虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/25(水)02:36:16 父親が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/25(水)02:36:16 No.521212076

父親が敵になるってそんなに多いかな?

1 18/07/25(水)02:37:06 No.521212151

身内が敵になるのは多い

2 18/07/25(水)02:40:30 No.521212425

>身内が敵になるのは多い 兄弟はなんか多い気がする

3 18/07/25(水)02:41:10 No.521212486

スネークとか

4 18/07/25(水)02:41:37 No.521212524

大体ダースベイダーのせいなイメージ

5 18/07/25(水)02:42:12 No.521212573

カンタムロボなんか家族全員敵だし

6 18/07/25(水)02:42:25 No.521212595

バランとか

7 18/07/25(水)02:42:59 No.521212635

刃牙とか

8 18/07/25(水)02:43:12 No.521212654

主人公の父親は訳あって敵になってるけどライバルキャラの親父は根っからのクズ

9 18/07/25(水)02:43:35 No.521212677

父と兄と弟はだいたい敵で 妹が味方ってのはよくある

10 18/07/25(水)02:44:22 No.521212726

>カンタムロボなんか家族全員敵だし でも父親は出てこなかったような

11 18/07/25(水)02:44:55 No.521212768

兄弟が敵のパターンの時は 親父は兄弟に殺されてる枠よね

12 18/07/25(水)02:45:05 No.521212779

敵に回るだけなら割といっぱいある 改心するとか真の狙いがあったとか元から屑だったとかその後は様々

13 18/07/25(水)02:45:32 No.521212811

操られてるパターンもある

14 18/07/25(水)02:45:36 No.521212816

>テッカマンブレードなんか妹以外家族全員敵だし

15 18/07/25(水)02:46:12 No.521212862

死んだはずの父親が敵陣営にいるのは特撮ヒーローでもよくある

16 18/07/25(水)02:46:34 No.521212884

>テッカマンブレードなんか妹以外家族全員敵だし 親父も正常だったろ!

17 18/07/25(水)02:47:40 No.521212962

>死んだはずの父親が敵陣営にいるのは特撮ヒーローでもよくある 特撮はそれこそ >大体ダースベイダーのせいなイメージ

18 18/07/25(水)02:48:39 No.521213034

父親が敵ってのは大体主人公の完全上位互換だからだよね

19 18/07/25(水)02:50:09 No.521213148

ダイターン3は親父が鬼畜なのは確かだがそこら辺すごく曖昧だ

20 18/07/25(水)02:51:17 No.521213232

エディプスコンプレクスってやつだなまさしく

21 18/07/25(水)02:51:19 No.521213237

兄の方が多い気がする

22 18/07/25(水)02:51:22 No.521213243

劇場版銀河鉄道999の黒騎士ファウストとか

23 18/07/25(水)02:52:42 No.521213351

古典的なロボットモノは敵というか主役メカの製造者だったり元凶なパターンが多いな

24 18/07/25(水)02:52:46 No.521213356

>父親が敵ってのは大体主人公の完全上位互換だからだよね 親父が超えるべきハードルであるからなあ…

25 18/07/25(水)02:52:46 No.521213357

>父親が敵になるってそんなに多いかな? については普通に多いと思う

26 18/07/25(水)02:53:47 No.521213424

最近あったアルセーヌルパンの映画は父の仇と憎み続けていた敵の正体が実は生きていた父親本人だったというややこしいものであった

27 18/07/25(水)02:54:23 No.521213466

多い気もするけど言われてみればそこまで浮かばない 浮かんだのもスレで出てるくらいだ

28 18/07/25(水)02:54:34 No.521213482

母親が敵ってのもたまーにあるけど本当にたまーにだな そして大体クズ

29 18/07/25(水)02:54:54 No.521213503

書き込みをした人によって削除されました

30 18/07/25(水)02:54:57 No.521213508

お の れ 邪 鬼 王 !

31 18/07/25(水)02:55:15 No.521213521

ああギアスもそうか

32 18/07/25(水)02:55:40 No.521213552

弟は兄への嫉妬とかわかりやすい理由で敵に回ったりするけど 兄の場合なんか変な理屈や目的で敵になったりなったふりしたりするからめんどくさい

33 18/07/25(水)02:56:01 No.521213577

少年誌系の漫画とかだとそもそも親の存在は邪魔な事多いしな 同じ邪魔なら敵で良いじゃん!

34 18/07/25(水)02:56:13 No.521213596

敵味方問わず主人公の父親死にすぎ問題

35 18/07/25(水)02:56:29 No.521213610

原初のカインとアベルの頃から兄弟は殺しあう定め

36 18/07/25(水)02:56:37 No.521213623

神話からして大体親父は敵だ 殺すべしみたいな扱いをよくされてる

37 18/07/25(水)02:56:43 No.521213633

・いずれ俺を越えてみろという壁として敵になる ・死んだと思われてたが記憶喪失または洗脳されて敵に寝返っている ・故郷や家族のことを人質にされて仕方なく敵に回る

38 18/07/25(水)02:57:00 No.521213656

親父が死ぬのはスポーツ漫画で使い古されてるからな

39 18/07/25(水)02:57:28 No.521213683

近年の作品は親の存在自体が結構希薄な感じがする

40 18/07/25(水)02:58:04 No.521213733

家あけてるやつは敵にはならんでも なんか結局録でもないなこの親父とかなりやすいきはする

41 18/07/25(水)02:58:05 No.521213734

兄は実は良い人と嫉妬の両方あるけど弟で実は良い人って何かあったっけ

42 18/07/25(水)02:58:15 No.521213750

カブトボーグもそうだった

43 18/07/25(水)02:58:19 No.521213755

ジャンプの人気作品は最近のでも大体主人公の親父がキーパーソンだったりするけど 敵対するのはそこまでないか

44 18/07/25(水)02:58:37 No.521213773

最近のジャンプだと一応トリコがそうか

45 18/07/25(水)02:58:38 No.521213774

日常系漫画だと親の存在が抹消されてたりするな…

46 18/07/25(水)02:58:41 No.521213777

クーフーリンの父親を見ろ!過保護すぎて若干うざいぞ!

