18/07/16(月)23:30:35 神奈川... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/16(月)23:30:35 No.519331308
神奈川は千葉や埼玉より暮らしやすいの?
1 18/07/16(月)23:31:53 No.519331655
犬の糞が落ちてる確率は埼玉より低い
2 18/07/16(月)23:32:46 No.519331906
千葉や埼玉に住んだ事ないけど暮らしてて特に不満はないよ神奈川
3 18/07/16(月)23:32:55 No.519331952
坂が多いぞ坂が
4 18/07/16(月)23:35:26 No.519332626
俺は都民だけどなんとなく格好いい出身地度では東京を遙かに凌ぐと思う
5 18/07/16(月)23:36:10 No.519332820
地形を見てるだけで暮らしづらそう
6 18/07/16(月)23:37:12 No.519333073
相模原は比較的住みやすい
7 18/07/16(月)23:38:22 No.519333432
何も知らず宮前平の駅から役所まで歩いていこうとするとしぬ
8 18/07/16(月)23:38:37 No.519333509
東西の移動が地味に厳しい
9 18/07/16(月)23:40:20 No.519334028
水には困らない
10 18/07/16(月)23:41:06 No.519334246
近所で9人殺されて報道のヘリがいっぱい飛んでた…
11 18/07/16(月)23:41:11 No.519334279
県警がヤバいイメージ
12 18/07/16(月)23:41:26 No.519334341
>東西の移動が地味に厳しい 東京近郊は県内での移動が難しいんだよな
13 18/07/16(月)23:42:13 No.519334538
治安はどうなの?
14 18/07/16(月)23:42:14 No.519334546
どこ出身?って聞かれて神奈川ですって答える県民ほぼいないと思う 横浜とか相模原とか川崎とか市で答える奴しか見たことない
15 18/07/16(月)23:42:21 No.519334571
埼玉は地震がなさそう
16 18/07/16(月)23:43:58 No.519334946
車がほぼ必須
17 18/07/16(月)23:44:52 No.519335184
東京に次ぐ第二の都市を自認してるよ 大阪とか福岡とか名古屋とか格下だと思ってるよ 千葉とか埼玉とかも格下だと思ってるよ 東京も格下だと思ってるよ
18 18/07/16(月)23:45:13 No.519335264
>横浜とか相模原とか川崎とか市で答える奴しか見たことない 住んでる市にプライドをそれぞれ持ってるからな 県そのものには思い入れがない
19 18/07/16(月)23:45:21 No.519335294
コロシが発生するのは川崎と厚木くらいだから問題ない
20 18/07/16(月)23:45:22 No.519335297
>横浜とか相模原とか川崎とか市で答える奴しか見たことない 関西でそれ言って川崎って千葉?とか言われてる人いた まあ横浜以外はそうなるな……
21 18/07/16(月)23:45:56 No.519335459
>大阪とか福岡とか名古屋とか格下だと思ってるよ >千葉とか埼玉とかも格下だと思ってるよ まあそうだろうな >東京も格下だと思ってるよ は?
22 18/07/16(月)23:46:05 No.519335506
坂は多い 災害はほとんどない 15年ぐらい前にある川が氾濫したそうだが
23 18/07/16(月)23:46:23 No.519335578
東京と横浜の中間というとすごい良さそうなところだ
24 18/07/16(月)23:46:32 No.519335626
>どこ出身?って聞かれて神奈川ですって答える県民ほぼいないと思う >横浜とか相模原とか川崎とか市で答える奴しか見たことない 江戸時代くらいまで遡ると小さい藩や他県の藩の飛び地が点在してたから 地味に一枚岩の県民性がないって論考を見たことがある
25 18/07/16(月)23:46:57 No.519335724
藤沢住んでたけど今の千代田区の方が住みやすい
26 18/07/16(月)23:46:59 No.519335731
電車1本で都会に行けるのは便利だなーといつも思う
27 18/07/16(月)23:47:16 No.519335792
>東京に次ぐ第二の都市を自認してるよ >大阪とか福岡とか名古屋とか格下だと思ってるよ 人口が多いだけで都市機能の集積度でいうと 大阪名古屋どころが福岡にも負ける勢いのベットタウンっていうのが県外から見た印象
28 18/07/16(月)23:47:21 No.519335809
田園都市線沿いに住む「」がいたらなるべく駅近でな! 駅から離れるほど坂が多くてつらいぞ!
29 18/07/16(月)23:47:34 No.519335865
物価は?
