虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/26(木)03:50:33 クソコ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/26(木)03:50:33 No.521431141

クソコテみてえな先生貼って寝る

1 18/07/26(木)03:52:14 No.521431195

みてえと言うがクソコテでは?

2 18/07/26(木)03:54:29 No.521431287

全部息子のためだよ

3 18/07/26(木)03:56:57 No.521431425

自分のとこの生徒送り込む前はどうやって犠牲者確保してたんだろ

4 18/07/26(木)03:59:32 No.521431556

>自分のとこの生徒送り込む前はどうやって犠牲者確保してたんだろ そりゃその辺から攫ってきたんだろう

5 18/07/26(木)04:00:47 No.521431617

屋敷ごと燃えたその息子は何故か美少年になる

6 18/07/26(木)04:01:08 No.521431635

あの肉だるまは蛹だからな

7 18/07/26(木)04:02:02 No.521431683

世にあまねくゲームのなかで俺が一番びびる顔グラがスレ画

8 18/07/26(木)04:02:23 No.521431694

シザーマンが弟でデブは兄貴じゃなかった?

9 18/07/26(木)04:07:54 No.521431886

黒幕らしい黒幕

10 18/07/26(木)04:22:39 No.521432476

1でジェニファーに燃やされたお陰で 肉塊の蛹の羽化が促進されて完全体になったのが兄貴で2のシザーマンだよ

11 18/07/26(木)04:33:46 No.521432769

2で元デブが出てきた時隠す気ねぇだろコイツ…ってなる 魔像喪失ルートやるとどう考えてもコイツじゃんって仄めかし多過ぎて笑う

12 18/07/26(木)04:35:30 No.521432831

シザーマン周りの設定は超常要素盛り沢山で凄い 何でもありと言うかしぶとさが尋常じゃない

13 18/07/26(木)04:35:51 No.521432837

シザーマンがなんだかわからないうちは怖いけど こいつが正体割れて散弾銃持ち出すあたりからなんか非現実感薄れて恐怖感も薄れてしまった でもそういう作品好きだ

14 18/07/26(木)04:37:08 No.521432879

殺虫剤まみれのハムを食う旦那は体とか大丈夫だったのかな

15 18/07/26(木)04:38:42 No.521432921

ところで1のボビィって時間止めてる館から出れなかったような気がするけど ジェニファーが脱出して後日殺されるエンドってあれダンの方のシザーマンがやったの?

16 18/07/26(木)04:40:26 No.521432962

>殺虫剤まみれのハムを食う旦那は体とか大丈夫だったのかな あのおじさんは飢餓状態&発狂してるから細かいことは気にしない ちなみに2では死亡してることが分かる

17 18/07/26(木)04:41:55 No.521432992

サイモンさんは邪神とか殺そうぜってまともな人だったのに

18 18/07/26(木)04:42:14 No.521433003

>ジェニファーが脱出して後日殺されるエンドってあれダンの方のシザーマンがやったの? あれはメアリー先生が口封じしたんじゃないかな

19 18/07/26(木)04:43:28 No.521433029

>あれはメアリー先生が口封じしたんじゃないかな ディレクターの人がメアリーが関わってるって言ってるみたいね

20 18/07/26(木)04:46:23 No.521433115

サイモンさんがまともだったから 息子たちにめっちゃ傾倒してたメアリーおばさんはああなってしまった… 小説版だとシザーマンの母体になった女性は心酔しまくって抵抗できなくなっちゃうんだとか

21 18/07/26(木)04:46:50 No.521433133

最後の最後に雑にメアリーに突き落とされる友達かわいそう

22 18/07/26(木)04:49:42 No.521433208

スウィッチにVCある?

23 18/07/26(木)04:54:36 No.521433361

ご先祖のやらかしのせいで不幸背負うことになったバロウズ家の人や周囲の人たちが可哀想過ぎる

24 18/07/26(木)04:56:05 No.521433389

一番クソコテなのは3だよ

25 18/07/26(木)04:58:54 No.521433468

>スウィッチにVCある? switch自体VCはない WiiUでやるかPSPやVitaで遊びなさい

26 18/07/26(木)05:00:42 No.521433516

3はなんというか特殊な人達の集まり過ぎてその…

27 18/07/26(木)05:05:17 No.521433616

3はホラーではなく魔法少女系ファンタジーパニックアクションミュージカルとして観たらそれなりに面白い

28 18/07/26(木)05:07:04 No.521433672

劇団死期はまぁ…

29 18/07/26(木)05:07:39 No.521433687

3は硫酸男のシーンが迫力あってよかった 開けたドアに挟まれたりしてたけど

30 18/07/26(木)05:09:21 No.521433736

ムービーとかキャラ達の芝居がかったセリフとかはミュージカル感あるけど やってることは邪教的なオカルトとかそれによって起きる呪いだの超常的な出来事だのクロックタワーしてるぞ3も それで言うとGHはちょっと毛色が違うかな

31 18/07/26(木)05:10:18 No.521433764

ゴーストヘッドもいいぞ 最初に鎧武者を動かすのを忘れなければ

32 18/07/26(木)05:10:47 No.521433776

3のあの演出本当になんなの… 殺害人数とか懲役とかセレスティアルスターとかありがとうとか

33 18/07/26(木)05:11:42 No.521433805

3ググったら色んなキャラ増えてて吹いた

34 18/07/26(木)05:12:34 No.521433828

シリーズ見ると寧ろ1がなんか例外的だった気すらある 2だってもうちょっと毛色違ってたつーか

35 18/07/26(木)05:12:46 No.521433831

ゴーストヘッドは全部シャブのせいってことにするのもあってシリーズの中でも浮いてると言うか クロックタワーじゃなくていいよねって

36 18/07/26(木)05:13:41 No.521433854

というより単にシリーズと押して安定せずとっちらかってただけでは?