47 18/07/25(水)02:59:08 No.521213804

>兄は実は良い人と嫉妬の両方あるけど弟で実は良い人って何かあったっけ 聖闘士星矢

48 18/07/25(水)02:59:42 No.521213835

父親が乗り越えるべき壁ってのは多いけど父親が出来なかった事をやってみせるってパターンの方が直接敵対するよりも多い気はする

49 18/07/25(水)02:59:51 No.521213843

リヴァイアスの弟とか 良い人というか実は兄が好きだった系だけど

50 18/07/25(水)03:00:01 No.521213853

母親が死んで兄が洗脳されて敵になって父親は鬱になる そんなゲーム

51 18/07/25(水)03:00:24 No.521213876

ゼウスの親父がそうだな

52 18/07/25(水)03:00:31 No.521213890

>母親が死んで兄が洗脳されて敵になって父親は鬱になる >そんなゲーム ジ、Gガンダム…

53 18/07/25(水)03:00:51 No.521213904

妹は洗脳されて敵になるイメージ

54 18/07/25(水)03:00:56 No.521213908

普通にいっぱい出てきてて単純に自分が知らなかっただけだったという…

55 18/07/25(水)03:01:25 No.521213940

親父が偉大過ぎて超えられないパターンもあるよね 美味しんぼとかH×Hとか…

56 18/07/25(水)03:01:27 No.521213943

いきなりグレートファーザーとかぶつけてこられても困る

57 18/07/25(水)03:01:27 No.521213945

>母親が敵ってのもたまーにあるけど本当にたまーにだな >そして大体クズ 手天童子では地獄の創造者大暗黒死夜邪来の正体が童子の母親だったけど、子供を失って狂った母の哀しい話だった

58 18/07/25(水)03:01:29 No.521213948

母は死に親父は冷凍刑!

59 18/07/25(水)03:02:15 No.521213993

バトルものが10個あれば一つは父親が敵な気がする

60 18/07/25(水)03:02:22 No.521214007

ネギくんにうんこするぐらいの根性があれば

61 18/07/25(水)03:02:40 No.521214028

血縁関係で一番敵対率が低いのは多分お婆ちゃん

62 18/07/25(水)03:02:46 No.521214037

神話だと父親は竿役として敵な場合もあるな

63 18/07/25(水)03:02:54 No.521214042

美味しんぼ序盤はただのワルだったのに 途中から息子の成長を促すツンデレ親父に

64 18/07/25(水)03:03:05 No.521214060

いやでも二世ものって面白いと思うんだよね 最近江戸前の旬が10円セールしてて50巻まで読んだんだけど 親父の若い頃のスピンオフが無料公開されてるの知ってそれも読んだら本編また読み直しちゃったよ そういうのすると新しい気づきもあるし視野広がるなって思った

65 18/07/25(水)03:03:13 No.521214067

遊戯王は主人公はそうでもないがまわりのやつがなんか父親倒したりしてるな

66 18/07/25(水)03:03:30 No.521214085

黄金時代のジャンプ作品かき集めたファミコンジャンプの作品は敵に親父って全然ない気がする

67 18/07/25(水)03:03:30 No.521214086

父親以上だ!

68 18/07/25(水)03:03:32 No.521214089

死亡率超高いのも婆ちゃん

69 18/07/25(水)03:04:27 No.521214153

そもそもご家庭がでてこない世界観も多いから…

70 18/07/25(水)03:04:32 No.521214161

ダイレンジャーもレッドの父親が敵だっけ

71 18/07/25(水)03:04:39 No.521214168

こいつぜってぇ裏切るんだろ…って疑心暗鬼してたのに 最期まで味方だったりしたら見てるこっちが曇る

72 18/07/25(水)03:05:20 No.521214209

>遊戯王は主人公はそうでもないがまわりのやつがなんか父親倒したりしてるな そのパターンってヒール寄りのキャラが多いよね

73 18/07/25(水)03:05:30 No.521214221

ジャンプよりマガジンでありそうかななんとなく

74 18/07/25(水)03:05:31 No.521214225

海原夫婦の関係がなんかいびつなことになっちゃったな…

75 18/07/25(水)03:05:34 No.521214228

母親が敵は牙やハガレン一期ぐらいしか知らない

76 18/07/25(水)03:05:43 No.521214240

>こいつぜってぇ裏切るんだろ…って疑心暗鬼してたのに >最期まで味方だったりしたら見てるこっちが曇る 修羅の門の山田さんは最後までいい感じだった

77 18/07/25(水)03:05:54 No.521214245

ファイエムってゲームシリーズだと 主人公の親父は敵にならないけど大体しぬ

78 18/07/25(水)03:06:02 No.521214253

父親超えを求めるのは紀元前から遺伝子に刻まれた本能みたいなもんだろうな

79 18/07/25(水)03:07:47 No.521214357

親越えが大前提の俺屍とかもあるし…

80 18/07/25(水)03:08:18 No.521214380

ケストラーはいい親父だったなぁ

81 18/07/25(水)03:08:43 No.521214404

ラディッツって兄なのに弟に複雑な感情があるわけでもないキャラだったな

82 18/07/25(水)03:09:12 No.521214433

>親越えが大前提の俺屍とかもあるし… 今まで殺してきた雑魚どもが血族だったとかえぐすぎるよう!

83 18/07/25(水)03:09:34 No.521214454

ワンピもブリーチもトリコも最初親父全然関係なさそうだったのに…

84 18/07/25(水)03:09:34 No.521214455

>ラディッツって兄なのに弟に複雑な感情があるわけでもないキャラだったな 赤子の時に滅ぼす星に飛ばされるサイヤ人の性質上同年代じゃないと関わり合いがない…

85 18/07/25(水)03:09:55 No.521214478

あんまり知らんけど巨人の星って父親敵じゃないの? スポ根は割と多そうだが

86 18/07/25(水)03:10:09 No.521214492

北条司って何か親父に嫌なエピソードでもあるのかなってくらい毎回ラスボスが親父

87 18/07/25(水)03:10:21 No.521214498

弟がボス化するからくりサーカスはけっこう珍しいパターンかも

88 18/07/25(水)03:10:33 No.521214506

FEだと外伝とifが父親殺すな まぁ他も権力を継承してないと話にならんからだいたい死んでるけど

89 18/07/25(水)03:10:35 No.521214510

>ラディッツって兄なのに弟に複雑な感情があるわけでもないキャラだったな あいつは悟空さの方がサイヤ人としては異常っていうのを印象付けるためのキャラって感じだ

90 18/07/25(水)03:11:04 No.521214536

最期は息子を守って死ぬパターン!

91 18/07/25(水)03:11:05 No.521214537

あいつばっかり…と裏切る兄弟

92 18/07/25(水)03:11:11 No.521214544

>ダイレンジャーもレッドの父親が敵だっけ 親父側がお前は私の息子だって絶望を与えてくるんじゃなくて それと知らずに子を手にかけようとしたのを元仲間がその子はお前の息子だぞ!って静止して初めて互いが親子と知る稀有なパターンだと思う

93 18/07/25(水)03:11:15 No.521214550

キン肉マンの親父の設定の割に特に関係ない感…

94 18/07/25(水)03:11:39 No.521214581

後付で兄弟が出てくると大体一回は戦う

95 18/07/25(水)03:11:42 No.521214586

ラディッツはコンプレックス的に上位互換みたいな王子が控えてたから…

96 18/07/25(水)03:11:51 No.521214588

>ケストラーはいい親父だったなぁ そうなの!? 当時途中までしか読んでなくてガンガン離れちゃったからスレ立っててもあまり覗いてないんだけど相当クソ野郎だった覚えあるけど…

97 18/07/25(水)03:12:00 No.521214598

キン肉真弓の株が上がることはあるの…?

