虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

皆川亮... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/26(木)02:24:45 No.521424984

皆川亮二ってヤバいのでは?

1 18/07/26(木)02:26:37 No.521425154

作画マシンの疑いがある

2 18/07/26(木)02:28:18 No.521425316

コワイ…!

3 18/07/26(木)02:28:29 No.521425333

だいたい一緒に作画作業とか体験した漫画家が混乱する勢いで早い アシはプレッシャーを受ける

4 18/07/26(木)02:29:24 No.521425438

アナログ環境で… 一時間…

5 18/07/26(木)02:30:27 No.521425542

村田だっけ作画を一緒にやる機会があった時に自分があれこれ手を付けてる間に皆川が周りと談笑しながら物凄い速さで描き上げて行って思わず二度見してたの

6 18/07/26(木)02:31:51 No.521425683

進撃のガビ山先生が異様に心酔してるのがわむ 皆川の方は(諫山君は俺や七月君と違って伏線とかちゃんと考えててえらいなぁ…)とか思ってる

7 18/07/26(木)02:33:13 No.521425790

余裕持ってあんだけ絵の上手いヤツなら半日くらいで書いてるかもしれないとか心の準備をしてはいた藤田

8 18/07/26(木)02:33:14 No.521425791

ガビ山先生のバカネームに命を吹き込んでやるしたのもそういう経緯なのか……

9 18/07/26(木)02:35:49 No.521425987

ガビ山先生はARMS文庫版にも皆川亮二本にも寄稿してるんだよな ARMSとかスプリガン以前にも世に名作や先駆者と呼ばれる作品が数あるのはわかってるけどそんなもん知るか俺にとってのオリジンは皆川漫画なんじゃボケェって早口で語ってた

10 18/07/26(木)02:36:07 No.521426014

お前どんなインチキしてあの構図描いてんだよって、頭の中で映像をぐるぐる回して描けば簡単じゃんと返す男

11 18/07/26(木)02:36:29 No.521426069

神崎正臣とかの証言を聞くに誇張一切なしにマジっぽいのが怖い

12 18/07/26(木)02:37:11 No.521426126

テクニックの蓄積とかそういうんじゃなくてただ速い こわい

13 18/07/26(木)02:37:42 No.521426159

スピードもあって しかも上手い やばい

14 18/07/26(木)02:38:11 No.521426194

頭の構造がもうそういう風にできてるんだろうな…

15 18/07/26(木)02:38:19 No.521426209

>お前どんなインチキしてあの構図描いてんだよって、頭の中で映像をぐるぐる回して描けば簡単じゃんと返す男 ジュビロが聞いた時も七月鏡一が聞いた時も「いや頭の中にカメラがあるでしょ?それをね…」「…うn?カメラ…?」みたいなやり取りになってておなかいたい

16 18/07/26(木)02:39:06 No.521426262

産まれる時代間違えたんじゃなかろうか

17 18/07/26(木)02:39:12 No.521426272

言われてみればガビ山先生のシリアスな笑いは皆川漫画っぽいかもしれない 進撃終わったらあの将棋漫画、将棋?漫画、一発限りのネタじゃなくて真剣にコンビ結成を検討していただきたい

18 18/07/26(木)02:39:38 No.521426305

このレベルの人だとやっぱ頭の中に完成品がすでにあるのか すげえなあ

19 18/07/26(木)02:40:16 No.521426364

テメーいい加減その作画精度の秘密を吐けー!!吐けー!!!ってジュビロが揺さぶったら「ゲームだよ~~~アクションシーンは全部ゲームで覚えたんだも~~ん」とか返して脱力させる男皆川亮二

20 18/07/26(木)02:40:37 No.521426399

この人が凄いのは絵だけじゃなくてお話もほとんど文句なく面白いところ かなり数撃ってるのにだめだこりゃっての読んだことない

21 18/07/26(木)02:41:11 No.521426445

>将棋漫画、将棋?漫画 ひどい

22 18/07/26(木)02:41:46 No.521426493

ライブドローイングの動画いいよね

23 18/07/26(木)02:41:52 No.521426495

ピースメーカー1話の決闘の構図とか思い立ってバババババっていきなり書き出してあれらしいけどヤバい

24 18/07/26(木)02:42:05 No.521426524

>「ゲームだよ~~~アクションシーンは全部ゲームで覚えたんだも~~ん」 スプリガンのあいつじゃねーか!

