虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • オルフ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/07/25(水)07:15:17 No.521224513

    オルファの折る刃式カッターのシェアの高さ凄くね?

    1 18/07/25(水)07:16:21 No.521224579

    そりゃあ始祖だし NTカッターとのシェア差どのくらいなんだろね

    2 18/07/25(水)07:16:39 No.521224600

    タイガーロープなカラーリング良いよね…

    3 18/07/25(水)07:16:54 No.521224614

    オルファは折る刃

    4 18/07/25(水)07:17:04 No.521224629

    使徒倒すのも巨人倒すのもこれだし…

    5 18/07/25(水)07:17:31 No.521224654

    オルファの何がいいって高くないとこ

    6 18/07/25(水)07:18:02 No.521224686

    オルファで良いけどこんなゴツいの要る?って思うけど実際使ってみると細身の奴よりかなり使い易い…

    7 18/07/25(水)07:18:10 No.521224701

    ホルダーの作りはNTが好きだな

    8 18/07/25(水)07:18:25 No.521224715

    替刃式は最強

    9 18/07/25(水)07:18:31 No.521224723

    エヴァも使ってる

    10 18/07/25(水)07:18:31 No.521224724

    >オルファの何がいいって高くないとこ 画像のも400~500円で買えるもんね

    11 18/07/25(水)07:18:55 No.521224739

    この後ろの鉄のヘラ?みたいなとこもダンボール崩すのに地味に使いやすい

    12 18/07/25(水)07:18:57 No.521224743

    100均のと違いがわからない

    13 18/07/25(水)07:19:22 No.521224768

    OLFAもNTもおおさかだったっけ

    14 18/07/25(水)07:19:25 No.521224772

    はじめて黒刃買ってみたので使うのが楽しみ

    15 18/07/25(水)07:20:54 No.521224859

    これ人に刺してそのまま折ったら割と威力高そう

    16 18/07/25(水)07:21:41 No.521224912

    カチカチ音とクリック感がクセになる

    17 18/07/25(水)07:21:51 No.521224920

    >100均のと違いがわからない ちゃんと比較すればわかるぞ!

    18 18/07/25(水)07:22:18 No.521224953

    正しくお仕事で画像の愛用してるわ…

    19 18/07/25(水)07:22:44 No.521224984

    ブルスコファー

    20 18/07/25(水)07:23:17 No.521225024

    特専黒刃は切れあじマシマシなんだったっけ

    21 18/07/25(水)07:24:53 No.521225125

    >オルファで良いけどこんなゴツいの要る?って思うけど実際使ってみると細身の奴よりかなり使い易い… グリップ感けっこう重要

    22 18/07/25(水)07:25:08 No.521225143

    よく職場で無くすアイテム

    23 18/07/25(水)07:25:55 No.521225197

    >ブルスコファー それモルスァ

    24 18/07/25(水)07:26:15 No.521225225

    >>100均のと違いがわからない >ちゃんと比較すればわかるぞ! 物が悪いカッターは使ってると段々イライラしてくる…

    25 18/07/25(水)07:28:31 No.521225380

    程よいゴツさ

    26 18/07/25(水)07:28:39 No.521225393

    カッタカッタオルファオルファ 確かな品質オルファ

    27 18/07/25(水)07:29:07 No.521225418

    切れ味が鈍ったら躊躇なく折る!

    28 18/07/25(水)07:29:09 No.521225420

    こいつに黒刃差してやると最強感ある 指の角も容易くすっ飛ばす

    29 18/07/25(水)07:29:44 No.521225472

    スッと切れるんだよなここの

    30 18/07/25(水)07:29:48 No.521225476

    >指の角も容易くすっ飛ばす オオオ イイイ

    31 18/07/25(水)07:30:02 No.521225495

    >指の角も容易くすっ飛ばす ピーキーすぎる…

    32 18/07/25(水)07:30:08 No.521225500

    >物が悪いカッターは使ってると段々イライラしてくる… 普段からよく使う道具はケチったらダメだよね

    33 18/07/25(水)07:34:17 No.521225777

    逆に偶にしか使わん道具はケチっても大して問題無いな

    34 18/07/25(水)07:35:32 No.521225865

    カッターは切れないとホントストレスだからな…

    35 18/07/25(水)07:37:07 No.521225981

    刃のサイズの規格統一してくれてあるから助かる 本当に助かる

    36 18/07/25(水)07:38:45 No.521226091

    黒刃はパリンって割れる 仕方ないね

    37 18/07/25(水)07:39:16 No.521226120

    封筒切るんで長く出してもいいよね…

    38 18/07/25(水)07:39:45 No.521226157

    >黒刃はパリンって割れる >仕方ないね 切れ味上げる代わりに耐久性が犠牲になってるんだったっけ どのくらい犠牲になってるのかは分からないけど

    39 18/07/25(水)07:39:54 No.521226166

    スレ画で切り辛いものとある程度力をかけるものはユーティリティナイフを使うようにするといい感じだよね

    40 18/07/25(水)07:41:01 No.521226267

    大きいの一度も綺麗に折れた事が無い 直角になったり小さい破片が飛び散ったり コツはないんだろうか?

