うからな…
106 18/07/26(木)09:10:34 No.521448491
あっさり背中でみせたり遠大な間をとったり 感情表現にフォーカスしないから冷めたような印象受けるかもしれないけれど ちゃんと読み手に受け取れるように描いてるというかその描写がめちゃくちゃ卓越してる
107 18/07/26(木)09:10:38 No.521448502
>野球漫画の描き方がわかってないあだちとサッカー漫画の描き方がわかってない高橋がヒットしたことから >読者のほとんどはスポーツをわかってないと考えられる 詳しい野球漫画で大ヒット枠は水島新司がいる! サッカーは知らん
108 18/07/26(木)09:10:40 No.521448506
野球漫画といえば三田先生はもう野球漫画描かない気なんだろうか 砂の栄冠を最後に描いてないけど構想とかはあるのかな?
109 18/07/26(木)09:11:01 No.521448535
>su2511130.jpg >敵チームの挑発で主人公はキレて試合滅茶苦茶にして球界永久追放 >ライバルは交通事故で死にました これ最初見た時コラと思って今の今までコラと思ってたけど本当だったのか…
110 18/07/26(木)09:11:39 No.521448607
水島はもうドカプロみたいなうんこを排泄するだけの老人なのかと思ってたらクソ暑い夏は面白かった それももう結構前になるけど
111 18/07/26(木)09:11:46 No.521448622
>野球漫画といえば三田先生はもう野球漫画描かない気なんだろうか >砂の栄冠を最後に描いてないけど構想とかはあるのかな? ドラゴン桜のあいつが独特の采配で勝っていく漫画とか売れそうだけどな 「」!おまえはアンダースローになれ!とかいきなり言い出すの
112 18/07/26(木)09:12:19 No.521448661
>のめりこまない >あつくならない >根性とかそういうのを傍目に熱くなるなんてダセーよなって時代の移り変わりを感じていたのはあだちだけだったんだ 水島新司全盛時代だったから水島新司がやらない事を研究したというのもある 実際あだち先生も劇画出身だし
113 18/07/26(木)09:14:02 No.521448824
>詳しい野球漫画で大ヒット枠は水島新司がいる! >サッカーは知らん キャプテン翼も野球は水島新司がいるからサッカーでドカベンみたいなの描こうとしたのがきっかけ
114 18/07/26(木)09:14:10 No.521448836
逆境ナインのおかげで福田監督と知り合えたのが一番大きな収穫
115 18/07/26(木)09:15:56 No.521449027
>のめりこまない >あつくならない >根性とかそういうのを傍目に熱くなるなんてダセーよなって時代の移り変わりを感じていたのはあだちだけだったんだ 川原泉の野球漫画ではなんだか暑苦しい連中が抱き合ったり涙流したり あいつらどっか病気なんじゃないかと巨人の星みたいな絵柄で冷めたこと言ってたなと思い出した
116 18/07/26(木)09:16:05 No.521449038
みゆきみたいなのでいいよ
117 18/07/26(木)09:19:48 No.521449471
H2は野球漫画のなかでもトップクラスだと思うが 終盤英雄の女々しさよ
118 18/07/26(木)09:20:16 No.521449514
>キャプテン翼も野球は水島新司がいるからサッカーでドカベンみたいなの描こうとしたのがきっかけ ドカベンみたいかな…
119 18/07/26(木)09:21:43 No.521449686
この後に島本が逆境ナインを描くこととタッチが大当たりすること 当時と現在と二人の立ち位置とかが色々折り重なって 絶対島本にしか出来ないボケだよね ずるい
120 18/07/26(木)09:23:14 No.521449827
タッチには滝沢昇が出てくるからな…
121 18/07/26(木)09:23:54 No.521449886
野球漫画=スポ根という巨人の星以来の古い見方だと野球漫画じゃないけど 野球モノから暑苦しさを排除して青春モノを足したのがあだち漫画だから指摘自体が間違っていると言う例
122 18/07/26(木)09:23:59 No.521449891
当時似たようなこと感じた漫画家もいただろうけど 今それをネタにできるのは島本だけだね
123 18/07/26(木)09:24:04 No.521449904
H2もクロスゲームも好き
124 18/07/26(木)09:24:43 No.521449982
有名人と知り合いなだけで偉そうだけどこいつはまったくの無能漫画家だよな
125 18/07/26(木)09:25:39 No.521450071
そして島本が書いたサッカー漫画には鳥人間が出てきた
126 18/07/26(木)09:29:22 No.521450442
時代背景的に劇画調の暑苦しい漫画が古臭くなって読者に忌避され始めてて ライト感覚のポップな漫画が流行り始めたころの作品だね ジャンプのマシリトなんかはどんどん恋愛要素を担当漫画にぶち込んでいってランキングを上げてたりしてる
127 18/07/26(木)09:29:26 No.521450449
>有名人と知り合いなだけで偉そうだけどこいつはまったくの無能漫画家だよな まったくの無能漫画家はね 漫画家続けられないんですよ
128 18/07/26(木)09:29:50 No.521450497
>有名人と知り合いなだけで偉そうだけどこいつはまったくの無能漫画家だよな お前の個人的感想に同意求められてもこまる
129 18/07/26(木)09:30:53 No.521450599
それはそれこれはこれというか一々表に出しませんよってだけで あだち漫画の主人公たちはわりと真面目で熱いと思う
130 18/07/26(木)09:31:42 No.521450685
タッチもH2も展開的には熱い感じはあった
131 18/07/26(木)09:33:04 No.521450826
>>キャプテン翼も野球は水島新司がいるからサッカーでドカベンみたいなの描こうとしたのがきっかけ >ドカベンみたいかな… 高橋先生本人が参考にしたと言ってるんだから仕方ない スラムダンクほど分かりやすくドカベンしてないけど
132 18/07/26(木)09:33:08 No.521450837
基本的にみんな惚れた女の為にめっちゃ頑張る
133 18/07/26(木)09:33:32 No.521450889
H2のピークは木根の完投 あのシーンを描けるのはあだちだけ
134 18/07/26(木)09:34:49 No.521451010
サンデーの軽い感じのスポーツ漫画といえば帯ギュを思い出すが あれ終盤滅茶苦茶展開熱かったな…