ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/07/25(水)10:11:34 No.521241155
古本屋巡りしてたらすごい漫画見つけた
1 18/07/25(水)10:13:20 No.521241335
アニメ化タイミングが最悪だったやつ
2 18/07/25(水)10:15:22 No.521241537
もはや懐かしい
3 18/07/25(水)10:15:30 No.521241552
震災のせいでアニメが微妙になったやつ
4 18/07/25(水)10:15:41 No.521241572
小津姉妹がメインの第2部まではマジで面白いからオススメだぞ 3部までがギリッギリでそれ以降は引き伸ばし惰性クソ漫画 アニメも効果音がことごとく間抜けで原発のとこカットしてる上に 二部荊最大の見せ場おざなりに映像化したクソアニメだから見なくていい
5 18/07/25(水)10:16:31 No.521241664
>アニメ化タイミングが最悪だったやつ >震災のせいでアニメが微妙になったやつ 不運極まりないと思った
6 18/07/25(水)10:16:41 No.521241691
アニメ化決定PV発表した二日後くらいに東日本大震災が起こった作者が悲惨すぎる漫画
7 18/07/25(水)10:18:36 No.521241893
東日本大震災が起きる前にアニメの放送完了した東京マグニチュード8.0は幸運
8 18/07/25(水)10:18:57 No.521241932
アニメは運が悪かったとしか
9 18/07/25(水)10:19:47 No.521242023
>アニメ化決定PV発表した二日後くらいに東日本大震災が起こった作者が悲惨すぎる漫画 不運すぎる…
10 18/07/25(水)10:20:31 No.521242108
震災も悲惨だしこれの作者も悲惨
11 18/07/25(水)10:21:43 No.521242235
数年後頑張って要所要所ボカしてアニメ化したけどカットだらけでわけわからなくなってたね
12 18/07/25(水)10:30:06 No.521243118
ハチャメチャjkバトル漫画としてはけっこう楽しめる
13 18/07/25(水)10:33:43 No.521243444
百合キャットファイトマンガだと思ってみると 主人公はイケメン幼馴染とラブラブすぎる…
14 18/07/25(水)10:38:53 No.521244021
チートな後輩には歯が立たたない
15 18/07/25(水)10:39:22 No.521244083
そりゃ後から製造されたほうが強いのはお約束
16 18/07/25(水)10:39:58 No.521244138
運が悪いとしか言いようがない
17 18/07/25(水)10:42:57 No.521244489
思ってたより泥臭いアクションするマンガだった
18 18/07/25(水)10:43:50 No.521244576
掃除係出てきた辺りからつまんなくなった記憶
19 18/07/25(水)10:46:33 No.521244885
掲載誌変わってから飛ばし飛ばしで読んでたので 結局CV石田みたいなキャラが生きてたんだか死んだんだかよくわからない 小津姉妹とやりあってた頃が1番面白かった
20 18/07/25(水)10:46:47 No.521244914
むしろ掃除係が出た当たりがピークだよ 忘れ物係が出た時あたりがうん
21 18/07/25(水)10:47:11 No.521244965
ゴーハンズはマニアしかしらないアニメ会社
22 18/07/25(水)10:48:02 No.521245074
>結局CV石田みたいなキャラが生きてたんだか死んだんだかよくわからない 超再生能力もちなんで死なないよ 全身黒焦げに焼かれたけど再生したぐらいには
23 18/07/25(水)10:48:06 No.521245082
>掃除係出てきた辺りからつまんなくなった記憶 掃除係のとこが一番面白いよ その次のアメコミのヴィランみたいな超能力者が出てくる3部からがつまらなすぎてやばい
24 18/07/25(水)10:48:55 No.521245186
cv石田みたいなキャラは本当にcv石田なのがずるい
25 18/07/25(水)10:49:11 No.521245217
>cv石田みたいなキャラは本当にcv石田なのがずるい すずむらだよ!
26 18/07/25(水)10:49:35 No.521245264
>むしろ掃除係が出た当たりがピークだよ >忘れ物係が出た時あたりがうん あぁごっちゃになってたけどそんなんいたな…多分そこからだわ
27 18/07/25(水)10:49:55 No.521245307
>すずむらだよ! 自分で書いたのに笑っちゃったよ 暑さで頭がダメになってる
28 18/07/25(水)10:50:37 No.521245395
>震災のせいでアニメが微妙になったやつ 失礼な!原作の方も能力バトルに移行して微妙になったぞ
29 18/07/25(水)10:50:37 No.521245396
アニメは小津姉妹のCVがほっさん&まあやだけでも価値があった
30 18/07/25(水)10:51:13 No.521245475
>アニメは小津姉妹のCVがほっさん&まあやだけでも価値があった すんげーマッチしてて大切にキャスティングされたんだなって思った
31 18/07/25(水)10:52:14 No.521245594
掃除係が大暴れしてるところが1番面白いマンガだからな
32 18/07/25(水)10:53:08 No.521245689
本当に酷すぎるタイミングだった
33 18/07/25(水)10:53:09 No.521245692
小津姉妹まではまだ現実の延長かなって感じだったけど 中性子とか原始分解とかしだした3部は当然持て余した
34 18/07/25(水)10:53:45 No.521245770
ページ少ないのに毎回1ページはあらすじやるからテンポが最悪だし損した気分になるんだよ!
