18/07/25(水)13:14:31 みんな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/25(水)13:14:31 No.521266669
みんな!ネットの意見を鵜呑みする人は嫌だよね!
1 18/07/25(水)13:16:34 No.521266954
その二つはネット関係ないんじゃねえかな…
2 18/07/25(水)13:19:42 No.521267382
ネットには鵜呑みにしていい情報としてはいけない情報とがある デビルマンとキャシャーンは前者
3 18/07/25(水)13:22:44 No.521267785
個人の自由だろ…
4 18/07/25(水)13:23:47 No.521267921
鵜呑みにしたと言う根拠が提示されていないよね
5 18/07/25(水)13:24:09 No.521267968
デビルマンは見たからネタにしてもいいよねキャシャーンは宇多田ヒカルしか知らないからノーコメント
6 18/07/25(水)13:24:22 No.521267994
キャシャーンはまだ映画として見ることができるからデビルマンと同列ではないよ
7 18/07/25(水)13:24:53 No.521268069
キャシャーンはとしあきの熱演しか印象にない
8 18/07/25(水)13:25:20 No.521268122
ドラゴンボールはなあ…
9 18/07/25(水)13:25:25 No.521268137
キャシャーンは大丈夫じゃねえかな… でもあれ地上波と劇場で全然違うんだっけ
10 18/07/25(水)13:25:58 No.521268207
>鵜呑みにしたと言う根拠が提示されていないよね 部長はデビルマン未視聴だよ
11 18/07/25(水)13:26:06 No.521268225
ネットは信じちゃダメって「」が言ってた
12 18/07/25(水)13:27:31 No.521268432
キャシャーンはアクションシーンにとしあきの熱演に宇多田の歌と見所はちゃんとあるしデビル扱いは100%見てない
13 18/07/25(水)13:27:47 No.521268476
この漫画自身ネットの意見の元になってる
14 18/07/25(水)13:27:47 No.521268477
ネットといっても実在個人が発信するtもあるわけだし
15 18/07/25(水)13:27:57 No.521268507
キャシャーンはキャシャーンの映画化としてはアレだけど個人的には好き
16 18/07/25(水)13:28:29 No.521268571
キャシャーンはネットでも割とそうでもないよ…派も見る デビルマンはまあ…
17 18/07/25(水)13:29:38 No.521268704
キャシャーン公開当時から嫌いで、ここでもコンスタントに叩き目的のスレ立ってたけど常に擁護勢のレスはあって10年以上経ってもそれは変わらなくてこの映画は嫌いだけどこの映画を好きな人は別に嫌いじゃなくなっていった
18 18/07/25(水)13:29:55 No.521268742
キャシャーンは最後のあったかもしれない未来が見えるとこがちょっと泣ける
19 18/07/25(水)13:30:34 No.521268831
デビルマンは酒飲みながら実況は出来るから哲学系の映画よりは評価が高い人はいそう
20 18/07/25(水)13:31:07 No.521268902
俺が見えるか悪党ども
21 18/07/25(水)13:31:32 No.521268968
キャシャーンの監督の次の作品の話を聞かない
22 18/07/25(水)13:31:43 No.521268990
湯浅デビルマンにオマージュされてたよね映画キャシャーン
23 18/07/25(水)13:31:47 No.521269001
CASSHERNは話こそクドいしバトル演出ちょっと微妙な部分あるけど見所は多いんだ とっしーのブライキングが本当に格好良いし
24 18/07/25(水)13:31:48 No.521269007
川島は叩かれているほどには悪くなかったよ
25 18/07/25(水)13:31:49 No.521269011
言っちゃなんだがデビルマンはネットの意見鵜呑みもクソも ネットの弄りネタなかったら産廃級のゴミだと思う
26 18/07/25(水)13:32:06 No.521269054
ボンヤリした映画ばい
27 18/07/25(水)13:32:40 No.521269127
キャシャーンとデビルマンを同列に扱うのは流石にキャシャーンに失礼だぜ
28 18/07/25(水)13:33:14 No.521269205
ネットの評判があてにならないのは1.5流どころだと思う 最近ではダンケルクとか
29 18/07/25(水)13:33:26 No.521269232
どうでもいいけどこういうパンチラインみたいなとこをボールドにしたりフォント変えたりするの好きじゃないんだ
30 18/07/25(水)13:33:36 No.521269253
こういう時鉄拳とかの話でないよな DOAは大成功したけど
31 18/07/25(水)13:33:45 No.521269270
>キャシャーンの監督の次の作品の話を聞かない GOEMONは相変わらずの映像センスと相変わらずの意見発表で相変わらずだよ ラストナイツはモーガンフリーマンがクソコテすぎて凄いからTV放送来たらここで盛り上がると思う
32 18/07/25(水)13:33:48 No.521269279
>キャシャーンの監督の次の作品の話を聞かない ゴエモンッ!ゴエモンッ!だっけ
33 18/07/25(水)13:34:10 No.521269329
キャシャーンは公開当時から賛否両論の賛5否5って感じで じわじわと賛の方が増えつつある気がする
34 18/07/25(水)13:34:11 No.521269330
>デビルマンは酒飲みながら実況は出来るから哲学系の映画よりは評価が高い人はいそう アマプラ実況で見たけど金払ったらそんなことも言ってられなくなる気がする
35 18/07/25(水)13:34:53 No.521269421
キャシャーンはファイナルファンタジーぐらい人気だよ
36 18/07/25(水)13:34:56 No.521269426
ただのクソ映画じゃなくて偉大な原作があり金をかけたのにクソになったという点でデビルマンとドラゴンボールは東西横綱
37 18/07/25(水)13:35:18 No.521269478
つまんね!と思ってネットの評判見たら良くて 面白い!と思ってネットの評判見たら悪かった
38 18/07/25(水)13:35:19 No.521269485
俺はハリウッド版DBちゃんと映画館で見てげっそりしたから鵜呑みじゃないぞ
39 18/07/25(水)13:35:26 No.521269497
アイラビュ
40 18/07/25(水)13:35:59 No.521269555
ネットで有名な映画批評の動画が糞映画て言ってたから糞 見ても時間の無駄だし自分の感想で空気悪くするのも白けるしな
41 18/07/25(水)13:36:02 No.521269562
もう一つ思い出した チュンリーレジェンドもクソゴミだったって話聞いたな
42 18/07/25(水)13:36:08 No.521269584
宮迫の演技かなり良かったのが一番印象深かった
43 18/07/25(水)13:36:09 No.521269586
>キャシャーンは公開当時から賛否両論の賛5否5って感じで >じわじわと賛の方が増えつつある気がする そうか…?