25 18/07/26(木)02:42:14 No.521426534

DLIVEとか書くときも脳内カメラをぐるぐる回して書いてたのかな

26 18/07/26(木)02:42:22 No.521426543

ダンテがとてもベタながらいい漫画で嬉しい

27 18/07/26(木)02:42:50 No.521426583

誰か忘れたけど脳内で上映されてる俺のオリジナル映画をコミカライズしてるだけですからみたいなこと言ってた人いたな…

28 18/07/26(木)02:42:59 No.521426591

ドライブのバイクの壁走りの描写はカッコ良すぎた

29 18/07/26(木)02:45:14 No.521426759

皆川亮二が漫画の手を鈍らせたのは今まで俺が知る限り一度だけ 小さなフグを飼って可愛がってた頃に旅館の朝食で同じ種類のフグが出てショック受けて描けなくなった時だけだ ってジュビロが言ってて駄目だった

30 18/07/26(木)02:46:07 No.521426823

本人がかなり面白そうな人なのがまた

31 18/07/26(木)02:46:07 No.521426824

コミックス派だったから長い間皆川先生の人となりが謎でなんか寡黙で怖いイメージがあった

32 18/07/26(木)02:46:23 No.521426844

>かなり数撃ってるのにだめだこりゃっての読んだことない まぁワンパがちな所はあるかな…

33 18/07/26(木)02:47:05 No.521426901

スプリガンのゲームは面白かった ARMSのゲームはやり応えが今一つでどうにも…とか言ってたな皆川

34 18/07/26(木)02:47:38 No.521426949

脳内の想像がフルカラー精密動画みたいな感じで見えてる人っているんだろうな 俺はぼんやりとしたイメージしか浮かばない

35 18/07/26(木)02:47:57 No.521426975

頭の中のカメラを撮りたい構図に動かしてそれを書き写すだけです ね 簡単でしょう?

36 18/07/26(木)02:49:04 No.521427056

めっちゃ温厚でのんびりした人だけどそれなのに作画だけ異様に速いんでアシにどんどん原稿回してくる

37 18/07/26(木)02:49:20 No.521427076

写真記憶ってやつか 俺も欲しかったなそれ

38 18/07/26(木)02:49:31 No.521427085

1時間半…1時間半!?

