18/07/25(水)01:27:47 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/25(水)01:27:47 No.521204202
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/07/25(水)01:30:17 No.521204534
なんで残すの…
2 18/07/25(水)01:30:46 No.521204601
いや俺はちょっと高くても美味い店に行くかな…って顔
3 18/07/25(水)01:32:38 No.521204847
とうぜん?
4 18/07/25(水)01:32:47 No.521204868
ほとんどの客はつってるからまあ高くても美味い方に行くやつは行くだろ
5 18/07/25(水)01:33:13 No.521204917
(なるほど…!)ってなるとこんな感じで反応できなくなるのはわかる
6 18/07/25(水)01:33:36 No.521204972
サービス料って案配が難しい
7 18/07/25(水)01:34:28 No.521205102
おっさんが付けたマフラー素人と変わんないじゃないっすか……
8 18/07/25(水)01:35:35 No.521205252
腹膨れた状態で食ってもな…
9 18/07/25(水)01:36:38 No.521205400
空腹は最高のスパイスって言うし 一軒目が美味かったのは単に腹減ってたからじゃないっすかね?
10 18/07/25(水)01:36:38 No.521205401
エンジン組むとかなら分かるけどマフラー位そんなに変わらんのでは…
11 18/07/25(水)01:36:40 No.521205403
>腹膨れた状態で食ってもな… 別に膨れてない状態だ
12 18/07/25(水)01:37:21 No.521205498
たとえば量販店のバイトのお兄ちゃんが取り付けたマフラーとオレが編んだマフラーその取り付け料は同じなんだよ
13 18/07/25(水)01:37:33 No.521205532
>エンジン組むとかなら分かるけどマフラー位そんなに変わらんのでは… …あれつまんないかオレの話
14 18/07/25(水)01:38:33 No.521205679
ものごとに真の価値を見出すものは少ない
15 18/07/25(水)01:38:40 No.521205695
発見伝みたいな漫画始めたのかと思ったらクルマだった
16 18/07/25(水)01:39:35 No.521205817
ラーメン激戦区じゃ安くて不味い店なんざ即潰れるぞ
17 18/07/25(水)01:40:04 No.521205872
でも1000円の壁を超えられないのもラーメンだ
18 18/07/25(水)01:40:08 No.521205884
つまり技術がある分短時間で作業できるから同じことをしてもその分別の作業ができて儲かるんですね!
19 18/07/25(水)01:40:56 No.521206010
たとえ話のためにラーメン店ハシゴ! 前フリが長過ぎる
20 18/07/25(水)01:41:00 No.521206020
不味いは言い過ぎだろ…
21 18/07/25(水)01:41:02 No.521206025
スープが一番金かける部分なんでスープが違うんじゃないッスかね
22 18/07/25(水)01:42:39 No.521206251
美味くて高い店に行きます
23 18/07/25(水)01:43:13 No.521206328
ラーメンなんか高くても千円そこそこだからそんなに気にしないな…
24 18/07/25(水)01:44:06 No.521206452
適正価格から離れすぎてると高くても安くても危険な香りがしてくるよね
25 18/07/25(水)01:46:02 No.521206698
いやでも車をラーメンに例えるといちばん大事なエンジンはスープじゃないっスか? マフラーはなるとくらいで
26 18/07/25(水)01:46:34 No.521206784
あれー
27 18/07/25(水)01:46:45 No.521206813
>マフラーはなるとくらいで なるとの比重高すぎね?
28 18/07/25(水)01:47:19 No.521206880
いやあの…ラーメンで例えなくても…
29 18/07/25(水)01:47:43 No.521206934
地元にめっちゃ安い店あったけど味はそこそこだったな
30 18/07/25(水)01:48:03 No.521206975
百円二百円の差ならはっきりおいしいと判断できる方に行くかな… 金ない学生の頃ならともかく
31 18/07/25(水)01:49:02 No.521207101
まぁ言わんとすることは分かる
32 18/07/25(水)01:49:13 uZkNVRKs No.521207119
同じ値段なら旨い方に客行くんじゃないの?
