虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/25(水)07:46:16 朝は伝説 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/25(水)07:46:16 No.521226693

朝は伝説

1 18/07/25(水)07:47:02 No.521226759

追い出されたの?

2 18/07/25(水)07:48:21 No.521226869

カタペット

3 18/07/25(水)07:48:40 No.521226894

放し飼いなんでしょ

4 18/07/25(水)07:49:54 No.521226984

書き込みをした人によって削除されました

5 18/07/25(水)07:50:10 No.521227006

日陰にいるのがジワる

6 18/07/25(水)07:50:36 No.521227044

かわいい

7 18/07/25(水)07:50:40 No.521227052

家庭に居場所のないお父さんみたいな…

8 18/07/25(水)07:51:54 No.521227147

リストラされたけど家族に言えず通ったふりをする

9 18/07/25(水)07:59:28 No.521227802

同期は栄転したというのに

10 18/07/25(水)08:01:45 No.521227993

ごはんあげたい

11 18/07/25(水)08:02:44 No.521228085

職員が餌あげてるやつ

12 18/07/25(水)08:04:43 No.521228261

あれ?昔は建物の中にいなかったっけ?

13 18/07/25(水)08:07:04 No.521228476

これゲットしたり倒したりしたら報道されてバッシング受けそう

14 18/07/25(水)08:07:49 No.521228550

電気食べたい…でも人がいついちゃったから… みたいな状況

15 18/07/25(水)08:09:40 No.521228724

出勤してきた職員に「おぉおはようサンダー 今日も尖ってんな」とか言われる奴

16 18/07/25(水)08:10:23 No.521228781

これほんと悲しい

17 18/07/25(水)08:10:33 No.521228794

人馴れしすぎてもはや野生じゃ無くなってるやつ

18 18/07/25(水)08:10:47 No.521228820

職場のアイドル扱いで昼食の時間におこぼれ預かってそう

19 18/07/25(水)08:12:42 No.521228999

そんなサンダーを痛め付けて捕獲するトレーナーがいるらしいな

20 18/07/25(水)08:14:00 No.521229134

「」の末路

21 18/07/25(水)08:14:01 No.521229136

横穴作ってイワヤマトンネルにいる感じにすればよかったのに

22 18/07/25(水)08:15:06 No.521229247

リメイクは無人じゃなくなったのか

23 18/07/25(水)08:15:13 No.521229263

職員たちから親しまれてそうな伝説のヒリ

24 18/07/25(水)08:15:57 No.521229322

>リメイクは無人じゃなくなったのか 金銀だからリメイク前から有人よ 当時はサンダーいなかったけど

25 18/07/25(水)08:16:05 No.521229335

休み時間にトイレ行って戻ってきたら自分の席に他のやつが座ってたときの居心地の悪さ

26 18/07/25(水)08:17:22 No.521229436

逆に神秘性を感じる

27 18/07/25(水)08:18:06 No.521229513

朝イチで来るおじさんにおはようって言われながら餌もらってそう

28 18/07/25(水)08:19:12 No.521229624

初代だと発電所の中にいた 金銀で発電所が有人化されて入手機会がなくなった 金銀リメイクでまた入手できるようになったけど発電所は有人のままなのでこうなった

29 18/07/25(水)08:20:17 No.521229719

めっちゃ懐いてる写真がアップされて失われた野性とか書かれるやつ

30 18/07/25(水)08:21:36 No.521229853

伝説のポケモンとか思われてなさそう

31 18/07/25(水)08:23:17 No.521230029

>これゲットしたり倒したりしたら報道されてバッシング受けそう アスファルト大根折られたりとんかつー盗まれる感じ

32 18/07/25(水)08:24:21 No.521230132

>これゲットしたり倒したりしたら報道されてバッシング受けそう 駅で話題になってたカラス捕まえたおばさんいたな…

33 18/07/25(水)08:25:30 No.521230252

HGSS産はカントーで捕まえたのでもジョウトから来た扱いなのもひどい 元の世代わからなくなるからとはいえ

34 18/07/25(水)08:25:43 No.521230275

なんでいわやまトンネルの中にしてあげなかったの…

35 18/07/25(水)08:26:12 No.521230329

岩が落ちて来たりでもしたら死んじゃうし…

36 18/07/25(水)08:26:22 No.521230355

え!所長が飼ってたんじゃないんですか!?

