虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 先生好き のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/07/16(月)23:56:18 No.519337958

    先生好き

    1 18/07/16(月)23:57:47 No.519338348

    バラファイと交互に飲んでるわ

    2 18/07/16(月)23:58:47 No.519338621

    煙味

    3 18/07/16(月)23:58:52 No.519338646

    安い煙いうまい

    4 18/07/16(月)23:59:15 No.519338736

    ハイボールにすると個性が消えちゃうのでストレートかロックがいい

    5 18/07/16(月)23:59:22 No.519338770

    かなり好き

    6 18/07/16(月)23:59:53 No.519338909

    こりゃけむい

    7 18/07/17(火)00:01:31 No.519339324

    先生!バラファイ!ジョニ赤! これでいいんだよ…

    8 18/07/17(火)00:02:09 No.519339493

    ハイランドクリームつうからクリームの甘さなのかと思ったら >※ハイランドクリームとはハイランド・モルトの粋を集めて絶妙なブレンドをほどこした「ハイランドの精華(クリーム)」という意味 知らなかったそんなの…

    9 18/07/17(火)00:07:32 No.519340964

    サントリーになってから味が変わったとは言うが今もうまいよ

    10 18/07/17(火)00:08:46 No.519341294

    つまみにバターココナツが最高に合う

    11 18/07/17(火)00:10:06 No.519341707

    普通のスコッチの基準としてはジョニ赤よりはこっちがおすすめ

    12 18/07/17(火)00:12:58 No.519342574

    画像はちょっと前のほうが美味しかったな

    13 18/07/17(火)00:14:25 No.519342993

    この価格帯で煙いのだったらティーチャーズ、ジョニ赤、ベルがおすすめ

    14 18/07/17(火)00:15:03 No.519343179

    最近ホワイトホースのCM見かけるようになったけど 売れてんのかな

    15 18/07/17(火)00:15:42 No.519343410

    だいたいサントリーになると評価が下がるね サントリーじゃなくてもブランド崩壊してるフェイマスグラウスとかあるからスコッチが安売りしすぎてるのが駄目だと思うんだけど

    16 18/07/17(火)00:15:55 No.519343460

    ホワイトホースはハイボール缶出したりなんか売り出してんのかね

    17 18/07/17(火)00:16:55 No.519343724

    白馬もなかなかTheスコッチだと思う

    18 18/07/17(火)00:17:20 No.519343832

    ジムビームもハイボール推しでCM打ってるからそれに倣ってるんじゃないの

    19 18/07/17(火)00:17:46 No.519343935

    響きちゃんマジどっか行ったな…

    20 18/07/17(火)00:17:48 No.519343938

    ホワイトホースは甘すぎるだろうハチミツ味 そこに煙いのが加わってよくわからないバランスが得られてるんだけど普通ではないと思う

    21 18/07/17(火)00:18:23 No.519344119

    カティサークがマジ甘い ワインみたい

    22 18/07/17(火)00:18:41 No.519344220

    ホワイトホースも昔のはラガブーリンあじが感じられたって言うけど今飲んでもわかんね

    23 18/07/17(火)00:19:30 No.519344465

    最初評判のいいバラファイ飲んだら不味くて飲めなくて 色々回ったあげく再度挑戦してみたら 味の良さが分かってきた 色々試すのも重要ね

    24 18/07/17(火)00:20:00 No.519344636

    同じ銘柄でも微妙に味変わるんだよな

    25 18/07/17(火)00:22:00 No.519345253

    フェイマス・グラウスはここ数年で劇的に駄目になった 昔の評価は通用しない https://www.masterofmalt.com/whiskies/famous-grouse-blended-scotch-whisky/

    26 18/07/17(火)00:22:15 No.519345331

    >最初評判のいいバラファイ飲んだら不味くて飲めなくて >色々回ったあげく再度挑戦してみたら >味の良さが分かってきた >色々試すのも重要ね 蒸留酒は気軽に放置できるからありがたいよね

    27 18/07/17(火)00:22:42 No.519345437

    お安いスコッチだとハディントンハウス好きだよ

    28 18/07/17(火)00:22:48 No.519345474

    製品の味が変わったのか体調なのか気温なのかはわからないんだけどな!

