18/07/25(水)02:13:39 ねむい のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/25(水)02:13:39 No.521210005
ねむい
1 18/07/25(水)02:14:30 No.521210096
ヒーマン のおもちゃ欲しい
2 18/07/25(水)02:15:53 No.521210226
久しぶりにheyyeyaaeyaaaeyaeyaa.com見に行こうとしたらheyyeyaaeyaaaeyaeyaa.comがもう閉鎖されていて普通のheyyeyaaeyaaaeyaeyaaをつべとかで探してheyyeyaaeyaaaeyaeyaaするしかなくなってた…
3 18/07/25(水)02:16:51 No.521210321
ミャー!
4 18/07/25(水)02:20:28 No.521210687
本編はふつうに面白いと聞いた
5 18/07/25(水)02:21:35 No.521210793
>本編はふつうに面白いと聞いた うーn…
6 18/07/25(水)02:22:32 No.521210885
https://www.youtube.com/watch?v=ZZ5LpwO-An4
7 18/07/25(水)02:22:46 No.521210903
まあ変身前の気弱な青年の時点でガタイのいいマッチョってのは面白いかも知れん
8 18/07/25(水)02:23:16 No.521210947
皆の作ったおもちゃ達で初めて知った奴
9 18/07/25(水)02:23:52 No.521211010
本編は作画の使い回しがひどい お話は超子供向けだけどつまんなくはない
10 18/07/25(水)02:24:09 No.521211040
アーイハブザパワー!!!
11 18/07/25(水)02:24:38 No.521211080
>皆の作ったおもちゃ達で初めて知った奴 heyyeyaaeyaaaeyaeyaaめっちゃ貼られてたのに…
12 18/07/25(水)02:24:47 No.521211100
元の曲聴いたら女性ボーカルのバラードで それがなんでこんなカマっぽい男のクラブミュージックみたいになってんのか そして何故それにヒーマンの映像つけたのか さっぱり解らない…
13 18/07/25(水)02:24:59 No.521211121
2000年代のアニメは見たことないけどめっちゃ面白いらしい
14 18/07/25(水)02:25:51 No.521211203
ヒーマンはCMがめっちゃ面白い 英語わからんけど見ててすごいワクワクする
15 18/07/25(水)02:26:07 No.521211234
ミャー
16 18/07/25(水)02:29:08 No.521211504
作者がいまは売れないユーチューバーみたいなことしてるのがショックだ
17 18/07/25(水)02:31:08 No.521211656
https://nerdist.com/she-ra-and-the-princesses-of-power-first-images/ なにこれ?
18 18/07/25(水)02:32:12 No.521211739
版元マジ寛容 su2509475.jpg
19 18/07/25(水)02:34:22 No.521211913
ぱっと見ではなんでこんなのが流行ったのか日本人の感覚では全くわからなかったけどアメリカ版のキン肉マンだって話聞いてから納得できた su2509476.jpg
20 18/07/25(水)02:34:48 No.521211955
>作者がいまは売れないユーチューバーみたいなことしてるのがショックだ 作者ってどっちの?
21 18/07/25(水)02:35:24 No.521212001
>版元マジ寛容 >su2509475.jpg めっちゃ欲しい…
22 18/07/25(水)02:35:29 No.521212007
>作者がいまは売れないユーチューバーみたいなことしてるのがショックだ まあ受けなかったの日本だけってくらい世界中を席巻する大ブーム起こしたそうだから お金は掃いて捨てるほどあるだろうし好きな事して余生過ごすのもありでしょう…
23 18/07/25(水)02:36:12 No.521212071
ヒーマンの作者ってドキュメンタリーでも誰なのか割れてなかったっけ…
24 18/07/25(水)02:36:13 No.521212074
本編は10分くらいにまとめれば面白いと思う 無駄な展開で引っ張るのがマジで多いからちゃんと見ると結構つらい
25 18/07/25(水)02:36:44 No.521212116
>版元マジ寛容 >su2509475.jpg いい顔しやがって…
26 18/07/25(水)02:37:20 No.521212172
名曲レイプ過ぎる…
27 18/07/25(水)02:37:22 No.521212175
アニメは変身シーンだけはめっちゃテンション上がる
28 18/07/25(水)02:37:43 No.521212193
>作者ってどっちの? heyyayの方だよ!