37 18/07/26(木)05:13:53 No.521433863

3はボス戦とかいって主人公が魔法少女になって倒すのがアホらしかった 殺害人数が体力になる演出は良かったけども

38 18/07/26(木)05:14:03 No.521433867

狂った邪悪な人間が邪教所縁のものに手を出して超人になるとか元々からある要素だからな 3は方向性は違うけど元犯罪者共本人達は楽しそうで狂ってる感は凄い出てる

39 18/07/26(木)05:14:08 No.521433869

1は日本人が日本人を怖がらせる為に日本人の感性で洋画ホラー作ったみたいな空気ある

40 18/07/26(木)05:14:37 No.521433876

>というより単にシリーズと押して安定せずとっちらかってただけでは? いい意味でB級ホラーっぽさあるよね

41 18/07/26(木)05:14:40 No.521433879

デメントも仲間だよね

42 18/07/26(木)05:15:21 No.521433890

3はおじいちゃんに同情したから名作

43 18/07/26(木)05:15:42 No.521433903

B級ホラーっぽさでいえばやっぱ1が一番その辺は感じたな スレ画との追いかけっことか最後の脱出劇とか

44 18/07/26(木)05:16:03 No.521433915

ノリは違うけど要素要素で根っこの部分は似通ってて 毎回そういう感じかーって楽しめたぞ

45 18/07/26(木)05:16:26 No.521433924

硫酸マンとか方向性はともかくうまくやりゃちゃんとホラーになったと思う うまくやってなかったんだけど

46 18/07/26(木)05:17:26 No.521433943

>ゴーストヘッドは全部シャブのせいってことにするのもあってシリーズの中でも浮いてると言うか >クロックタワーじゃなくていいよねって オカルトでなんか悪魔的なのとか異界とかあるシリーズだから あんな全部シャブパワーですで纏めたのが不思議でねえ

47 18/07/26(木)05:18:08 No.521433967

>デメントも仲間だよね 何かのクロス作品でバードミサイル撃ち込まれてた奴か…

48 18/07/26(木)05:18:18 No.521433976

サイコホラーって意味ではめっちゃ面白かったよ3の連中 変に明るくて饒舌でオーバーなアクションするキラーが出る洋画みたい

49 18/07/26(木)05:18:37 No.521433981

デメントが実質4みたいな精神的続編って話は聞いたけどね

50 18/07/26(木)05:18:37 No.521433982

>狂った邪悪な人間が邪教所縁のものに手を出して超人になるとか元々からある要素だからな >3は方向性は違うけど元犯罪者共本人達は楽しそうで狂ってる感は凄い出てる 変な像からシャブが出るだけのGHは怪奇現象ですら無かったのが…

51 18/07/26(木)05:19:06 No.521433991

舞台とかミュージカルだなってわかると なかなかよい動きをしてるよ

52 18/07/26(木)05:19:40 No.521434002

GHのあのポルターガイストは幻覚ではないんだよね?