98 18/07/25(水)03:12:02 No.521214602

>父親超えを求めるのは紀元前から遺伝子に刻まれた本能みたいなもんだろうな 育ての親を倒してこじらせちゃったサウザーみたいなのもいるし 子育ては難しい

99 18/07/25(水)03:12:16 No.521214615

結局味方にはなるけど主人公の親父が主人公の友人を誘拐洗脳してテロさせてるのとかあったな

100 18/07/25(水)03:12:19 No.521214618

>弟がボス化するからくりサーカスはけっこう珍しいパターンかも 主人公の弟じゃなかろう…

101 18/07/25(水)03:12:35 No.521214630

ラディッツは本当に取り柄のない下級戦士だったな…

102 18/07/25(水)03:12:41 No.521214634

>弟がボス化するからくりサーカスはけっこう珍しいパターンかも 主人公の弟じゃねーじゃねぇか! どこかの誰かの弟がアリなら誰もが誰かしらの肉親だよ!

103 18/07/25(水)03:12:41 No.521214635

どっちが情けをかけるかというと だいたい父親側がかけてくる たまに息子が引く程叩き潰そうとしてくる

104 18/07/25(水)03:12:44 No.521214638

>>ダイレンジャーもレッドの父親が敵だっけ >親父側がお前は私の息子だって絶望を与えてくるんじゃなくて >それと知らずに子を手にかけようとしたのを元仲間がその子は>お前の息子だぞ!って静止して初めて互いが親子と知る稀有なパターンだと思う ダイレン見てないんだけどそれだけ聞くとゲキレンジャーとめっちゃ被るイメージだな…

105 18/07/25(水)03:13:09 No.521214664

>弟がボス化するからくりサーカスはけっこう珍しいパターンかも アレは見ようによってはラスボスが父親だったり自分だったりするから…

106 18/07/25(水)03:13:11 No.521214666

元の所属的にはむしろ主人公が裏切り者ってパターンもある

107 18/07/25(水)03:13:46 No.521214698

>あんまり知らんけど巨人の星って父親敵じゃないの? アニメ版は一徹がラスボスという認識でいいと思う

108 18/07/25(水)03:14:01 No.521214714

弟が敵はだいたい劣等感

109 18/07/25(水)03:14:01 No.521214715

めっちゃ敵対するけど最終的に強い味方になることが多い戦隊 2号・3号ライダーの親父ばっかり話題になってよくよく考えると主人公の親の出自が全く不明なことが多いライダー

110 18/07/25(水)03:14:08 No.521214722

勝からすると母親の再婚相手だから義父かな

111 18/07/25(水)03:14:34 No.521214742

母親が敵だと女キャラをボコボコにする感じになるじゃん それも母親キャラって大体美人になるし

112 18/07/25(水)03:14:38 No.521214747

家族みんな敵の場合は主人公がむしろ本来の目的を忘れたのかとか言われるな

113 18/07/25(水)03:15:07 No.521214769

偉大な親父越えって展開なら結構思い浮かぶんだけどな銀牙とか

114 18/07/25(水)03:15:19 No.521214777

ZIGAは母親が敵だったね…

115 18/07/25(水)03:15:28 No.521214784

親兄弟敵対展開が多いのはリアルでもそうだからでしょ 戦国時代なんかどんだけ身内で争ってんだお前らってレベルだぞ

116 18/07/25(水)03:15:56 No.521214810

星矢外伝のLC冥王神話は両親どっちとも敵だったな

117 18/07/25(水)03:15:58 No.521214814

義理の母がめっちゃいい人で血のつながった母がクズってパターンは割とあるかも

118 18/07/25(水)03:16:11 No.521214826

ギアスはクソママだったな

119 18/07/25(水)03:16:20 No.521214831

>弟が敵はだいたい劣等感 なんで敵対したのかイマイチ良く分からない上に 弟を取り戻す為にマカイにまで来たのに弟は変な宗教に洗脳され 最終決戦目前で弟と対決して勝ったら消失してこれまでの戦いの意味も目的も失ったまま最後の選択を迫られるデビチル黒の書の刹那とナガヒサの兄弟

120 18/07/25(水)03:16:59 No.521214875

家族に内緒で異世界滅ぼそうとしてたエンドライドの親父好き

121 18/07/25(水)03:17:21 No.521214897

>親兄弟敵対展開が多いのはリアルでもそうだからでしょ >戦国時代なんかどんだけ身内で争ってんだお前らってレベルだぞ 親と喧嘩して息子もぶっ殺した武田信玄とかいう畜生

122 18/07/25(水)03:17:24 No.521214899

身内がクズだとそれだけでやるせなさが増すからな

123 18/07/25(水)03:17:24 No.521214900

姉が敵というと…咲!

124 18/07/25(水)03:18:34 No.521214952

ラスボスじゃないけどその協力者だったヴァルヴレイヴの父親はテムレイを数百倍クズにしたようなクズだった

125 18/07/25(水)03:18:45 No.521214967

主人公の兄があんなにしょっぱい扱いだったドラゴンボールもなかなかレアかも

126 18/07/25(水)03:18:50 No.521214974

>星矢外伝のLC冥王神話は両親どっちとも敵だったな 杳馬のラストは失ったことが悲しみから思い出して安らぎに変わるまで眠れってされて パルティータちゃんに抱かれて穏やかに眠るすごくいいラストだと思うよ 外伝で杳馬だけ復活して俺はパルティータちゃんに会いてぇんだよぉぉ!!して噴いたけど

127 18/07/25(水)03:18:58 No.521214982

逆に未来から来た自分の息子にお前こそが悪の親玉だって言い放たれて襲われるみたいな話ないのかな

128 18/07/25(水)03:19:05 No.521214988

>姉が敵というと…ガルパン!

129 18/07/25(水)03:19:14 No.521214995

パッとしない親父と思わせて後から実はすごい奴だったって判明することも多い うしとらに鰤にリボーンとかもか

130 18/07/25(水)03:19:27 No.521215012

今の漫画業界の礎になってる時代背景的に親父は一家の大黒柱って時代が続いてるから倒して越えるってのが意外と少ないとかあるかもしれん

131 18/07/25(水)03:19:53 No.521215033

>姉が敵というと…ブレンパワード!