39 18/07/26(木)02:49:41 No.521427103

理屈はわかるけどそれが出来れば苦労してねぇ!っが漫画家が殆どだよね

40 18/07/26(木)02:50:20 No.521427149

サヴァン症候群の人が持ってる特殊能力みたい

41 18/07/26(木)02:50:28 No.521427158

https://www.youtube.com/watch?v=P3ZeZXid8pU

42 18/07/26(木)02:51:11 No.521427221

大体原作付きとはいえこの人漫画ハズレが一作もないとかどうなってるのってなる 打率が高すぎる…

43 18/07/26(木)02:51:18 No.521427225

ARMSが週刊連載って意味がわからないよぉ

44 18/07/26(木)02:52:54 No.521427331

そういうジュビロもわりと特異な脳構造築き上げてねえかな

45 18/07/26(木)02:53:07 No.521427365

あーあ幾つになっても君にはかなわないなーみたいなことジュビロが零したら俺は藤田君の描く絵に最初から惚れてるのに?みたいな事言ってた作画モンスター

46 18/07/26(木)02:53:33 No.521427398

>そういうジュビロもわりと特異な脳構造築き上げてねえかな でもあれめっちゃ修正した後だからねえ

47 18/07/26(木)02:54:03 No.521427429

>この人が凄いのは絵だけじゃなくてお話もほとんど文句なく面白いところ >かなり数撃ってるのにだめだこりゃっての読んだことない ほぼ原作付きじゃん…

48 18/07/26(木)02:54:42 No.521427478

下手に原作外そうと思わないのは偉い

49 18/07/26(木)02:54:45 No.521427482

3DCGと同じだろ構築しろ

50 18/07/26(木)02:54:47 No.521427483

>脳内の想像がフルカラー精密動画みたいな感じで見えてる人っているんだろうな >俺はぼんやりとしたイメージしか浮かばない 確かそういう人をハイパーファンタジアって呼ぶんだよな 漫画家でもそこまでの精度でイメージの視覚化できる人はそういないんだろうなあ 想像できる上で出力するための画力ももちろん持ってるとなると

51 18/07/26(木)02:54:58 No.521427494

リアルサイボーグじゃなかろうな

52 18/07/26(木)02:55:06 No.521427505

>ほぼ原作付きじゃん… 渡された原作を面白く漫画化するのも漫画家の仕事だよ

53 18/07/26(木)02:55:42 No.521427531

D-LIVE形式が一番向いてそうな人ではある

54 18/07/26(木)02:56:08 No.521427567

>スプリガンのゲームは面白かった ラスボスの技がちゃんと機械仕掛けだとわかったり 隠しキャラだとストーリー違ってたり 朧がマジで仙人になってたり かなり芸コマな作品だった

55 18/07/26(木)02:56:14 No.521427571

脳の構造は確か3歳くらいで基本形が決まるからなぁ後天的に得られるものではない

56 18/07/26(木)02:56:32 No.521427589

ARMSの序盤とか中学生の妄想そのままなんだけどめっちゃいいよね

57 18/07/26(木)02:56:52 No.521427609

スプリガンはフロムらしいこだわりが随所に見える良作であった

58 18/07/26(木)02:56:57 No.521427615

>渡された原作を面白く漫画化するのも漫画家の仕事だよ 話つくってないじゃん

59 18/07/26(木)02:57:13 No.521427630

ARMS文庫版での七月との振り返り見てるとストーリー部分も普通に皆川が起こしてるというか七月が掘り下げやブラッシュアップ担当的な感じで意外ではあった あれは原案協力だっけ

60 18/07/26(木)02:57:15 No.521427632

>ARMSの序盤とか中学生の妄想そのままなんだけどめっちゃいいよね 絵に説得力があるってのはマジで強いね漫画においては

61 18/07/26(木)02:57:39 No.521427653

絶対にありえないけど皆川にからくりサーカスを描いてほしい

62 18/07/26(木)02:58:23 No.521427699

元々皆川一人で拾いきれない資料とか世界観の奥行補強で呼ばれたのが七月鏡一だからなARMSの時は

63 18/07/26(木)02:58:33 No.521427709

ARMSよりDLIVEがおかしすぎる いくら原案複数いるっていっても週刊であれって…

64 18/07/26(木)02:58:58 No.521427741

>https://www.youtube.com/watch?v=P3ZeZXid8pU すげえ…

65 18/07/26(木)02:59:08 No.521427756

>ARMSとかスプリガン以前にも世に名作や先駆者と呼ばれる作品が数あるのはわかってるけどそんなもん知るか俺にとってのオリジンは皆川漫画なんじゃボケェって早口で語ってた スプリガンは設定から何からまんますぎる…って小説があるけど それを面白い漫画にアレンジして世にお出しするにもとんでもない技量が居るからね…

66 18/07/26(木)02:59:19 No.521427771

>絶対にありえないけど皆川に将棋漫画を描いてほしい

67 18/07/26(木)03:00:18 No.521427850

河合克敏とジュビロと一緒に仲良く画家の個展に出かけてたり今でも交流あるんだね

68 18/07/26(木)03:01:07 No.521427905

>あーあ幾つになっても君にはかなわないなーみたいなことジュビロが零したら俺は藤田君の描く絵に最初から惚れてるのに?みたいな事言ってた作画モンスター キテル…

69 18/07/26(木)03:02:27 No.521428008

>絶対にありえないけど皆川に将棋漫画を描いてほしい 諫山(将棋よく知らないんだよな…まあ何か間違ってたら皆川先生が指摘してくれるはず…) 皆川(将棋よくわかんないんだよな…まあ諫山君がわかってるだろうからこれでいいはず…)

70 18/07/26(木)03:02:37 No.521428019

とりあえず何か一作読んで それが面白かったら他の作品全部も楽しめるよって断言出来る漫画家が他に居るかね!?