53 18/07/26(木)05:19:42 No.521434003

3はあれで無理やりクロックタワー要素はねじ込んできたからな

54 18/07/26(木)05:20:14 No.521434016

ただゲームとしてはいつものことではあるものの 悪い意味で閉塞的というか退屈なとこもあるのよね3 その辺はっちゃけ具合とマッチしてねーつーか

55 18/07/26(木)05:20:41 No.521434031

>GHのあのポルターガイストは幻覚ではないんだよね? 電話もポルターガイストも説明のつかないことは全部幻覚だよ ゾンビはシャブの犠牲者だから現実

56 18/07/26(木)05:20:57 No.521434039

幻覚剤以外でも細菌とか用いられてるからオカルト感は薄いんだよねGH あれはあれでいいんだけどクロックタワー的な下地ではないと言うか

57 18/07/26(木)05:21:35 No.521434055

ゾンビは細菌で幻覚剤は末妹長男才堂なはず…

58 18/07/26(木)05:21:40 No.521434059

1や3はパッケージとしてまとまってる 逆に2が勿体無いと思ってる 今のグラフィックでやりたい

59 18/07/26(木)05:22:17 No.521434080

そもそも主人公が精神分裂症で元から幻覚症状持ちだったんで 家についた時点でシャブ関係なくドアから出られなかったのはそう思いこんでるだけの妄想という

60 18/07/26(木)05:22:42 No.521434091

2が何だかんだで1番好きかも 2週楽しめるし 1の怠かった体力要素も無くなったね

61 18/07/26(木)05:22:51 No.521434094

じゃあ優が皿顔面食らったり飾りの剣にズボケおされたり日本人形にシューされたのも精神的に死んだイメージなんか…

62 18/07/26(木)05:23:39 No.521434114

>ゾンビは細菌で幻覚剤は末妹長男才堂なはず… あの像に触った人間はもれなく全員幻覚見る 主人公が幻覚見たってのはそもそも本人が普段から頭おかしいこだったから

63 18/07/26(木)05:23:44 No.521434118

GHは一応ナンバリング外れてるから…

64 18/07/26(木)05:23:51 No.521434121

当然のようにポルターガイスト起きてそれで死ぬパターンあったけど それを全部シャブだからと言われたらどう反応したものか…

65 18/07/26(木)05:23:55 No.521434125

12でシザーマンの犠牲になった子供達の霊とか出て来てヒッてなったけどちょいネタ過ぎて もうちょいここら辺の部分も掘り下げられてるのが見たいなって思ったから3路線は好きだな 12でそれやると方向性変わっちゃうから仕方ないとは思ったけどね

66 18/07/26(木)05:25:09 No.521434159

オカルト要素ありで日本的なクロックタワーまたほしいけどまぁ誰もやりたがらないだろうかな開発は…

67 18/07/26(木)05:25:25 No.521434167

まずGHは二重人格が事件と関係なくただの精神障害ってのが… 双子の幽霊とはなんだったのかすぎる…

68 18/07/26(木)05:26:28 No.521434201

ネタ過ぎという意味では3の犠牲者のアレはもうネタ踏み越えてたと思う…

69 18/07/26(木)05:26:41 No.521434206

デメントは後半のサイキック展開がなぁ…と思ってた(それ以外は凄く楽しめた)けど なるほど精神的後継作と言われたらちょっと納得した

70 18/07/26(木)05:26:45 No.521434211

>今のグラフィックでやりたい 今のグラフィック技術でクロックタワーのゲーム再現したらめっちゃグロイことになりそうできつそう

71 18/07/26(木)05:27:19 No.521434227

時計塔関連ではないけど似たようなゲームあったよね追跡者っぽい怪人追っかけてくるやつ名前忘れたけど

72 18/07/26(木)05:28:21 No.521434247

ナイトクライ?

73 18/07/26(木)05:28:24 No.521434250

3のキラー傲慢過ぎ&嬉々として犠牲者達手に掛けてて不快感が凄かったわ 犠牲者も何の罪もない人たち過ぎてほんと不憫

74 18/07/26(木)05:29:22 No.521434273

>ナイトクライ? あぁそれ!

75 18/07/26(木)05:29:27 No.521434275

>3のキラー傲慢過ぎ&嬉々として犠牲者達手に掛けてて不快感が凄かったわ このシリーズそんなのばっかりでは?

76 18/07/26(木)05:30:02 No.521434295

PCゲーでクロックタワーがどうのこうの言ってたやつは全然話題にならなかったな・・・

77 18/07/26(木)05:30:11 No.521434299

>今のグラフィック技術でクロックタワーのゲーム再現したらめっちゃグロイことになりそうできつそう SFCの時は殺される直前に暗転してたからそんな感じでぼかせばいける!

78 18/07/26(木)05:30:21 No.521434305

デメントはおっぱいおっきな女の子が逃げますよってなんかのゲーム誌で言っててこれはやらねば……と思いながらまだ手をつけてすらいない リマスター移植とかせんかな

79 18/07/26(木)05:30:31 No.521434312

>このシリーズそんなのばっかりでは? うん だからそういう風にマジでイラッとさせる悪役はキャラとして魅力的だね

80 18/07/26(木)05:30:32 No.521434313

3は序盤は亡霊浄化が後半少なく雑になってきてネタ切れだなってのがはっきりわかる

81 18/07/26(木)05:31:22 No.521434328

1はうっかりミスるとペットの鳥程度にも殺されるのがか弱い生き物すぎる…

82 18/07/26(木)05:31:25 No.521434334

自分一人だけ生き残るのが正史扱いされて 良く忘れらるSエンド

83 18/07/26(木)05:31:47 No.521434343

3はよくも許せねぇ!って闘争心刺激してくるからな…

84 18/07/26(木)05:31:52 No.521434344

>リマスター移植とかせんかな PS3なら遊べるな めっちゃ面白いよ

85 18/07/26(木)05:32:20 No.521434361

12はそんなの分かるわけないじゃん…ってトラップが多いからな

86 18/07/26(木)05:32:53 No.521434378

>3はよくも許せねぇ!って闘争心刺激してくるからな… JUDGEMENT

87 18/07/26(木)05:33:01 No.521434382

>>リマスター移植とかせんかな >PS3なら遊べるな >めっちゃ面白いよ 3か! 4で出ろ!出してくれ!