30 18/07/16(月)23:48:21 No.519336053
横浜市民にとって神奈川は横浜駅のちょっと北のエリアでしかない
31 18/07/16(月)23:48:36 No.519336121
>物価は? 相模原であれば比較的安価 ホムセンもスーパーもドラッグストアも次々立って安い所を選択出来る
32 18/07/16(月)23:48:50 No.519336173
神奈川とか千葉とか括りが大雑把すぎてなんとも…
33 18/07/16(月)23:49:03 No.519336229
市町村より鉄道路線での区分の方が大事
34 18/07/16(月)23:49:10 No.519336257
天気予報を見るんだ 今の時期最高気温が明らかに埼玉東京より低い 群馬栃木よりもだ
35 18/07/16(月)23:49:25 No.519336311
関東転々としてるけど神奈川の人は田舎者を馬鹿にする傾向があった
36 18/07/16(月)23:49:27 No.519336321
よく出身地聞かれて横浜とか川崎とか市で答えるってのがネタにされるけどあれ他県じゃなくて同じ神奈川県出身者に向けて言ってるんだからな 神奈川は隣の市行ったら別世界だからな
37 18/07/16(月)23:49:41 No.519336399
横浜だと地価は高い 西区だと都心並み
38 18/07/16(月)23:49:46 No.519336418
自然と街のバランスが格好いい塩梅だと思う あくまで関東ではだけど頭抜けてる気がする
39 18/07/16(月)23:50:12 No.519336509
住んでた頃はゴミの分別がゆるゆるだった
40 18/07/16(月)23:50:15 No.519336520
>横浜市民にとって神奈川は横浜駅のちょっと北のエリアでしかない それは横浜市民というより京急沿線民では…
41 18/07/16(月)23:50:30 No.519336575
>大阪名古屋どころが福岡にも負ける勢いのベットタウンっていうのが県外から見た印象 ごちゃごちゃしてるのが嫌いだからな
42 18/07/16(月)23:51:07 No.519336720
くっさいけど鶴見は暮らすにはちょうどいいよ
43 18/07/16(月)23:51:08 No.519336723
>あくまで関東ではだけど頭抜けてる気がする 頭髪が薄いと申すか
44 18/07/16(月)23:51:18 No.519336763
東京への出やすさで言ったら総武線沿いもそんな変わんないし 家賃考えたら千葉の方が住みやすいかもしれない ステイタスと飛行機新幹線の乗りやすさは神奈川が上 埼玉のメリットはわからない
45 18/07/16(月)23:51:21 No.519336776
>天気予報を見るんだ >今の時期最高気温が明らかに埼玉東京より低い >群馬栃木よりもだ 気象台があるとこが外人墓地や港の見える丘公園近くの高台だから海風が気持ちいいのだ
46 18/07/16(月)23:51:32 No.519336817
>関東転々としてるけど神奈川の人は田舎者を馬鹿にする傾向があった 良くも悪くも格好つけだからな 長所になるときもあるんだよ…?
47 18/07/16(月)23:51:37 No.519336837
丹沢登り放題で羨ましい
48 18/07/16(月)23:52:08 No.519336943
海老名より左はよく知らない…
49 18/07/16(月)23:52:42 [厚木] No.519337065
…
50 18/07/16(月)23:52:51 No.519337108
>海老名より左はよく知らない… 大山!箱根!
51 18/07/16(月)23:53:00 No.519337134
スピーカーを3つ用意してサザンとクレイジーケンバンドといきものがかりを流すと県民を地域分け出来る
52 18/07/16(月)23:53:26 No.519337227
小田原住んでるけど思ったより良いよ
53 18/07/16(月)23:53:38 No.519337270
箱根でリゾバしてた時は熱帯夜で苦しむ下界の民が憐れでな…
54 18/07/16(月)23:53:57 No.519337348
主要な観光地の殆どが沿岸沿いにある
55 18/07/16(月)23:54:06 No.519337373
>神奈川は隣の市行ったら別世界だからな 湘南大橋の向こうはよその国だからな
56 18/07/16(月)23:54:15 No.519337414
>天気予報を見るんだ >今の時期最高気温が明らかに埼玉東京より低い >群馬栃木よりもだ 最高気温を叩き出す海老名いいよね 死ぬ
57 18/07/16(月)23:54:21 No.519337452
東京とか狭いだけだわって金持ちは鎌倉に引っ越す 湘南に憧れがある小金持ちは逗子に引っ越す
58 18/07/16(月)23:54:29 No.519337511
東側住みだけど県央より西は未だに何があるのか知らない
59 18/07/16(月)23:54:34 No.519337536
「どこ出身?」 「神奈川だよ」 「マジで?俺も神奈川だよ神奈川の何処?」 「小田原」 「俺は川崎…」 (小田原か…行ったことねぇからよくわかんねぇな…) (川崎か…行ったことねぇからよくわかんねぇな…) っていう気まずい状況にならないために横浜市ですとか川崎ですとか言ってるんだよ
60 18/07/16(月)23:55:35 No.519337771
茨城と住み比べたけど地形はこっちの方が厳しい 気候はこっちの方が涼しい
61 18/07/16(月)23:55:42 No.519337810
>東京とか狭いだけだわって金持ちは鎌倉に引っ越す >湘南に憧れがある小金持ちは逗子に引っ越す 逗子で砂浜目の前の物件見つけたけど津波で死ぬわ
62 18/07/16(月)23:55:47 No.519337825
>海老名より左はよく知らない… 厚木!厚木をよろしくお願いします!