71 18/07/26(木)03:03:31 No.521428071

皆川の方も藤田を高く評価してるんだっけ

72 18/07/26(木)03:03:56 No.521428094

ARMSやスプリガンも好きだけどやっぱD-LIVEかな

73 18/07/26(木)03:04:17 No.521428119

>河合克敏とジュビロと一緒に仲良く画家の個展に出かけてたり今でも交流あるんだね そうや今度河合先生のムックみたいなの出るけど対談に同期の連中居なくて逆に驚いた

74 18/07/26(木)03:04:30 No.521428139

DLIVEはどこから読んでもいいし気軽に単行本を手にとってほしい

75 18/07/26(木)03:04:37 No.521428151

ヒ見てると凄まじく平和で牧歌的な呟きかラクガキばっかりで…

76 18/07/26(木)03:04:43 No.521428156

A…ADAMAS…

77 18/07/26(木)03:05:18 No.521428185

>A…ADAMAS… ゴリウーは割と間に合ってるので…

78 18/07/26(木)03:05:40 No.521428201

>河合克敏とジュビロと一緒に仲良く画家の個展に出かけてたり今でも交流あるんだね >そうや今度河合先生のムックみたいなの出るけど対談に同期の連中居なくて逆に驚いた あのシリーズは基本同期とかとの対談って感じじゃないな 評論家とか世代の違う作家との対談が多い ジュビロもそうだった

79 18/07/26(木)03:06:32 No.521428264

河合克敏本はジュビロがすんごい宣伝してて知った というかうどんちゃんみたいな漫画初めてたことも漫豪のRTで知ったわ

80 18/07/26(木)03:06:33 No.521428267

あのゴリウー素で強いだけでは…

81 18/07/26(木)03:07:20 No.521428331

ジョジョ5部のミスタの皆川寄稿がめちゃくちゃかっこいい

82 18/07/26(木)03:07:26 No.521428339

>A…ADAMAS… 褐色ロリまでゴリウーにする必要ありました?

83 18/07/26(木)03:08:47 No.521428425

スレ画書いてるハゲも作画的には別ベクトルで同業者を混乱の渦に叩き込むタイプの怪人だから困る

84 18/07/26(木)03:11:39 No.521428664

>スレ画書いてるハゲも作画的には別ベクトルで同業者を混乱の渦に叩き込むタイプの怪人だから困る 漫勉の時の浦沢直樹の取り乱し方大好き

85 18/07/26(木)03:11:59 No.521428690

こないだ芳乃をラクガキしたらジュビロにわーカワイイ!!!ってRTされて君から褒められると俺は調子に乗っちゃうぞーとか喜んでたのがなんかわんだ

86 18/07/26(木)03:12:43 No.521428741

皆川フェードと呼ばれるのを知って困惑してたな

87 18/07/26(木)03:13:13 No.521428776

コミックス派の読者からは長らく謎めいたイメージを抱かれてた皆川だが雑誌の巻末コメとかを追ってた読者にとってはわりと昔から愉快な感じではあった

88 18/07/26(木)03:13:29 No.521428796

>皆川の方も藤田を高く評価してるんだっけ デビューがほぼ同期で ジュビロがなんだこの漫画モンスター…俺がぶちのめさなきゃ絶対にサンデーで漫画描き続けられねえ!コロス!って意気込んでた時 皆川師匠は脳内で作った漫画のためのシーンを一度脳内で保存して一時停止して カメラの位置変えて漫画のコマ割りに沿う場所に固定して あとは白紙の原稿へ下書き直入れって手法で漫画描きながら 「藤田くん熱い人だけどめちゃ優しいなあ…この熱量のる漫画凄いなあ…」って思ってた

