虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/25(水)02:57:30 京都大... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/25(水)02:57:30 No.521213685

京都大学の総長ともなると違うな

1 18/07/25(水)03:00:31 No.521213891

第一人者なんだ

2 18/07/25(水)03:01:25 No.521213941

石黒先生は自分のロボットより老けないように美容整形してるらしいけどこの京大の先生もゴリラに近づくため美容整形してるのかな…

3 18/07/25(水)03:01:47 No.521213964

いや石黒さんもひどい言われようだな!?

4 18/07/25(水)03:04:14 No.521214140

総長からしてそんなんなら学生が変人ばっかりなのもむべなるかな

5 18/07/25(水)03:05:30 No.521214223

でもこれ実践したら強いと思うよ どんなピンチでも俺ゴリラだから平気

6 18/07/25(水)03:06:51 No.521214298

明らかに自分とロボットとの区別がついてないって何やってるんだろうな

7 18/07/25(水)03:08:22 No.521214385

ゴリラもロボも同じよ

8 18/07/25(水)03:09:38 No.521214460

http://www.koubundou.co.jp/book/b345327.html > ロボットと生きる社会 >法はAIとどう付き合う? > 「ロボット・AIと生きる社会」における法のあり方を考えよう! > ロボット・AIと共存する社会がもうすぐそこまで来ている----この感覚は、広く、深く共有されるようになっています。しかし、何が起こっているのかの全景はなかなか見通しにくい。 > そこで、技術、それを受け入れる現場、社会の制度に精通している8人のゲストに、何が起きているのか、どのような課題に直面しているのかを率直に語ってもらったのがリレー鼎談。 > 新しい技術の社会への浸透を促進しつつ、弊害については適切に規制・管理する、そんな「ロボット・AIと共存する社会」にふさわしい法制度を探る旅。 > 多彩なゲスト8人から投げられたボールを正確に打ち返し、次の人にその話題をふって、多角的に問題に光をあてた民法学者とロボット工学者のスリリングな知的冒険の記録。ロボット・AI時代における「法」を考える際の必読書。 この本だそうです

9 18/07/25(水)03:12:35 No.521214631

AIの研究してるおばさんが言ってたな AIに勝つにはゴリラ力!って

10 18/07/25(水)03:13:07 No.521214661

>ゴリラもロボも同じよ 三段論法か つまり子安もロボでありゴリラ

11 18/07/25(水)03:14:39 No.521214750

でも「」だって自分がロボなのか人間なのか区別ついてないでしょ?

12 18/07/25(水)03:18:43 No.521214963

日常がゴリラだったはず…

13 18/07/25(水)03:19:51 No.521215030

つまり日本の漫画家や小説家は登場人物と自分の区別がつかない…?

14 18/07/25(水)03:21:26 No.521215114

ノー!ユーダメ!

15 18/07/25(水)03:21:46 No.521215135

>つまり日本の漫画家や小説家は登場人物と自分の区別がつかない…? ラノベのタイトルと区別がつかない

16 18/07/25(水)03:27:41 No.521215439

ゴリラは概念

17 18/07/25(水)03:34:30 No.521215812

数学者は自分と数との区別がつかない

18 18/07/25(水)03:35:27 No.521215845

虹裏にずっと貼り付いてる俺はクンリニンサンと同一存在…?

19 18/07/25(水)03:36:50 No.521215903

ずっとアニメを見てる俺はアニメキャラ…?

20 18/07/25(水)03:37:14 No.521215924

ホワイト山極とブラック山極を出せるんでしょ

21 18/07/25(水)03:38:12 No.521215963

生物学者は自分と生物との区別がつかない

22 18/07/25(水)04:01:44 No.521216871

漫画家の石黒先生かと思った

23 18/07/25(水)04:10:11 No.521217161

つまりゴリラロボは最強ってことだろ

24 18/07/25(水)04:15:10 No.521217321

大阪のマッドサイエンティストを斬って返す刀で京大総長も斬る

25 18/07/25(水)04:16:16 No.521217363

でもゴリラに関しては手話を覚える知能も確かにあるし なら違うのは声帯の発達くらいのものではないかな…?

26 18/07/25(水)04:25:30 No.521217666

単にゴリラが総長やってるだけなんじゃないの

27 18/07/25(水)04:34:19 No.521217944

京大で霊長類の学会をやったときチンパンジー語のあいさつではじめたんだっけ

28 18/07/25(水)05:51:12 No.521220556

実はゴレイヌでしょ?

29 18/07/25(水)05:54:38 No.521220679

石黒先生が自分とロボの区別ついてないってのはわかる

30 18/07/25(水)06:10:52 No.521221329

実物見たこと無いけど伝え聞く話を聴く限りなんで総長候補に…?って思ってた

31 18/07/25(水)06:12:05 No.521221392

>ノー!ユーダメ! ゴリラパワー!キンジラレタチカラ!

↑Top