63 18/07/16(月)23:55:47 No.519337826
まあ西側は地形的に東京も埼玉もよくわからんってなっちゃうところだし
64 18/07/16(月)23:56:06 No.519337906
ご当地アニメと言えばエヴァだけど県民の95%は箱根を神奈川だと思ってないので他所の話だと感じている
65 18/07/16(月)23:56:17 No.519337953
>東京とか狭いだけだわって金持ちは鎌倉に引っ越す うちのじいちゃん江戸っ子だけど成功してからそっちに家建てたな この間死んじゃったけど格好いいじいちゃんだったよ
66 18/07/16(月)23:56:30 No.519338009
町と町が山で区切られてるからな
67 18/07/16(月)23:56:31 No.519338011
鎌倉とか小田原とかいいわ… 金持ちなら50で引退してそっちに住みたい… 温泉もいい…
68 18/07/16(月)23:57:03 No.519338158
東京出身の人も出身地聞かれて〇〇区ですって言わない? 横浜ですとか湘南ですとかはそういうノリだと思う 良くも悪くも広いんだよ神奈川
69 18/07/16(月)23:57:18 No.519338229
>東京への出やすさで言ったら総武線沿いもそんな変わんないし >家賃考えたら千葉の方が住みやすいかもしれない >ステイタスと飛行機新幹線の乗りやすさは神奈川が上 >埼玉のメリットはわからない ぶっちゃけ東京への出やすさは埼玉のほうが上じゃねえかな 埼玉内の移動はクソだけど
70 18/07/16(月)23:57:27 No.519338261
鎌倉って海に近いから潮風とか大丈夫かなとよく思う 江ノ島が近いのはいいね
71 18/07/16(月)23:57:29 No.519338268
俺もだけど東京育ちに多いよね鎌倉への憧れ
72 18/07/16(月)23:57:40 No.519338317
>厚木!厚木をよろしくお願いします! 閉店したイトヨー跡はどうなるか決まった?
73 18/07/16(月)23:57:51 No.519338362
>「どこ出身?」 >「神奈川だよ」 >「マジで?俺も神奈川だよ神奈川の何処?」 >「相模原」 >「俺は平塚…」 >(相模原か…クソ田舎だからよくわかんねぇな…) >(平塚か…七夕やってるくらいしかわかんねぇな…) >っていう気まずい状況にならないために横浜市ですとか川崎ですとか言ってるんだよ
74 18/07/16(月)23:57:51 No.519338364
埼玉のいいとこは液状化た津波の心配無いところ?
75 18/07/16(月)23:57:55 No.519338381
>ご当地アニメと言えばエヴァだけど県民の95%は箱根を神奈川だと思ってないので他所の話だと感じている さすがに箱根は神奈川だろ 真鶴とか湯河原は静岡
76 18/07/16(月)23:58:21 No.519338501
就職でこっち来ただけだから正直思い入れも特にない
77 18/07/16(月)23:59:01 No.519338691
ぶっちゃけ小田急も東海道線も微妙だと思うの
78 18/07/16(月)23:59:08 No.519338715
>東京出身の人も出身地聞かれて〇〇区ですって言わない? 言わないな… 最寄り駅で言う 最寄り駅がマイナーだとメジャーなちょっと近い駅名を言う
79 18/07/16(月)23:59:18 [平塚] No.519338747
俺は湘南だけどお前は?
80 18/07/16(月)23:59:19 No.519338755
神奈川入門問題初級編 問1: スレ画で「湘南」の範囲を塗り潰せ
81 18/07/16(月)23:59:21 No.519338762
県どころか市内でも一部地域は別世界だと思ってる 具体的には相模原橋本らへんから見たオダサガとかあの辺り
82 18/07/16(月)23:59:27 No.519338790
地価と交通の便と過ごしやすさと災害耐性を総合的に見ると埼玉の北東部ら辺が最強だと思う 東京が近いことによる恩恵を受けまくっているのは承知
83 18/07/16(月)23:59:53 No.519338910
今横浜だけどいずれ小田原あたりに住みたい 少しだけ田舎で海に近いから
84 18/07/16(月)23:59:58 No.519338933
出身市以外よくわからないのはどの都道府県でも同じだと思う
85 18/07/17(火)00:00:00 No.519338942
箱根に行くと土産物屋さんで加地さんのスイカまんじゅうとか売ってるよ
86 18/07/17(火)00:00:02 No.519338958
なんでかわかんないけど ずっとエバーの舞台って長野だと思い込んでた なんでだろう…
87 18/07/17(火)00:00:13 No.519338999
>神奈川入門問題初級編 >問1: >スレ画で「湘南」の範囲を塗り潰せ 湘南台は湘南って入ってるから湘南だな
88 18/07/17(火)00:00:18 No.519339023
神戸とか立ち位置似てるんじゃ無いだろか 神戸は街中ぶらりしただけだからイメージだけど
89 18/07/17(火)00:00:47 No.519339159