44 18/07/25(水)13:36:11 No.521269594
>キャシャーンは公開当時から賛否両論の賛5否5って感じで >じわじわと賛の方が増えつつある気がする それは無い 賛にしたってあくまで映像作品としては・・くらいで映画未満だってのはだいたい共通認識だし
45 18/07/25(水)13:36:16 No.521269606
基本的にネットでの映画批評って減点法で語る人が多いので どちゃくそに言われてるけど見たらそんなでもないってパターンが多い気がする
46 18/07/25(水)13:36:24 No.521269626
>ネットの評判があてにならないのは1.5流どころだと思う >最近ではラ・ラ・ランドとか
47 18/07/25(水)13:36:32 No.521269642
ツッコんでる子はどっちも見てるの?
48 18/07/25(水)13:36:36 No.521269650
>キャシャーンは公開当時から賛否両論の賛5否5って感じで >じわじわと賛の方が増えつつある気がする 今更わざわざ否定する人が居なくなったというだけな気もする もう何年前の話だって気もするし
49 18/07/25(水)13:36:39 No.521269658
>つまんね!と思ってネットの評判見たら良くて >面白い!と思ってネットの評判見たら悪かった 迎合しなくても自分の感性を信じればいい
50 18/07/25(水)13:36:49 No.521269676
ガッチャマンはどうだったの?
51 18/07/25(水)13:36:52 No.521269679
ドラゴンボールは参加した役者が泣きながら止めろって言ってたって聞いてそれが面白かった
52 18/07/25(水)13:37:05 No.521269713
>ただのクソ映画じゃなくて偉大な原作があり金をかけたのにクソになったという点でデビルマンとドラゴンボールは東西横綱 デビルマンはそこまで金かけてないよ 大魔神カノンの1/2くらいだったはず
53 18/07/25(水)13:37:46 No.521269817
デビルマン観に行った時にとなりで死んだ目してる友人の顔がいまも目に焼き付いてるから こういう逆張りみたいな意見や後日無料で見てネタ的に面白いとかいう意見は好かん
54 18/07/25(水)13:37:58 No.521269841
>もう一つ思い出した >チュンリーレジェンドもクソゴミだったって話聞いたな あれアクションシーンのカット割りが細かすぎて見てて疲れる そんで主演のスタイルが悪くてちっともかっこよくない
55 18/07/25(水)13:38:42 No.521269929
>ドラゴンボールは参加した役者が泣きながら止めろって言ってたって聞いてそれが面白かった なそ にん
56 18/07/25(水)13:38:44 No.521269935
>ガッチャマンはどうだったの? 普通のクソ映画でクソ映画界では空気
57 18/07/25(水)13:38:50 No.521269953
>もう一つ思い出した >チュンリーレジェンドもクソゴミだったって話聞いたな 話もアクションもいいところが全くなかった
58 18/07/25(水)13:38:56 No.521269969
逆になんで見てもいない作品をそんなに叩けるんだろうと思う
59 18/07/25(水)13:38:59 No.521269975
>デビルマン観に行った時にとなりで死んだ目してる友人の顔がいまも目に焼き付いてるから >こういう逆張りみたいな意見や後日無料で見てネタ的に面白いとかいう意見は好かん デビルマン逆張りしてる人いるかなあ…
60 18/07/25(水)13:39:08 No.521269996
キャシャーンは好きだけどアクションはいいけど暗いしだれるし退屈ってネットの意見に異論はない
61 18/07/25(水)13:39:09 No.521270001
良い賞貰ってるからさぞや面白いのだろうと思って見たらクソつまらないとかもあるよな 楽しむポイント間違えたのかな
62 18/07/25(水)13:39:12 No.521270011
そこまでひどいのかドラゴンボール…
63 18/07/25(水)13:39:16 No.521270025
キャシャーン悪くは無いんだがクセが強いのは認める デビルマンはクソだよ…
64 18/07/25(水)13:39:18 No.521270029
>ドラゴンボールは参加した役者が泣きながら止めろって言ってたって聞いてそれが面白かった 悟空はめっちゃファンだったし決まった時は心から喜んでたんだよ…
65 18/07/25(水)13:40:06 No.521270155
>逆になんで見てもいない作品をそんなに叩けるんだろうと思う ちょっと違う 話聞いただけで勝手に不快になって見てもないのにさも自分が攻撃されたと錯覚して 叩いているうちに見たことあるような気になってくるんだ ファントム映画現象って言うんだけれど
66 18/07/25(水)13:40:10 No.521270168
>そこまでひどいのかドラゴンボール… みんなお馴染みスクールカーストの話から始まるからな
67 18/07/25(水)13:40:16 No.521270179
>ガッチャマンはどうだったの? 実際見たら剛力は結構な空気だったから気にならなかった 敵雑魚のデザインはかっこよかった(ただし序盤以外ほとんどでない) 終盤は予算なくなったのかなって思わせるようなセットっぷりだった 一番の見所はたぶんCMでやってた火の鳥シーン(2秒で終わる) つまらないダメ映画だけど、個人的には良いところもちょいちょいあると思う
68 18/07/25(水)13:40:27 No.521270208
ドラゴンボールエヴォリューションの主演は 決定してから悟空の髪型どうやって再現するのかずっと悩んでたら 初日に監督から「髪型はナチュラルな感じで、ヒゲも若干生やして行こうか」って言われて楽屋で頭抱えたんだぞ
69 18/07/25(水)13:40:46 No.521270256
その俳優が泣いたって記事どっかで読める?
70 18/07/25(水)13:41:00 No.521270284
キャシャーンは解説サイトとか考察サイトを見てから見ると超面白い だた そのまま見るとなんかのPVみたいなので勿体ないと思う
71 18/07/25(水)13:41:09 No.521270314
ホワイトハウスダウンとか 面白いけど見なくていいよって言われてて見なかったのを後から後悔した いやあんま後悔はしなかったかな…
72 18/07/25(水)13:41:23 No.521270337
キャシャーンとデビルマン並べるんじゃねぇよ!
