18/07/25(水)12:32:41 野球考... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/25(水)12:32:41 No.521259533
野球考えた人ってよくあんな小さい球が棒で弾き返せると思ったな
1 18/07/25(水)12:36:19 No.521260290
最初はもっとデカいボールだったのがちょうどいい大きさになっていったんじゃないの?
2 18/07/25(水)12:37:46 No.521260561
おのれセブンイレブン
3 18/07/25(水)12:45:11 No.521261964
しかも打ったら走らないといけないし守備は9人もいるし打者が不利だと思ったに違いない
4 18/07/25(水)12:54:36 No.521263574
ピッチャーの負担大きすぎない?
5 18/07/25(水)12:56:14 No.521263855
初めはバッターがピッチャーに注文つけて打ちやすいとこに放らせる遊びだったと聞いた
6 18/07/25(水)12:56:45 No.521263945
元は打たせるように投げてゆったり一日中やる競技だったから…
7 18/07/25(水)12:56:47 No.521263955
元になったクリケットに言ってください
8 18/07/25(水)12:56:54 No.521263978
棒で何かをしばいて遠くへ飛ばすの気持ちいいからな
9 18/07/25(水)12:57:30 No.521264085
ピッチャーの能力高いと作新江川みたいにピッチャーだけで甲子園行けるし…
10 18/07/25(水)12:58:08 No.521264183
勝負になった結果ピッチャーなんて消耗品扱いされるくらい体に負担をかけるようになったのか
11 18/07/25(水)12:58:38 No.521264279
技術の進歩に身体がついていけなくなった
12 18/07/25(水)12:58:48 No.521264299
最初出来たときは今とはルール全く違うよ
13 18/07/25(水)13:00:36 No.521264579
ならロボピッチャでよくない
14 18/07/25(水)13:01:18 No.521264681
実際にバッティングセンターが娯楽施設として今もあるからな
15 18/07/25(水)13:01:59 No.521264798
ボールの握り方をいじると変化球になるって最初に気づいたやつすごいな
16 18/07/25(水)13:02:57 No.521264947
芯に捉えて振り切った時の爽快感はなんとも言えない
17 18/07/25(水)13:08:09 No.521265739
詰まらせた時の痛みとやりきれない怒りもなんとも言えない
18 18/07/25(水)13:20:16 No.521267471
塁間の距離とか考えた人はすげーなと思う
19 18/07/25(水)13:25:51 No.521268191
塁間と盗塁のバランスがほんとスゲーと思う
20 18/07/25(水)13:27:39 No.521268454
盗塁ってもともとルールがあったのか誰かがやっちゃって後からルールになったのかいつも疑問に思う
21 18/07/25(水)13:28:41 No.521268596
ヒットエンドランも初めて使われたとき相当揉めたんだっけ