虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/25(水)13:06:26 ししし! のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/25(水)13:06:26 No.521265480

ししし!

1 18/07/25(水)13:08:03 No.521265722

実際にはもっとがっつりかけるし!

2 18/07/25(水)13:08:37 No.521265815

本物の味を知らんけど自分で作るとナスのえぐみが強くてこういう味なのかなぁ…って疑問に思ってる

3 18/07/25(水)13:10:35 No.521266120

美味しそうだな

4 18/07/25(水)13:10:55 No.521266172

漬けておく家庭はめずらしいと思う

5 18/07/25(水)13:11:09 No.521266208

自分でいろいろ調節するといいよ、楽しむなら

6 18/07/25(水)13:12:36 No.521266407

切り立てのサクサクなのを醤油と唐辛子とでご飯にのせるのが好き

7 18/07/25(水)13:12:44 No.521266425

>本物の味を知らんけど自分で作るとナスのえぐみが強くてこういう味なのかなぁ…って疑問に思ってる アク抜きって書いてあるだろ!

8 18/07/25(水)13:12:57 No.521266460

>本物の味を知らんけど自分で作るとナスのえぐみが強くてこういう味なのかなぁ…って疑問に思ってる アク抜きはしっかりしたほうがいい

9 18/07/25(水)13:13:43 No.521266556

あく抜きしない……

10 18/07/25(水)13:15:30 No.521266804

山型の山車

11 18/07/25(水)13:16:52 No.521266986

野菜刻んで醤油回しかけて食卓にもってくころにはもう水がだばだば出てるから 一日もつけておくなんて考えたこともなかった

12 18/07/25(水)13:17:09 No.521267023

味の素としょうゆだけで混ぜても十分うまい 下品にどちゃっとかけるくらいが丁度いい

13 18/07/25(水)13:19:36 No.521267368

だし出てくると他におかずが出ないので 子供のころは嫌で嫌でしかたなかった

14 18/07/25(水)13:24:25 No.521267999

めどいのでスーパーで買うか松屋に行ってしまう…

15 18/07/25(水)13:25:27 No.521268142

アク抜いたところでしょせん生のナスときゅうりなので 普通に青臭いよね

16 18/07/25(水)13:26:24 No.521268264

面倒なのでめかぶで代用するね…

17 18/07/25(水)13:26:35 No.521268296

>普通に青臭いよね そこは魚は生臭いとかそういう

18 18/07/25(水)13:26:48 No.521268334

納豆昆布は結構な量入れないと粘り気出ないのかな メカブの方が間違いなくネバネバしそう

19 18/07/25(水)13:27:00 No.521268363

>面倒なのでめかぶで代用するね… すごくいい…

20 18/07/25(水)13:28:13 No.521268538

ただのみじん切りにした野菜でご飯に合うとは思わない味だった

21 18/07/25(水)13:31:13 No.521268920

納豆昆布ってなに…?

22 18/07/25(水)13:31:44 No.521268993

こう・・・野菜をもりもり食ってると 俺はえらい俺は今頑張っているという謎の快感がある

23 18/07/25(水)13:32:17 No.521269079

ちょっと普通じゃ入れないだろう…ってくらい調味料多めにするのがポイント 限界だと思ってからさらに醤油ひと回しだ

24 18/07/25(水)13:32:25 No.521269095

夏になると話題が出てくるなこの池田

25 18/07/25(水)13:34:38 No.521269386

>納豆昆布ってなに…? かごめ昆布のことだな 松前漬けとかに入ってる粘りが出てくる昆布

26 18/07/25(水)13:35:16 No.521269474

かごめじゃなくてガゴメだった…

27 18/07/25(水)13:40:24 No.521270201

うちのはみょうが少なめで各種の漬物を刻んでたな 市販のはしょっぱすぎる

28 18/07/25(水)13:40:31 No.521270215

ここ数年でよく見るようになったふしぎ 山形がなんか宣伝に力入れてるのか

29 18/07/25(水)13:42:47 No.521270544

>ここ数年でよく見るようになったふしぎ ダニエルカールが広めたらしい 山形県に表彰されてた

30 18/07/25(水)13:43:10 No.521270600

豆腐とかには会うだろうけどご飯には合わないんじゃねえのかな ただの野菜だぜ?

31 18/07/25(水)13:43:42 No.521270689

浅漬けみたいなもんだ 後は分かるな?

32 18/07/25(水)13:44:04 No.521270749

なので大葉をこれでもかと投入する

33 18/07/25(水)13:44:53 No.521270867

俺は使用量は画像くらいだな 米とだしの比率逆だけど

34 18/07/25(水)13:46:32 No.521271114

納豆昆布がうまいんだよな

35 18/07/25(水)13:47:04 No.521271178

>ダニエルカールが広めたらしい >山形県に表彰されてた あのおじさん山形に貢献しすぎる…

36 18/07/25(水)13:47:19 No.521271213

大抵3本パックで売ってるのにナスとキュウリ1本ずつし使わないんじゃ残しても中途半端で使いにくいわって全部刻んだら大きめのボウルになみなみと出来上がった

37 18/07/25(水)13:47:35 No.521271248

市販のよく食べるけどうまい

38 18/07/25(水)13:47:46 No.521271275

納豆に入れて食べる ダブルでご飯にあう

39 18/07/25(水)13:52:38 No.521271930

ネギきらいだから食わず嫌いだったけど食べてみたら美味かったやつ

40 18/07/25(水)13:52:59 No.521271987

夏はだしでご飯食べて冬はおみ漬け納豆でご飯食べる野菜いっぱいうまい

41 18/07/25(水)13:53:33 No.521272084

>市販のよく食べるけどうまい 市販のやつだとちょっと塩辛すぎる…

42 18/07/25(水)13:55:47 No.521272433

豚バラを塩胡椒で焼いて薬味代わりにドバッとかけてバランスを取った気になれる

43 18/07/25(水)13:58:14 No.521272798

>ただのみじん切りにした野菜でご飯に合うとは思わない味だった めんつゆをかけるのだ

44 18/07/25(水)13:58:41 No.521272863

ミョウガを入れると夏っぽさアップ!

45 18/07/25(水)13:59:16 No.521272938

ボウルに山盛り作っても4人家族で1食でなくなる ふしぎ!

46 18/07/25(水)14:00:16 No.521273069

枝豆いれるけど甘皮剥いて2つに割るのがめんどい

47 18/07/25(水)14:01:15 No.521273193

冷奴が簡単にグレードアップするので重宝してる

48 18/07/25(水)14:01:57 No.521273283

売ってるやつだと王子のだしが1番うまいと思う

49 18/07/25(水)14:03:06 No.521273441

>かごめじゃなくてガゴメだった… ふーんケチャップ入れたらイタリアンかと普通にスルーしてしまった

50 18/07/25(水)14:03:40 No.521273511

わがもの顔だな

51 18/07/25(水)14:06:34 No.521273861

冷や汁のほうが好き

52 18/07/25(水)14:12:12 No.521274571

水ままにかけて食べよう

↑Top