29 18/07/25(水)02:37:48 No.521212195
>なにこれ? なんでshe-raから…
30 18/07/25(水)02:38:15 No.521212231
>ぱっと見ではなんでこんなのが流行ったのか日本人の感覚では全くわからなかったけどアメリカ版のキン肉マンだって話聞いてから納得できた 当時いちばんギミック豊富なシリーズだったんだよ GIジョーかMotUかてくらい
31 18/07/25(水)02:39:12 No.521212312
>heyyayの方だよ! ヒーマンの作者じゃねぇのかよ!
32 18/07/25(水)02:40:59 No.521212470
敵のガイコツがクリスマスにいいことする話が好き 最後に「あーなんでわしがこんなこと」って愚痴ったら子供に「いいじゃんクリスマスなんだし!」で終わるやつ
33 18/07/25(水)02:41:26 No.521212509
>本編は10分くらいにまとめれば面白いと思う >無駄な展開で引っ張るのがマジで多いからちゃんと見ると結構つらい まああの時期のアメリカの子供向けアニメだしな… トランスフォーマーみたいな詰め込みまくりな方向性じゃないだろうし
34 18/07/25(水)02:42:41 No.521212608
ヒーマンが捕まる→おっさんがこれを使え!って剣を投げる→ヒーマンの手が届かないでグダグダ の下りは異様に頭に来たからか妙に覚えてる
35 18/07/25(水)02:42:45 No.521212615
>敵のガイコツがクリスマスにいいことする話が好き スケルターってあんなだけどかなり大物なんだよね?
36 18/07/25(水)02:43:26 No.521212670
スケルター さまアニメだとミャーミャー愛らしいのに おもちゃの方は割と怖い
37 18/07/25(水)02:43:56 No.521212696
あーいはぶざぱーわー!
38 18/07/25(水)02:44:41 No.521212750
>スケルターってあんなだけどかなり大物なんだよね? そりゃ一応ラスボスですし でも愛嬌割とあるよ明るめ戦隊物のボスみたいな感じ
39 18/07/25(水)02:44:49 No.521212760
メガトロン! スケルター! コブラコマンダー! シュレッダー! 80年代洋トイの大ボスたちだ
40 18/07/25(水)02:46:03 No.521212850
https://www.youtube.com/watch?v=0M5bU-ibiV4 見ようぜ!
41 18/07/25(水)02:47:30 No.521212942
mayちゃんちで連日スレが立ってた頃当時のアニメスタッフっぽいのがでてきたのは一体
42 18/07/25(水)02:47:34 No.521212950
>当時いちばんギミック豊富なシリーズだったんだよ FISTOだけ持ってるけど今遊んでもスプリングギミック結構楽しい ゴジラの怪獣とかでこういうフィギュア欲しいな
43 18/07/25(水)02:47:39 No.521212960
LIVE…?
44 18/07/25(水)02:48:01 No.521212987
なんかスケルターが沢山出てきたんですけお…
45 18/07/25(水)02:48:04 No.521212992
>見ようぜ! いきなりスケルターがいっぱいいて駄目だった 何だよこれ
46 18/07/25(水)02:48:26 No.521213019
途中から見たから状況が一切読めん…
47 18/07/25(水)02:48:49 No.521213050
ヒーマンのエコーかかった声がじわじわくる
48 18/07/25(水)02:48:53 No.521213059
ラスボスがワゴンセール並にいるのは分かる
49 18/07/25(水)02:49:38 No.521213108
スマホアプリが面白いしキャラも覚えられるのでオススメだ
50 18/07/25(水)02:49:40 No.521213110
小さいスケルター
51 18/07/25(水)02:49:43 No.521213116
ちっちゃいの出てきた…
52 18/07/25(水)02:49:44 No.521213117
>mayちゃんちで連日スレが立ってた頃当時のアニメスタッフっぽいのがでてきたのは一体 この時期から90年代半ばまでアメリカアニメは日本に結構作画外注してたからいてもおかしくない もういい歳だろうけど
53 18/07/25(水)02:49:53 No.521213132
ただ割とシリアスな展開もコミックではしてると聞いた
54 18/07/25(水)02:49:54 No.521213135
チビスケルター…
55 18/07/25(水)02:50:28 No.521213176
奇妙なキャラが滑らかにうごく!
