虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ザリ餌... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/07/16(月)23:59:21 No.519338764

    ザリ餌オンザダオン見てたら30分経過してた もしや時間泥棒なのでは…

    1 18/07/16(月)23:59:50 No.519338892

    ちっちゃいおててで持ってるの可愛いよね

    2 18/07/16(月)23:59:59 No.519338938

    むしろ時間泥棒にならない生き物がいるのか…

    3 18/07/17(火)00:03:29 No.519339854

    アクアリストは人生の1/20の時間を水替えに費やすという…

    4 18/07/17(火)00:06:28 No.519340693

    お猪口を沈めて餌場にすれば掃除が楽だと思いついた 餌入れるの失敗して散らかった

    5 18/07/17(火)00:07:34 No.519340975

    小さいタッパーとか爬虫類とかの餌皿もいいよ

    6 18/07/17(火)00:08:44 No.519341284

    でもダオンって餌場に餌置いても持ち逃げするんじゃ?

    7 18/07/17(火)00:09:03 No.519341386

    ミニ鉢の受け皿沈めてそこに餌落としてるけどコケが生えて皿自体が餌と化した

    8 18/07/17(火)00:09:16 No.519341444

    エサ置き場設置してもコリダオンがヒレで吹き飛ばしたり メダオンが咥えて持ち去って中途半端な場所に落としたりしちゃう

    9 18/07/17(火)00:11:02 No.519341957

    >でもダオンって餌場に餌置いても持ち逃げするんじゃ? そこが完全に安心して落ち着ける場所だって理解すると持ち逃げしなくなるよ 他に魚のタンクメイトが居た場合はうn

    10 18/07/17(火)00:11:52 No.519342225

    口に入らないのにメダオンがダオン餌突っつくようになったな おじいちゃんはさっき専用餌食べたでしょ!

    11 18/07/17(火)00:13:31 No.519342717

    こいつらエビのくせにろくなハサミも持ってないとかちょっと自衛能力なさすぎじゃない?

    12 18/07/17(火)00:14:03 No.519342879

    餌皿使うなら混泳してる魚によって変えないとね

    13 18/07/17(火)00:14:50 No.519343115

    >こいつらエビのくせにろくなハサミも持ってないとかちょっと自衛能力なさすぎじゃない? そこでこのハサミがあるスジエビ!他のダオンはおやつと化す

    14 18/07/17(火)00:15:00 No.519343166

    >こいつらエビのくせにろくなハサミも持ってないとかちょっと自衛能力なさすぎじゃない? 小さいなりに魚が入ってこれない隙間や茂みに逃げることができるし… あとたくさん増えてスパンも短いし…

    15 18/07/17(火)00:16:54 No.519343714

    水槽の狙った場所に餌を落とすのってストローとか使えばいいのかな?

    16 18/07/17(火)00:20:19 No.519344731

    さっきのスレでプレコがみたいわってレスがあったから勇んで我が家のアカプレコを取りに行ったが 濃いめのブラックウォーターかつ流木のスキマにいたせいでまるで取れなかった…すまない… su2495806.jpg お詫びにカメラを向けたら興味深げに近寄ってきたセネちゃんでお茶を濁す su2495807.jpg