33 18/07/25(水)01:50:40 No.521207275
人は概ねサービスや味や量そのものではなく満足感に金を出すのでそこの塩梅を見失うと痛い目を見る
34 18/07/25(水)01:50:57 No.521207321
どの程度の差かってのもある ハマれば高い方でも行く
35 18/07/25(水)01:51:23 No.521207377
ラーメンなら価格勝負ってのもわかるけど マフラー取り付けは腕で選ぶとこ大きくね
36 18/07/25(水)01:52:19 No.521207489
楠先生が漫画の中で語るポエムやら薀蓄やらがホント好き
37 18/07/25(水)01:52:21 No.521207493
技術でちゃんと差が出るならブランドになって最終的に金に繋がるよね 技術あるかなんて食う前の客にはわからんし技術を金に繋げる仕組みが必要
38 18/07/25(水)01:52:49 No.521207556
>同じ値段なら旨い方に客行くんじゃないの? 同じ値段ならね…
39 18/07/25(水)01:53:00 No.521207579
>楠先生が漫画の中で語るポエムやら薀蓄やらがホント好き もう漫画要らないよね
40 18/07/25(水)01:53:46 No.521207683
正直車のことよく知らないんだけど マフラーって性能結構変わるの?
41 18/07/25(水)01:53:55 No.521207701
マフラーがワンオフで特殊なパイピングしてるなら当然ウデのいいトコにしてもらうけど 普通の規格品とかなら多少時間かかっても安いとこいくか自分でやるな
42 18/07/25(水)01:54:12 No.521207743
こういううんちくあまり好きじゃないからイニDのがすき
43 18/07/25(水)01:55:48 No.521207945
>同じ値段なら旨い方に客行くんじゃないの? 立地が悪かったりしても来なくなる
44 18/07/25(水)01:57:17 No.521208137
いや味じゃ金を出さないな 量なんだろうな
45 18/07/25(水)01:57:17 No.521208138
マフラーの交換くらいなら最低限の技術があればそれ以上にいくら技術があっても変わらない気がする
46 18/07/25(水)01:57:18 No.521208144
こういうのはウンチクというか…ポエムでもないし…精神論じゃなくて…豆知識も違うし…なんだっけか…俺はもうだめかもしれん…
47 18/07/25(水)01:57:40 No.521208196
>マフラーって性能結構変わるの? 取るとそれだけで1%くらい馬力上がる
48 18/07/25(水)01:58:12 No.521208249
そりゃすげー
49 18/07/25(水)01:58:23 No.521208267
哲学かな…?
50 18/07/25(水)01:59:26 No.521208397
この場合の当然が理解出来ないからいきなり話が飛んだように感じる
51 18/07/25(水)02:00:04 No.521208489
>>同じ値段なら旨い方に客行くんじゃないの? >同じ値段ならね… 同じ麺でスープは似た感じだが比較するとこっちの方が美味いと分かる程の差があり 値段は美味いほうが100円高い さあどっちの店に行く?
52 18/07/25(水)02:00:11 No.521208514
>>マフラーって性能結構変わるの? >取るとそれだけで1%くらい馬力上がる じゃあなんで付けてるの?
53 18/07/25(水)02:00:28 No.521208548
これ二軒目が美味い店でもこんな中途半端な事したら美味しく食べれないと思うの
54 18/07/25(水)02:01:02 No.521208605
というか金払ってるとはいえ褒められたもんじゃない
55 18/07/25(水)02:01:43 No.521208679
>じゃあなんで付けてるの? 排気ガスの毒性が高いから触媒に当てて一定レベルまで無害化しないと車検に通らない 競技用車両は除く
56 18/07/25(水)02:01:56 No.521208709
技術によって生じた味の差次第では?とかほとんどの客がまずくても安い方に行くと主張した根拠は?とかで実際飛んでる気がする
57 18/07/25(水)02:02:07 No.521208736
一杯を半分に分けて食べれば残さずに済んだな
58 18/07/25(水)02:02:10 No.521208745
結論ありきで例え話をすると大抵的外れな感じになるという例
59 18/07/25(水)02:02:36 No.521208791
自分で取り付ければ工賃タダやぞ
60 18/07/25(水)02:04:00 No.521208959
食い物に例えると こうして揚げ足取りして面白いと思ってるのが来る
61 18/07/25(水)02:04:21 No.521209000
なんというか本当に漫画が読めない人間って居るんだな
62 18/07/25(水)02:04:32 No.521209022
マフラーの原価知っとるか いくらなん?