56 18/07/25(水)02:51:39 No.521213262
喧嘩しだしたぞチビスケルター軍団
57 18/07/25(水)02:51:58 No.521213285
マジックソード便利すぎる…
58 18/07/25(水)02:52:09 No.521213296
ビーム当たっても割と平気なんだ…
59 18/07/25(水)02:52:19 No.521213315
ヒーマンも増えたぞ
60 18/07/25(水)02:52:28 No.521213329
ヒーマンも増えてる…
61 18/07/25(水)02:52:31 No.521213333
https://youtu.be/bHncoxvxRO8
62 18/07/25(水)02:52:46 No.521213355
ダメだお腹痛い
63 18/07/25(水)02:53:34 No.521213408
教訓はじまた
64 18/07/25(水)02:53:45 No.521213421
シーユーネクスタイム
65 18/07/25(水)02:54:25 No.521213468
4時間やってるぽいけどナニコレ…ヒーマン一挙ってことか
66 18/07/25(水)02:54:36 No.521213485
チビスケルターかわいいな…
67 18/07/25(水)02:55:01 No.521213511
微妙に味のある顔をしてるな…うま味があるというか…
68 18/07/25(水)02:55:19 No.521213525
今アメリカ平日の昼間くらいだけど見てる人多いんかな…
69 18/07/25(水)02:55:35 No.521213542
書き込みをした人によって削除されました
70 18/07/25(水)02:55:39 No.521213547
つべのHe Man Officialは結構垂れ流してる
71 18/07/25(水)02:55:40 No.521213549
ソーサラスの格好エロいよね
72 18/07/25(水)02:56:32 No.521213612
場面転換ロゴって割とよくあるんだなぁ…
73 18/07/25(水)02:56:58 No.521213653
最近妹のシーラの新シリーズが始まったんだけど su2509489.jpg めっちゃ今風カートゥーンなデザインになってて人気になってるよ
74 18/07/25(水)02:57:07 No.521213663
本編初めて見た 間の取り方とか展開が絶妙に見たこと無い感じで良い
75 18/07/25(水)02:58:03 No.521213726
su2509491.jpg mayちゃんちの画像として残ってた
76 18/07/25(水)02:58:09 No.521213739
変身してもあんまり変わってなくね…? 元から強そうじゃね?
77 18/07/25(水)02:58:39 No.521213775
>変身してもあんまり変わってなくね…? >元から強そうじゃね? 気持ちの問題なんだ
78 18/07/25(水)02:59:03 No.521213799
>場面転換ロゴって割とよくあるんだなぁ… TFもだけど向こうのアニメだと普通の事 TFと言えばMOTUも当時のタカラが日本で展開したけど コケてHE-MANの剣のオモチャを勇者シリーズのアニメのオモチャとして無理やり売ってたな
79 18/07/25(水)03:00:16 No.521213869
それにしてもすごい格好だ
80 18/07/25(水)03:00:46 No.521213900
>su2509491.jpg >mayちゃんちの画像として残ってた これ新シリーズの方じゃん! FILMATIONが日本に外注っておかしいと思ったんだ
81 18/07/25(水)03:01:22 No.521213936
TFのプリテンダーはhe-manのキャラデザの影響が強いんだっけ 比べてみたら雰囲気が似てる
82 18/07/25(水)03:01:43 No.521213959
原始時代と中世ファンタジーとサイエンスフィクションがごちゃ混ぜになっててなんか不安になる
83 18/07/25(水)03:02:15 No.521213994
スケルターなんかかわいい声してんな
84 18/07/25(水)03:02:22 No.521214006
>変身してもあんまり変わってなくね…? >元から強そうじゃね? 普段はナヨナヨ王子のフリしてるけど超凄いエネルギーを剣を掲げて解放する事で宇宙最強になるから マジでスーパーマンもヒーマンにゃかなわねーって尻尾まく位向こうじゃ強キャラなのよ
85 18/07/25(水)03:03:15 No.521214071
スーパーマンよりすごいのか
86 18/07/25(水)03:03:23 No.521214081
ノー! オーイエス!