88 18/07/26(木)05:33:02 No.521434384

懲役がヒットポイントになるのだけは唸ってしまったよ

89 18/07/26(木)05:33:18 No.521434386

おなじみのシザーマンもそうだけど 3の奴らはこれこいつらが自己中なだけじゃん!ってなっていいよね…

90 18/07/26(木)05:33:34 No.521434392

>懲役がヒットポイントになるのだけは唸ってしまったよ どんな理屈だすぎる…

91 18/07/26(木)05:33:56 No.521434404

デメントは良いとこもガッカリなとこも合わせてCHぽい 竹中直人はまあ賛否ある

92 18/07/26(木)05:34:11 No.521434411

クロックタワーほしいって言ったら沈没船のゲーム買ってきた父親許さない

93 18/07/26(木)05:34:17 No.521434414

3の褒められるところって硫酸男の親子ムービーぐらいじゃないのか シザー兄妹なんか完全にギャグだし

94 18/07/26(木)05:34:29 No.521434420

働いた悪事の分だけ強くなるのは邪教と言うかダークなオカルト的にもマッチしてて上手い

95 18/07/26(木)05:35:21 No.521434451

幻覚見たからって顔まで変わって酷い笑い声で襲いかかってくる幼女がなんでそうなったすぎる

96 18/07/26(木)05:35:43 No.521434461

アリッサァ! アリッサドコダァ!

97 18/07/26(木)05:36:07 No.521434477

>どんな理屈だすぎる… シザーマンだってバロウズのご先祖が戦争帰りで死を極度に恐れるようになって 沢山の生贄を捧げるオカルトにどっぷりハマって呪いの子供達が誕生することになったんだし 沢山犠牲者出すことが効果的なのは納得できるぞ

98 18/07/26(木)05:36:38 No.521434497

>クロックタワーほしいって言ったら沈没船のゲーム買ってきた父親許さない エコーナイト?

99 18/07/26(木)05:36:50 No.521434510

>クロックタワーほしいって言ったら沈没船のゲーム買ってきた父親許さない プレミアソフトじゃなかった? 面白そうでそれもやってみたい

100 18/07/26(木)05:37:21 No.521434519

セプテントリオンか

101 18/07/26(木)05:37:55 No.521434539

3はまず根本的にホラーじゃないと思う 許せねえ殺人犯共を裁いちまえ!みたいなパートあるし

102 18/07/26(木)05:38:06 No.521434547

ミュージカルのせいでギャグになっちゃってるけど話自体はかなり胸糞悪いクソ鬱だからな3

103 18/07/26(木)05:38:28 [父親] No.521434558

グエー

104 18/07/26(木)05:38:45 No.521434567

ヒューマンはトワイライトシンドロームも最高だ

105 18/07/26(木)05:38:57 No.521434580

過去背景とかやってることとか12のシザーマン達と一緒なんだよな3の連中も テンションが違うだけで

106 18/07/26(木)05:39:04 No.521434586

斧男が甲高い声でオモシロイ・・・!って言いながらアリッサ探すのが当時すげぇ笑った

107 18/07/26(木)05:39:18 No.521434599

メリッサー!

108 18/07/26(木)05:39:19 No.521434603

ン・ハ・イ・シュ

109 18/07/26(木)05:39:23 No.521434605

ホラーじゃなくてサイコホラーだよ3は てか12だってそうだし

110 18/07/26(木)05:40:23 No.521434638

2のあの大穴は異次元空間?

111 18/07/26(木)05:40:43 No.521434651

何なんだろうね3の殺人犯たちのなんか滑稽な感じ… シザーマンもその中に呑まれてるし

112 18/07/26(木)05:40:53 No.521434660

オマエラヲシアワセニナドスルモノカァ

113 18/07/26(木)05:41:05 No.521434668

プレイ2時間くらいでなんか違うってなるけど 開き直るとこれはこれでってなった3

114 18/07/26(木)05:41:52 No.521434691

いや3は敵だけじゃなくてアリッサとかデニスもテンション高いからな

115 18/07/26(木)05:42:03 No.521434697

2はガチガチにビビりながら遊んだ…あの緊張感とフロア内逃げ惑うのはいいバランスだわ…

116 18/07/26(木)05:42:12 No.521434699

ミュージカル要素強めだから動きも一々大げさだしな

117 18/07/26(木)05:42:31 No.521434711

3やったあとにバトルロワイヤル見たけどなるほどこんなノリだって思った

118 18/07/26(木)05:43:56 No.521434749

シザー姉弟が幼馴染人質にウヒョウヒョやってるシーンは最高だよね

119 18/07/26(木)05:44:00 No.521434752

デメントはフェチ部分を求めるならやって損は無いと思う 竹中部分は笑って楽しんでくれ

120 18/07/26(木)05:44:05 No.521434754

2でシザーマンを異空間にぶち込んでこの世から退場させて対処したけど 小説版ではバロウズ家の女性の胎を通じて別次元から再び産み落とされるって設定らしいな

121 18/07/26(木)05:44:21 No.521434766

ひどい…

122 18/07/26(木)05:45:12 No.521434800

>小説版ではバロウズ家の女性の胎を通じて別次元から再び産み落とされるって設定らしいな そもそもあの一族滅んでなかったのか

123 18/07/26(木)05:45:52 No.521434820

殺人鬼たちはモデルもいたりするからか なんというか正統派?ホラーでもやれそうなポテンシャルあったと思うんだけど ミュージカルだからその…人を選ぶノリに…

124 18/07/26(木)05:45:53 No.521434821

https://www.youtube.com/watch?v=PJ2smH5_Yc0 やっぱ笑うわ

125 18/07/26(木)05:46:38 No.521434843

>シザー姉弟が幼馴染人質にウヒョウヒョやってるシーンは最高だよね デニスー!?と思わせて人形でしたって驚かせるのはこいつら頭おかしい感凄くて好き 常人だと理解出来ない精神性で