73 18/07/25(水)13:41:25 No.521270343
>デビルマンはそこまで金かけてないよ >大魔神カノンの1/2くらいだったはず 邦画なら10億はかけてる方だよ ちゃんと製作に使われたかは知らない
74 18/07/25(水)13:41:36 No.521270370
ガッチャマンはあらゆるネタを監督がボツにしまくって出来上がった デビルマンに並ぶきれいなクソ映画になった
75 18/07/25(水)13:41:49 No.521270399
>ホワイトハウスダウンとか >面白いけど見なくていいよって言われてて見なかったのを後から後悔した >いやあんま後悔はしなかったかな… この前テレビでやってたの見たけど おもしろいんだけど特に後に何も残らない映画ではあった
76 18/07/25(水)13:41:51 No.521270401
>初日に監督から「髪型はナチュラルな感じで、 うn >ヒゲも若干生やして行こうか」って言われて うn!? >楽屋で頭抱えたんだぞ わかる
77 18/07/25(水)13:42:27 No.521270485
キャシャーンは映像美に力入れ過ぎてて他がおざなりだった記憶がある
78 18/07/25(水)13:42:38 No.521270523
個人的に好きなんだけどオススメするにはちょっとね……という作品って誰しもにあると思うんだ 自分にとってはキャシャーンがそれ
79 18/07/25(水)13:42:59 No.521270570
個人的にはベイ版トランスフォーマーもこのへんの原作付きクソ映画と同じ部類なんだけど、やたら評価されててよくわからん 金属のゴミがグチャグチャしてるだけのアクションを汚いカメラワークでせわしなく撮ってるって感じ
80 18/07/25(水)13:43:05 No.521270586
実写悟空の人今後ドラゴンボール周りで何か報われる出来事があってほしい…
81 18/07/25(水)13:43:22 No.521270636
ドラゴンボールの版権は そもそもチャウシンチーがいつか実写化するために買い付けてあったんだけど それを見つけた会社がいいもん落ちてんじゃんで勝手にプロジェクト進めて シンチーが気づいた頃にはもう止められなくなってて 公開後キレたシンチーが全身全霊をかけて監督を業界から抹殺して会社に殴り込んだ
82 18/07/25(水)13:43:35 No.521270666
ドラゴンボールは何でそんな奴にどう作っても大ヒット確実のドル箱コンテンツ任せたの…?ってなり過ぎる
83 18/07/25(水)13:43:39 No.521270679
>終盤は予算なくなったのかなって思わせるようなセットっぷりだった 街中飛び回ってたような予算は明らかに途中で尽きてるよね…
84 18/07/25(水)13:44:02 No.521270741
キャシャーンはとにかく画面が見づらい
85 18/07/25(水)13:44:02 No.521270742
役者や美術が色々進言したんだけど監督には全然取り合ってもらえなかったってぼやいてたなドラゴンボール
86 18/07/25(水)13:44:16 No.521270782
個人的にはパシリムが1の時あそこまでもてはやされたのがいまいち腑に落ちなかった 俺は好きだけどそこまでか…?ってなってしまった
87 18/07/25(水)13:44:18 No.521270787
ちょっと違うけど少林少女も少林サッカーが原作と考えればとんでもない原作レイプだと思う 何より少林サッカーの人らが出てるってのがつらい
88 18/07/25(水)13:44:31 No.521270820
邦キチさんが語ってるのはテツヤーンだし…
89 18/07/25(水)13:44:31 No.521270822
>個人的にはベイ版トランスフォーマーもこのへんの原作付きクソ映画と同じ部類なんだけど、やたら評価されててよくわからん >金属のゴミがグチャグチャしてるだけのアクションを汚いカメラワークでせわしなく撮ってるって感じ わからんでもない 人間にやられすぎなのも気にくわん でもでかい金属の塊が動く!すげえ!って気持ちの方が大きい
90 18/07/25(水)13:44:41 No.521270839
彼岸島が気になるんだけどやはり原作には及ばないんだろうか
91 18/07/25(水)13:44:53 No.521270868
キャシャーンは映画単品としてつまんないって意見はさもありなんだけど 原作をバカにしてるって言う系の意見は原作見てねえんじゃって思う そんなアホどもを尻目に作られた糞欝辛気くさい新キャシャーンには爆笑した
92 18/07/25(水)13:45:09 No.521270914
>公開後キレたシンチーが全身全霊をかけて監督を業界から抹殺して会社に殴り込んだ すげえなチャウ・シンチー…
93 18/07/25(水)13:45:29 No.521270962
キャシャーンは世界観的な部分と劇伴と宇多田はとても良い 映画としてはアレだけど…
94 18/07/25(水)13:45:47 No.521270998
評価に関しては何を言ってるかじゃなく誰が言ってるかのほうが大事だなと思う 既に鑑賞した映画の批評がだいたい似たような感じの人なら見てない映画の批評は信用できる
95 18/07/25(水)13:45:58 No.521271033
チャウシンチーが初期のノリでやるならあるいは…って感じあるな
96 18/07/25(水)13:46:07 No.521271051
パシフィックリムやトランスフォーマーは映画館の大スクリーンでみる何かすごい!でかい!っていう分かりやすい物が詰まった映画だから
97 18/07/25(水)13:46:09 No.521271061
>>終盤は予算なくなったのかなって思わせるようなセットっぷりだった >街中飛び回ってたような予算は明らかに途中で尽きてるよね… 予算メーターをスクリーン横に付けといたら面白かったかもしれん
98 18/07/25(水)13:46:20 No.521271080
キャシャーンってそもそも主人公の奮闘をバカにしたような打ち切りエンドなのになんでそんな美化できるんだろう…ってずっと思ってる
99 18/07/25(水)13:46:32 No.521271112
自分がつまんね!と思ったものは肯定派の意見見ても鼻で笑うのに 自分がいいね!と思ったものの否定的な意見はそうかな…そうかも…って受け入れちゃう
100 18/07/25(水)13:46:42 No.521271131
ドラゴンボールにだけは絶対に許さん ネットの評判とか他人の評判とかじゃなく
101 18/07/25(水)13:46:51 No.521271148
ロボット物はリアルさとかではなく外連味効かせまくってほしい
102 18/07/25(水)13:46:58 No.521271162
マトリックスとかもバカウケはしたけど 万人に分かりやすい映画でもないしな
103 18/07/25(水)13:47:01 No.521271168
>少林少女 メインテーマ曲だけが存在価値の映画だ
104 18/07/25(水)13:47:02 No.521271172
日本人がクリーチャーデザインで参加して敵役の造形原作寄りにすっごい頑張ったのに監督にもっとエイリアンっぽくしろとボツ喰らったのドラゴンボールだったか
105 18/07/25(水)13:47:17 No.521271203
>予算メーターをスクリーン横に付けといたら面白かったかもしれん 鷹の爪か
106 18/07/25(水)13:47:19 No.521271211
クソ映画は独裁体制でコケた時と表面上協力はし合ってるけど互いの領分を潰しあった時にできる
107 18/07/25(水)13:47:28 No.521271232
未来のミライを見に行って面白かったけど知り合いがクソミソに貶してて悲しくなった
108 18/07/25(水)13:47:30 No.521271236
ちなみにエヴォの監督は本当にこれ以降仕事がほとんどない
109 18/07/25(水)13:47:46 No.521271274
デビルマンは実際に見てみて後悔した
110 18/07/25(水)13:48:07 No.521271307
キャシャーンもゴエモンも映像はすごいんだけどストーリーが説教臭いんだよ…
111 18/07/25(水)13:48:27 No.521271347
ヴァンダムスト2なんかもそうだけどハリウッドには詐欺師みたいなプロデューサーが結構いて ノウハウがない日本企業は結構被害に合ってる
112 18/07/25(水)13:48:37 No.521271371
演技が糞ならデビルマンと同列扱いでいいけどトランスフォーマーってそうなの?