89 18/07/26(木)03:13:58 No.521428832

一回有名な実写洋画をコミカライズしてみてほしい

90 18/07/26(木)03:14:09 No.521428840

>皆川フェードと呼ばれるのを知って困惑してたな 人伝いに知って「あれは単なるコッポラのパクリなんだよ…俺の名前つけてもなあ…」って苦笑してた

91 18/07/26(木)03:14:47 No.521428885

>「藤田くん熱い人だけどめちゃ優しいなあ…この熱量のる漫画凄いなあ…」って思ってた マンガかよ…

92 18/07/26(木)03:15:05 No.521428909

>皆川フェードと呼ばれるのを知って困惑してたな すーぱーなんちゃら https://img.2chan.net/b/res/521423561.htm

93 18/07/26(木)03:15:09 No.521428913

やっぱり週間連載は化物揃いだよ 才能ないと無理

94 18/07/26(木)03:15:48 No.521428958

>皆川師匠は脳内で作った漫画のためのシーンを一度脳内で保存して一時停止して >カメラの位置変えて漫画のコマ割りに沿う場所に固定して >あとは白紙の原稿へ下書き直入れって手法で漫画描きながら >「藤田くん熱い人だけどめちゃ優しいなあ…この熱量のる漫画凄いなあ…」って思ってた こういう漫画家漫画ある

95 18/07/26(木)03:16:49 No.521429028

かなり理想的な友達関係してる…

96 18/07/26(木)03:17:59 No.521429122

>やっぱり週間連載は化物揃いだよ >才能ないと無理 週間で長期やれるのは基本的にみんな化け物よね 短期打ち切りでもやれるだけ化け物なんだけど 長期になるともう二段くらい上の化け物になってる

97 18/07/26(木)03:18:02 No.521429126

ARMSの三連くれてやるで迂闊に牛乳と養命酒書き込んだせいで妙に話題になってるのを七月と二人でしまったしまったとか言ってて駄目だった

98 18/07/26(木)03:18:55 No.521429188

スーパー系とリアル系だ

99 18/07/26(木)03:19:26 No.521429221

皆川は人体が攻撃によってひしゃげる瞬間が好きというか描いてて楽しいらしい

100 18/07/26(木)03:19:43 No.521429239

普通の人には脳内カメラは無いから3Dモデルで俯瞰してこういう構図になるのか…って確認するしかないのに酷い

101 18/07/26(木)03:19:51 No.521429246

ARMSバンダースナッチ編のくれてやる3連発が週刊漫画に載ったっていうのは 未だに信じがたいよ

102 18/07/26(木)03:21:24 No.521429347

この話好き 表紙の鳴海に涼を合わせて描いたやつ http://websunday.net/backstage/fujita/004.html

103 18/07/26(木)03:21:28 No.521429354

ヒ見てきたけどなんか本人は傾いてない?

104 18/07/26(木)03:23:11 No.521429454

仲良すぎる…

105 18/07/26(木)03:23:53 No.521429507

ジュビロ皆川高橋留美子が居た90年代のサンデーって化物揃いだったのでは…

106 18/07/26(木)03:24:24 No.521429540

>ジュビロ皆川高橋留美子が居た90年代のサンデーって化物揃いだったのでは… 留美子死亡の誤報は心臓に悪かった

107 18/07/26(木)03:24:26 No.521429543

heavenはラストで地上から一気に空の上まで上昇していくんだ カメラが

108 18/07/26(木)03:24:54 No.521429580

そのカメラどこで売ってる?