132 18/07/25(水)03:19:57 No.521215037

>逆に未来から来た自分の息子にお前こそが悪の親玉だって言い放たれて襲われるみたいな話ないのかな 娘だけど桂正和のDNAとかそんなんじゃなかったっけ

133 18/07/25(水)03:20:11 No.521215045

物語開始前に親父が息子庇って死んでる流れも結構あるよね

134 18/07/25(水)03:20:14 No.521215048

家族が敵になる場合主人公の同性が敵になるケースがほとんどだろう テッカマンブレードみたいに全員敵とかでもなければ

135 18/07/25(水)03:20:24 No.521215055

主人公の親が謎とかで敵に謎のおっさんな剣士とか元英雄とかいたらあー主人公の親父っすねアイムユアファーザーとかは思う そんな多いとも思わんが

136 18/07/25(水)03:21:21 No.521215107

ガイキングはずっと艦長が父さんかな?と思わせて実は違いましたー! ダイヤくんもそうかなって思ってたけど違ったんだね…って言ってて切なかった

137 18/07/25(水)03:21:50 No.521215139

親父は味方だったけど強さはそこそこに留まってて 性格というか行動は物語に一切関係ない所でガチ屑だったシャーマンキング

138 18/07/25(水)03:22:38 No.521215180

謎の助けてくれる人物が未来の自分でしたとか

139 18/07/25(水)03:23:11 No.521215213

>外伝で杳馬だけ復活して俺はパルティータちゃんに会いてぇんだよぉぉ!!して噴いたけど 行動原理はもう生き地獄無限ループ耐えられない抜け出してぇからくる愉快犯の本当にクズだけど 最終的に惚れた女にもう一度会いたいってクズになってていいよね

140 18/07/25(水)03:23:13 No.521215215

デスノートも一応当てはまるのかな 親父たいしたことない敵な上に悪いの主人公だけど

141 18/07/25(水)03:23:30 No.521215229

>主人公の兄があんなにしょっぱい扱いだったドラゴンボールもなかなかレアかも 後から見ると雑魚に見えるけど 敵の大魔王であるピッコロと主人公の悟空が共闘し主人公が命を落としてようやく打倒出来た敵であり新章の開幕を告げるキャラって結構大役じゃない?

142 18/07/25(水)03:23:31 No.521215231

>家族が敵になる場合主人公の同性が敵になるケースがほとんどだろう >テッカマンブレードみたいに全員敵とかでもなければ 主人公男で姉が敵とか 妹が洗脳されてるとかならちょくちょく見る気がする

143 18/07/25(水)03:23:41 No.521215237

>逆に未来から来た自分の息子にお前こそが悪の親玉だって言い放たれて襲われるみたいな話ないのかな ラ、ランスX

144 18/07/25(水)03:23:44 No.521215241

考えてみればこの息子に平凡な両親がいるわけが… という答えからすげえ父母がいるのは妙な説得力がある それはそれとして母親の命が惜しかったら素直に投降する事だな

145 18/07/25(水)03:23:55 No.521215247

たまにはいいけど正直別に親子対決とかそんなに燃えんし…

146 18/07/25(水)03:24:21 No.521215266

みてくれよこのハーメルンのバイオリン弾き

147 18/07/25(水)03:24:43 No.521215286

>パッとしない親父と思わせて後から実はすごい奴だったって判明することも多い >うしとらに鰤にリボーンとかもか リボーンの親父は登場した時点でなんか凄そうなやつ扱いだったじゃねえか

148 18/07/25(水)03:24:56 No.521215300

老けたおっさんの親父より若くイケメンにできる兄の方が使いやすいかな

149 18/07/25(水)03:25:05 No.521215311

憂いも悲しみも憎しみも苦しみも一切ない 親子の愛と喜びを隠しきれない父と子の戦いとか大好きであんまない 思い出せるほどない

150 18/07/25(水)03:25:46 No.521215348

>物語開始前に親父が息子庇って死んでる流れも結構あるよね 懐かしいなコロッケ

151 18/07/25(水)03:25:54 No.521215353

初期ガンガン系の親父キャラは結構拗らせてるの多かったな 洗脳されてる上に息子に殺されるロト紋に同性愛はいかんぞなマジック総帥にケストラー ニケの親父はだいぶまともに見える

152 18/07/25(水)03:26:09 No.521215365

>老けたおっさんの親父より若くイケメンにできる兄の方が使いやすいかな まあかなり人気が出やすい鉄板キャラだよね敵側の兄

153 18/07/25(水)03:26:47 No.521215392

ゴッドマーグいいですよね…

154 18/07/25(水)03:26:51 No.521215394

倒すべき敵が主人公にとっての父親的存在っていう擬似親子関係も好き

155 18/07/25(水)03:26:53 No.521215399

>みてくれよこのハーメルンのバイオリン弾き あの親父のガキの割には弱えーな!

156 18/07/25(水)03:27:02 No.521215405

神州纐纈城の纐纈城城主の正体がたしか行方不明だった主人公の父親だったような 未完なので顔を合わせることもなかったが

157 18/07/25(水)03:27:09 No.521215414

ニケの親父はある意味サイコでは…

158 18/07/25(水)03:27:10 No.521215415

>初期ガンガン系の親父キャラは結構拗らせてるの多かったな >洗脳されてる上に息子に殺されるロト紋に同性愛はいかんぞなマジック総帥にケストラー >ニケの親父はだいぶまともに見える 息子が怪我病気した時のスペアパーツの為にクローン作って第二子として育てたスパイラルの鳴海夫妻!

159 18/07/25(水)03:27:57 No.521215454

言われてみればガンガンはそんな感じだったなオタクは親父嫌いが多いとか?

160 18/07/25(水)03:28:39 No.521215491

>家族が敵になる場合主人公の同性が敵になるケースがほとんどだろう >テッカマンブレードみたいに全員敵とかでもなければ テッカマンブレードだって兄ラスボス弟ライバルで妹は正気保ってて味方だったじゃん! すぐ退場したけど…

161 18/07/25(水)03:28:39 No.521215492

ハレグゥも親父は碌でもないしな

162 18/07/25(水)03:29:03 No.521215520

>倒すべき敵が主人公にとっての父親的存在っていう擬似親子関係も好き ビルドは父親と父親的存在が敵として組んでると思いきや父親が味方だったパターンだな 複雑…

163 18/07/25(水)03:29:08 No.521215524

逆に何かありそうで 全く何もないままの親父の方が珍しい気がしてきた

164 18/07/25(水)03:29:49 No.521215560

烈火の炎の義理の親父は何かあるかと思ったらただの花火のおっさんだったなぁ

165 18/07/25(水)03:29:56 No.521215564

>ハレグゥも親父は碌でもないしな ハレの親父もロクデナシだしグゥの親父もロクデナシだったな…

166 18/07/25(水)03:29:59 No.521215567

クレヨンしんちゃんも映画ではあったな

167 18/07/25(水)03:30:25 No.521215589

父親が敵だと狂科学者のイメージがあるがそういうのだと明確な敵にはならず改心するか

168 18/07/25(水)03:30:28 No.521215591

>ニケの親父はある意味サイコでは… 実際勇者の資質があったから見る目はあったんだろう

169 18/07/25(水)03:30:29 No.521215592

>逆に何かありそうで >全く何もないままの親父の方が珍しい気がしてきた そういうの見ると路線変更くらったのかな…とか別の見方になってしまう

170 18/07/25(水)03:30:30 No.521215594

とりあえずギャルゲーみたいな話において 父親は凄く邪魔な存在ではある

171 18/07/25(水)03:30:38 No.521215605

>ハレグゥも親父は碌でもないしな 個人的には敵ではないけど屑ってパターンが一番嫌だな

172 18/07/25(水)03:30:54 No.521215618

最初に親父としての顔を見せといてからの「実は俺が敵のボスなのさ」パターンと ケストラーみたいに初期からボスとして顔だししてたキャラが後々「ヤツは俺の親父なんだ…」って明かされるパターンだと結構印象も変わるよね