87 18/07/25(水)03:03:24 No.521214082
>始時代と中世ファンタジーとサイエンスフィクションがごちゃ混ぜになっててなんか不安になる ビームガンや斧や恐竜が平然と共存出来てる世界観が魅力なんじゃん!
88 18/07/25(水)03:03:43 No.521214098
ヒーマン飛べないのに
89 18/07/25(水)03:03:56 No.521214119
>普段はナヨナヨ王子のフリしてるけど超凄いエネルギーを剣を掲げて解放する事で宇宙最強になるから >マジでスーパーマンもヒーマンにゃかなわねーって尻尾まく位向こうじゃ強キャラなのよ 剣掲げるだけとか簡単に最強になりすぎる…
90 18/07/25(水)03:03:58 No.521214123
サンダーキャッツとかも人気があった記憶がある
91 18/07/25(水)03:04:10 No.521214136
すげえ格好だな
92 18/07/25(水)03:04:15 No.521214143
飛行船の横でペガサス飛んでるのがすごい…
93 18/07/25(水)03:04:44 No.521214172
su2509497.jpg もう一枚あった
94 18/07/25(水)03:04:45 No.521214173
サンダーキャッツはOPだけ知ってる
95 18/07/25(水)03:04:52 No.521214180
顔ドアップのバンクがシュールだよね
96 18/07/25(水)03:06:15 No.521214262
>原始時代と中世ファンタジーとサイエンスフィクションがごちゃ混ぜになっててなんか不安になる 当時スター・ウォーズや英雄コナンが流行ってたからとか? 年代ずれてるかもしれないけど
97 18/07/25(水)03:06:52 No.521214299
>サンダーキャッツはOPだけ知ってる 摩砂雪作画いいよね…
98 18/07/25(水)03:07:34 No.521214340
ガキの頃近所に住んでた同い年の子(アメリカ人)と仲良くなってよく家に遊びに行ってたから一緒にMOTU視てた こどもでも解り易い英語だし発音も聞き取り易いから英語の勉強に最適だったと今になって有難みを感じてる 彼と一緒にクソでかいグレイスカル城のセットで遊んでた懐かしい思い出
99 18/07/25(水)03:11:27 No.521214565
>剣掲げるだけとか簡単に最強になりすぎる… OPのセリフ 僕の名前はアダム、グレイスカル城の秘密(先祖が云々)を守るエターニアの戦士さ 彼の名は「クリンジャー!」恐れを知らない僕の頼もしい相棒さ ある日マジックソードを手にした僕は天に掲げてこう言ったんだ 「グレイスカルの力よ!力は我に在り!」 こうして宇宙最強の男HE-MANになった訳さ
100 18/07/25(水)03:12:58 No.521214654
元の曲はむっちゃ有名だろう?!