113 18/07/25(水)13:48:37 No.521271372
ニンジャバットマンは綺麗に賛否わかれた気がする ウケる人にはとことんウケるけどだめな人にはとことんクソの塊だ
114 18/07/25(水)13:48:41 No.521271379
>ちなみにエヴォの監督は本当にこれ以降仕事がほとんどない 一応テレビドラマの脚本は細々とやってるんだけどね 最近だとXファイル2016
115 18/07/25(水)13:48:54 No.521271417
クライベイビーに要素拾われてもしかしたら良かったのかも…?と思って見返してみたらやっぱり駄目だこれー!ってなった
116 18/07/25(水)13:49:07 No.521271462
逆境ナインとかクソだったな その足でSW観に行って癒されるくらい
117 18/07/25(水)13:49:09 No.521271467
鳥山明の造形は漫画で動かす時のデフォルメも入ってるから適時ディティールアップは必要だと思う
118 18/07/25(水)13:49:12 No.521271472
>>予算メーターをスクリーン横に付けといたら面白かったかもしれん >鷹の爪か OPで予算半分使い切った時には心底痺れたよ…
119 18/07/25(水)13:49:14 No.521271478
>ちなみにエヴォの監督は本当にこれ以降仕事がほとんどない だって原作ものは絶対に任せられないしそれ抜きに見てもつっまんない映画だし…原作無視して好きにやってまで作ったのがこれかよってなったら仕事頼む人居ないでしょ
120 18/07/25(水)13:49:25 No.521271495
>一応テレビドラマの脚本は細々とやってるんだけどね >最近だとXファイル2016 めっちゃ評判悪いやつじゃん...
121 18/07/25(水)13:49:33 No.521271516
>ニンジャバットマンは綺麗に賛否わかれた気がする 賛ではあるけどあれは一人で見に行く映画だな
122 18/07/25(水)13:50:07 No.521271597
>クライベイビーに要素拾われてもしかしたら良かったのかも…?と思って見返してみたらやっぱり駄目だこれー!ってなった そこから要素拾おうとする貪欲さには参るね…参った…
123 18/07/25(水)13:50:09 No.521271601
デビルマンはあーのとこだけ見て後悔した
124 18/07/25(水)13:50:12 No.521271612
細田守は今叩いていいという空気は感じる
125 18/07/25(水)13:50:17 No.521271626
>クソ映画は独裁体制でコケた時と表面上協力はし合ってるけど互いの領分を潰しあった時にできる 後者はやりたい事を途中でやめまくるからすごく半端になる
126 18/07/25(水)13:50:33 No.521271664
>>一応テレビドラマの脚本は細々とやってるんだけどね >>最近だとXファイル2016 >めっちゃ評判悪いやつじゃん... なんで仕事回すんだろ…
127 18/07/25(水)13:50:46 No.521271694
>未来のミライを見に行って面白かったけど知り合いがクソミソに貶してて悲しくなった 細田は評価極端に分かれると思う 俺は全作ダメなタイプ、描きたい事は分かるけど表現がひたすらチープ・・・ってなる
128 18/07/25(水)13:50:46 No.521271697
>ニンジャバットマンは綺麗に賛否わかれた気がする ダメって言われるところはわかる 俺もダメだと思う でも楽しい映画だった
129 18/07/25(水)13:50:47 No.521271698
デビルマンは長いシリーズだから他にも酷いのもあるだろとか 実写化の失敗なんて他作品でもあるあるじゃんとか ネットでネタ扱いして見てない奴も多いじゃんとか それら全部加味した上でやっぱ酷い出来だとは思う
130 18/07/25(水)13:50:58 No.521271728
映画版ドラゴンボールの面白さはすげえよ あんだけもう悟空とか知らないいらないキャラ扱いしてた鳥山がもう一度ドラゴンボールを書こうって思うくらいのパワーがあった
131 18/07/25(水)13:51:03 No.521271737
>なんで仕事回すんだろ… 人のつてなんてそんなもんだ
132 18/07/25(水)13:51:18 No.521271765
>>ニンジャバットマンは綺麗に賛否わかれた気がする >賛ではあるけどあれは一人で見に行く映画だな 気の合う友人なら二人で観に行っても大受けだったぞ! これ作った奴全員バカじゃねーの(誉め言葉)って観た後大絶賛
133 18/07/25(水)13:51:25 No.521271775
>なんで仕事回すんだろ… 仕事の早いは七難隠す
134 18/07/25(水)13:51:59 No.521271839
SW8みたいな過去作に喧嘩売ってるのも嫌だな ハイパードライブ特攻はやっちゃいかんだろ…
135 18/07/25(水)13:52:01 No.521271846
>>最近だとXファイル2016 >めっちゃ評判悪いやつじゃん... いやもともとXファイルの脚本や監督やってたのよ殆ど連名だけど ちなみに調べてみたら2016は1つしか監督脚本やってなかったわ
136 18/07/25(水)13:52:06 No.521271859
>気の合う友人なら二人で観に行っても大受けだったぞ! >これ作った奴全員バカじゃねーの(誉め言葉)って観た後大絶賛 気の合う友人なら作品評価もだいたい合うだろうと考えるのは危険だぞ
137 18/07/25(水)13:52:06 No.521271860
>あんだけもう悟空とか知らないいらないキャラ扱いしてた鳥山がもう一度ドラゴンボールを書こうって思うくらいのパワーがあった 唯一のよかったところだな…
138 18/07/25(水)13:52:08 No.521271867
細田はせめて絵作りに専念しなよ…ってなる 脚本は他人にやってもらえお願いだから
139 18/07/25(水)13:52:39 No.521271932
キャシャーンはフォローのされ方が結局見ようという感じにはならない
140 18/07/25(水)13:53:08 No.521272017
デビルマンは意向が纏まってない事故くさい雰囲気があるんだけど 少林少女はそのへんは通ってそうな上であの内容なのがある意味デビルマンより印象悪い
141 18/07/25(水)13:53:26 No.521272060
>キャシャーンはフォローのされ方が結局見ようという感じにはならない いや見なくていいけどデビルマンや他の駄作と比べられるほど悪くはない程度の評価だよ
142 18/07/25(水)13:53:26 No.521272061
ニンジャバットマンの間の取り方はアメリカ子供向けアニメの間の取り方 しかも古い だからその時代のアメリカアニメと、タイムボカンとかがリアルタイムだった世代のハイブリットにはウケると思う
143 18/07/25(水)13:53:32 No.521272078
駿の後継者枠をテレビ屋やスポンサーが超求めてるからしゃーなし
144 18/07/25(水)13:53:42 No.521272101
>気の合う友人なら作品評価もだいたい合うだろうと考えるのは危険だぞ 映画の趣味が合うと思っても些細なところズレたりするしね そこをお互い飲み込めるだけの仲なら良いんじゃないかな…