鎌倉とは言ってもTVで見るようなそれっぽいのは鎌倉駅周辺から北鎌駅くらいまでだし 山は多いし同じ鎌倉でも今泉辺りは住みたくない
90 18/07/17(火)00:00:49 No.519339170
他県でなら普通に神奈川って言うよ 厚木だの伊勢原だの言ってもわかんねえだろうから…
91 18/07/17(火)00:00:50 No.519339173
>ご当地アニメと言えばさんかれあ
92 18/07/17(火)00:01:07 No.519339248
>箱根に行くと土産物屋さんで加地さんのスイカまんじゅうとか売ってるよ 十数年行ってないけど今の箱根はエヴァとコラボしてて楽しそうだね
93 18/07/17(火)00:01:08 No.519339251
>ずっとエバーの舞台って長野だと思い込んでた 第2新東京市が長野だからじゃない
94 18/07/17(火)00:01:14 No.519339273
横浜は開港するまで何もなかったからな ペルリさんに感謝
95 18/07/17(火)00:01:16 [山北町] No.519339282
>神奈川入門問題初級編 >問1: >スレ画で「湘南」の範囲を塗り潰せ 湘南ナンバーだからうちも当然湘南
96 18/07/17(火)00:01:32 No.519339328
>なんでかわかんないけど >ずっとエバーの舞台って長野だと思い込んでた >なんでだろう… 第2新東京が長野だよ
97 18/07/17(火)00:01:34 No.519339337
相模原だけど坂無いし水害無縁だし震災後の停電や計画停電も何故か完全に対象外だったし凄い過ごしやすいんじゃないかと思って早何年か
98 18/07/17(火)00:01:38 No.519339352
実際神奈川住んでると別に隣の市に行く理由ないからな…隣の市の事はさっぱりわからん 何もかも自分が今いる市で事足りるし
99 18/07/17(火)00:01:48 No.519339389
武蔵小杉「フフッ」
100 18/07/17(火)00:01:52 No.519339409
>ご当地アニメと言えばプリキュア
101 18/07/17(火)00:01:57 No.519339434
>鎌倉って海に近いから潮風とか大丈夫かなとよく思う 海の近い鎌倉は限られてるし今から住めるような土地残ってないし 大船寄りの鎌倉しか
102 18/07/17(火)00:02:07 No.519339481
鎌倉は休日観光渋滞で道路が死ぬからなあ…
103 18/07/17(火)00:02:10 No.519339500
>ご当地アニメと言えばエヴァだけど県民の95%は箱根を神奈川だと思ってないので他所の話だと感じている 作中でもあんまりロケ地感ないし第3新東京市だからな…
104 18/07/17(火)00:02:21 No.519339553
友達いれば移動くらいするだろ!?
105 18/07/17(火)00:02:47 No.519339653
鎌倉は人の住む場所じゃないって鎌倉ものがたりで知った! 実際不便そうだよね
106 18/07/17(火)00:02:49 No.519339664
>鎌倉とは言ってもTVで見るようなそれっぽいのは鎌倉駅周辺から北鎌駅くらいまでだし 一般的な鎌倉のイメージは鎌高前の江ノ電な気がする 時々江ノ島も鎌倉にされてる
107 18/07/17(火)00:02:50 No.519339673
>相模原だけど坂無いし水害無縁だし震災後の停電や計画停電も>何故か完全に対象外だったし凄い過ごしやすいんじゃないかと思って早何年か すまないが南区ではあったんだ
108 18/07/17(火)00:03:07 No.519339751
>鎌倉は人の住む場所じゃないって鎌倉ものがたりで知った! 資料!
109 18/07/17(火)00:03:18 No.519339798
>鎌倉は休日観光渋滞で道路が死ぬからなあ… 正直平日ですらキャパオーバーしていると思うの
110 18/07/17(火)00:03:31 No.519339868
箱根鎌倉に限った話じゃないけど観光地に生まれて育った子って自分たちの住む場所とか観光客のことどう思ってるのか気になる
111 18/07/17(火)00:03:44 No.519339922
ヨコハマ買い出し紀行もご当地アニメの筈だけど イマイチ実感が湧かない
112 18/07/17(火)00:03:50 No.519339957
箱根湯本のえう゛ぁ屋はいつもそこそこ混んでる
113 18/07/17(火)00:04:20 No.519340083
>箱根鎌倉に限った話じゃないけど観光地に生まれて育った子って自分たちの住む場所とか観光客のことどう思ってるのか気になる 好きじゃないGWは特に
114 18/07/17(火)00:04:23 No.519340100
>すまないが南区ではあったんだ うん…本当にうちの周辺のごく僅かな範囲だけだったみたいだからイレギュラーなのはわかってる 本当になんでかわからんけど…
115 18/07/17(火)00:04:26 No.519340120
>武蔵小杉「フフッ」 駅前でフェスとかやってシャレオツな街のつもりかオメー!