101 18/07/25(水)03:13:23 No.521214677
スターチャイルドちゃんのデザインは凄いペドい http://www.he-man.org/assets/images/com_imgs/starchild_cel_mid1_full.jpg
102 18/07/25(水)03:14:01 No.521214713
スケルターまた増えてる…
103 18/07/25(水)03:14:38 No.521214745
ゴーストバスターズ2でキッズが夢中になってたり 最近だとレディプレイヤー1にも出て来てたな
104 18/07/25(水)03:15:22 No.521214779
by the power of grayskull!!は洋画でちょくちょく聴く
105 18/07/25(水)03:15:36 No.521214792
>スケルターまた増えてる… 当時向こうのピザ屋の宣伝でヒーマンとスケルターが仲良くピザ食っててさ なんていうかこいつら本当は凄ぇ仲良しだと思う
106 18/07/25(水)03:15:42 No.521214796
この禍々しいの敵の城じゃないんだ…
107 18/07/25(水)03:15:52 No.521214806
チャッピーのお陰で初めて日本語吹き替えされたヒーマン
108 18/07/25(水)03:18:16 No.521214939
>この禍々しいの敵の城じゃないんだ… すげぇ腕時計…
109 18/07/25(水)03:18:49 No.521214971
>この禍々しいの敵の城じゃないんだ… それがグレイスカル城でエターニア国の王と王子(ヒーマン)が住んでるとこよ
110 18/07/25(水)03:19:20 No.521215003
実況スレになっててダメだった
111 18/07/25(水)03:19:29 No.521215017
>それがグレイスカル城でエターニア国の王と王子(ヒーマン)が住んでるとこよ 住んでるのはソーサラスだけだよ! 王の城はまた別
112 18/07/25(水)03:19:55 No.521215036
視聴者が19人しかいない…
113 18/07/25(水)03:20:26 No.521215056
なんかロリが出てきたぞ
114 18/07/25(水)03:20:28 No.521215061
意志が強そうな奴とマスコット系ばかりでひ弱そうな奴が全然出てこない
115 18/07/25(水)03:20:55 No.521215083
>視聴者が19人しかいない… そのうち何人が「」なんだろう
116 18/07/25(水)03:21:19 No.521215106
このロリウンコ被ってる…
117 18/07/25(水)03:21:33 No.521215119
たぶんこの19人全部「」なんじゃ…
118 18/07/25(水)03:22:03 No.521215151
帽子が赤いうんこ
119 18/07/25(水)03:22:13 No.521215160
ヒーマン
120 18/07/25(水)03:22:20 No.521215168
としあきと「」しか見て無さそう
121 18/07/25(水)03:23:49 No.521215244
動画一覧見ると再生数大体1万くらいなのに所々10万再生のがあるのは何が起きてるんだ…
122 18/07/25(水)03:24:05 No.521215254
コミュニティの規模としてはおそらく虹裏が国内最大手のヒーマンコミュだと思う その中でもmayはガチimgも影響受けてヒーマン広まったけど
123 18/07/25(水)03:24:32 No.521215275
>動画一覧見ると再生数大体1万くらいなのに所々10万再生のがあるのは何が起きてるんだ… 多分あっちのファン的に有名回とかがあるんだろう
124 18/07/25(水)03:24:58 No.521215302
>コミュニティの規模としてはおそらく虹裏が国内最大手のヒーマンコミュだと思う 流石にアメトイコミュには負けるんじゃ…
125 18/07/25(水)03:25:30 No.521215332
パワーコンとか毎年やってるから根強い人気あるんだろうね
126 18/07/25(水)03:25:47 No.521215347
mayでMOTU好きが集まり出して色々深い人間が集まり出したのが2012年前後くらいからだったと記憶してる それまではヘーイェーイェーイェーイの動画を面白がってるだけだったもんimgもmayも
127 18/07/25(水)03:27:00 No.521215402
>流石にアメトイコミュには負けるんじゃ… 日本だと展開失敗したからガチなMOTU勢ってすんごい稀なんよ その稀な人間が何故かとっしーの中に多く居た不思議な案件
128 18/07/25(水)03:27:20 No.521215424
クラシックス日本でも安く手に入るようになんねーかな…
129 18/07/25(水)03:27:32 No.521215433
刃の部分持つなよ!