145 18/07/25(水)13:53:44 No.521272104
細田作品はなんかこう…プロで実績あるのも重々承知の上だけど映像学校の生徒作みたいな雰囲気がある気がする
146 18/07/25(水)13:54:15 No.521272184
こういう時にポリマーは話題に挙がらないな
147 18/07/25(水)13:54:16 No.521272187
デビルマンが素人高校生に作らせた作品という評価するなら キャシャーンはB~C級程度のプロ作品 みたいな感じ
148 18/07/25(水)13:54:19 No.521272192
世間には絶対原作レイプ側に属してるはずなのにおもしろいのもあるからな… ヤッターマンとか
149 18/07/25(水)13:54:22 No.521272202
あと細田は自前のスタジオ作っちゃったし無理やりでも回してかないといけないのもある
150 18/07/25(水)13:54:52 No.521272299
細田作品はつくづく大衆向けではないなと思った
151 18/07/25(水)13:54:53 No.521272302
>キャシャーンはフォローのされ方が結局見ようという感じにはならない 実際観なくていいからなんとも言えねえ! ただ観てないのにデビルマンと同程度とか言うなよ!って言われるだけの話だ
152 18/07/25(水)13:54:55 No.521272304
>こういう時にポリマーは話題に挙がらないな あれは薄あじすぎる…
153 18/07/25(水)13:54:59 No.521272317
>キャシャーンはフォローのされ方が結局見ようという感じにはならない 見所はあるとは言ったが映画自体を面白いとは言ってないから正解だ 人に薦めるようなものではない
154 18/07/25(水)13:55:11 No.521272343
ヤッターマンは三悪がいい感じなのと、悪ノリギャグっていう部分を別のセンスで残してるのが良かった
155 18/07/25(水)13:55:11 No.521272344
>世間には絶対原作レイプ側に属してるはずなのにおもしろいのもあるからな… >ヤッターマンとか 友達が複雑怪奇な顔して困った…面白い…!ってボヤいてたな
156 18/07/25(水)13:55:12 No.521272350
わざわざデビルマン持ち出してキャシャーン擁護してる人見る度に こっちは一本糞なのであっちの下痢クソよりマシですー!って言ってて悲しくなんねえのかなって思う
157 18/07/25(水)13:55:13 No.521272353
よく一緒に映画行く友達いるけどララランドと一個前のポケモンは評価割れたな
158 18/07/25(水)13:55:25 No.521272378
>SW8みたいな過去作に喧嘩売ってるのも嫌だな >ハイパードライブ特攻はやっちゃいかんだろ… 8はそもそも7でやらかしたところから始まってるから ファンにすら懐古向けみえみえ、ルーカスにこいつらキャラ人気の上澄み吸いたいだけでストーリーも映像もどうでもいいんやなとかボロカス言われた結果あれになった 要するに新シリーズって企画からまちがってる
159 18/07/25(水)13:55:31 No.521272391
>駿の後継者枠をテレビ屋やスポンサーが超求めてるからしゃーなし 批判がきつくなる以外はメリットだらけだから本人も嫌じゃないだろう
160 18/07/25(水)13:55:35 No.521272402
細田は代理店が喜びそうな作品になるから「」にはあまり合わない
161 18/07/25(水)13:55:36 No.521272409
だから非リアル系のコミックの実写化はやめとけとあれほど…
162 18/07/25(水)13:55:51 No.521272451
>細田はせめて絵作りに専念しなよ…ってなる >脚本は他人にやってもらえお願いだから 新作では遂に奥寺佐渡子ノータッチって聞いたがどうなってしまうんだろう…
163 18/07/25(水)13:55:51 No.521272452
ニンジャバットマンで明るいバットマンの復活を目指しました!とか言われても去年明るいけど最高にバットマンなレゴバットマンがあったんでああそう…としかならない
164 18/07/25(水)13:55:59 No.521272478
というか俺みたいなどんな映画でもそれなりに面白く見れる人間は珍しいんだろうな…
165 18/07/25(水)13:56:07 No.521272493
新日本沈没結構好きなのでディレクターズカット版(剛と柴咲コウを全カットした完全版)があったら欲しい
166 18/07/25(水)13:56:20 No.521272525
(/▽\)♪シ⊂(・∀・⊂*)んは見てて疲れた記憶しかない ハラハラとかの疲れじゃなく画面観にくいなって方向の
167 18/07/25(水)13:56:40 No.521272581
細田は過去の自分の作品越えられなくて半ギレしてる気がする
168 18/07/25(水)13:56:59 No.521272631
(/▽\)♪シ⊂(・∀・⊂*)んはキャシャーンの誤変換
169 18/07/25(水)13:57:05 No.521272644
>新作では遂に奥寺佐渡子ノータッチって聞いたがどうなってしまうんだろう… 奥寺ノータッチはケモホモの子からなのであれを見れば大体ご理解いただけるのではと
170 18/07/25(水)13:57:06 No.521272646
>というか俺みたいなどんな映画でもそれなりに面白く見れる人間は珍しいんだろうな… いや大抵の人はそうだよ それを超えてクソだコレ!ってなる映画が本物のクソ映画だよ
171 18/07/25(水)13:57:09 No.521272650
>(/▽\)♪シ⊂(・∀・⊂*)んは見てて疲れた記憶しかない >ハラハラとかの疲れじゃなく画面観にくいなって方向の 知らない映画だ
172 18/07/25(水)13:57:09 No.521272653
俺はどうせ見るなら食人族とかのほうがいい 日本のホラー映画はだいたいくそつまんなくて死ぬ
173 18/07/25(水)13:57:19 No.521272681
ジュラシックワールド炎の王国で友人の見方との差を思い知ったよ 友達はなっち翻訳があまりなっち語してなくて不満だったようだ
174 18/07/25(水)13:57:24 No.521272691
>(/▽\)♪シ⊂(・∀・⊂*)んはキャシャーンの誤変換 お腹痛い
175 18/07/25(水)13:57:36 No.521272716
>わざわざデビルマン持ち出してキャシャーン擁護してる人見る度に >こっちは一本糞なのであっちの下痢クソよりマシですー!って言ってて悲しくなんねえのかなって思う 並列されてるから擁護してるだけなので因果が逆
176 18/07/25(水)13:57:51 No.521272749
個人的にはここまで出てきたタイトルのどれも見たほうがいいと思ってて 究極のクソを体験するのもその後の映画体験のプラスになるし 見ないで批判してる奴を選別できるようになるというのもある いい映画見た後の話も盛り上がるけどクソ映画を共有できた時の話はそれ以上に盛り上がる
177 18/07/25(水)13:57:56 No.521272759
>(/▽\)♪シ⊂(・∀・⊂*)んは見てて疲れた記憶しかない かわいい
178 18/07/25(水)13:58:05 No.521272781
未来のミライは色々と感想聞いてるとターゲットかなり狭くない?