35 18/07/25(水)10:55:41 No.521245987
オズ姉妹との決着までが初期構想だったんだろうなって感じはする すずむらも将軍みたいな敵キャラと最後に協力して綺麗に死ぬし
36 18/07/25(水)10:57:06 No.521246136
結構面白かったよね アニメに関してはもうどうしようもないよあのタイミングは
37 18/07/25(水)10:57:45 No.521246216
もっと露悪趣味に走れる題材だけど人がけっこう助かるので好きだったよ初期の人助け編が 放射能に抗体ってなんだよ!みたいなツッコミも震災前はフィクションで軽く流せたし
38 18/07/25(水)10:58:47 No.521246335
葵ちゃんとノーセンスのやりとりが好きだった
39 18/07/25(水)10:59:07 No.521246365
震災がなければ綺麗に着地できたのかな…
40 18/07/25(水)10:59:57 No.521246464
主人公は結局誰のクローンだったんだっけ?
41 18/07/25(水)11:00:05 No.521246482
最後のみんな仲直りエンドぽいのも嫌いじゃない
42 18/07/25(水)11:00:58 No.521246599
まず電力を1番使う東京の真ん中に原発を作ったっていう設定に説得力があったし そこで事故が起こるっていうSF的ワクワク感もいいし 廃墟の東京を女子高生が歩くっていうビジュアルも痺れるものがあった 絵がちょっと荒いと思ったけど勢いがあって話も面白かったし
43 18/07/25(水)11:02:10 No.521246731
>震災がなければ綺麗に着地できたのかな… 10巻ぐらいで綺麗に終わる漫画教えて!みたいなスレの常連にはなれたかもと思う
44 18/07/25(水)11:02:24 No.521246757
>主人公は結局誰のクローンだったんだっけ? 主人公は別にそういう設定ないよ すずむらがコッペリウスのクローン
45 18/07/25(水)11:02:39 No.521246783
小 津 姉 妹
46 18/07/25(水)11:03:11 No.521246845
>主人公は別にそういう設定ないよ >すずむらがコッペリウスのクローン ないのか 娘のクローンと自分のクローンだから嫁のクローンなのかなと思ってたけど
47 18/07/25(水)11:04:01 No.521246943
キャラのネーミングセンスは割と好き
48 18/07/25(水)11:05:09 No.521247081
>娘のクローンと自分のクローンだから嫁のクローンなのかなと思ってたけど コッペリウスと荊はまぁそんな関係ある間柄じゃないからね
49 18/07/25(水)11:05:44 No.521247151
っていうか16年で終わってたのか…
50 18/07/25(水)11:05:51 No.521247165
これの原発関連カットってストーリーおかしくならなかったの?
51 18/07/25(水)11:05:55 No.521247169
最初は好きだったんだけどどんどん微妙になっていって掲載誌移って終わってたのを今知った
52 18/07/25(水)11:06:17 No.521247208
凶悪な能力持ちでも基本根はいい子ばかりで安心する
53 18/07/25(水)11:08:19 No.521247434
毎回軍事オタとかに突っ込まれてたような気がする
54 18/07/25(水)11:09:09 No.521247523
>これの原発関連カットってストーリーおかしくならなかったの? 見てりゃ察せる程度にはなってるけど細かい部分も飛ばし飛ばしだからまぁ… でも仮に原発関連放送出来たとしても規制版のアニメ作ったスタッフじゃへんちくりんなアニメにしかならなかったと思う テンポが間抜けだったもん
55 18/07/25(水)11:09:51 No.521247586
体が砂になる女がどうとか後輩の超能力がどうこう辺りで読むのやめたけどどうなったの?
56 18/07/25(水)11:10:23 No.521247642
>体が砂になる女がどうとか後輩の超能力がどうこう辺りで読むのやめたけどどうなったの 終わったよ
57 18/07/25(水)11:11:20 No.521247742
女の子主体の漫画だけど男キャラを動かす方が向いてる作者だと思った 小津姉妹は何らかの奇跡
58 18/07/25(水)11:12:05 No.521247840
荊先輩のキャラ自体はすごく好き
59 18/07/25(水)11:13:10 No.521247953
今やってるCANDY&CIGARETTESも結構面白いけど 小学生の殺し屋の漫画とかまた微妙になんかありそうな題材で…
60 18/07/25(水)11:13:26 No.521247982
>体が砂になる女がどうとか後輩の超能力がどうこう辺りで読むのやめたけどどうなったの? 石棺をどうにかしたい主人公側とそれを商売にしたいいろんな思惑を持った国が複数介入してきて 国際政治劇も絡まって三つ巴よつどもえになったけど保健係と掃除係と要所要所で仲間になったジジイどもと力を合わせてなんとかした! コッペリオンは人間に戻った!