    17 18/07/17(火)00:20:43 No.519344836

    >水槽の狙った場所に餌を落とすのってストローとか使えばいいのかな? でかいスポイトのシュポシュポする所外して上げてる 流れ緩やかなとこならストローでいいよ

    18 18/07/17(火)00:21:28 No.519345101

    ブラックウォーターいいね

    19 18/07/17(火)00:25:29 No.519346276

    スポイトかーなるほどありがとうございます

    20 18/07/17(火)00:25:58 No.519346390

    ザリ餌オンライン

    21 18/07/17(火)00:28:47 No.519347152

    スネークヘッドの水槽用にでっかいアヌビアス・バルテリー付きの流木を買って帰ったら さっそく葉っぱの下で休むようになって思惑通りになって嬉しい

    22 18/07/17(火)00:31:19 No.519347828

    ニョロニョロ系の体型の奴は基本的に閉所好きなんかね

    23 18/07/17(火)00:32:53 No.519348210

    狙ったとこにエサを落とす時はプロホースの筒の部分使ってるな

    24 18/07/17(火)00:36:02 No.519348965

    >ニョロニョロ系の体型の奴は基本的に閉所好きなんかね 狭いところに入るためのニョロニョロ体型だからね

    25 18/07/17(火)00:36:34 No.519349103

    水作ミニに煙突つけたいんだけど細いアクリルパイプってホムセンで売ってるかな

    26 18/07/17(火)00:38:36 No.519349600

    ホムセンにはなんでも売っている

    27 18/07/17(火)00:39:34 No.519349859

    煙突が良くわからないけど水作なら専用の追加パーツがあったはず

    28 18/07/17(火)00:39:40 No.519349890

    ホムセンになければモノタロウに頼ればたいていなんでもある

    29 18/07/17(火)00:39:55 No.519349959

    ペット目的でなくてもホムセン行くのって結構楽しいよね…

    30 18/07/17(火)00:40:27 No.519350115

    ホムセンは塩ビ管しかないイメージ

    31 18/07/17(火)00:40:42 No.519350171

    >水作ミニに煙突つけたいんだけど細いアクリルパイプってホムセンで売ってるかな アクリルパイプって意外と高いから安い水換えホースとか大きめのスポイトとかからパーツ拝借した方が安く上がりそう

    32 18/07/17(火)00:41:02 No.519350271

    >煙突が良くわからないけど水作なら専用の追加パーツがあったはず ミニにはたぶん無い

    33 18/07/17(火)00:41:53 No.519350550

    水作とかロカボーイの煙突って何のためにつけるんです?

    34 18/07/17(火)00:42:17 No.519350657

    >ミニにはたぶん無い Sまでしか対応してないね ミニはオプションパーツがない

    35 18/07/17(火)00:43:34 No.519351000

    ミニには付けられないんだ メダカの針子用ボトルだと水流強くなりすぎるかと思って

    36 18/07/17(火)00:44:11 No.519351150

    水流の調整じゃない?

    37 18/07/17(火)00:46:13 No.519351730

    稚魚育成とかブリーディングはなんとなく水作よりテトラのスポンジフィルターな印象がある

    38 18/07/17(火)00:48:37 No.519352374

    水草って単純に光当て続けたほうが育ち早いのだろうか まだ土湿らせて種植えた段階だけど

    39 18/07/17(火)00:48:54 No.519352461

    まぁ格好気にしなきゃ塩ビ管でもいいか ちょうどいい細いのがあるかだけど

    40 18/07/17(火)00:49:31 No.519352637

    夜は眠らせた方が良いらしい 酸素吸うからエアレ付けて

    41 18/07/17(火)00:50:36 No.519352918

    光当てる時間が長すぎるとコケが勢いづくからほどほどが大事

    42 18/07/17(火)00:51:47 No.519353191

    >光当てる時間が長すぎるとコケが勢いづくからほどほどが大事 まだ芽も出てないし水張ってすらいないよ!

    43 18/07/17(火)00:51:52 No.519353207

    やっぱタイマーで管理するのが無難なのか

    44 18/07/17(火)00:52:27 No.519353337

    街路時とかも夜電灯が灯ってるところは成長が変になるという話も聞くし周期的に点灯消灯した方がいいのかも

    45 18/07/17(火)00:52:54 No.519353457

    理想は太陽登ってる時間に合わせるんだろうけど夜光らせたいから長くなりがちだ

    46 18/07/17(火)00:52:59 No.519353473

    ソイルがひたひたになる程度に水張って水上育成してから水のかさまして水中化させるって方法もある コケないぞ

    47 18/07/17(火)00:54:46 No.519353872

    >ソイルがひたひたになる程度に水張って水上育成してから水のかさまして水中化させるって方法もある あるっていうかボトルアクアリウムとかこれが主流じゃなかったのか… お盆過ぎあたりにようやく生体を投入できるかなって

    48 18/07/17(火)00:55:25 No.519353993

    ミスト式は根付かせるのにはいいんだけど種類によっては水上用の葉が育って水に入れると溶けたりするからな