126 18/07/26(木)05:47:25 No.521434876

あの兄妹の心という器は砕け散ってるからな…

127 18/07/26(木)05:48:32 No.521434913

>そもそもあの一族滅んでなかったのか 小説だとジェニファーがシザーマンを産めるらしい バロウズの遠い親戚な感じみたいだな

128 18/07/26(木)05:49:45 No.521434949

>やっぱ笑うわ おばあちゃん結構元気っていうか 杖いらねぇじゃん!

129 18/07/26(木)05:50:07 No.521434964

ばあちゃん盲目だからね…

130 18/07/26(木)05:50:49 No.521434989

舞台の動きだよね ゲームで背景はあるんだけど出てくる袖も動くステージも敢えて決めて動かしてる感じ

131 18/07/26(木)05:51:01 No.521434992

おばあちゃん盲目なんだぞ

132 18/07/26(木)05:52:19 No.521435021

お前たちを幸せにするものかー! ってあんたそのタイミングまでスタンバってたの?

133 18/07/26(木)05:52:20 No.521435022

3は怖がりたくて買ったからガッカリした 好きだけど

134 18/07/26(木)05:52:30 No.521435027

硫酸男は息子の目も潰して 見えない目でお互いを探すがいい~! ってハイテンションで酷いこと言うのが外道過ぎて悪役として輝いてるわ

135 18/07/26(木)05:53:39 No.521435057

ただサイコホラーつうかともするとギャグの域に至っちゃってるもんで ホラー期待した人の評価がとても辛めなのも納得するしかねえ

136 18/07/26(木)05:54:17 No.521435077

硫酸登場ムービーまではエグくて怖いと言えなくもない

137 18/07/26(木)05:54:28 No.521435083

ともするっていうかぶっちぎりでギャグだよ 逆に言えばそのぶっちぎりのギャグっぷりがネタになって今でも言われるわけだし

138 18/07/26(木)05:54:59 No.521435102

モデリングは時代相応だけどモーションというか動きは見劣りしないくらい生き生きしてるね…

139 18/07/26(木)05:55:02 No.521435105

下準備を入念にして計画的犯行を働く上に性格が捻じ曲がったクズだからな硫酸男

140 18/07/26(木)05:55:40 No.521435122

3は3単品で見るならめちゃくちゃ好き クロックタワーとして見てしまうと辛くなってしまう

141 18/07/26(木)05:55:53 No.521435132

https://youtu.be/ORlXrL6PgmI?t=38m26s いい…

142 18/07/26(木)05:56:12 No.521435138

>下準備を入念にして計画的犯行を働く上に性格が捻じ曲がったクズだからな硫酸男 わざわざ現場下見してないとあんなスムーズに硫酸風呂できないからな

143 18/07/26(木)05:56:19 No.521435141

大袈裟な振る舞いと自分本位で楽しそうなノリがめっちゃマッチしてて凄い好き

144 18/07/26(木)05:57:11 No.521435172

斧が一番印象薄いかもしれん あのパートの探索中でルーダーミュージカル入ってくるし

145 18/07/26(木)05:59:21 No.521435232

斧は攻略しやすかったってのがあるよね

146 18/07/26(木)06:00:16 No.521435259

斧の格ゲーキャラの待機ポーズみたいなモーションは好き ホラー…?とはなる

147 18/07/26(木)06:00:35 No.521435272

>いい… 評価はともかくミュージカルらしさって意味じゃ動きは勿論声優の演技もわざわざ舞台のそれを意識したものになってるし 仕事はめっちゃしてるね

148 18/07/26(木)06:00:48 No.521435277

斧男も生前のちょっと哀れな背景と拗らせて悪の道に走ったのとか 台詞と声が特徴的なのと使命に熱心な辺り結構魅力的なんだがなぁ

149 18/07/26(木)06:03:23 No.521435348

ハッハッハハハァー!!

150 18/07/26(木)06:04:23 No.521435366

いやうnミュージカルとして成立してるのは分かるんだ なんでミュージカルなのかが分からないんだ

151 18/07/26(木)06:06:01 No.521435409

みんなテンション高いからデニスの試し切りシーン笑っちゃうよ それはそれとして人形でもなくめっちゃ動いてたから替え玉のあれも生身の人間なんだろうなってなるけど

152 18/07/26(木)06:06:52 No.521435425

深作欣二が演技過剰ぎみってのがまずあると思う

153 18/07/26(木)06:07:23 No.521435438

ゲームにミュージカル要素を盛り込もうっていう試み自体は面白かったと思うよ なんでそれをよりによってホラーに混ぜたって思うだけで

154 18/07/26(木)06:08:03 No.521435463

>深作欣二が演技過剰ぎみってのがまずあると思う それこそ向こうのオーダーだろうからそこ責めるのはちょっとね…

155 18/07/26(木)06:08:34 No.521435481

コンビニでバイトするジェニファーとシザーマンいいよね…

156 18/07/26(木)06:09:07 No.521435494

深作監督の遺作なんだっけ

157 18/07/26(木)06:09:30 No.521435506

即座に3の話題に乗ってられててふいた 硫酸男はあれ見た時真っ先にこいつぶっ殺してやる!!だったなあ...