37 18/07/25(水)08:28:34 No.521230527

ルギアの映画だといっぱいいるサンダーとかフリーザーとかの中から特に成長したのが伝説枠になるみたいな説明だったような

38 18/07/25(水)08:29:48 No.521230635

追い出されてしょぼくれた鳥だよね 初めて見たとき悲しかった

39 18/07/25(水)08:31:01 No.521230739

>岩が落ちて来たりでもしたら死んじゃうし… 同僚は二羽とも岩落ちるギミックのところに住んでるのに…

40 18/07/25(水)08:32:44 No.521230899

定期メンテナンスに来た作業員から餌貰ってたと思う

41 18/07/25(水)08:34:27 No.521231063

普通に道にいるBW2の犬たちとどっちがマシかな…

42 18/07/25(水)08:35:06 No.521231130

誰が飼ってるわけでもないし完全に居着いてる訳でもないけどよく来るし来たら皆に可愛がられてる猫的なポジションだったと思う

43 18/07/25(水)08:36:05 No.521231248

発電所にいるからハっちゃんとか勝手に呼ばれてるやつ

44 18/07/25(水)08:36:08 No.521231256

発電所だから電気ポケモン好きな人多いだろうしな

45 18/07/25(水)08:37:28 No.521231382

いつも可愛がられてた黄色い鳥のポケモンがある日を境にいなくなってるんだよね…

46 18/07/25(水)08:42:16 No.521231859

発電所のピンチを救ってくれて おまえ…すごいやつだったのか…!ってなる

47 18/07/25(水)08:42:53 No.521231929

>鳥だからピーちゃんとか勝手に呼ばれてるやつ

48 18/07/25(水)08:45:57 No.521232233

捕まえたら職員の間で最近アイツこねぇなぁ…とかなるんだ…

49 18/07/25(水)08:47:39 No.521232391

いっときの時間それを自分の頑張りの気持ちに変え今日も頑張る職員たち

50 18/07/25(水)08:48:31 No.521232491

毎朝同じ時間に餌もらいに来る鳥とか動物番組でよく見る

51 18/07/25(水)08:49:25 No.521232571

ヒで拡散されて有名になる

52 18/07/25(水)08:49:26 No.521232575

伝説ポケモンへの“餌付け”問題に

53 18/07/25(水)08:49:29 No.521232582

ピー助とかそんなあだ名がつけられてる

54 18/07/25(水)08:49:34 No.521232594

チャンピオンロードのファイヤーと似たもの同士 フリーザーもふたご島追い出されてどこにいたっけ

55 18/07/25(水)08:50:05 No.521232646

売店のおばちゃんに可愛がられてそう

56 18/07/25(水)08:50:18 No.521232658

有人になるときに職員と相談してこういう形になったんだよね

57 18/07/25(水)08:51:25 No.521232728

エサをやると色々芸を披露してくれる

58 18/07/25(水)08:52:25 No.521232827

職員各々好き勝手な呼び方する

59 18/07/25(水)08:53:40 No.521232951

ちょっと変わったオニドリル扱い

60 18/07/25(水)08:54:01 No.521232998

施設が何かしらのポケモンに襲われたとき助けてくれそう

61 18/07/25(水)08:54:14 No.521233025

雨の日も風の日もそこにいる 職員は中に入れてあげようとする

62 18/07/25(水)08:55:17 No.521233145

こいつが電気食うから無人になったものだと昔は思ってた

63 18/07/25(水)08:55:18 No.521233147

あいつ最近とんと見かけねぇなぁ 誰かいい人に拾われたならいいんだけどなぁ いなきゃいないで寂しいもんなぁ

64 18/07/25(水)08:55:19 No.521233151

