神いら... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/25(水)02:12:47 No.521209934
神いらねえな……
1 18/07/25(水)02:18:54 No.521210513
なら敬う必要も無くね?
2 18/07/25(水)02:20:17 No.521210669
神捨てるべ
3 18/07/25(水)02:20:22 No.521210680
都合のいい神さまを都合のいい神様にしてはいけない…
4 18/07/25(水)02:20:46 No.521210720
見返り欲しいってのはそれこそどの宗教の教えにも反する考えですゆえ…
5 18/07/25(水)02:31:41 No.521211697
そんな天気予報は参考にするべし当てにするべからずみたいな…
6 18/07/25(水)02:34:04 No.521211888
必要とか必要でないとかではないのだ 即物的に利益がほしいから信仰するのではないのだ
7 18/07/25(水)02:34:19 No.521211910
余計なことしないでください あなたを邪険にしたりしませんから どうかおとなしくしておいてください そんな感じ
8 18/07/25(水)02:35:43 No.521212027
敬わねえと天災起こすよ
9 18/07/25(水)02:35:44 No.521212029
神と人は対等なギブアンドテイクの関係などではない まして神は人類への都合のよい奉仕存在でもない
10 18/07/25(水)02:36:29 No.521212091
無宗教化がわりと簡単に進みそうだな
11 18/07/25(水)02:39:32 No.521212333
神が全知全能なら世界も人間もいる必要は無い 神が全知全能でないならそれは単にそういう存在に過ぎず 人や世界にとってそれは別に必要な存在ではない
12 18/07/25(水)02:48:36 No.521213031
現実だと気前良くて戒律緩くて罰とかあんましない設定の神は敬われずに衰退してる気がする
13 18/07/25(水)02:50:39 No.521213187
腹痛い時は別にアテにしてる訳じゃないけど祈ったりするようなものか
14 18/07/25(水)02:52:30 No.521213332
役には立たないが邪魔はする 殺そう
15 18/07/25(水)02:52:52 No.521213361
>現実だと気前良くて戒律緩くて罰とかあんましない設定の神は敬われずに衰退してる気がする 土着の神様に多くて あーそんな神様も居るんだー有り難いねー(半月経たずに忘れる)とかそんなもんよな
16 18/07/25(水)02:53:11 No.521213381
チェーンソーは持ったか!
17 18/07/25(水)02:53:38 No.521213413
>あーそんな神様も居るんだー有り難いねー(半月経たずに忘れる)とかそんなもんよな だって実際には利益なんてあげられないもんね
18 18/07/25(水)02:54:26 No.521213470
確かなご利益を保証してくれる神がいたら大発見かつ大問題だよ!
19 18/07/25(水)02:54:30 No.521213478
そもそも現実の神は厳しくて理不尽な自然の擬人化でだからこそ祈る必要性があるので…
20 18/07/25(水)02:54:36 No.521213484
日本の超偉い元神様のひとに頼み事とかしないし…
21 18/07/25(水)02:55:16 No.521213523
そんなんだからそこら中不可知論者だらけになるんだ
22 18/07/25(水)02:56:21 No.521213601
当てにした所で助けてくれるわけじゃないからな 理不尽なものと思ってたほうが健全
23 18/07/25(水)03:01:17 No.521213932
江戸時代くらいだと神仏は脅して言うこと聞かせるって話も多かった 信仰が身近にありつつも技術発展によって自然がどうにもならないものじゃなくなってきたから そういう感性になってたんじゃないかとか言われている
24 18/07/25(水)03:19:54 No.521215035
神を親に置き換えて考えよう
25 18/07/25(水)03:20:46 No.521215076
「祈り」が大事なのであってその中心にいる神とかはぶっちゃけ何者でも良いし存在してなくても良いと思う
26 18/07/25(水)03:21:35 No.521215125
鰯の頭も信心から そして実際に鰯の頭をあがめる宗教は実在する
27 18/07/25(水)03:28:59 No.521215517
>神を親に置き換えて考えよう 個人主義が進みに進んでる今それは意味なくね 子が結婚する機会がなかったり若いうちに死んだりするのを親不孝と言えなくなってるんだぞ 親が子に向かって「孫の顔が見たい」って愚痴るのすらあんま良くないって風潮だし
28 18/07/25(水)03:33:32 No.521215754
信仰を得られない神様はどうなるんですか?