    41 18/07/25(水)07:42:01 No.521226340

    オルファのデザインナイフにはお世話になってる 手をよく切るけど

    42 18/07/25(水)07:42:04 No.521226347

    オフィシャルな折る用の道具使ってもダメ?

    43 18/07/25(水)07:44:08 No.521226531

    >オフィシャルな折る用の道具使ってもダメ? それって折ると古い刃をそのまま収納するやつ?

    44 18/07/25(水)07:44:20 No.521226540

    >大きいの一度も綺麗に折れた事が無い >直角になったり小さい破片が飛び散ったり >コツはないんだろうか? 力をかける表と裏が逆 板チョコうまく割れない人でしょ

    45 18/07/25(水)07:45:33 No.521226635

    折れるカッターナイフ作る経緯もすごい 全部自分で作ろうってなるのが

    46 18/07/25(水)07:46:01 No.521226667

    ↓凹↓じゃなくて ↑凹↑で折るんだ

    47 18/07/25(水)07:47:08 No.521226773

    >力をかける表と裏が逆 >板チョコうまく割れない人でしょ スジが入ってる方が表? そこが谷になるように折ってる

    48 18/07/25(水)07:48:13 No.521226857

    >↓凹↓じゃなくて >↑凹↑で折るんだ 力を入れる向きを間違ってたのか… ありがとう やってみる

    49 18/07/25(水)07:48:13 No.521226858

    >そこが谷になるように折ってる 逆してみるといい

    50 18/07/25(水)07:50:25 No.521227030

    うわ…めっちゃ綺麗に折れたわ… サンキュー神さま!

    51 18/07/25(水)07:50:57 No.521227078

    よかった…

    52 18/07/25(水)07:51:59 No.521227155

    道具は正しく使わないとね!

    53 18/07/25(水)07:52:40 No.521227219

    真面目な話ケガする可能性も有るしね

    54 18/07/25(水)07:53:22 No.521227289

    折るの気持ちいいよね

    55 18/07/25(水)07:53:34 No.521227305

    また1人「」が救われたわ

    56 18/07/25(水)07:54:14 No.521227368

    朝からちょっと良い話でほっこりした

    57 18/07/25(水)07:54:35 No.521227397

    刃物の取り扱いは慎重過ぎるほど慎重にするくらいで丁度良い

    58 18/07/25(水)07:54:39 No.521227400

    タジマも出してる

    59 18/07/25(水)07:54:43 No.521227403

    下手に折ってピーンと跳ねた刃はちゃんと忘れずに拾うんだぞ…

    60 18/07/25(水)07:56:41 No.521227578

    ポキを使おう

    61 18/07/25(水)07:56:43 No.521227582

    鋭角30°カッターいいよね 重力だけで切れる

    62 18/07/25(水)08:02:04 No.521228020

    >下手に折ってピーンと跳ねた刃はちゃんと忘れずに拾うんだぞ… 誰かが放置してた刃を踏ん付けてケガしたわ俺

    63 18/07/25(水)08:02:26 No.521228056

    カッターだけじゃなくて鋏や包丁なんかの刃物はちゃんとした物と100均の物では全然違うね

    64 18/07/25(水)08:04:56 No.521228279

    >板チョコうまく割れない人でしょ 全然関係ないけどものを例えるの上手いなと思ってしまった

    65 18/07/25(水)08:05:49 No.521228362

    >カッターは切れないとホントストレスだからな… カッターがキレない所為で使用者がキレるという逆転現象が

    66 18/07/25(水)08:11:28 No.521228888

    >↓凹↓じゃなくて >↑凹↑で折るんだ そうか板チョコもこう折るものだったのか でもなんかイメージでは上で固定されてたな

    67 18/07/25(水)08:12:06 No.521228937

    でも板チョコのは割るための線じゃないんです・・・!

    68 18/07/25(水)08:12:55 No.521229025

    なんだと…?!

    69 18/07/25(水)08:13:06 No.521229043

    >でも板チョコのは割るための線じゃないんです・・・! マジで…?!