158 18/07/26(木)06:10:15 No.521435526

キラーが出て来る洋画でめっちゃペラペラ喋ってハイテンションで動く系のやつって結構あるから ミュージカルのノリとサイコホラー合うなあってなったよ俺 12のノリ期待した人は違うってなるかもだが

159 18/07/26(木)06:11:09 No.521435555

>即座に3の話題に乗ってられててふいた 別に3に限らずシリーズ全部話してるだろ 12もGHも語ってる流れの上でだし

160 18/07/26(木)06:11:41 No.521435565

チャレンジナブルなのはまあ良いんだが そういうのはシリーズでやるこっちゃないってのがね

161 18/07/26(木)06:12:25 No.521435584

>12のノリ期待した人は違うってなるかもだが まああそこまでハイテンションでもなければ動きもスピーディじゃなかったからなシザーマン

162 18/07/26(木)06:12:35 No.521435587

GHはオチのせいで話知ってる程特に語ることがないのが困る… 千夏ちゃんはまだホラーしてたねとかそんなん?

163 18/07/26(木)06:13:01 No.521435607

やるこっちゃないって言われても楽しめたから別にって感じだなぁ つーかあんまり同じような事ばかりでもうーnってなるし シザーマンの件はひと段落したんだし

164 18/07/26(木)06:13:24 No.521435614

刈り込み鋏もつと1の時計が動いて苦しむシザーマンのモノマネやりたくなる

165 18/07/26(木)06:13:54 No.521435633

ぶっちゃけキラー側がベラベラ喋るのってかえって怖さなくなるからやめてほしい派だな… サイコ感は出るんだろうけど未知の化物感が全然なくなる

166 18/07/26(木)06:14:58 No.521435676

まあ「」が楽しめたなら良いけど そうでない人も少なくなかったのだ

167 18/07/26(木)06:15:01 No.521435677

>シザーマンの件はひと段落したんだし ここで言われてるのはそもそも別にシザーマン関係ないとこでは

168 18/07/26(木)06:15:14 No.521435689

シザーマンだって最初はともかくしばらくしたら大体出自と設定分かるから そこまで正体不明感ないんだよなぁ 特に2は因縁に決着付ける話だし

169 18/07/26(木)06:16:18 No.521435728

>シザーマンだって最初はともかくしばらくしたら大体出自と設定分かるから >そこまで正体不明感ないんだよなぁ >特に2は因縁に決着付ける話だし それでも一々語彙力ある煽りを早口にしないだけ薄気味悪い化物感は維持してたよ 正体はっきりわかるのは最後の最後だし

170 18/07/26(木)06:17:45 No.521435786

喋れば喋るほどあーこいつフツーの人間なんだなあってなるもんね 身勝手でも何でも伝わる言葉使うとどうしてもそうなる

171 18/07/26(木)06:18:14 No.521435801

メアリー先生もいるからサイコホラー感は強かったなあ

172 18/07/26(木)06:19:34 No.521435854

そういう意味だと「日本語音声で喋る」というのも大きかったと思う 直感的にすぐ言葉が理解できると恐怖という意味では薄れる 恐怖って未知だから

173 18/07/26(木)06:22:23 No.521435980

言葉をしゃべるといっても人の姿でただ支離滅裂なのと 醜い化け物でも意味の通った文章を話してこちらの言葉に応答するレベルなのとは恐怖感段違いだからねえ 恐怖の根源とは未知であるってのはなるほどというか

174 18/07/26(木)06:22:55 No.521436002

>特に2は因縁に決着付ける話だし 死んだはずのシザーマンがなんで!?ってとこから始まるしむしろ序盤は謎も多くない? 段階的に説明してくのは殆どバロウズ家やシザーマンの成り立ちの話だし

175 18/07/26(木)06:23:37 No.521436035

会話しなくて不気味なんだけど ジェニファーとプロレスして一時的に対処出来たり 罠にハマってぐえーってなったりちょいちょいシザーマンもギャグに片足突っ込んでるんだよね

176 18/07/26(木)06:25:18 No.521436107

案外弱いなみたいなシーンは多々ある 追う対象が非力な女性だったりするから仕方ないんだけど …いやまあ銃でも死なないとかそういう強さも持ち合わせてはいるが

177 18/07/26(木)06:26:24 No.521436158

基本的に喋る内容が怖がらせようって意図からくるもので芝居がかった大げさな演技や動きのせいで余計しらけるとこはある

178 18/07/26(木)06:27:15 No.521436187

そもそもシザーマンの怖さは物理的な強さじゃなくて何やっても死なないとこと神出鬼没で安心できないとこだしな たまにギャグみたいなとこから出現したりもするけど

179 18/07/26(木)06:29:03 No.521436261

ホラーだから怖がらせようとしてるのは当然なんだけども でもそういうの前面に出されて見えると白けるの分かる いっそそれに乗ってキャーこわーいってやるのもエンタメかも知れないけどさ…

180 18/07/26(木)06:31:32 No.521436380

>死んだはずのシザーマンがなんで!?ってとこから始まるしむしろ序盤は謎も多くない? 燃える肉塊から兄貴が出て来る演出あったよね?