109 18/07/26(木)03:25:02 No.521429587

どうして皆川の漫画だけ単行本大きいの

110 18/07/26(木)03:25:42 No.521429626

>ヒ見てきたけどなんか本人は傾いてない? 曽田とか河合の情報RTしててわむ そして物凄い書き込みのラクガキ気軽に上げてるわゲーム漬けだわで吹く

111 18/07/26(木)03:25:59 No.521429647

青山剛昌も長いな

112 18/07/26(木)03:26:23 No.521429676

D-LIVEが当初オタクからはウケが良くなかったって話は意外だったなあ

113 18/07/26(木)03:27:10 No.521429734

>この話好き >表紙の鳴海に涼を合わせて描いたやつ >http://websunday.net/backstage/fujita/004.html 妙に統一感あるなと思ってたらあの表紙皆川が合わせてたのか…

114 18/07/26(木)03:27:14 No.521429739

>D-LIVEが当初オタクからはウケが良くなかったって話は意外だったなあ 今読むとかなり安定して面白いんだがなあ

115 18/07/26(木)03:27:23 No.521429744

バイク車って男なら皆好きって思われがちだけどわりとニッチだからなあ

116 18/07/26(木)03:28:11 No.521429806

サザンアイズ展にも藤田と一緒に来てたよね?

117 18/07/26(木)03:29:36 No.521429911

こんなに仲良いとは知らんかった

118 18/07/26(木)03:29:48 No.521429923

D-LIVEは当時はサイボーグも超能力者もヒトラーも出ないのかよ…って落胆してた 数年後にまとめ読みしたら最高に面白かった

119 18/07/26(木)03:30:36 No.521429969

レーザーを水蒸気で減衰も粉塵爆発もなかったねD-LIVE

120 18/07/26(木)03:31:27 No.521430039

今は知らないけど80~00年代のサンデー作家は仲いいよね コラボマンガ描いたりしてたし

121 18/07/26(木)03:31:56 No.521430064

>サザンアイズ展にも藤田と一緒に来てたよね? 後方皆川フェードしてたよ

122 18/07/26(木)03:32:58 No.521430133

ジュビロ曰くあちこちの雑誌のパーティーとか見るにそもそもどこもだいたい作家同士の仲はいいもんだとか

123 18/07/26(木)03:35:22 No.521430269

なんでそんなジュビロ好きなの…

124 18/07/26(木)03:35:59 No.521430298

ARMSはSF異能バトルのバイブルだな

125 18/07/26(木)03:36:18 No.521430331

よっぽどウマが合わない相手でない限り同じ出版社内なら仲は良いと思う 悪いのはジュビロと島本くらいだよ(棒)

126 18/07/26(木)03:36:48 No.521430355

>ジュビロ曰くあちこちの雑誌のパーティーとか見るにそもそもどこもだいたい作家同士の仲はいいもんだとか 今のサンデー作家も若手同士仲良いしな ジャンプなんかもプライベートで飲みに行ったりとかしてるみたいだし

127 18/07/26(木)03:37:07 No.521430375

漫画家以外でも役に立ちそうな才能だな脳内カメラ

128 18/07/26(木)03:37:53 No.521430412

藤田は講談社の忘年会にも出てたし集英社の作家ともかなり仲いいからその辺けっこう見てるんだろうね

129 18/07/26(木)03:39:55 No.521430538

メタルギアライジングやってる時にARMS思い出したな… サイボーグ傭兵という属性大好き

130 18/07/26(木)03:42:19 No.521430675

よくわかんないけど好きな映画ってあるよねー上手く説明できないけどってジュビロの呟きに皆川がうんうんあるよねそういうのわかるわーところでそれなら幻の湖って映画がオススメだよーって薦めてへーそれは見たことないなありがとう楽しみに見てみる!!とかやってて駄目だった

131 18/07/26(木)03:43:40 No.521430750

サイコロの展開図でさえ脳内で展開するのきついのによくできんな…

132 18/07/26(木)03:43:57 No.521430759

とあるラノベで見たものを完コピして描ける少女がいて この子を設計技師に!いやこいつ角度変えて描くとかは無理なんだよと言われるシーンを思い出した 角度変えて描けるとか…

133 18/07/26(木)03:46:11 No.521430906

>よくわかんないけど好きな映画ってあるよねー上手く説明できないけどってジュビロの呟きに皆川がうんうんあるよねそういうのわかるわーところでそれなら幻の湖って映画がオススメだよーって薦めてへーそれは見たことないなありがとう楽しみに見てみる!!とかやってて駄目だった ひどい…