116 18/07/17(火)00:04:35 No.519340170
>時々江ノ島も鎌倉にされてる 江ノ島は藤沢だし大船は鎌倉なんだよな…
117 18/07/17(火)00:04:38 No.519340183
小田原生まれだけど最近まで中井町って存在しらなかったよ
118 18/07/17(火)00:04:42 No.519340197
>神戸とか立ち位置似てるんじゃ無いだろか >神戸は街中ぶらりしただけだからイメージだけど 神戸は横浜と似てるかもね 兵庫も海側は街だけど山側は何がどうなってるのか全くわからん
119 18/07/17(火)00:04:48 No.519340221
>時々江ノ島も鎌倉にされてる 鎌倉観光に来た客がちょっと江ノ島まで足を伸ばそうとすると泣く羽目になるのいいよね
120 18/07/17(火)00:05:18 No.519340355
>箱根鎌倉に限った話じゃないけど観光地に生まれて育った子って自分たちの住む場所とか観光客のことどう思ってるのか気になる 実家が観光地だけど特に何も思わなかった
121 18/07/17(火)00:05:20 No.519340363
夏に江ノ島海岸に遊びに来る奴らはバカだと思ってる
122 18/07/17(火)00:05:52 No.519340510
>箱根鎌倉に限った話じゃないけど観光地に生まれて育った子って自分たちの住む場所とか観光客のことどう思ってるのか気になる 鎌倉に住んでるけどよくこんなところに来るなって思ってる 興味薄いから観光スポットに関しては多分観光客より知らないと思う
123 18/07/17(火)00:05:58 No.519340542
>うん…本当にうちの周辺のごく僅かな範囲だけだったみたいだからイレギュラーなのはわかってる >本当になんでかわからんけど… 米軍施設か横浜線に供給されてる送電線にぶら下がったエリアだったんじゃないか
124 18/07/17(火)00:07:06 No.519340849
>箱根鎌倉に限った話じゃないけど観光地に生まれて育った子って自分たちの住む場所とか観光客のことどう思ってるのか気になる 産まれも育ちも横浜だけど赤レンガ倉庫行ったことない 何が楽しいんだあれ…
125 18/07/17(火)00:08:02 No.519341085
>具体的には相模原橋本らへんから見たオダサガとかあの辺り オダサガとかは市役所とかあるところから見るとあんまり区画整理されていなかったし 昔は風俗地帯があったからなぁ・・・ 南区から見た青根はマジで謎の地域だと思うの
126 18/07/17(火)00:08:18 No.519341157
坂多すぎて嫌になる
127 18/07/17(火)00:08:18 No.519341162
いいですよね 湘南江の島駅
128 18/07/17(火)00:08:40 No.519341269
神奈川に生まれ育ったけど三浦や横須賀って実在するのかどうか自信がない
129 18/07/17(火)00:08:45 No.519341289
tvkで松田優作と中村雅俊W主演の俺たちの勲章って刑事ドラマの舞台が1970年代の横浜だけど すげえ野暮ったい街並みで見てて面白い
130 18/07/17(火)00:08:53 No.519341342
近いとプレミア感無くすからな ディズニー周りで育った子にディズニー興味ない子が多いみたいなもんじゃないか
131 18/07/17(火)00:09:10 No.519341424
>坂多すぎて嫌になる でたな横須賀が過疎地域になる原因
132 18/07/17(火)00:09:19 No.519341456
生まれた時から横浜市民だけどマリンタワー登ったことない…
133 18/07/17(火)00:10:30 No.519341817
>赤レンガ倉庫 一度ここのオクトーバーフェスを覗きに言ったけど価格がすげえってなった
134 18/07/17(火)00:10:45 No.519341871
>いいですよね >湘南江の島駅 初日の出見に行った帰りに使うけど人が少なくていい
135 18/07/17(火)00:10:47 No.519341881
うちの市より西は田舎って大体の県民が思ってそう
136 18/07/17(火)00:10:57 No.519341934
>神奈川に生まれ育ったけど三浦や横須賀って実在するのかどうか自信がない 生まれも育ちも横須賀生まれだけど南足柄に行った時に民家の軒先でタヌキの毛皮が3、4枚干されてて 昔話の世界に迷い込んだみたいな気持ちになったよ…
137 18/07/17(火)00:11:00 No.519341945
横須賀は一見海のイメージだけど陸地が山ばっかで傾斜がエグすぎる… 道もやたら蛇行してるし
138 18/07/17(火)00:11:02 No.519341958
>でたな横須賀が過疎地域になる原因 トンネルのせいでホームに降りれない車両!
139 18/07/17(火)00:11:04 No.519341967
>南区から見た青根はマジで謎の地域だと思うの 旧津久井エリアは基本相模原市民的にはお外扱いじゃないのかな…
140 18/07/17(火)00:12:02 No.519342274
横浜川崎辺りが相模原田舎じゃんてのはまあ分かるが 秦野や伊勢原辺りの民に田舎じゃん言われた時は何とも言えない気持ちになった
141 18/07/17(火)00:12:23 No.519342398
赤レンガ倉庫は観光地として整備されるまで横浜税関の中でおいそれと行くこともない場所だった
142 18/07/17(火)00:12:33 No.519342440
>ディズニー周りで育った子にディズニー興味ない子が多いみたいなもんじゃないか けど神奈川県民ならドリームランドのシャトルループでドキドキしてヘイヘイおじさんと一緒に歌って冬にスケートでスッ転ぶのは当然だよね
143 18/07/17(火)00:12:53 No.519342548
>tvkで松田優作と中村雅俊W主演の俺たちの勲章って刑事ドラマの舞台が1970年代の横浜だけど >すげえ野暮ったい街並みで見てて面白い ダイレンジャー撮影した90年代前半だと赤レンガ倉庫がまだ再開発前でボロボロだったな…
144 18/07/17(火)00:13:22 No.519342676
>どこ出身?って聞かれて神奈川ですって答える県民ほぼいないと思う 俺長野出身なんだけどこないだ同窓会で今どこ住んでるの?って訊かれて 「う~ん神奈川県!?(笑)」って答えたよ 小田原市って言って伝わると思わねえよ
145 18/07/17(火)00:13:41 No.519342771
相模川越えた先は例外なく田舎だからな…
146 18/07/17(火)00:14:02 No.519342874
旧津久井エリアは熊がラーメン屋の扉に激突したり 湖泳いだりと別世界だよね
147 18/07/17(火)00:14:13 No.519342925
小田原は城とかかまぼことかあるし伝わるだろ!?