181 18/07/26(木)06:32:36 No.521436433

>そもそもシザーマンの怖さは物理的な強さじゃなくて何やっても死なないとこと神出鬼没で安心できないとこだしな >たまにギャグみたいなとこから出現したりもするけど ビックリ系だからホラーってカテゴリかと言うと悩んでしまう俺だ

182 18/07/26(木)06:32:50 No.521436446

一時しのぎにこそなれ本当の意味で撃退は出来ず常に追われる緊張感があるってのはやっぱ大きい その意味じゃ3は謎のバンク演出で完全に殺人鬼倒しちゃうし

183 18/07/26(木)06:33:52 No.521436492

>燃える肉塊から兄貴が出て来る演出あったよね? 言われれば気づくってレベルで初回プレイでいきなり気づく人がそんなに多いとは思えんな 実際どうだったのかはしらんが

184 18/07/26(木)06:35:50 No.521436589

ジェニファーは完全に一般人でバロウズ所縁のあれこれが無いと封印とか完全撃退出来ないのもあったからねえ ただゲームやってて一般人なのに結構なんとかなるな!?ってなると言うか シザーマン以外の脅威部分に対してもアグレッシブでじわじわ来るのが

185 18/07/26(木)06:36:38 No.521436623

1って時計塔の時計を止める事でシザーマンの時を止めてたけど 動かした事で時も動き出して倒せばみたいなやつだっけ 微妙にオカルト入ってないか

186 18/07/26(木)06:37:14 No.521436659

微妙も何もスーパーオカルトだぜクロックタワー!

187 18/07/26(木)06:38:05 No.521436696

>微妙にオカルト入ってないか 微妙どころか全体的に思いっきりオカルトじゃねぇかな

188 18/07/26(木)06:38:22 No.521436713

微妙にも何もクロックタワーの不思議なあれこれは全部オカルトだよ

189 18/07/26(木)06:39:02 No.521436751

そもそもシザーマンが誕生したのも大量の生贄を必要とする邪悪な儀式由来だぞ

190 18/07/26(木)06:40:15 No.521436821

シザーマン落としたりとかそういうので死なないのもオカルトパワーよ

191 18/07/26(木)06:40:59 No.521436857

ちなみにシザーマンは基本不死な上ダンなんかサイキックでもあるぞ

192 18/07/26(木)06:41:04 No.521436864

>シザーマン以外の脅威部分に対してもアグレッシブでじわじわ来るのが 逆に消極的でどうにかなるホラーなんかないからな

193 18/07/26(木)06:41:47 No.521436902

シザーマン倒すのもオカルトにはオカルトだぜー!ってノリでそれ以外倒す方法ないからな

194 18/07/26(木)06:43:21 No.521436964

だからなんか不死身を倒すのは亜空間追放だぜー!みたいになる ホーリーセレスティアルアローもその系譜といえば…

195 18/07/26(木)06:43:37 No.521436981

>逆に消極的でどうにかなるホラーなんかないからな そこら辺のさじ加減は難しいな あんまり強すぎると恐怖薄まるけど弱すぎても困るって言う

196 18/07/26(木)06:45:03 No.521437042

>あんまり強すぎると恐怖薄まるけど弱すぎても困るって言う だから12は緊急回避は出来ても根本的解決ができるのは最後の最後だけっていうのが大きい

197 18/07/26(木)06:45:11 No.521437047

NightCryもそこそこ面白かったけど別に続編って訳じゃないんだっけか

198 18/07/26(木)06:45:36 No.521437069

>だからなんか不死身を倒すのは亜空間追放だぜー!みたいになる シザーマンは別次元の存在で扉(女性の胎内)を通じてこちらの世界に来ているのだ なのでこうして向こうに返すンハイシュ

199 18/07/26(木)06:46:25 No.521437102

>NightCryもそこそこ面白かったけど別に続編って訳じゃないんだっけか ロックマンで言うマイティナンバーナインみたいなもん

200 18/07/26(木)06:46:58 No.521437127

シザーマンが何で生まれてきたのかとか話しあったっけ メアリー先生自体は一応一般人だよね?

201 18/07/26(木)06:47:15 No.521437144

>だから12は緊急回避は出来ても根本的解決ができるのは最後の最後だけっていうのが大きい シザーマン以外に対してはストーリー的に気にしないでいいぜー! って感じでガッツリ対処するからどちらかと言うとやだかっこいいってなるかな まぁやらないとゲームオーバーになるからやらなきゃだけどね

202 18/07/26(木)06:48:20 No.521437200

あの牢屋に一緒に閉じ込められたハムの人ってあの屋敷の正式な持ち主とかだっけ?