63 18/07/25(水)02:05:24 No.521209125
人の話を最後まで聞かないやつだな
64 18/07/25(水)02:05:25 No.521209130
若い男ならラーメン2杯ぐらい食えばいいのに
65 18/07/25(水)02:05:36 No.521209164
お腹すいてるときに食べたから一軒目の方が美味しいと感じたと思います
66 18/07/25(水)02:05:40 No.521209174
むしろラーメンの話よりマフラー交換の方が微妙では…
67 18/07/25(水)02:06:00 No.521209210
何が違うのかってスープだろ
68 18/07/25(水)02:06:12 No.521209237
1軒目のラーメンが香辛料効かせまくって舌をバカにするタイプの旨味だったらどうすんだ
69 18/07/25(水)02:06:23 No.521209256
車の話をしているんだラーメンはどうでもいいだろ
70 18/07/25(水)02:06:52 No.521209300
>こういうのはウンチクというか…ポエムでもないし…精神論じゃなくて…豆知識も違うし…なんだっけか…俺はもうだめかもしれん… この1ページしか知らんし他の見方は勿論あると思うけど 俺はおっさんのオナニーだと思う
71 18/07/25(水)02:07:01 No.521209317
例えが下手で車の話に集中できねえよ
72 18/07/25(水)02:07:11 No.521209336
>1軒目のラーメンが香辛料効かせまくって舌をバカにするタイプの旨味だったらどうすんだ 奥からカカカカカカカーッという不気味な笑い声が
73 18/07/25(水)02:07:26 No.521209366
車の改造依頼はラーメンと違い立地といった周囲の環境が強く影響されるものではないしな
74 18/07/25(水)02:07:34 No.521209385
結局マフラー付けるのうまいとどんな得があるんだよ!
75 18/07/25(水)02:07:53 No.521209424
>なんというか本当に漫画が読めない人間って居るんだな いやそういう話ではないだろこれは
76 18/07/25(水)02:07:55 No.521209427
>結局マフラー付けるのうまいとどんな得があるんだよ! 知らんのか
77 18/07/25(水)02:08:08 No.521209447
マフラーを半分残す!?
78 18/07/25(水)02:08:10 No.521209452
素人は値段しか見ないってのは当たらずといえども遠からず
79 18/07/25(水)02:08:35 No.521209494
>結局マフラー付けるのうまいとどんな得があるんだよ! 首周りが暖かい
80 18/07/25(水)02:08:43 No.521209506
>1軒目のラーメンが香辛料効かせまくって舌をバカにするタイプの旨味だったらどうすんだ 君はバトル料理漫画の読み過ぎだ
81 18/07/25(水)02:08:54 No.521209531
前提にやたら噛み付いて本題にいつまでも入れないのは良くあること
82 18/07/25(水)02:09:11 No.521209554
マフラーの取り付け方にどんな差が出るのかわからん
83 18/07/25(水)02:09:30 No.521209578
マフラーの取り付けが上手いってのは 液晶に保護シール気泡なく付けれるより凄いの?
84 18/07/25(水)02:10:35 No.521209693
>マフラーの取り付け方にどんな差が出るのかわからん 量販店のは車検通るけどおっさんのは通らない
85 18/07/25(水)02:10:53 No.521209726
パソコンの修理でチンタラ1時間かけると客はお金払うけど ベテランが数分で治すとただにしてくれって客は言ってくる 技術料は軽く見られがちというのなら
86 18/07/25(水)02:12:51 No.521209941
信者を作って金を搾り取るのが一番
87 18/07/25(水)02:13:06 No.521209961
値段に技術料が入ってると思うのも目安でしかないけどね
88 18/07/25(水)02:14:55 No.521210133
相当な金持ちを顧客にしてるような技術商売でない限りは ガイドラインを明示するというのも必要だろう
89 18/07/25(水)02:15:58 No.521210239
>マフラーの取り付け方にどんな差が出るのかわからん 実際物理的にマフラーなんかで何か変わるわけでは絶対ないよと言う前提で話は進む 進むんだがこのおっさんが取り付けるとなんか速くなるなんでなの
90 18/07/25(水)02:16:54 No.521210328
技術ってハッキリと分かるものもあれば視覚的に感動を覚えづらいのもあって 後者であれば軽視されがちなのは理解できる できるけど…例え話が下手すぎて何を主題にしたいのか分かりづれえ… 腹空かしたあとに食べるラーメンはマジ美味いって話ならとてもよく分かる
91 18/07/25(水)02:18:27 No.521210471
例えば量販店のバイトのお兄ちゃんがタペット調整して入れたハイカムとハイコンプピストンと 俺がタペット調整してWPC処理したハイカムとハイコンプピストンとバランス取りして鏡面仕上げにしたコンロッド その取り付け料は同じなんだよ
92 18/07/25(水)02:18:41 No.521210492
凄い露骨に言いたい事言ってるのに…
93 18/07/25(水)02:19:05 No.521210535
…あれつまんないかオレの話?