134 18/07/26(木)03:48:19 No.521431012

ロボット書いてくれないかな… ゴティックメードみたいな複雑怪奇なやつを煽りや俯瞰で

135 18/07/26(木)03:48:29 No.521431023

ジュビロ幻の湖知らないんかと思ったけど元々めっちゃ映画見るわりに趣味偏りまくってて往年の名作とかを最近初めて見るとかやってる人だったな…

136 18/07/26(木)03:49:28 No.521431089

でも実際スプリガンとARMSで鍛えに鍛えてカンストした画力で 毎回いろんな乗り物のドライビングアクション見られて楽しかったよ 次は何に乗るんだ?って話だけでも盛り上がったし 俺が当時いたコミュニティではなぜかコンバインに乗って稲刈りして欲しいって要望が上位だった

137 18/07/26(木)03:49:35 No.521431097

建築設計士とかはこういう才能持ってるのかしら

138 18/07/26(木)03:49:35 No.521431099

皆川先生はえ?カメラ持ってないの?って逆に不思議になったのかな

139 18/07/26(木)03:51:11 No.521431158

>よくわかんないけど好きな映画ってあるよねー上手く説明できないけどってジュビロの呟きに皆川がうんうんあるよねそういうのわかるわーところでそれなら幻の湖って映画がオススメだよーって薦めてへーそれは見たことないなありがとう楽しみに見てみる!!とかやってて駄目だった これって観たジュビロが何だァこれはァーーッ!?するのを眺めてニヤニヤしたいだけじゃ…

140 18/07/26(木)03:52:05 No.521431189

作者自身が異能キャラか

141 18/07/26(木)03:53:11 No.521431228

邪悪だな脳内カメラ男…

142 18/07/26(木)03:55:31 No.521431356

俺にそんな才能あったらガススタンドで水着洗車からのカーセックス本描きまくるのに…

143 18/07/26(木)03:57:38 No.521431469

今ならドローンとかあるし!

144 18/07/26(木)03:59:53 No.521431572

藤田にモンハン見せびらかしに来たときといい中学生かなんかか

145 18/07/26(木)04:00:42 No.521431611

いやまあ幻の湖は面白いよたぶん

146 18/07/26(木)04:17:55 No.521432294

書き込みをした人によって削除されました

147 18/07/26(木)04:18:22 No.521432311

ミナガーの打撃が当たってるとこのエフェクトはもっと皆真似していいと思う

148 18/07/26(木)04:19:38 No.521432351

>村田だっけ作画を一緒にやる機会があった時に自分があれこれ手を付けてる間に皆川が周りと談笑しながら物凄い速さで描き上げて行って思わず二度見してたの 貞本も喋りながら描くとか聞くけどあれすごいね…脳二つあるんだろうか

149 18/07/26(木)04:25:02 No.521432538

>とあるラノベで見たものを完コピして描ける少女がいて >この子を設計技師に!いやこいつ角度変えて描くとかは無理なんだよと言われるシーンを思い出した >角度変えて描けるとか… ストジャいいよね… しかし完全記憶と創造力は全く別のスキルだよねぇ 見たまましか描けないのと見えないところを想像で補うって両方とも凄いけど方向性が違うと言うか

150 18/07/26(木)04:26:38 No.521432584

>D-LIVEは当時はサイボーグも超能力者もヒトラーも出ないのかよ…って落胆してた >数年後にまとめ読みしたら最高に面白かった ナチは出たじゃないか つーかちょび髭いい奴だったんじゃねえの?って描くの好きだよね皆川先生

151 18/07/26(木)04:40:50 No.521432973

>それなら幻の湖って映画がオススメだよーって薦めて ひどすぎる

152 18/07/26(木)04:46:25 No.521433117

寝る前のうつらうつらしてる時なんかに見るような明晰夢モドキをリアルで出来ちゃう超人か

153 18/07/26(木)04:48:41 No.521433183

ちゃんと一八先生も見ているみながー

↑Top