130 18/07/25(水)03:27:35 No.521215434
>パワーコンとか毎年やってるから根強い人気あるんだろうね ヒットとかはないけど大人向けにシフトしてから大分安定してきてるよね
131 18/07/25(水)03:27:38 No.521215437
本人出張ってくるとかご町内対戦っぽさがある
132 18/07/25(水)03:28:21 No.521215474
>見ようぜ! 生配信してるの…しかしBGMがくそカッコイイな!!!
133 18/07/25(水)03:29:44 No.521215554
腕だけでしがみついててだめだった
134 18/07/25(水)03:30:37 No.521215604
タカラがTFで当ててよしこの勢いで次のアメトイだ!と思ったけど日本国内での販売権利引き継いでたGIジョーですっ転んで MOTUも振るわなかったから仕方なく玩具の剣とかを形とか全然違うのに勇者シリーズアニメの名前付けて売ってたり 日本での展開はめちゃくちゃだったからそもそも知名度が
135 18/07/25(水)03:30:53 No.521215617
場面転換の時の「ヒーマン!」がかっこよすぎる
136 18/07/25(水)03:31:18 No.521215638
そっからタートルズ当てたのはすごいね
137 18/07/25(水)03:31:42 No.521215662
GIジョーは今見るとアニメめちゃめちゃ面白いから本当勿体ない
138 18/07/25(水)03:31:54 No.521215671
マッチョのおかっぱではな…
139 18/07/25(水)03:32:06 No.521215680
>そっからタートルズ当てたのはすごいね おジャ魔女とプリキュアの狭間のナージャみたいな扱いだよ 日本におけるヒーマン
140 18/07/25(水)03:33:03 No.521215724
わっつごーいんおん
141 18/07/25(水)03:33:11 No.521215732
しかし何で亀の忍者が日本でも当たったのかよくわからんな…
142 18/07/25(水)03:34:04 No.521215786
ヒーマンもアニメやってほしかったな
143 18/07/25(水)03:34:11 No.521215789
亀忍者は忍者というだけで十分な気もする
144 18/07/25(水)03:37:38 No.521215936
ヒーマン地獄すぎるなこの放送…
145 18/07/25(水)03:39:07 No.521216003
主題歌はなくてインストなのか
146 18/07/25(水)03:40:47 No.521216086
イダァッセーィ
147 18/07/25(水)03:41:07 No.521216105
ヒーマン!(ボガーーーン
148 18/07/25(水)03:42:20 No.521216156
魔法使いくん凄くルフィ声だよね
149 18/07/25(水)03:44:40 No.521216246
アーーーーイハーーーヴザパゥーーーーーッ!
150 18/07/25(水)03:45:19 No.521216272
どこの違法配信だ?と思ったら >He Man Official 本家かよ
151 18/07/25(水)03:48:00 No.521216374
アーーーイハーーーヴザ
152 18/07/25(水)03:49:11 No.521216420
謎盆栽
153 18/07/25(水)03:49:54 No.521216440
ナイスゥーーーーーーーーーーーーーーーーー
154 18/07/25(水)03:51:31 No.521216503
アダムでいる時間すげー短いのな
155 18/07/25(水)03:52:43 No.521216546
生え際アップ
156 18/07/25(水)03:53:07 No.521216565
ヒーマン になったら必ずクリンジャーもバトルキャットになるわけじゃないのか
157 18/07/25(水)03:53:39 No.521216584
このトラックの走り方すごい…
158 18/07/25(水)03:53:57 No.521216598
ダダみたいなやつがいる…
159 18/07/25(水)03:54:41 No.521216624
クリンジャーかわいいな
160 18/07/25(水)03:56:33 No.521216692
えっ砂をガラスに変えたの!?
161 18/07/25(水)03:57:48 No.521216733
声かっこいいなコブラカーン
162 18/07/25(水)04:50:46 No.521218450
https://www.youtube.com/watch?v=6NXnxTNIWkc
163 18/07/25(水)05:19:52 No.521219430
えっ光線っぽいのによけられるのそれ…