    70 18/07/25(水)08:13:55 No.521229123

    >>板チョコうまく割れない人でしょ >全然関係ないけどものを例えるの上手いなと思ってしまった 実際オルファの折る刃は板チョコから発想を得てるからね

    71 18/07/25(水)08:16:28 No.521229361

    間違った折り方をした刃がピーンッと跳ねて頚動脈に直撃しないとも限らないからな…

    72 18/07/25(水)08:16:51 No.521229396

    >実際オルファの折る刃は板チョコから発想を得てるからね >でも板チョコのは割るための線じゃないんです・・・! つまりどういうことだ

    73 18/07/25(水)08:17:54 No.521229495

    オルファ創業者は勘違いしてたけどその勘違いで大儲け出来た!

    74 18/07/25(水)08:20:27 No.521229742

    ビッグミルチのスジも意味の無いものだったのか…

    75 18/07/25(水)08:21:13 No.521229820

    誤解でビッグマネーとか羨まし過ぎる

    76 18/07/25(水)08:22:20 No.521229937

    勘違いだけど実際にカッターの刃はちゃんと効果出てるからね…

    77 18/07/25(水)08:23:08 No.521230011

    誤解でも実際に折れる溝を刃に付ける苦労は相当だったかんな!

    78 18/07/25(水)08:24:35 No.521230161

    >つまりどういうことだ 補強のためじゃなかったかな

    79 18/07/25(水)08:24:59 No.521230204

    朝から「」の優しさをみた…

    80 18/07/25(水)08:25:19 No.521230230

    板チョコの線はキャラメルの線と同じか

    81 18/07/25(水)08:25:40 No.521230274

    >>つまりどういうことだ >補強のためじゃなかったかな じゃあまるで逆の指向なのか

    82 18/07/25(水)08:26:15 No.521230334

    >>でも板チョコのは割るための線じゃないんです・・・! >つまりどういうことだ カッター刃の溝は刃を折るためのもので! チョコの溝はチョコの冷却時間を短縮するためのもの! そこになんの違いもありゃしねえだろうが!

    83 18/07/25(水)08:26:54 No.521230395

    >補強のためじゃなかったかな 既定の温度から一気に冷やさないとチョコの品質を維持できない でも冷やすためには薄くしないといけない 薄くなると強度が下がって輸送中に割れる じゃあ表面積を増やして強度を確保しよう って事でリブ付きチョコレートが生まれたのよ

    84 18/07/25(水)08:27:51 No.521230464

    ビスケットに穴開けるのと似たような理屈かな 冷却と過熱の違いは有るけど

    85 18/07/25(水)08:28:08 No.521230491

    加熱だった

    86 18/07/25(水)08:28:41 No.521230541

    チョコレートで言うと海外製のチョコは分厚かったりするが それは向こうの方が良いカカオを使えるから分厚くしても 大丈夫って事だったりする… 安いのはちゃんと品質落ちるんだけど

    87 18/07/25(水)08:31:58 No.521230830

    何か雑学知識が蓄えられていくスレだ…

    88 18/07/25(水)08:32:27 No.521230877

    ヒートシンクみたいな形でもいいということか

    89 18/07/25(水)08:35:51 No.521231212

    オルファは変わり種多いのも面白い

    90 18/07/25(水)08:37:01 No.521231332

    キッズにはこの武器感がたまらない

    91 18/07/25(水)08:39:45 No.521231618

    電工で使ってたけどダンボール開けから被覆向きまでサクサクでしゅごい

    92 18/07/25(水)08:40:22 No.521231679

    黒刃はすぐ切れ味悪くなるし無茶なことすると簡単に折れるので銀の方が好き

    93 18/07/25(水)08:44:26 No.521232089

    これがなんか好き https://www.olfa.co.jp/products/productcategory/6

    94 18/07/25(水)08:44:43 No.521232122

    メカニカルな刃物いいよね

    95 18/07/25(水)08:46:46 No.521232305

    >これがなんか好き >https://www.olfa.co.jp/products/productcategory/6 もう折る刃じゃないじゃん…

    96 18/07/25(水)08:48:03 No.521232441

    >メカニカルな刃物いいよね 秘密道具みたいでかっこいい!

    97 18/07/25(水)08:54:36 No.521233070

    https://www.olfa.co.jp/products/seriecategorydetail/p/7/90

    98 18/07/25(水)08:58:22 No.521233485

    ピザカッターをかっこいいって言う人初めて見た

    99 18/07/25(水)08:58:48 No.521233526

    ピザカッターはかっこいいだろ!?

    100 18/07/25(水)09:01:23 No.521233791

    意外と日本企業であることは知られていない あとたまに戦前の漫画でこのカッター出てくる

    101 18/07/25(水)09:03:19 No.521234000

    ポキがお安いのに使用済みの刃をいっぱい捨てられて助かる

    102 18/07/25(水)09:05:56 No.521234278

    世界に誇れる道具ですよコレは

    103 18/07/25(水)09:06:06 No.521234294

    50枚替え刃が安いからいくら折っても良い