173 18/07/25(水)03:30:58 No.521215621

>息子が怪我病気した時のスペアパーツの為にクローン作って第二子として育てたスパイラルの鳴海夫妻! (主導は母親) (父親は話題にすら出てこない)

174 18/07/25(水)03:31:08 No.521215627

金剛番長の親父はこれ絶対強くて悪い奴じゃんと思ったら驚くくらいただの前座だった そのかつての仲間だった味方の執事爺が強い分余計に目立った…

175 18/07/25(水)03:31:44 No.521215664

前作の主人公の仲間だったのにもかかわらず 開幕で息子がロストテクノロジーで遠い異星へ飛ばされて生死不明消息不明 やっと再会できたと思ったら戦艦ごと吹き飛ばされて死亡したSO2

176 18/07/25(水)03:31:50 No.521215665

>個人的には敵ではないけど屑ってパターンが一番嫌だな ビッキーの親父! SAKIMORIの親父!

177 18/07/25(水)03:32:15 No.521215686

>実際勇者の資質があったから見る目はあったんだろう あってもなくても鍛えてたと思うし 自分が子供の頃は魔王がいなくて平和だった!今は魔王がいて幸せだ! はすごい発言だと思う

178 18/07/25(水)03:32:20 No.521215691

>とりあえずギャルゲーみたいな話において >父親は凄く邪魔な存在ではある サマーラディッシュバケーション!

179 18/07/25(水)03:32:32 No.521215697

メダロットの親父

180 18/07/25(水)03:32:48 No.521215710

>サマーラディッシュバケーション! あれは邪魔とかの次元を超越してて話題に出すのもどうかなって

181 18/07/25(水)03:33:05 No.521215728

スレイヤーズとかオーフェンとか親父絶対すごそうじゃん! 最後まで出ないじゃん…

182 18/07/25(水)03:33:10 No.521215731

>メダロットの親父 テメェ!ジョウゾウさんのなにがいけねえって言うんだ!

183 18/07/25(水)03:33:18 No.521215739

>とりあえずエロゲーみたいな話において >父親は凄く邪魔な存在ではある

184 18/07/25(水)03:33:24 No.521215745

FF4のゴルベーザとかSF1のカインとか

185 18/07/25(水)03:33:29 No.521215748

個人的なワースト親父候補はカミーユの親父

186 18/07/25(水)03:33:39 No.521215760

>ハレグゥも親父は碌でもないしな 母親も碌でもねえ

187 18/07/25(水)03:33:56 No.521215776

敵だとなんだかんだで倒すなり改心なりでけり付くけど 敵対してなくて屑だとギャグとかで被害含めてなぁなぁで済まされるんだよな

188 18/07/25(水)03:34:12 No.521215792

>スレイヤーズとかオーフェンとか親父絶対すごそうじゃん! >最後まで出ないじゃん… 釣り竿で魔族しばくおっちゃん…

189 18/07/25(水)03:34:16 No.521215796

らんまの親父も基本諸悪の根源だったりする

190 18/07/25(水)03:34:30 No.521215813

後のキャラたちを見て逆説的に大したことない筆頭なジョースター卿はある意味すごいのでは

191 18/07/25(水)03:34:56 No.521215829

アムロの父母もなんかいたたまれない

192 18/07/25(水)03:35:32 No.521215850

むしろアムロの父母は驚くほど普通だと思うけどな…

193 18/07/25(水)03:35:45 No.521215862

>後のキャラたちを見て逆説的に大したことない筆頭なジョースター卿はある意味すごいのでは 精神的な大きさにおいては大した事あるでしょ 強くなかっただけで

194 18/07/25(水)03:35:47 No.521215863

>テメェ!ジョウゾウさんのなにがいけねえって言うんだ! 法に触れないのをいいことにママとセックスしてること!

195 18/07/25(水)03:35:49 No.521215866

ハヤテの両親とかは作中トップクラスのクズだった

196 18/07/25(水)03:35:58 No.521215871

>テメェ!ジョウゾウさんのなにがいけねえって言うんだ! ただのサラリーマンだと思ったらセレクト隊の隊長だった天領ジョウゾウさんいいよね

197 18/07/25(水)03:36:12 No.521215879

アムロの父母は仕事人間なだけよな

198 18/07/25(水)03:36:15 No.521215880

ワースト親父ならハヤテのごとくのクソ親父かなぁ

199 18/07/25(水)03:36:46 No.521215900

>テッカマンブレードだって兄ラスボス弟ライバルで妹は正気保ってて味方だったじゃん! >すぐ退場したけど… うろ覚えだけど姉だか義姉だかも敵じゃなかったっけ…?

200 18/07/25(水)03:36:48 No.521215902

アムロ父は酸素欠乏症のせいだし 母もまあ目の前で息子の殺人を見て錯乱したと言えなくもない どっちにしろアムロに与えたダメージは計り知れないが

201 18/07/25(水)03:36:56 No.521215907

>らんまの親父も基本諸悪の根源だったりする 親父も爺もキツイよね…

202 18/07/25(水)03:36:59 No.521215909

戦う我が子を認められない親というのは 子供時代に見るか大人になってから見るかで全然見方変わるよな

203 18/07/25(水)03:37:01 No.521215912

ハヤテの親父なんてケストラーに比べたら…

204 18/07/25(水)03:37:20 No.521215926

富野の母親像は散々語られてるけど父親像は結構作品でばらけててあまり見えてこないんだよな

205 18/07/25(水)03:38:05 No.521215959

>富野の母親像は散々語られてるけど父親像は結構作品でばらけててあまり見えてこないんだよな 逆に方向性一貫しすぎてる今川作品における親父

206 18/07/25(水)03:38:15 No.521215965

敵ならまだいい 味方でかつ超強かったりすると乗り越えるの無理じゃねって主人公が不憫になる

207 18/07/25(水)03:38:26 No.521215969

>テメェ!ジョウゾウさんのなにがいけねえって言うんだ! メダロット禁止にしてイッキが学校でメダロット持ってないことをコンプレックスに感じてたこと…… うーんでもたった8年前に魔の十日間があったことを考えると普通の対応な気もする