179 18/07/25(水)13:58:09 No.521272785
クソ映画でもやりたい事はわかるけど半端なのとかたるい上に話のまとめ段階でズッコケたのとか色々あるから一括りにされると辛いのもわかる それはそれとしてクソだとは思う
180 18/07/25(水)13:58:12 No.521272793
日本のホラー好きじゃない人には昔のホラー映画を勧めたい
181 18/07/25(水)13:58:22 No.521272818
>日本のホラー映画はだいたいくそつまんなくて死ぬ 大丈夫? 殆ど見ずに印象だけで言ってない? 20本くらい見てて言ってたらごめん
182 18/07/25(水)13:58:24 No.521272823
>奥寺ノータッチはケモホモの子からなのであれを見れば大体ご理解いただけるのではと ケモホモは脚本監修名義で名前あったような
183 18/07/25(水)13:58:26 No.521272826
>というか俺みたいなどんな映画でもそれなりに面白く見れる人間は珍しいんだろうな… 本物のクソ映画でもその作品で多大な被害を被った人を思い浮かべると笑顔になれる
184 18/07/25(水)13:58:32 No.521272842
泥スマホだと顔文字出るんだよな
185 18/07/25(水)13:58:36 No.521272852
>日本のホラー好きじゃない人には昔のホラー映画を勧めたい 昔のゴーストバスターズ!
186 18/07/25(水)13:58:37 No.521272855
ずいぶんと女子力の高い「」もいたものだな…
187 18/07/25(水)13:58:46 No.521272876
アマプラにあったサイレンって海外の映画はデビルマンに匹敵はしないけど似たようなものを感じた
188 18/07/25(水)13:58:56 No.521272899
(/▽\)♪(キャ) シ ⊂(・∀・⊂*)(やー) ん …なのか
189 18/07/25(水)13:59:00 No.521272903
>⊂(・∀・⊂*) ダチョウ倶楽部ネタの絵文字なのかコレ
190 18/07/25(水)13:59:14 No.521272934
冨樫は確かヘタッピの時につまんない映画のほうを積極的に観てどうすれば面白い話に出来るか考えるとか言ってたね
191 18/07/25(水)13:59:27 No.521272960
レビューサイト見たら既に割と評判悪いなミライの未来…
192 18/07/25(水)13:59:45 No.521272992
モキュメンタリー好きだから日本のホラーの方が好きだわ
193 18/07/25(水)14:00:08 No.521273051
パルプフィクションとかカッコよかったり雰囲気がいいシーンは多々あったけどそんなに面白くなかったぜ!
194 18/07/25(水)14:00:08 No.521273053
>日本のホラー映画はだいたいくそつまんなくて死ぬ 貞子VS伽椰子面白かったなあ
195 18/07/25(水)14:00:11 No.521273059
とりあえず原作アリのクソ映画みるくらいなら同じクソでもサメとかゾンビの方がまだ楽しく見られるわ
196 18/07/25(水)14:00:16 No.521273067
>ゴーストバスターズ そっちじゃねえよ! 鍋島の猫騒動とか番町皿屋敷だよ
197 18/07/25(水)14:00:18 No.521273071
>レビューサイト見たら既に割と評判悪いなミライの未来… PVというかタイトル詐欺とまで言われてたな
198 18/07/25(水)14:00:19 No.521273078
>レビューサイト見たら既に割と評判悪いなミライの未来… 長男長女は見に行くなと書いてあって迷う
199 18/07/25(水)14:00:25 No.521273081
悪いところ上手く隠した宣伝されてる映画は現場の雰囲気もなんか察する
200 18/07/25(水)14:00:28 No.521273089
細田監督はホモとかショタとかに情熱注ぎすぎで主題が迷子になる
201 18/07/25(水)14:00:31 No.521273094
>モキュメンタリー好きだから日本のホラーの方が好きだわ POVとかまじクソだった
202 18/07/25(水)14:01:08 No.521273171
>冨樫は確かヘタッピの時につまんない映画のほうを積極的に観てどうすれば面白い話に出来るか考えるとか言ってたね 山口六平太で似たような話見た記憶ある
203 18/07/25(水)14:01:08 No.521273172
>パルプフィクションとかカッコよかったり雰囲気がいいシーンは多々あったけどそんなに面白くなかったぜ! 名作と言われるから名作に見える不思議! 名作と言われるからハードルが上がってつまらなくなる不思議! は両立する
204 18/07/25(水)14:01:11 No.521273178
恐怖!キノコ男は一度見てみたいな 凄まじい糞映画らしいから他の何みてもあれよりマシかってなってくれそう
205 18/07/25(水)14:01:19 No.521273207
スリラー映画は多少クソでも一周してギャグに振れるから致命傷で済む
206 18/07/25(水)14:01:34 No.521273228
もう内容よりラップハゲがどう擁護するかの方が気になってるわ新作
207 18/07/25(水)14:01:34 No.521273229
デビルマンの場合見てたはずの山本弘が実際とは違うイマジナリー問題点を批判してたりしたから実際に見ても全部理解は出来ないから理性的に何回か見なければ完全レビューはできないのかもしれない
208 18/07/25(水)14:01:53 No.521273272
どうせノロイおもしれとかだろ~?俺だってモキュメンタリーホラーもっとみたいわ
209 18/07/25(水)14:02:04 No.521273298
>鍋島の猫騒動とか番町皿屋敷だよ そこまで遡るなら血を吸うシリーズ見せようぜ 岸田森見ようぜ
210 18/07/25(水)14:02:06 No.521273305
ホラー=びっくりドッキリなイメージで凝り固まっちゃってるよ俺
211 18/07/25(水)14:02:08 No.521273308
>長男長女は見に行くなと書いてあって迷う 独身は楽しめないらしいな
212 18/07/25(水)14:02:11 No.521273321
おすすめのホラーあったら教えてほしい 最近見たなかだとフッテージと残穢がよかった
213 18/07/25(水)14:02:54 No.521273413
>冨樫は確かヘタッピの時につまんない映画のほうを積極的に観てどうすれば面白い話に出来るか考えるとか言ってたね それは表向きの方の理屈 裏の理屈は誰も見てないような糞作品から要素パクったらバレないだろ、だ
214 18/07/25(水)14:03:08 No.521273443
ちょうど今カメラを止めるな!があるやん
215 18/07/25(水)14:03:21 No.521273470
SFホラーだけどライフってやつ ライアンレイノルズと真田広之が出てる映画 閉塞感半端ねえ!!ってなった
216 18/07/25(水)14:03:25 No.521273479
山本弘は怒り過ぎると故意に捻じ曲げて解釈して批判するので有名だし…
217 18/07/25(水)14:03:38 No.521273504
ホラーの話になると急に攻撃的になるのなんなの
218 18/07/25(水)14:03:47 No.521273532
日本の怪談ものは因果の話なんだよ そのなかで人間が狂ってくのが生々しくて怖いんだよ サイコホラーになってから怖さは薄れてグロくなった
219 18/07/25(水)14:04:00 No.521273548
ホラーもオカルト入ってるのじゃないとホラーじゃないとか人によって微妙に定義が
220 18/07/25(水)14:04:11 No.521273568
どしゃ降りで音がかき消される中でコップの水の振動でT-REXの接近を示唆するのって映画史に残る最高の演出だったんだなって改めて思った ジュラシックワールドにはそういう演出が光る部分が全然なくて物足りなかったな ありきたりの続編ビジネスだった
221 18/07/25(水)14:04:11 No.521273569
>ちょうど今カメラを止めるな!があるやん あれはホラーと言っていいのか いや面白いけど
222 18/07/25(水)14:04:19 No.521273582
カメラを止めるな!は視聴難易度が高すぎるわ