94 18/07/25(水)02:19:24 No.521210577
>マフラーの取り付けが上手いってのは >液晶に保護シール気泡なく付けれるより凄いの? 凄いけどまず目に見えないところだ でも味がわかる奴はまずい方絶対行かない
95 18/07/25(水)02:19:41 No.521210605
>>マフラーの取り付け方にどんな差が出るのかわからん 実際物理的にマフラーなんかで何か変わるわけでは絶対ないよと言う前提で話は進む >進むんだがこのおっさんが取り付けるとなんか速くなるなんでなの バイクのエンジンならその人が組むと数馬力差が出るみたいな話は聞いたことがある
96 18/07/25(水)02:21:35 No.521210794
シャシダイでの馬力は変わんなくても 明らかにエンジンのフケが良く感じたりする
97 18/07/25(水)02:22:15 No.521210852
>パソコンの修理でチンタラ1時間かけると客はお金払うけど >ベテランが数分で治すとただにしてくれって客は言ってくる >技術料は軽く見られがちというのなら 鍵屋でもそういうのあるって聞いたなあ…
98 18/07/25(水)02:23:26 No.521210962
その話のためにウマい方のラーメン半分残したんですか!?
99 18/07/25(水)02:23:47 No.521210999
>鍵屋でもそういうのあるって聞いたなあ… 技術じゃなくて必死さに対してってやつだなぁ コルセンでも同じことがあって必死さ感を出す勉強なんかもあるよ
100 18/07/25(水)02:23:48 No.521211000
技術によって長く持つかどうかもかなり変わってくる
101 18/07/25(水)02:23:57 No.521211020
自分で取り付ければ15ポンドの節約になります
102 18/07/25(水)02:24:02 No.521211025
>シャシダイでの馬力は変わんなくても >明らかにエンジンのフケが良く感じたりする 逆にシャシダイも測定する人によって馬力が変わるという…
103 18/07/25(水)02:25:43 No.521211183
いや…最初の店のがうまかったし…現にオレら食いに行って 技術で金取れてますよね…?
104 18/07/25(水)02:26:30 No.521211271
落語家さんの話で師匠にテレビが映らなくなったって呼びつけられて コンセント抜けてるだけだったんだけど30分ああでもないこうでもないやっておもむろに直したフリして 電化製品ならあいつだな!って憶えてもらったって話があったな
105 18/07/25(水)02:27:06 No.521211326
>いや…最初の店のがうまかったし…現にオレら食いに行って >技術で金取れてますよね…? え…いやでもほら…同じ麺使ってるし? 高い方より安い方いかない?マフラー?
106 18/07/25(水)02:27:52 No.521211391
>いや…最初の店のがうまかったし…現にオレら食いに行って >技術で金取れてますよね…? 取れてないから価格が同じなんだヨ
107 18/07/25(水)02:28:53 No.521211472
それはそれとして… 夜中にちょっと遠出して食べるラーメンっていいですよね
108 18/07/25(水)02:29:16 No.521211515
いい…
109 18/07/25(水)02:29:16 No.521211516
職人ってそういうもんかもしれない それに付加価値のせるために今はアーティストとか言ってるのかも
110 18/07/25(水)02:30:11 No.521211584
>技術で金取れてますよね…? 取れてネーから明らかに味の差があるのに同じ値段なんだヨ(笑)
111 18/07/25(水)02:30:23 No.521211597
美容室だと技術料とるとこあるよね
112 18/07/25(水)02:30:27 No.521211601
まぁ技術!つっても感心してくれるのは一部ユーザと同業だし だったらブランドって価値を付けて売るよね
113 18/07/25(水)02:30:34 No.521211604
腕で評価されないのは残念だけどセルフブランディングは凄い大事だよね…
114 18/07/25(水)02:30:35 No.521211607
技術じゃ金は取れないけど技術がないと金を取れなくなる
115 18/07/25(水)02:31:01 No.521211645
コンサル業でも企業改善するのに2~3のアドバイスで済む所を それだと信用されないから水増しレポート提出は普通にやるしね
116 18/07/25(水)02:31:48 No.521211710
>その話のためにウマい方のラーメン半分残したんですか!? …あれもったいないか俺の例え
117 18/07/25(水)02:32:43 No.521211784
>…あれもったいないか俺の例え いや あの…
118 18/07/25(水)02:32:57 No.521211795
....(スープが違うんじゃ…)
119 18/07/25(水)02:33:03 No.521211804
あの…
120 18/07/25(水)02:33:52 No.521211869
>....(スープが違うんじゃ…) だから スープにはモロに技術の差が出るだろ?