208 18/07/25(水)03:38:27 No.521215971

ハヤテのごとくは主人公だけじゃなくて他のキャラも作中にまともな両親が登場しなかった記憶だ…

209 18/07/25(水)03:38:39 No.521215983

コナンは親父越えできるのだろうか

210 18/07/25(水)03:38:48 No.521215988

最近は流石に元世界を救った英雄の親父も見なくなった

211 18/07/25(水)03:38:52 No.521215991

富野の親は巨悪ではないけど大方主人公を幻滅させる

212 18/07/25(水)03:39:48 No.521216033

刃牙はあきらかに作者が勇次郎の方が気に入ってて気の毒だなぁって思った

213 18/07/25(水)03:39:56 No.521216049

ツナの親父もマフィアだしな…

214 18/07/25(水)03:40:09 No.521216057

ユリさんの親父はユリさんとママさんとコロンに謝るべき

215 18/07/25(水)03:40:11 No.521216059

クズな上にクズなままで 倒せないまま終わる親はもやもやする…

216 18/07/25(水)03:40:35 No.521216073

>富野の親は巨悪ではないけど大方主人公を幻滅させる 親といってもただの人間だよなって考えなのかも

217 18/07/25(水)03:40:44 No.521216082

>富野の親は巨悪ではないけど大方主人公を幻滅させる 開始時に既に故人のザブングルとかキンゲとかあの辺はどうだったんだろうなぁ

218 18/07/25(水)03:40:45 No.521216084

>逆に方向性一貫しすぎてる今川作品における親父 味っ子死んでるGガン死んでるジャイアントロボ死んでる ほんとだ…

219 18/07/25(水)03:40:47 No.521216085

富野の親はあくまで庶民レベルのクズさだね

220 18/07/25(水)03:40:55 No.521216094

身内を名乗るのが出てくるたびに殺すゴルゴ

221 18/07/25(水)03:41:04 No.521216103

>ユリさんの親父はユリさんとママさんとコロンに謝るべき 実はお前の遺伝子で作ってた妹も家族だから… だから妹と一緒に死ぬね…

222 18/07/25(水)03:41:15 No.521216107

>ユリさんの親父はユリさんとママさんとコロンに謝るべき 最期まで曇らせに全力で消滅するのが本当にクソ親父すぎる… 生きて償えや!

223 18/07/25(水)03:41:17 No.521216111

テムレイは親父してるけどフランクリンは度を越したクズすぎない?

224 18/07/25(水)03:41:24 No.521216118

エヴァは親父以外にも敵が多すぎるな

225 18/07/25(水)03:41:26 No.521216120

しかも脳波コントロールできる

226 18/07/25(水)03:41:46 No.521216130

と思ったけどGガンは冷凍刑で生きてたっけか…

227 18/07/25(水)03:42:13 No.521216152

>ユリさんの親父はユリさんとママさんとコロンに謝るべき ここはベタを外さず普通に洗脳であってほしかった…

228 18/07/25(水)03:42:28 No.521216163

寝てる間に息子を勝手にサイボーグに改造する博士は怒られてしかるべき

229 18/07/25(水)03:42:44 No.521216180

>敵ならまだいい >味方でかつ超強かったりすると乗り越えるの無理じゃねって主人公が不憫になる いいですよね… 親父が問題を解決すればいいんじゃねえかな…ってなるくらい親父の方が格上なの…

230 18/07/25(水)03:42:46 No.521216181

脳波コントロールの人はそりゃ狂っても仕方ないかなと思ってしまう

231 18/07/25(水)03:43:08 No.521216192

敵としての親父だとバランとかぬ~べ~の親父とかあの辺くらいの扱いが一番ベターだと思うわ 息子と戦って和解した直後に息子のために特攻する感じで

232 18/07/25(水)03:43:18 No.521216200

>寝てる間に息子を勝手にサイボーグに改造する博士は怒られてしかるべき ちょっぴりマッドなくらいじゃないと巨悪には立ち向かえないから… 許してくれるね

233 18/07/25(水)03:43:27 No.521216205

ダバの親父は立派な人だったんじゃなかったのか? まだ途中までしか観てないけど

234 18/07/25(水)03:43:35 No.521216210

>味方でかつ超強かったりすると乗り越えるの無理じゃねって主人公が不憫になる ムシブギョーとかそれだったけど親父退場シーンは本当に好きだ

235 18/07/25(水)03:43:48 No.521216220

大体少し頼りない感じだけど素朴で普通なパヤオ作品の父親

236 18/07/25(水)03:44:18 No.521216233

>テムレイは親父してるけどフランクリンは度を越したクズすぎない? MS盗んで脱走する流れはなんかもう直視できない…

237 18/07/25(水)03:44:47 No.521216248

雄山のフォローばかり増えて子供の頃の士郎へのフォローがほぼ無かった美味しんぼ 山岡はんはカスやけどさすがにかわいそうだと思う

238 18/07/25(水)03:44:48 No.521216250

主人公である少年が活躍しなきゃいけない以上守る立場の大人である父親は的でも味方でもクズになってしまいがちだ

239 18/07/25(水)03:45:01 No.521216262

父親は面倒だから出したくないけど 父親が出ない理由は必要だな… ってなるとどうしてもね

240 18/07/25(水)03:45:02 No.521216263

強くなったな フォックス

241 18/07/25(水)03:45:28 No.521216277

ああそっか 度を越した味方クズ親父だとマダオがいたわ…

242 18/07/25(水)03:46:33 No.521216323

>父親は面倒だから出したくないけど >父親が出ない理由は必要だな… >ってなるとどうしてもね この辺の理屈付けとしてはその時点の主人公より遥かに強いけど 不治の病で先長くないとかそういう設定もよく見るな

243 18/07/25(水)03:46:51 No.521216329

正直このスレに出てきたやつらと比べるとマダオはまだマシなほう

244 18/07/25(水)03:46:51 No.521216330

>ああそっか >度を越した味方クズ親父だとマダオがいたわ… アレは味方なのか…?

245 18/07/25(水)03:47:26 No.521216349

マダオもだけど ネモ船長もたいがいアレな父親よねヒロインのだけどあっちは

246 18/07/25(水)03:47:31 No.521216354

マダオはまぁ…敵か味方かというとゴミだよ

247 18/07/25(水)03:47:50 No.521216367

>テムレイは親父してるけどフランクリンは度を越したクズすぎない? カミーユの「キレる若者」を作り出す社会を描こうとしたらまず親からだろうしやむを得ないというか富野由悠季の父親像とはまた別の理由からな気がする

248 18/07/25(水)03:48:15 No.521216385

父親としても〇〇としても優秀な親父と 父親としては失格でも〇〇としては優秀な親父と 父親としては合格だけど〇〇としては失格な親父と 各種多様だからねぇ

249 18/07/25(水)03:48:15 No.521216386

なんかロボ物の親父はクズが多い気がする 大体冨野作品のせいな気もする

250 18/07/25(水)03:48:21 No.521216389

永夢の父親…

251 18/07/25(水)03:48:35 No.521216393

マダオは自業自得でがぶりされるのでバランス取れてる感じはある

252 18/07/25(水)03:49:03 No.521216413

中世から未来に進むにつれてクズ度があがりがち…?