148 18/07/17(火)00:14:28 No.519343009
>境川越えた先は例外なく田舎だからな…
149 18/07/17(火)00:14:36 No.519343043
横須賀は海の町と見せかけて山の町だからな…
150 18/07/17(火)00:14:37 No.519343047
>小田原市って言って伝わると思わねえよ 案外伝わったりするくらいの知名度はあるぞ
151 18/07/17(火)00:14:43 No.519343070
>神奈川に生まれ育ったけど三浦や横須賀って実在するのかどうか自信がない 遠足で油壺に行ったから三浦があるのは分かる 山北町は分からん
152 18/07/17(火)00:14:59 No.519343161
>16号越えた先は例外なく田舎だからな…
153 18/07/17(火)00:15:00 No.519343162
>横浜は海の町と見せかけて山の町だからな…
154 18/07/17(火)00:15:07 No.519343197
地名聞いたことあるけどわからないで終わりだよ
155 18/07/17(火)00:15:19 No.519343273
小田原は正直相模原よりは知名度あるから・・・
156 18/07/17(火)00:15:33 No.519343358
246とか国一沿いならまだちょっと分かるけど秦野とか山北は完全に分からない
157 18/07/17(火)00:16:00 No.519343482
>246とか国一沿いならまだちょっと分かるけど秦野とか山北は完全に分からない どっちも246沿いじゃねーか!
158 18/07/17(火)00:16:15 No.519343540
>小田原は正直相模原よりは知名度あるから・・・ 相模と相撲が似てるギャグが県外の人間に通用しないのいいよね
159 18/07/17(火)00:16:18 No.519343555
>小田原は正直相模原よりは知名度あるから・・・ 一応それなりの観光地ではあるからな… 相模原って何がある…?
160 18/07/17(火)00:16:19 No.519343565
秦野は職業訓練校があるところだな
161 18/07/17(火)00:16:35 No.519343633
>横須賀は一見海のイメージだけど陸地が山ばっかで傾斜がエグすぎる… 汐入の長光寺とかちょっとした投入堂みたいな建てられ方してるよね
162 18/07/17(火)00:16:52 No.519343708
>横須賀は海の町と見せかけて山の町だからな… 横浜もだいたいそんな感じだわ
163 18/07/17(火)00:17:06 No.519343773
湘南市構想が上手くいってたら相模川以西もまた違ってたんだろうか
164 18/07/17(火)00:17:12 No.519343799
>横浜川崎辺りが相模原田舎じゃんてのはまあ分かるが >秦野や伊勢原辺りの民に田舎じゃん言われた時は何とも言えない気持ちになった 東京も足立江戸川あたりは日本中からネタにされてるからな 他を悪く言うことで自分がマシになるわけじゃないのにな
165 18/07/17(火)00:17:17 No.519343822
>どっちも246沿いじゃねーか! ごめん246じゃなくて134だったよ知ってる方…素で間違えた
166 18/07/17(火)00:17:24 No.519343851
>地名聞いたことあるけどわからないで終わりだよ 地名聞いたことあるってのは誇っていいとおもうぞ 清川村とかなんだよ! 村だぜ?