121 18/07/25(水)02:34:05 No.521211890
チャーハンと餃子も頼んでいいっすか?
122 18/07/25(水)02:34:41 No.521211940
>....(スープが違うんじゃ…) そこが技術の差だろ?
123 18/07/25(水)02:34:49 No.521211957
俺と半分こしたいのか?
124 18/07/25(水)02:35:54 No.521212044
あい のや ・ ・ ・
125 18/07/25(水)02:35:57 No.521212047
>>....(スープが違うんじゃ…) >だから >スープにはモロに技術の差が出るだろ? 同じ材料使わせたとしても技術がある店の方がウマくなるだろ(笑)
126 18/07/25(水)02:36:01 No.521212051
…あれつまんないかオレとの食事
127 18/07/25(水)02:36:16 No.521212077
腑に落ちない所はあるけど不味いラーメンも上手いラーメンもラーメンとして売るなら値段は変えられないってのはなんとなく分かるような気がする 料亭とかなら技術料みたいなので価格変わってもいいんだけどラーメンだとそんな高いならいいわってなっちゃう的な
128 18/07/25(水)02:36:32 No.521212096
やっぱモスすね
129 18/07/25(水)02:37:23 No.521212177
最初の店の主力商品は違うんじゃ…
130 18/07/25(水)02:38:31 No.521212256
なんだ正直に言ってみろ
131 18/07/25(水)02:39:27 No.521212325
>>>マフラーの取り付け方にどんな差が出るのかわからん >実際物理的にマフラーなんかで何か変わるわけでは絶対ないよと言う前提で話は進む >>進むんだがこのおっさんが取り付けるとなんか速くなるなんでなの >バイクのエンジンならその人が組むと数馬力差が出るみたいな話は聞いたことがある 大多数というか一般の人だと数馬力差出るなら嬉しいけどそのために金上乗せするのはちょっとなぁって感じかな レースとかプロなら別だろうけど
132 18/07/25(水)02:40:21 No.521212409
店やサービスの利用なら値段よりは距離や駐車場への入りやすさのほうがダイレクトに客足に響くかな… たしか全部同じ条件なら距離の2乗くらい客数に差が出るくらい影響あるとかで…
133 18/07/25(水)02:40:43 No.521212448
この話は読んだことないけどこのおっさんがマフラーつけると速くなるのになんで値段他と一緒なんです?的な話の流れ?
134 18/07/25(水)02:43:59 No.521212697
>レースとかプロなら別だろうけど 湾岸の登場人物はみんなその数馬力が欲しい人たちだから…
135 18/07/25(水)02:45:29 No.521212806
>湾岸の登場人物はみんなその数馬力が欲しい人たちだから… まぁだからそういうのは特殊で少数派ってことでしょ
136 18/07/25(水)02:46:28 No.521212879
あんまり美味くないのにえらい繁盛してるラーメン屋が近所にあって理由がさっぱりわからない 行列になってるのよく見るからじゃあ食ってみるか…って食ってみるとやっぱりイマイチで それでも行列できてるからまた行ってみるか…美味くなってるかなって食ってみるとやっぱりイマイチで なんでみんな並んでるの?
137 18/07/25(水)02:47:33 No.521212948
>なんでみんな並んでるの? 奴らは情報を食っている
138 18/07/25(水)02:47:37 No.521212955
>なんでみんな並んでるの? 「」と同じことしてるからだよ
139 18/07/25(水)02:56:56 No.521213650
>あんまり美味くないのにえらい繁盛してるラーメン屋が近所にあって理由がさっぱりわからない 立地が良いとか駐車場が広いとかそんなトコじゃねえの さもなくばお前の味覚がおかしいか
140 18/07/25(水)02:59:26 No.521213816
そういえば駐車場10台完備だった あるいは本当に俺の味覚がヤバイのかもしれん…
141 18/07/25(水)02:59:46 No.521213840
>おっさんが付けたマフラー素人と変わんないじゃないっすか…… てめえ!
142 18/07/25(水)03:01:44 No.521213962
>そういえば駐車場10台完備だった それだよ ラーメン屋と思うから美味さだけが重要だと思いがちだけど 飲食店と考えれば味だけじゃなく立地や駐車場の有無も大事な要素だ