>チャンピオンロードのファイヤーと似たもの同士 >フリーザーもふたご島追い出されてどこにいたっけ ファイヤーはシロガネ山でフリーザーはそのままふたご島にいたはず

65 18/07/25(水)08:57:04 No.521233349

ファイヤーはFRLGだとナナシマにいるし転居が多い

66 18/07/25(水)08:58:31 No.521233499

辺鄙な発電所工員のちょっとしたアイドル

67 18/07/25(水)08:59:41 No.521233617

ドリルくちばし使えるからオニドリル

68 18/07/25(水)09:00:05 No.521233666

そもそもなんでこんなところに発電所作ったのよ 職員の通勤とか燃料の搬入とかめっちゃ大変じゃん

69 18/07/25(水)09:00:22 No.521233695

フリーザーも住処をジムに改造されてしかも天敵の炎ポケモン使いが山ほど居着いても文句一つ言わないいいポケモン

70 18/07/25(水)09:01:20 No.521233789

>そもそもなんでこんなところに発電所作ったのよ >職員の通勤とか燃料の搬入とかめっちゃ大変じゃん すごい近くにポケセンあるからそこを拠点にしてたのかも そもそも赤緑時代は無人だし

71 18/07/25(水)09:01:28 No.521233797

>フリーザーも住処をジムに改造されてしかも天敵の炎ポケモン使いが山ほど居着いても文句一つ言わないいいポケモン 金銀のときってカツラと同居してるんだっけ

72 18/07/25(水)09:01:52 No.521233840

何だこれ?人形?って思って話しかけちゃいそう

73 18/07/25(水)09:03:08 No.521233982

(あっつい)

74 18/07/25(水)09:03:21 No.521234003

でも考えてみてくださいよ 外じゃなくて洞窟のなかにいる方がよっぽど不健全ですよ

75 18/07/25(水)09:03:22 No.521234005

>金銀のときってカツラと同居してるんだっけ 金銀には三鳥はいない リメイクで2つの洞窟をそれぞれ使ってる

76 18/07/25(水)09:03:49 No.521234058

>>そもそもなんでこんなところに発電所作ったのよ >>職員の通勤とか燃料の搬入とかめっちゃ大変じゃん >すごい近くにポケセンあるからそこを拠点にしてたのかも >そもそも赤緑時代は無人だし キンセツといい赤緑のここといいそもそも重要なライフラインに管理者すらいないのってどうなのかと最近思った

77 18/07/25(水)09:05:26 No.521234226

>>>そもそもなんでこんなところに発電所作ったのよ >>>職員の通勤とか燃料の搬入とかめっちゃ大変じゃん >>すごい近くにポケセンあるからそこを拠点にしてたのかも >>そもそも赤緑時代は無人だし >キンセツといい赤緑のここといいそもそも重要なライフラインに管理者すらいないのってどうなのかと最近思った あの世界の科学力はちょっとおかしいレベルだから大丈夫大丈夫

78 18/07/25(水)09:07:38 [テッセン] No.521234468

>>>>そもそもなんでこんなところに発電所作ったのよ >>>>職員の通勤とか燃料の搬入とかめっちゃ大変じゃん >>>すごい近くにポケセンあるからそこを拠点にしてたのかも >>>そもそも赤緑時代は無人だし >>キンセツといい赤緑のここといいそもそも重要なライフラインに管理者すらいないのってどうなのかと最近思った >あの世界の科学力はちょっとおかしいレベルだから大丈夫大丈夫

79 18/07/25(水)09:08:05 [職員] No.521234518

野生のポケモンってちゃんと懐くんですね オニドリルの色違いなんて珍しくてうちらの間でも人気ですよ

80 18/07/25(水)09:08:22 No.521234544

ポケモンの空を飛ぶで通勤とかなんとでもなりそう

81 18/07/25(水)09:09:16 No.521234614

赤緑時代は使われなくなって人のいない発電所って設定だよ

82 18/07/25(水)09:10:51 No.521234785

>>岩が落ちて来たりでもしたら死んじゃうし… >同僚は二羽とも岩落ちるギミックのところに住んでるのに… 火も氷も岩半減だろ?