167 18/07/17(火)00:17:39 No.519343904
小田原自体は知名度あってもそれが神奈川と結びつかねえんじゃねえかな……関東以外では
168 18/07/17(火)00:17:48 No.519343943
>小田原生まれだけど最近まで中井町って存在しらなかったよ 人工1万人を行ったり来たりしてるからな… 保育園つぶれて来てるし小学校も時機に一つにまとめられるんじゃないかと思ってる
169 18/07/17(火)00:17:57 No.519344003
川崎育ち鶴見住まいとしてはそこそこの利便性があって引っ越したくない
170 18/07/17(火)00:18:07 No.519344044
小田原は地理に疎いと静岡?てなったりする
171 18/07/17(火)00:18:13 No.519344076
二俣川という地名を知ってるかどうかで余所者は炙り出せる
172 18/07/17(火)00:18:20 No.519344101
ふっふっふ こいつは驚いた 恐竜化石の展示が日本で5本の指に入るであろう夏休みに是非行って欲しい小田原の神奈川県立生命の星・地球博物館を知らない田舎者がいたとはね…
173 18/07/17(火)00:18:24 No.519344122
>秦野はたばこ畑があるところだな
174 18/07/17(火)00:18:50 No.519344271
>六角橋という地名を知ってるかどうかで免停経験者を炙り出せる
175 18/07/17(火)00:18:52 No.519344283
清川村は小学校の社会科見学とかで関係あるから県民は知ってるって! 県外民はタブンワカンネ
176 18/07/17(火)00:19:24 No.519344428
だいたい神奈川の西の方って感じで言ってるよ
177 18/07/17(火)00:19:33 No.519344480
>相模原って何がある…? 観光地だと相模湖プレシャスフォレスト・・・ぐらい? 南区中央区緑区を分けるとベッドタウンにベッドタウンに秘境って感じだしな
178 18/07/17(火)00:19:46 No.519344555
>小田原自体は知名度あってもそれが神奈川と結びつかねえんじゃねえかな……関東以外では 大人になるまで熱海は神奈川だと思ってた あの辺りの温泉出る観光地は正直今でもごっちゃで自信がない
179 18/07/17(火)00:19:46 No.519344558
あの辺りで板わさっていうかカマボコ食ったことないけど他で食うのと違ったりするもん?
180 18/07/17(火)00:19:55 No.519344614
>久里浜という地名を知ってるかどうかでアル中患者を炙り出せる
181 18/07/17(火)00:20:09 No.519344691
>恐竜化石の展示が日本で5本の指に入るであろう夏休みに是非行って欲しい小田原の神奈川県立生命の星・地球博物館を知らない田舎者がいたとはね… 子供らが行くのは横浜こども科学館の方だから…
182 18/07/17(火)00:20:25 No.519344749
寒川「」とかも居るんだろうか あそこ神社以外の土地あるの?
183 18/07/17(火)00:20:31 No.519344781
旭区民が自分の住処を説明するときに面倒くさくなると 「二俣川の近くですよ免許センターのある」って話を切り上げる
184 18/07/17(火)00:20:32 No.519344783
>大人になるまで町田は神奈川だと思ってた
185 18/07/17(火)00:20:33 No.519344788
秦野は生の落花生が手に入るところというイメージ
186 18/07/17(火)00:20:43 No.519344835
>久里浜という地名を知ってるかどうかで関東のヤンキーを炙り出せる
187 18/07/17(火)00:21:17 No.519345021
松田町住まいの「」は神奈川「」の中でも多分俺だけだろう…
188 18/07/17(火)00:21:24 No.519345074
>六角橋という地名を知ってるかどうかで免停経験者を炙り出せる 六角橋って言ったらラーメンじゃないのか…
189 18/07/17(火)00:21:25 No.519345075
二俣川の試験場は新しく移転したぞ! 道路挟んで真向かいに
190 18/07/17(火)00:21:34 No.519345139
保土ヶ谷は山やな 花見台の瓢箪プールは女児にスケベ出来るプールで有名やった
191 18/07/17(火)00:21:45 No.519345187
久里浜は特等少年院が有名だしな
192 18/07/17(火)00:21:58 No.519345242
小田原の生命の星地球博物館にあるチンタオサウルスいいよね…
193 18/07/17(火)00:22:26 No.519345372
だいたいネットだと警察のイメージが悪いことばかり言われてる感じ
194 18/07/17(火)00:22:53 No.519345495
ハングリータイガーを口に出すことで保土ヶ谷民を炙り出せる
195 18/07/17(火)00:23:00 No.519345526
神大出身ですが言われる前に私立ですってゲロします
196 18/07/17(火)00:23:04 No.519345542
小田原の奴等の飲みは結構好き 解放されてるやつ多すぎる
197 18/07/17(火)00:23:05 No.519345544
相鉄線のゆめが丘駅や希望が丘駅って夢とか希望とかからかけ離れた場所だと思うの
198 18/07/17(火)00:23:16 No.519345596
六角家が潰れててかなしい
199 18/07/17(火)00:23:22 No.519345630
>あの辺りで板わさっていうかカマボコ食ったことないけど他で食うのと違ったりするもん? べつに ただ高級品はうまいらしいけど板わさには使われない お土産だな
200 18/07/17(火)00:23:29 No.519345669
前に用事あって相模原駅行った時せっかくだからこの辺のもの食おうと思って結局何も見つけられなかったんだがなんかあったんだろうか
201 18/07/17(火)00:24:02 No.519345843
>だいたいネットだと警察のイメージが悪いことばかり言われてる感じ わかりやすいネガティブな情報だしね
202 18/07/17(火)00:24:13 No.519345904
生命の星地球博物館は箱根に来た親子連れが天気が悪かったりするとよく来るスポット というかほぼ箱根と小田原の境なんだよなあそこ…
203 18/07/17(火)00:24:25 No.519345966
>神大出身ですが言われる前に私立ですってゲロします 神戸大出身なんですね!
204 18/07/17(火)00:24:44 No.519346068
箱根と言ったらユネッサンだろ!?