203 18/07/26(木)06:48:39 No.521437219

>って感じでガッツリ対処するからどちらかと言うとやだかっこいいってなるかな 殆どがシザーマンみたいな脅威というよりただのトラップだからな かっこいいっていうか死んで覚えるみたいな感じで恐怖は薄まる

204 18/07/26(木)06:48:56 No.521437234

ア゛リッサー!!!

205 18/07/26(木)06:49:55 No.521437290

1からしてRenda Sezuniha Irarenaiシステムがどう見たって逆だし ある程度は狙ってるとこはあったんじゃないのって

206 18/07/26(木)06:50:14 No.521437304

>あの牢屋に一緒に閉じ込められたハムの人ってあの屋敷の正式な持ち主とかだっけ? メアリーの旦那さんでバロウズ家当主のサイモンさんだよ 息子呪われてる!って処理しようとしたらメアリーにふざけんな!って投獄されて拷問受け続けた末発狂した

207 18/07/26(木)06:51:22 No.521437366

>かっこいいっていうか死んで覚えるみたいな感じで恐怖は薄まる 基本突然の出来事だったり予想出来ねーよそんなの!ってトラップ多いからなぁ

208 18/07/26(木)06:52:01 No.521437399

あああの人先生の旦那だったのか… 飢え切ってたけど人を襲って殺せるぐらいには衰弱してない絶妙な具合だったんだな

209 18/07/26(木)06:53:04 No.521437472

劇中で結構色んな情報出て来るよね ああいうの探るの面白い

210 18/07/26(木)06:53:14 No.521437484

シザーマンよりゴーストヘッドのおかっぱで超色白の人が怖かったよ!

211 18/07/26(木)06:54:45 No.521437577

机の引き出しから手だけの変なのが襲い掛かって来て 確かペン突き刺して撃退するところで吹いた記憶がある やっぱつええぜ…ジェニファー!

212 18/07/26(木)06:56:37 No.521437676

>シザーマンよりゴーストヘッドのおかっぱで超色白の人が怖かったよ! あの子が不死身なのは二章以降のゾンビと同じで 本来弱点分からなきゃ死なないから…ってことで良いのかな ゾンビならモップで殴れば殺せる?そうだね…

213 18/07/26(木)06:57:06 No.521437700

因縁の決着って言うけど2は場合によっては普通にジェニファー死ぬからな

214 18/07/26(木)06:57:55 No.521437745

サイモンさんは再び誕生するようになった呪われた子供を何とかしようとしてたナイスガイだったのに可哀想

215 18/07/26(木)06:59:09 No.521437818

シザーマン不死身っていうけど一時的な気絶みたいなのはするんだし檻にでも入れちゃえばいいじゃないの?

216 18/07/26(木)06:59:51 No.521437858

あいつ超能力持っててワープして来るから駄目

217 18/07/26(木)07:00:55 No.521437921

>シザーマン不死身っていうけど一時的な気絶みたいなのはするんだし檻にでも入れちゃえばいいじゃないの? オカルトパワーで神出鬼没なんでそれは無理 なんでそんな事出来るのかはしらん

218 18/07/26(木)07:02:18 No.521438000

かかってこいこのクワガタ野郎!

219 18/07/26(木)07:03:24 No.521438063

ダンは念動力やら透視能力やらワープ能力やら その他にも本編中で起きる不可思議なことは大体あいつの能力でやってることだから太刀打ちできない 1のシザーマンはそういうのないんだけどダンがサポートしてきやがる

220 18/07/26(木)07:05:51 No.521438234

2で人の家の二階で突然現れてテレビ見て笑ってるのはホラー通り越してギャグだと思った

221 18/07/26(木)07:06:54 No.521438290

2の何かパソコンのモニターがどんどんついていって kill you!みたいなメッセージ出るのとかやりすぎてギャグみたいになってなかった?

222 18/07/26(木)07:08:14 No.521438382

結構自己主張激しいよねシザーマンも

223 18/07/26(木)07:13:58 No.521438745

そりゃまぁ子供なので

224 18/07/26(木)07:18:49 No.521439102

あれ恐怖心を煽ることで生贄の魂の質が上がるみたいな理由もなかったっけ

225 18/07/26(木)07:19:29 No.521439149

喋りはしないんだけど行動で個性見せて来るから ホラー的な印象よりギャグな部分が強くなる時も結構あるね

226 18/07/26(木)07:20:21 No.521439197

シザーマンがジェニファーに執着するのってそういう理由だっけ?

227 18/07/26(木)07:23:57 No.521439457

単にサディスティックな糞ヤローなだけな気がします

228 18/07/26(木)07:28:56 No.521439788

2でシザーマンが今からそっちに行くぜってFAX送ってくるのもなかったっけ 送信してる様子考えると微笑ましい

229 18/07/26(木)07:33:44 No.521440147

>2でシザーマンが今からそっちに行くぜってFAX送ってくるのもなかったっけ イマカラ、ソコニ、イクゼ!

230 18/07/26(木)07:34:36 No.521440212

でもFAXのやつって別に出現演出じゃなかった気がする

231 18/07/26(木)07:36:25 No.521440324

そういや3は深作先生の遺作だったよね ホラー撮ってるイメージがないからああなるのもなんかわかる

↑Top