253 18/07/25(水)03:49:16 No.521216425

禿作品でもライディーンの親父とか結構親父してるんだよな

254 18/07/25(水)03:49:43 No.521216437

>永夢の父親… あの環境下で真っ当に育ったの日向審議官のおかげだと思う 真面目に父親としてダメダメすぎる…

255 18/07/25(水)03:50:40 No.521216461

>ウルトラマンジードの父親…

256 18/07/25(水)03:50:44 No.521216464

>禿作品でもライディーンの親父とか結構親父してるんだよな 全体で見ると本当に一貫性無いっていうか父親に対するこだわりは感じないよね

257 18/07/25(水)03:51:18 No.521216490

別に主人公はサラブレッドじゃなくてもいいと思うんだけど やっぱり少年漫画はそれが望まれていると思う

258 18/07/25(水)03:51:30 No.521216502

>ウルトラマンゼロの父親…

259 18/07/25(水)03:52:02 No.521216525

少年漫画の親父では能力はない平凡だけど心根のまっすぐで子供に尊敬される親父が好きです…

260 18/07/25(水)03:52:39 No.521216545

ナルトとかよくあの血統の息子を迫害できたなって今思う

261 18/07/25(水)03:52:58 No.521216557

いやどうせなら強い方がいいよ 銀牙のリキみたいに

262 18/07/25(水)03:53:26 No.521216578

どのみちろくな奴じゃねーんだ

263 18/07/25(水)03:53:48 No.521216590

>ナルトとかよくあの血統の息子を迫害できたなって今思う 里のごく一部の連中しか知らないので…

264 18/07/25(水)03:54:11 No.521216610

ジャンプ黄金世代の漫画たちだと親父キャラそんな印象にないな

265 18/07/25(水)03:54:23 No.521216617

>ナルトとかよくあの血統の息子を迫害できたなって今思う と、遠巻きにヒソヒソしてただけだし…

266 18/07/25(水)03:54:53 [三代目] No.521216634

ナルトが迫害されてるが…様子を見ておこう

267 18/07/25(水)03:55:03 No.521216639

>寝てる間に息子を勝手にサイボーグに改造する博士は怒られてしかるべき 小畑健の漫画で最後がじいちゃんが家族全員を勝手にサイボーグ化したオチでふざけんな!ってなったな

268 18/07/25(水)03:55:19 No.521216651

大ヒットした少年漫画の親父達って 大抵とんでも無かったりしないか? 今や色々盛られてるけどバーダックでも大分平凡に感じる

269 18/07/25(水)03:55:23 No.521216654

いやまぁ…ほかに手立てがないとはいえ4代目のやり方は親父としてはどーなの

270 18/07/25(水)03:55:38 No.521216660

>ジャンプ黄金世代の漫画たちだと親父キャラそんな印象にないな そういえば聖闘士星矢に神話級のクソ親父がいたなジャンプ黄金世代

271 18/07/25(水)03:56:02 No.521216672

ブリーチの親父も死神だったしなあ

272 18/07/25(水)03:56:59 No.521216700

キン肉マンの親父も控えめに言ってロクでもないかなぁ クソ親父集団の中ではそれほどでもないが

273 18/07/25(水)03:57:10 No.521216705

冨樫の親父はめちゃ強くてろくでもない

274 18/07/25(水)03:57:51 No.521216736

進撃の巨人のエレンの父親とか三期でなにやってたか明らかになるけどまああれだよね…

275 18/07/25(水)03:58:07 No.521216746

>大ヒットした少年漫画の親父達って >大抵とんでも無かったりしないか? キン肉マン星矢男塾キャプ翼北斗こち亀ジョジョDBとそんなにとんでもなくないような…と思ってしまう バーダックだって盛られたの最近だし

276 18/07/25(水)03:58:10 No.521216749

ジャンプを支えたバトル漫画達は大体親父やべえ

277 18/07/25(水)03:58:26 No.521216756

>大ヒットした少年漫画の親父達って >大抵とんでも無かったりしないか? 大体長く続けてるとネタなくなって身内盛らざるを得なくなる

278 18/07/25(水)03:58:27 No.521216757

幽助の雷禅じゃない方の親父はカスや

279 18/07/25(水)03:58:51 No.521216769

というか考えてみたらもう親父世代も家に置いてあれば読むような少年漫画でクズ親が少ないのは当たり前のような気がする そんなの教育に悪いって騒がれたらって思えばそりゃあねえ

280 18/07/25(水)03:59:22 No.521216788

グランディアは父親探しがあっても良かったな

281 18/07/25(水)03:59:33 No.521216795

大体とんでもなさすぎて麻痺してないか サイヤ人設定だってよく考えるととんでもないのに

282 18/07/25(水)04:00:41 No.521216837

子供にジャンプ代あげてるのは親だからな親の機嫌損ねないようにするのは当然

283 18/07/25(水)04:00:43 No.521216839

>キン肉マン星矢男塾キャプ翼北斗こち亀ジョジョDBとそんなにとんでもなくないような…と思ってしまう >バーダックだって盛られたの最近だし アテナを守る天命とか関係なくナチュラルに100人近いガキこさえてかつきちんと養育費を払っていた形跡も特にない星矢の親父はハイレベルじゃねえかな…

284 18/07/25(水)04:00:51 No.521216843

こち亀はジジイがとんでもなかった記憶

285 18/07/25(水)04:01:10 [三代目] No.521216851

>ナルトの母が編んだマフラーがあるが…渡さんでもええじゃろ

286 18/07/25(水)04:02:07 No.521216884

滅多に無いけど 主人公が既に大人で自立してると親父は出ないままでも大丈夫

287 18/07/25(水)04:03:04 No.521216922

>滅多に無いけど >主人公が既に大人で自立してると親父は出ないままでも大丈夫 修羅の門は兄も母も爺も出て親父だけでないと思ったら続編で出てきてしまった

288 18/07/25(水)04:03:29 No.521216933

スポーツ物はあんまり親父がラスボスってない っていうか高校スポーツで父親がポンポン立ちふさがってたまるか

289 18/07/25(水)04:03:55 No.521216948

>進撃の巨人のエレンの父親とか三期でなにやってたか明らかになるけどまああれだよね… 答えろ!なんで続編で主人公死なせた!!

