虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/26(木)04:15:03 これ無... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/26(木)04:15:03 No.521432173

これ無茶苦茶過ぎない?

1 18/07/26(木)04:16:00 No.521432218

原哲夫ならよくあること

2 18/07/26(木)04:16:10 No.521432221

シャウッ

3 18/07/26(木)04:16:25 No.521432226

強すぎる…

4 18/07/26(木)04:17:32 No.521432279

そもそも秘孔を突くと人間が爆発するとか無茶苦茶過ぎない?

5 18/07/26(木)04:17:38 No.521432281

琉球編から急激につまんなくなるけどカルロス周りだけは面白い

6 18/07/26(木)04:17:53 No.521432292

>そもそも秘孔を突くと人間が爆発するとか無茶苦茶過ぎない? これは北斗の拳じゃねえよ!

7 18/07/26(木)04:19:15 No.521432343

いいよねアスタラビスタ慶次

8 18/07/26(木)04:20:06 No.521432368

花の慶次で最強議論するとこいつが候補に上がってくるらしいな

9 18/07/26(木)04:20:44 No.521432405

なんでこんな酷いことするの…

10 18/07/26(木)04:21:54 No.521432446

だりゃあ!じゃねえだろ

11 18/07/26(木)04:22:23 No.521432461

慶次が五分の条件でまともに戦って負けそうになったのこいつくらいだからな

12 18/07/26(木)04:37:25 No.521432888

巨人すぎる…

13 18/07/26(木)04:53:02 No.521433314

>花の慶次で最強議論するとこいつが候補に上がってくるらしいな だって一回慶次がボロ負けするし

14 18/07/26(木)04:54:04 No.521433348

こんな奴でもこの後銃で撃たれて死ぬ

15 18/07/26(木)04:55:35 No.521433378

南斗聖拳のカルロス

16 18/07/26(木)04:56:13 No.521433393

まだでかい槍とか刀とかでやるとかならわかるよ 何で蹴りで複数まとめて真っ二つなんだよ!? 零式防衛術じゃねえんだぞ

17 18/07/26(木)04:56:27 No.521433401

スレ画みたいなシーンは別にいいんだけど ありえないほどの巨人が頻繁に出てくるのが気になるんだよなぁ原哲夫先生の作品

18 18/07/26(木)05:01:33 No.521433531

気にすんな

19 18/07/26(木)05:09:04 No.521433729

左近さんのころになると更に描写がインフレする

20 18/07/26(木)05:12:07 No.521433818

琉球編は原作ないからな

21 18/07/26(木)05:20:39 No.521434030

>スレ画みたいなシーンは別にいいんだけど >ありえないほどの巨人が頻繁に出てくるのが気になるんだよなぁ原哲夫先生の作品 スレ画の人はありえないほどの巨人ではないのか

22 18/07/26(木)05:22:48 No.521434093

まだ許せる大きさだろ

23 18/07/26(木)05:23:50 No.521434120

当時の外国人だしこれくらいの隊格差はあったのだろう

24 18/07/26(木)05:32:12 No.521434357

ダダルマー思い出すポーズ

25 18/07/26(木)05:33:43 No.521434396

この人つぎに再登場する時には首だけになってて死んでなかった?

26 18/07/26(木)05:41:16 No.521434673

仲間になる前の岩もこんなこと出来た気がする

27 18/07/26(木)05:48:18 No.521434904

こいつの技は割と切断系の技なので南斗感あったしこれくらいはする

28 18/07/26(木)05:49:20 No.521434928

ここはハメられて逃げようとしてるシーンなんだけどこの後罠にかかって死ぬ

29 18/07/26(木)05:51:59 No.521435017

>左近さんのころになると更に描写がインフレする なんで真剣白刃取りしだしたら浮くの……

30 18/07/26(木)05:55:02 No.521435106

SAKONはもうぜんぜん別の漫画だからな…

31 18/07/26(木)05:56:33 No.521435151

影武者徳川家康はすっげー面白かったから続き読みたかったんだけど SAKONなんだよあれ

32 18/07/26(木)06:07:22 No.521435437

原作だと朝鮮出兵の事前調査に行く話だったらしいけど 当時は政治的に難しかっただろうしあんま見せ場のない章らしいからな…

33 18/07/26(木)06:07:39 No.521435446

SAKONはなんか普通に気を飛ばす世界だしな…

34 18/07/26(木)06:12:20 No.521435583

丁度先日全部読み直したところでタイムリー 琉球編は北斗過ぎる…

35 18/07/26(木)06:16:33 No.521435737

朝鮮行ったらまずいしちょうど大河が琉球ものだったので便乗

36 18/07/26(木)06:16:43 No.521435745

SAKONはなまじ影武者からキャラや設定流用してたりするから違和感がすごい

37 18/07/26(木)06:28:02 No.521436224

手 が強い!

38 18/07/26(木)06:33:47 No.521436485

SAKONになっても影武者家康の原作通りやってほしかったなぁ 許された秀康を暗殺する秀忠 門奈死す 謀反を看破していた正信に対策され身動きできない二郎三郎 とかあの後も見どころめっちゃあったのに

39 18/07/26(木)06:34:15 No.521436505

華の慶次というか原作品の時代劇は鉄砲がクソ強いので 主役級でも当たらないか当たりにくいだけで当たったら死ぬか大怪我ってのはいい塩梅では有る

40 18/07/26(木)06:42:08 No.521436915

>朝鮮行ったらまずいしちょうど大河が琉球ものだったので便乗 半島を避けなきゃならんのが面倒よな…

41 18/07/26(木)06:48:16 No.521437198

へうげものみたいに昨今の青年誌なら出来たかもしれんけど 当時の少年誌でやるには面倒だったろうしな

42 18/07/26(木)06:54:59 No.521437592

>門奈死す すりが殺されるシーンショックだったけど門奈も結局死んじゃうのかぁ…おつらい

43 18/07/26(木)07:33:40 No.521440141

影武者は凄い打ちきりエンド的に終わってモヤモヤしてた

44 18/07/26(木)07:52:09 No.521441556

まあ原作最後までやってもそんなスッキリはしないしあれ

↑Top