205 18/07/17(火)00:24:51 No.519346097
>小田原は正直相模原よりは知名度あるから・・・ 小学校の時の社会科の教科書でやたら小田原が出てきたから子供のころは凄い憧れがあったよ どんな凄い町なんだろ…って
206 18/07/17(火)00:25:07 No.519346164
>相鉄線のゆめが丘駅や希望が丘駅って夢とか希望とかからかけ離れた場所だと思うの なんだと!その通りだ けどイオンがゆめが丘駅付近に建設するらしいから 発展する夢が少しはあるかもしれない
207 18/07/17(火)00:25:08 No.519346176
>だいたいネットだと警察のイメージが悪いことばかり言われてる感じ まずネットに警察の悪口書いてる人間って時点で察して欲しい 別に神奈川県警は普通の警察だ
208 18/07/17(火)00:25:13 No.519346199
>前に用事あって相模原駅行った時せっかくだからこの辺のもの食おうと思って結局何も見つけられなかったんだがなんかあったんだろうか 相模原市に地域限定のB級グルメなんてないんだ・・・ないんだ だからあのあたりで一番マシなのは駅前の飯屋かちょっと離れたスシローぐらいだ
209 18/07/17(火)00:25:23 No.519346248
神大寺大学卒業生来たな・・・
210 18/07/17(火)00:25:25 No.519346260
近年は小田原城の拡張具合が激しいからな…
211 18/07/17(火)00:25:53 No.519346375
>箱根と言ったら湯~とぴあだろ!?
212 18/07/17(火)00:26:00 No.519346401
小田原ってかまぼこで有名じゃん
213 18/07/17(火)00:26:12 No.519346453
>>だいたいネットだと警察のイメージが悪いことばかり言われてる感じ >まずネットに警察の悪口書いてる人間って時点で察して欲しい >別に神奈川県警は普通の警察だ うちの県警は有能だぞ!って自慢はほとんど見ないしな
214 18/07/17(火)00:26:39 No.519346570
小田原と言ったらういろうだろ!
215 18/07/17(火)00:27:00 No.519346682
小田原は箱根駅伝の中継所があるから全国区だし…
216 18/07/17(火)00:27:00 No.519346684
>まずネットに警察の悪口書いてる人間って時点で察して欲しい >別に神奈川県警は普通の警察だ 変なところでネズミとり張ってるのはやめてほしい…
217 18/07/17(火)00:27:09 No.519346720
マズ給食で有名になってしまった町で辛い
218 18/07/17(火)00:27:14 No.519346738
>前に用事あって相模原駅行った時せっかくだからこの辺のもの食おうと思って結局何も見つけられなかったんだがなんかあったんだろうか 特にないけど敢えて言うならおやじとかのラーメンじゃね
219 18/07/17(火)00:27:17 No.519346751
>前に用事あって相模原駅行った時せっかくだからこの辺のもの食おうと思って結局何も見つけられなかったんだがなんかあったんだろうか 相模原駅前は正直なんも… 親子丼でお勧めしたい店はあるが初見ではわかりづらい
220 18/07/17(火)00:27:28 No.519346788
場所的にすずひろは小田原の会社なのかそれとも箱根の会社なのかわからねぇ
221 18/07/17(火)00:27:31 No.519346802
小田原で無名なんて言ってたら二宮とか憤死しちゃうぞ
222 18/07/17(火)00:27:45 No.519346868
>小田原は箱根駅伝の中継所があるから全国区だし… 小田原と鶴見はだいたい同じくらいの立ち位置だな
223 18/07/17(火)00:27:49 No.519346882
>別に神奈川県警は普通の警察だ 直接的にどうこうって話ではないと思うけど お隣に警視庁があってそっちに行く人が多くて 警察官のなり手不足に陥ってるってのは現実としてはある…
224 18/07/17(火)00:28:02 No.519346945
小田原も北条早雲は武将としてちょっとマイナーだからな… 言うほど歴史スポット感はない
225 18/07/17(火)00:28:10 No.519346977
>>前に用事あって相模原駅行った時せっかくだからこの辺のもの食おうと思って結局何も見つけられなかったんだがなんかあったんだろうか >相模原市に地域限定のB級グルメなんてないんだ・・・ないんだ >だからあのあたりで一番マシなのは駅前の飯屋かちょっと離れたスシローぐらいだ 相模原にはそばうどんの自販機置いてある所があったじゃない
226 18/07/17(火)00:28:23 No.519347065
>小田原は箱根駅伝の中継所があるから全国区だし… つまり戸塚も全国区…?
227 18/07/17(火)00:29:07 No.519347241
>小田原ってかまぼこで有名じゃん かまぼこって食うか?なぁ? 最近いつ食った?
228 18/07/17(火)00:29:16 No.519347277
神奈川には戸塚ヨットスクールはない
229 18/07/17(火)00:29:19 No.519347290
>かまぼこって食うか?なぁ? >最近いつ食った? 正月
230 18/07/17(火)00:29:55 No.519347427
>相模原にはそばうどんの自販機置いてある所があったじゃない 相模原駅からだとバスと歩きで2、30分かかるぞあそこ