290 18/07/25(水)04:04:19 No.521216964

コブラは清々しいほど過去の経歴は特に無いけど 不死身のスーパーマンでいい

291 18/07/25(水)04:04:26 No.521216967

ミスフルは親父と兄貴がラスボスだったな

292 18/07/25(水)04:04:36 No.521216974

そういやクズの大人揃いのファフナーでは主人公の親父は至極全うだった

293 18/07/25(水)04:05:45 No.521217009

>ミスフルは親父と兄貴がラスボスだったな 知らなかったそんなの…

294 18/07/25(水)04:06:00 No.521217018

兄弟が敵なんだから最初に出てきたこのクソ弱そうな親父もなんかとんでも設定ありそうに思うじゃん 特になかった毛の王国のトップ

295 18/07/25(水)04:06:10 No.521217024

>スポーツ物はあんまり親父がラスボスってない 死んでるか死んだパターン多いね

296 18/07/25(水)04:06:29 No.521217040

>そういやクズの大人揃いのファフナーでは主人公の親父は至極全うだった 口下手多くないですか一騎含め周りみんな…

297 18/07/25(水)04:06:31 No.521217041

>スポーツ物はあんまり親父がラスボスってない >っていうか高校スポーツで父親がポンポン立ちふさがってたまるか 主人公の前に立ち塞がるため高校入学を決意する親父

298 18/07/25(水)04:06:41 No.521217044

スポーツだと主人公がプロになるころには親父引退だな

299 18/07/25(水)04:07:13 No.521217060

テニスの王子様はリョーマの父親がどう考えても大きな壁として立ちはだかるのでたぶん超えることはないんじゃないかなーって思う

300 18/07/25(水)04:07:30 No.521217069

忘れてたけど巨人の星はテーマ通りで良いんじゃないか

301 18/07/25(水)04:07:56 No.521217086

主人公も弟も主人公の子供もサッカーめっちゃうまいのに親父さんはそういうの全然ないただの船乗りなんだよなキャプ翼

302 18/07/25(水)04:08:20 No.521217098

スポーツものは親父がだいたい伝説になってる

303 18/07/25(水)04:09:19 No.521217133

高校スポーツ物で 素人の主人公が一点突破の才能で勝ち上がるケースだと じゃあ親父が最初からその道のプロじゃまずいだろって思うし…

304 18/07/25(水)04:10:25 No.521217170

親父が超えないといけない壁って定番だからね

305 18/07/25(水)04:10:50 No.521217183

ジャンプのスポーツモノってあんまり親父が伝説級って感じがしないというか キャプ翼もスラダンもアイシールドも黒子もハイキューもP2!も

306 18/07/25(水)04:11:15 No.521217195

親父じゃなくてスポーツだと偉大な先輩が壁になる あと親父ポジションもこなしてくれる

307 18/07/25(水)04:12:39 No.521217232

血に秘められた力が覚醒してドカーン! はスポーツ物と相性が悪い気がする 試合中に努力が結実して強くなるはあるけど テニプリはバトル物

308 18/07/25(水)04:13:32 No.521217266

スポーツ物で父を敵として出す場合ライバル校の監督とかかね

309 18/07/25(水)04:13:40 No.521217273

でもライジングインパクトのガウェインは実際にドカーンと血が覚醒していたような

310 18/07/25(水)04:14:53 No.521217311

ルールのあるスポーツ物だとさ… ドカーンとなってもそれで勝ち!終わり! ってできないんだよ…できないと思ってた…

311 18/07/25(水)04:15:40 No.521217339

>でもライジングインパクトのガウェインは実際にドカーンと血が覚醒していたような 凄かったな後半のインフレ具合…

312 18/07/25(水)04:17:34 No.521217388

サッカーは11人でやるものさ!

313 18/07/25(水)04:18:14 No.521217411

ホイッスルもまさか親父伝説なのかよ!っていう

314 18/07/25(水)04:19:08 No.521217439

ヒロアカは既に両親ともに平々凡々設定だけど あれは力の受け取り方が明示されてるからそっちが盛られるかな

315 18/07/25(水)04:19:25 No.521217452

やっぱりジャンプはみんな揃ってそんな感じばかりだな

316 18/07/25(水)04:21:57 No.521217543

敵キャラの方がむしろ理由のない強さってのが許される

317 18/07/25(水)04:22:30 No.521217562

海堂さんは強いよ…

318 18/07/25(水)04:24:42 No.521217646

俺が強い理由?お前達が弱えーんだろ! って感じの才能はあるけどそれにかまけて粗暴な敵キャラは鉄板

319 18/07/25(水)04:36:46 No.521218017

>>でもライジングインパクトのガウェインは実際にドカーンと血が覚醒していたような >凄かったな後半のインフレ具合… ゴルフって少年マンガ的なインフレと相性悪いよな…

320 18/07/25(水)04:38:16 No.521218055

兄が敵だったらたいてい仲間になるか身代わりに死んでパワーアップイベント扱いになるのに何で親父は悪に殉じるやつ多いの…

321 18/07/25(水)04:46:40 No.521218326

父親というか母親がラスボス多いな… フリップフラッパーズとか装神少女まといとか宇宙よりも遠い場所とかRWBYとか

322 18/07/25(水)04:47:09 No.521218339

>父親というか母親がラスボス多いな… >フリップフラッパーズとか装神少女まといとか宇宙よりも遠い場所とかRWBYとか それは女主人公ものだからじゃないの

323 18/07/25(水)04:47:25 No.521218344

>兄が敵だったらたいてい仲間になるか身代わりに死んでパワーアップイベント扱いになるのに何で親父は悪に殉じるやつ多いの… ウルザードみたいに悪堕ち洗脳から表返ることもあるし… しかもパワレン版だと息子を悪堕ちから救ってるし…

324 18/07/25(水)04:52:48 No.521218506

最近の平成ライダーって毎年の様に登場人物の誰かの親が敵になる気がする

325 18/07/25(水)04:58:31 No.521218688

PS2の悪代官のラスボスが悪代官で有りながら正義の心に目覚めた父親で デススターで最終決戦だったな

326 18/07/25(水)05:02:52 No.521218841

島本和彦も「バトル漫画は全て親子の対立の構図で解釈できる」って言ってた

327 18/07/25(水)05:23:43 No.521219560

親兄妹もちゃんと戦う作品で一度でも敵にならない作品なんてあるのかな

328 18/07/25(水)05:26:59 No.521219655

>親兄妹もちゃんと戦う作品で一度でも敵にならない作品なんてあるのかな 普通にいくらでもあると思う 主役じゃなくて脇役等も含めて身内と一切争わないとかだとちょっとないかもだが

329 18/07/25(水)05:27:41 No.521219680

>PS2の悪代官のラスボスが悪代官で有りながら正義の心に目覚めた父親で >デススターで最終決戦だったな ライトサイドの誘惑というスターウォーズのパロディにして先取りをしていたという

330 18/07/25(水)05:57:17 No.521220765

テラフォーマーズかな?

331 18/07/25(水)06:00:08 No.521220860

父親が一足先に行ってる系の作品で主人公のやることが父親の焼き直しだったりするとなんかモニョる もっとこう父親が敵わなかった肺炎を撲滅するとかさ

332 18/07/25(水)06:03:03 No.521220971

>母親が死んで兄が洗脳されて敵になって父親は鬱になる >そんなゲーム MOTHER3かこれ

333 18/07/25(水)06:04:08 No.521221021

母さんのとこへ送ってやるとか言いながら殺しにくるパパ

334 18/07/25(水)06:04:11 No.521221025

ひだんちゃんも 変態兄貴と変態弟と変態妹が攻めてくるよ

335 18/07/25(水)06:04:38 No.521221039

息子とは仲良しだホ

336 18/07/25(水)06:04:58 No.521221060

あたしのアミルガウル…!

↑Top