29 18/07/25(水)03:35:13 No.521215839
>そもそも現実の神は厳しくて理不尽な自然の擬人化でだからこそ祈る必要性があるので… よく試練と称して理不尽な事をする神をクソだ傲慢だと「」は言うが 実際のところは無意味に理不尽でクソな現実に神の試練という意味を用意してくれてるだけだよね
30 18/07/25(水)03:37:46 No.521215944
基本的に道徳として運用する分にはゆるい神よりクソゴッドの方が使いやすい
31 18/07/25(水)03:48:14 No.521216384
何にも縛られない何しても自己責任のもとの自由ってのも苦痛で 何かに従っていて苦痛にも喜びにも誰かの意志があると実感できた方が人間生きやすいからね…
32 18/07/25(水)03:48:53 No.521216407
>実際のところは無意味に理不尽でクソな現実に神の試練という意味を用意してくれてるだけだよね 人は物事に意味や理由を求めがちだからね そこで神の試練だしゃーない 信心が足りなかった所為だということで心の平穏を保つ…
33 18/07/25(水)03:56:01 No.521216670
神様を奴隷か機械あたりと勘違いしてるよりは こっちのがまだ健全だよ
34 18/07/25(水)04:01:33 No.521216864
日本は特に現世利益を求めるからな 一神教を見給え それが全てじゃないけど祈る理由の一つに贖罪とかいうとても息苦しい理由だぞ…
35 18/07/25(水)04:04:06 No.521216956
>信仰を得られない神様はどうなるんですか? ああいたねそんなキャラって感じになる
36 18/07/25(水)04:05:07 No.521216984
既に貰っているのだから 感謝だけすればいい
37 18/07/25(水)04:15:05 No.521217317
なにかいいことがあったら神のご加護 悪いことがあったら罰 基準は気まぐれ
38 18/07/25(水)04:23:33 No.521217602
その考えが染み付いてると信心捨て辛そうだよね 悪いことが起こるたび心のどこかでああやっぱり…って思い続けちゃいそう
39 18/07/25(水)04:24:35 No.521217640
まあでもそんなもんだと思うよ 自然の恵みがどこから来てるか分からない…神のおかげにしちゃおう 天災いつ来るか分からなくて怖すぎる…神のお怒りである
40 18/07/25(水)04:29:27 No.521217792
元々祟る方が本職だし…
41 18/07/25(水)04:37:49 No.521218045
そんな役にたたないものよりこの大いなるマザーコンピューターを崇めた讃えるのです…!
42 18/07/25(水)04:40:18 No.521218129
別に神が全知全能とかじゃなくても宇宙の命運くらいは握ってるパターン割とあるよね 例えば宇宙が神々の間でひっそり流行ってるフリーのデスクトップ常駐ソフトだった場合
43 18/07/25(水)04:42:23 No.521218192
法律の代わりに人間の集団に秩序と道徳を定着させる大事な社会規範ではあったんだこういうのは 社会がしっかりしてくると必定ウェイトも軽くなるけど精神的な支柱としても必要としてる人は結構いるしそもそも文化として完全に生活に定着しちゃってる
44 18/07/25(水)04:48:08 No.521218372
ならなんのために神社にお参りなんかしてるんだ
45 18/07/25(水)04:48:09 No.521218374
都合の悪い事を押し付ける為の存在みたいな場合多い気がする
46 18/07/25(水)04:48:51 No.521218396
神がゴッドパワー使えるのは信仰心お陰だぞ
47 18/07/25(水)05:01:16 No.521218788
人間には心の拠り所が必要だからだよ
48 18/07/25(水)05:01:26 No.521218793
神の定義って「信仰の対象である」ってのだけだけだから 実在しないってとこさえ突かれなきゃ幾らでも設定盛って反論できるよね 信仰しないと天変地異で一都市滅ぶとか人類の兵器が一切効かないとか