    29 18/07/17(火)00:24:04 No.519345851

    安スコッチまじでたくさんあって呑みきれねえ…

    30 18/07/17(火)00:24:08 No.519345869

    メーカーズマークもやたらCMかかってるね ハイボール専用で消費されちゃうのかな…

    31 18/07/17(火)00:24:23 No.519345957

    俺も自分の体調が悪いのか記憶の美化かと疑う時があるんだけどこういうときインターネッツは便利だね

    32 18/07/17(火)00:25:00 No.519346131

    >ハイボール専用で消費されちゃうのかな… ちょっとお高いから平気だろう

    33 18/07/17(火)00:25:34 No.519346301

    酒まずい時は大体身体か精神が病んでる

    34 18/07/17(火)00:28:26 No.519347070

    メーカーズマークでカウボーイ作るの超おいちい…

    35 18/07/17(火)00:29:58 No.519347444

    規制緩和でうさんくさい国産ウイスキーがどんどん出てくる

    36 18/07/17(火)00:31:34 No.519347881

    >規制緩和でうさんくさい国産ウイスキーがどんどん出てくる ていうかなんで規制されないんだろう… サントリーとかニッカも自主規制制定とか動かないのが不思議

    37 18/07/17(火)00:32:51 No.519348201

    韮崎のピュアモルトはまともだった 比較的だけど

    38 18/07/17(火)00:33:20 No.519348321

    国産ウイスキーの原酒問題が言われてるけどじゃあクリアブラックとかの原酒ってどこの何なんだろう

    39 18/07/17(火)00:36:48 No.519349165

    ニッカは知らんけどバルクウイスキーってポリタンクに入ったスコッチ買ってる

    40 18/07/17(火)00:37:11 No.519349249

    事情があって身売りするわけだから味が落ちるのは当然

    41 18/07/17(火)00:37:55 No.519349440

    >規制緩和でうさんくさい国産ウイスキーがどんどん出てくる ちょっとの間保管すれば国産として適当に名前つけていい日本ルールがあるんだっけ

    42 18/07/17(火)00:39:08 No.519349736

    極論ラフロイグを日本でボトリングして国産ウイスキーとして販売しても問題ない これなんか脱税とかの手口として使えないですかね?

    43 18/07/17(火)00:39:45 No.519349907

    >ちょっとお高いから平気だろう 安スコッチみたいに気軽にじゃぶじゃぶ飲める値段じゃないよね あと比較的飲みやすいけどバーボン特有の甘苦い味とクセのある香りはきっちりあるから 宣伝した割にはウイスキーほど受け入れられないのでは…と思う

    44 18/07/17(火)00:44:03 No.519351106

    味醂作ってる会社とかがどんどん参入して来てるけどそんな美味しいのかな

    45 18/07/17(火)00:46:23 No.519351772

    うさんくさい国産ウイスキーとかぼんやりした国産ジンとか増えてちょっと心配にはなる だいたいそう安くも無いが

    46 18/07/17(火)00:46:27 No.519351791

    >極論ラフロイグを日本でボトリングして国産ウイスキーとして販売しても問題ない >これなんか脱税とかの手口として使えないですかね? ラム酒は産地で長期保管ができない(温暖すぎて年間8%近く蒸発する)のと 蒸留所が小規模な所が多いから樽をイギリスとかに出してボトリングする事があるけど そうすると産地じゃめっちゃ安価なのに値段が跳ね上がるんだよね これを日本でやれば…デカいシノギになりそうですぜ! ところでそもそもウイスキー以外に適用されるんですかね?

    47 18/07/17(火)00:46:52 No.519351913

    ベルでもいいかな・・

    48 18/07/17(火)00:54:05 No.519353733

    ベルはヤケクソなくらい煙いから結構好き