83 18/07/25(水)09:11:25 No.521234837

>オニドリルの色違いなんて珍しくてうちらの間でも人気ですよ 明らかに特徴違うだろ!気付けよ!フォルムチェンジだよ!

84 18/07/25(水)09:11:53 No.521234886

>ポケモンの空を飛ぶで通勤とかなんとでもなりそう みんながそらをとぶ通勤してたら事故多そう

85 18/07/25(水)09:12:02 No.521234897

人間の労働枠なくてポケモントレーナーとかが流行ってる世界だからなテクノロジーレベルは現実の比じゃない

86 18/07/25(水)09:12:50 No.521234982

ごはんが貰えなかった日はしょんぼりしてそう

87 18/07/25(水)09:13:17 No.521235014

>明らかに特徴違うだろ!気付けよ!フォルムチェンジだよ! 毎年新種ばんばん見つかる不思議生物の特徴なんて興味ない人はいちいち覚えてらんないよ

88 18/07/25(水)09:13:48 No.521235065

現実でも民間企業が保有する発電所とか結構辺鄙なばしょにあるよね 鉱山のやつとか もしかしていわやまトンネルでなんか掘るのに使ったのかな

89 18/07/25(水)09:14:19 No.521235121

電気食いに来てるからサンダー専用の延長コードとか用意されてるんだろうな…

90 18/07/25(水)09:14:23 No.521235125

有人になったから追い出されたって ゲームとして伝説ポケモンの居場所以上に重要なのかよと思った当時

91 18/07/25(水)09:14:35 No.521235143

金銀時点ですらタイムマシンが一般の子供でも使えるくらいの科学技術レベルだぞ

92 18/07/25(水)09:16:13 No.521235330

>ゲームとして伝説ポケモンの居場所以上に重要なのかよと思った当時 伝説ポケの扱いがどんどんショボくなってからしょうがないよ 初代は本当に伝説の存在って感じのオーラあったけど今や伝説なんて凄い言い伝えがある希少種程度の存在だし

93 18/07/25(水)09:18:29 No.521235570

>初代は本当に伝説の存在って感じのオーラあったけど今や伝説なんて凄い言い伝えがある希少種程度の存在だし 初代にウィンディってのがいてだな…

94 18/07/25(水)09:18:47 No.521235601

瀕死になるまで追い詰められて捕獲される様子が監視カメラに

95 18/07/25(水)09:19:17 No.521235643

初代から望遠鏡で見ることができるフリーザーとかいたしオーラがあるというか珍しいポケモン扱いだと思うんだけど

96 18/07/25(水)09:21:00 No.521235808

伝説がまさかこんなところに!?というギャグなのかもしれない

97 18/07/25(水)09:21:10 No.521235821

むしろ設定的には最近のやつの方が盛られてると思う

98 18/07/25(水)09:21:10 No.521235825

伝説が一番盛られてたのってホウエン辺りでしょ 神扱いだったぞ 逆に初代は幻の生物程度だったよ

99 18/07/25(水)09:22:21 No.521235931

宇宙作ったとか感情を人に与えたとか主張してるやつらもいるし…

100 18/07/25(水)09:23:38 No.521236039

無人の発電所に居着いて電気ただ食いしてたけど 人が来て追い出された て書くと伝説とは…てなるな

101 18/07/25(水)09:24:44 No.521236168

餌付けされた鳥かわいいな…

102 18/07/25(水)09:26:21 No.521236321

余剰電力食うかわいい生き物がいたら人気でるよね…

103 18/07/25(水)09:26:46 No.521236364

有人になって追い出されたのならなぜ人里にいるんだよ!ってなるな

↑Top