223 18/07/25(水)14:04:21 No.521273585
>ホラー=びっくりドッキリなイメージで凝り固まっちゃってるよ俺 その認識でいいんじゃない?もっと古いホラーだと生理的嫌悪感と混同させる手口だったとかそんな話になる それで思い出したが登場人物同士の会話をわざと音量低くして 化け物が出るとき音量高くするみたいな手法を使われるのが嫌いだわ
224 18/07/25(水)14:04:27 No.521273606
>裏の理屈は誰も見てないような糞作品から要素パクったらバレないだろ、だ まあお金を稼ぐのは大変よね
225 18/07/25(水)14:04:30 No.521273616
ビックリさせるのではなく背筋が凍るようなホラー映画観たい
226 18/07/25(水)14:04:37 No.521273632
>おすすめのホラーあったら教えてほしい >最近見たなかだとフッテージと残穢がよかった 残穢好きなら鬼段百景とかどうだろう あとアニメだけどゴーストハントも同じ原作者のやつだね
227 18/07/25(水)14:04:56 No.521273668
300万で作ってヒットか 「」に30万渡して映画を撮らせてみるか
228 18/07/25(水)14:05:15 No.521273706
>名作と言われるからハードルが上がってつまらなくなる不思議! ユージュアルサスペクツはハードルというかどんでん返し映画だよって前評判だったから え、ここからどんでん返しってコイツが実はアイツでしたってオチしか無くない……?となって やっぱりそうだった
229 18/07/25(水)14:05:36 No.521273743
>カメラを止めるな!は視聴難易度が高すぎるわ 都内近郊に住んでてよかったってなった
230 18/07/25(水)14:05:52 No.521273773
>カメラを止めるな!は視聴難易度が高すぎるわ なんか拡大公開決まったってニュースが
231 18/07/25(水)14:05:52 No.521273774
>おすすめのホラーあったら教えてほしい コワすぎ
232 18/07/25(水)14:05:53 No.521273778
未来のミライは面白いと思う俺はわかってる側の人間みたいな意見もよく見る
233 18/07/25(水)14:06:09 No.521273807
ホラーはシリーズ化するとクリーチャーがギャグ化するからな もう貞子とか伽?子は見ても笑いしかおきねぇ…
234 18/07/25(水)14:06:11 No.521273810
ハンソロが2秒取れないくらいの予算らしいなカメラを止めるな
235 18/07/25(水)14:06:21 No.521273831
リングを初見でみた中学生当時の気持ちをまた味わいたい TVがほんとにこわかった
236 18/07/25(水)14:07:01 No.521273930
どんでん返しがすごい!は宣伝文句としては最低だと思う SAW2とかどんでん返しのネタ即わかっちゃったじゃん
237 18/07/25(水)14:07:05 No.521273937
ドラマだけどアマプラで見られるデッドストック結構いいよ 特に2話
238 18/07/25(水)14:07:10 No.521273946
ユージュアルサスペクツはカイザーソゼってキャラがいい あとカイザーソゼが思い出話だと髪が豊かなのに
239 18/07/25(水)14:07:11 No.521273948
>どしゃ降りで音がかき消される中でコップの水の振動でT-REXの接近を示唆するのって映画史に残る最高の演出だったんだなって改めて思った ゴジラで同じような演出あった気がする VSギドラだっけか
240 18/07/25(水)14:07:27 No.521273982
>ハンソロが2秒取れないくらいの予算らしいなカメラを止めるな だそ けん
241 18/07/25(水)14:07:31 No.521273988
>名作と言われるからハードルが上がってつまらなくなる不思議! 衝撃のラスト!って宣伝打つ広報はみんなまとめてクビになれ
242 18/07/25(水)14:07:55 No.521274041
RECの1は好きだったんだが何が好きかって化け物の正体がよくわからないところが好きだったんだと 正体や由来が詳らかにされる続編見て思った
243 18/07/25(水)14:08:21 No.521274097
>未来のミライは面白いと思う俺はわかってる側の人間みたいな意見もよく見る よくあることだよ 一般人はわからない芸術(作品)をわかる俺凄え!って思いたがる人間はよくいる 俺だけがこいつの良さをわかってあげられる…っていう
244 18/07/25(水)14:09:33 No.521274250
作品の良し悪しは別にして細田レベルの知名度でわかってる俺すげえするのは相当心臓強いのでは…
245 18/07/25(水)14:09:38 No.521274258
>未来のミライは面白いと思う俺はわかってる側の人間みたいな意見もよく見る そういう人の感想に対するそいつが気取り屋だからだみたいな批判はただの人格批判なのでシカトするに限る
246 18/07/25(水)14:10:16 No.521274338
何も考えずにハンソロ見に行ったらめっちゃ面白かった 元カノのボスにはやられた 今年は赤ら顔に二回も驚かされてる…
247 18/07/25(水)14:10:18 No.521274341
>よくあることだよ >一般人はわからない芸術(作品)をわかる俺凄え!って思いたがる人間はよくいる >俺だけがこいつの良さをわかってあげられる…っていう なるほど多数派がクソだと評価してる作品を肯定することは許さんと
248 18/07/25(水)14:10:27 No.521274361
ポスト宮崎だったのが突き放したと思ってた新海に掻っ攫われたり バケモノ以降の細田は散々だな…
249 18/07/25(水)14:11:00 No.521274426
>ホラーもオカルト入ってるのじゃないとホラーじゃないとか人によって微妙に定義が オカルトだと不可能もなんでもありで冷めちゃう場合もあるね 上に上がってるフッテージも異常犯罪系かと思ったら悪霊系で思ってたんと違う!ってなった 怖いし面白くはあったけどね
250 18/07/25(水)14:11:22 No.521274470
>それで思い出したが登場人物同士の会話をわざと音量低くして >化け物が出るとき音量高くするみたいな手法を使われるのが嫌いだわ わかる 音で驚かせるんじゃなくて雰囲気で怖がらせてくれよっなる
251 18/07/25(水)14:11:34 No.521274498
未来のミライは否定派の感想にケチつけてる肯定派をちょくちょく見るから微妙な出来だってのは分かる
252 18/07/25(水)14:11:38 No.521274509
ぶっちゃけ駄作見る時間が惜しいからネットの評判だけで十分でしょ
253 18/07/25(水)14:11:40 No.521274512
俺分かってるというより、細田作品はテーマにハマれば実際ちゃんと面白いとは思うよ おおかみこどもが母親世代にはハマる様に そうじゃなきゃひたすらふわふわしたものを味わうだけで
254 18/07/25(水)14:12:21 No.521274586
>未来のミライは否定派の感想にケチつけてる肯定派をちょくちょく見るから微妙な出来だってのは分かる このタイプの論戦になってたらまず名作ではないよね…
255 18/07/25(水)14:12:26 No.521274597
>未来のミライは否定派の感想にケチつけてる肯定派をちょくちょく見るから微妙な出来だってのは分かる 否定派が絶対に許せないわけだからな ここで否定派の意見にID出すような奴らだろ
256 18/07/25(水)14:12:51 No.521274653
否定派が出る時点で名作じゃないよな
257 18/07/25(水)14:12:56 No.521274664
>>未来のミライは否定派の感想にケチつけてる肯定派をちょくちょく見るから微妙な出来だってのは分かる >このタイプの論戦になってたらまず名作ではないよね… 名作ってバカにもわかるから名作だよね
258 18/07/25(水)14:13:14 No.521274706
ネットの意見をかたくなに否定してくるのも面倒くさい
259 18/07/25(水)14:13:21 No.521274729
>ぶっちゃけ駄作見る時間が惜しいからネットの評判だけで十分でしょ ネット情報だけで話す時間も無駄だから見たことのない物に関してはみんな黙ってような!