61 18/07/25(水)11:13:55 No.521248023
>女の子主体の漫画だけど男キャラを動かす方が向いてる作者だと思った 茨先輩とすずむらのラブコメいいよね…
62 18/07/25(水)11:14:52 No.521248134
2部だったか電車動かす云々で揉めてる章は面白かった
63 18/07/25(水)11:14:58 No.521248147
すずむらが不死身のイケメンすぎるんだけど嫌味がばいのがいいね 荊先輩とお互い思い合って信じ合ってるのもいい
64 18/07/25(水)11:15:19 No.521248202
最後の最後にパンチラした
65 18/07/25(水)11:15:26 No.521248215
>2部だったか電車動かす云々で揉めてる章は面白かった 2部の小津姉妹編だ
66 18/07/25(水)11:15:37 No.521248234
三部とかは震災でストーリー変えたんじゃないかと思ってるけどどうなんだろ
67 18/07/25(水)11:17:01 No.521248382
2部までは面白いよね
68 18/07/25(水)11:17:23 No.521248416
>三部とかは震災でストーリー変えたんじゃないかと思ってるけどどうなんだろ そんな反響考えるほど知名度ある作品ではなかったと思う…
69 18/07/25(水)11:18:03 No.521248511
ストロンチウムはカルシウムのふりをするって知識だけすごく覚えてる
70 18/07/25(水)11:18:08 No.521248522
小津姉妹のアホの方はしょっちゅうパンモロしてなかったっけ?
71 18/07/25(水)11:19:49 No.521248738
小津姉は死ぬと思ってたわ
72 18/07/25(水)11:19:57 No.521248753
2部の妹の方が瓦礫で潰されて姉に泣きすがってるとことか 決着ついたあと電車で被爆しちゃった爺さんが息引き取るとことかいいよね…
73 18/07/25(水)11:20:34 No.521248830
>小津姉は死ぬと思ってたわ 最後の三博士の末路みて黙っちゃうお姉ちゃんは4部でもすきなとこ
74 18/07/25(水)11:21:20 No.521248946
面白いんだけど世間と太平洋の荒波に負けた漫画 今描いてるロリ殺し屋マンガも面白いよ! また本物が出てきて叩かれそう...
75 18/07/25(水)11:21:33 No.521248966
絵は可愛かったから次回作に期待したい
76 18/07/25(水)11:21:59 No.521249008
センチな場面描くの上手いよね
77 18/07/25(水)11:23:25 No.521249179
絵柄も微妙に変わってったよね
78 18/07/25(水)11:24:27 No.521249335
>絵柄も微妙に変わってったよね 微妙どころか8頭身からドクタースランプアラレちゃんになってまた伸びたり変遷がすごいよ!
79 18/07/25(水)11:26:08 No.521249555
>これの原発関連カットってストーリーおかしくならなかったの? 徹底してふわふわした表現になったのよ >アニメ化に際しては作中の時代設定が「西暦2036年」から「西暦20XX年」へ、舞台設定が「東京都」から「旧首都」へそれぞれ変更されたほか、「放射能汚染」が「汚染」へ、「原子力発電所で発生したメルトダウン」が「事故」へそれぞれ簡略かつ曖昧にされるなど、上記の現実情勢を考慮したアレンジが加えられている[4]。それらに加え、全13話にまとめるために物語も短縮されており、第一師団の目的など一部の設定は不明のまま終了した。
80 18/07/25(水)11:27:03 No.521249660
アニメ化がポシャるって可哀想すぎる
81 18/07/25(水)11:28:07 No.521249792
>アニメ化がポシャるって可哀想すぎる ポシャりはしなかったけどポシャった方がいっそ皆幸せだった気がする
82 18/07/25(水)11:28:46 No.521249876
えっジジイも仲間になったの!? ちょっと読もうかな
83 18/07/25(水)11:29:08 No.521249923
アニメは作画とか劇判はいいのにほんと謎規制が最悪だった
84 18/07/25(水)11:30:23 No.521250064
>えっジジイも仲間になったの!? >ちょっと読もうかな ジジイ多すぎるからどのジジイかわかんないけどコッペリウスのことなら まぁ最初から自分の息子みたいなすずむらにワシを超えてみろ的なジジイだしうん
85 18/07/25(水)11:31:18 No.521250181
なんか漫画が出始めた頃めっちゃ持て囃されてた気がする
86 18/07/25(水)11:31:26 No.521250196
娘のクローンちゃんが可愛かった
87 18/07/25(水)11:32:34 No.521250357
>ジジイ多すぎるからどのジジイかわかんないけど ちげえねえや
88 18/07/25(水)11:33:56 No.521250519
新連載第一話はいきなりコッペリウスみたいな人出てきて驚いた 顔が激似すぎない?
89 18/07/25(水)11:34:07 No.521250538
各チャプターで2、3人くらい新しいジジイ出てくるだけあってジジイ描くの上手い