260 18/07/25(水)14:14:00 No.521274807
ウケた作品は否定派の意見が肯定派の感想で自然に流される
261 18/07/25(水)14:14:01 No.521274810
ネットで人気のムカデ人間
262 18/07/25(水)14:14:16 No.521274847
スレ画のも駄作と言われる作品にも見所はあるよってスタンスだしな
263 18/07/25(水)14:15:37 No.521275025
>おすすめのホラーあったら教えてほしい アンフレンデッドは3、4作見たSNS系ホラーでは一番よかったかも ライトオフは見た後電気消すのちょっと怖くなる
264 18/07/25(水)14:15:57 No.521275063
最近見た中で面白かったホラー映画はサプライズ ゾンビランド タッカーとデイルかな…
265 18/07/25(水)14:16:07 No.521275087
「」は面白いと思った作品に関しては延々良かった語りするから割とわかりやすい ピーターラビットとかそれで見に行った
266 18/07/25(水)14:16:07 No.521275089
未来のミライはケモショタ妹近親でもやった方がまだ引っかかったのではと思う
267 18/07/25(水)14:16:08 No.521275093
今のところミライは観に行こうかと思わされた感想が「細田とオトコの趣味が同じなら最高に楽しめる」ってだけだからな それはすごく気になるけどそのためだけに観に行くのは厳しい
268 18/07/25(水)14:16:25 No.521275143
>ネット情報だけで話す時間も無駄だから見たことのない物に関してはみんな黙ってような! 何言ってるんだ駄作弄りは「」共通の娯楽だろ
269 18/07/25(水)14:16:54 No.521275206
>RECの1は好きだったんだが何が好きかって化け物の正体がよくわからないところが好きだったんだと >正体や由来が詳らかにされる続編見て思った ブレアウィッチも最新作でバケモノだしちゃってまじ…興がそがれた
270 18/07/25(水)14:17:00 No.521275216
二つ以上のサイト見て判断した時点で鵜呑みとは言えない
271 18/07/25(水)14:17:14 No.521275246
そのくせ未来のミライ反省会スレ立てたらまずID出されるから信者は厄介だな
272 18/07/25(水)14:17:18 No.521275259
スレ落ちそうになったからか変なのが出てきたな まあ色々語れて楽しかったよ
273 18/07/25(水)14:17:26 No.521275279
最近見たホラー映画といえばHuluでセル あれは夢オチってことでいいんだろうか
274 18/07/25(水)14:17:35 No.521275300
>ウケた作品は否定派の意見が肯定派の感想で自然に流される そういうのもわりと時流があるんでなあ ジオン正義とか清太がクソ過ぎとか
275 18/07/25(水)14:18:01 No.521275363
未来のミライ公開初日に誰も見ていないままなんとなく肯定派と否定派に分かれてふわふわしたレスポンチやってたのは耐えられなかった
276 18/07/25(水)14:18:08 No.521275381
わざわざ映画館には行かないが金曜ロードショーでやったら見るかくらいの評価の作品は多い
277 18/07/25(水)14:18:34 No.521275444
ゾンビランドはゾンビ初心者でも楽しめるいいゾンビ映画だよ キックアスとスパイダーマンの彼女が出てる
278 18/07/25(水)14:18:55 No.521275505
>そういうのもわりと時流があるんでなあ >ジオン正義とか清太がクソ過ぎとか ケモショタが流行ってるときはないと思う
279 18/07/25(水)14:19:01 No.521275519
>スレ落ちそうになったからか変なのが出てきたな >まあ色々語れて楽しかったよ ネットで駄作語りを自己弁護してる時点で変な子なんだが自覚なしか
280 18/07/25(水)14:19:02 No.521275523
最近見たホラーだとドントブリーズが良かった
281 18/07/25(水)14:19:46 No.521275607
HACHIを映画館で見たかった
282 18/07/25(水)14:20:08 No.521275655
細田がケモ趣味否定してたと聞いていやいやいや…ってなった
283 18/07/25(水)14:20:32 No.521275702
流行ってたからバーフバリ見たけどイマイチグッとは来なかった 中途半端にネタバレ見ちゃってたせいかな
284 18/07/25(水)14:20:39 No.521275718
ヴィジットも途中で話の核心は読めちゃったけどババアのキチガイ演技が危機迫ってて楽しめたよ
285 18/07/25(水)14:20:44 No.521275728
>今のところミライは観に行こうかと思わされた感想が「細田とオトコの趣味が同じなら最高に楽しめる」ってだけだからな ショタいっぱい出て来るんだろうか
286 18/07/25(水)14:22:08 No.521275899
未来のミライに関しては間違いなく金ローでやるだろうなって信頼があるのもいけない
287 18/07/25(水)14:23:17 No.521276037
>流行ってたからバーフバリ見たけどイマイチグッとは来なかった >中途半端にネタバレ見ちゃってたせいかな 皆が楽しそうに語ってたので見たけどネタバレ食らってたってのはあるある
288 18/07/25(水)14:23:25 No.521276057
>流行ってたからバーフバリ見たけどイマイチグッとは来なかった >中途半端にネタバレ見ちゃってたせいかな 盛り上がってるの見て冷めるみたいなとこあるじゃん
289 18/07/25(水)14:23:30 No.521276069
>ショタいっぱい出て来るんだろうか 侘助おじさんとか一郎彦とかああいうタイプが出るならいくわ俺
290 18/07/25(水)14:24:03 No.521276141
>おすすめのホラーあったら教えてほしい MAMA 恐怖ノ黒電話 スケルトン・キー
291 18/07/25(水)14:25:04 No.521276282
先日初代マッドマックス見たけど釈然としなかったな… インターセプターカッコよかったけど やはり2を見ないと駄目か