18/07/16(月)23:23:15 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/16(月)23:23:15 No.519329205
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/07/16(月)23:23:43 No.519329373
?
2 18/07/16(月)23:24:09 No.519329523
曽だよ
3 18/07/16(月)23:24:14 No.519329557
そだね
4 18/07/16(月)23:24:20 No.519329594
れ とかも
5 18/07/16(月)23:24:40 No.519329697
さ さ
6 18/07/16(月)23:25:42 No.519329987
ゆとか
7 18/07/16(月)23:26:19 No.519330164
ソの親戚なら下のほうがしっくり来る
8 18/07/16(月)23:27:21 No.519330457
下の方がなんかさっぱりする
9 18/07/16(月)23:27:53 No.519330593
いつも下だな
10 18/07/16(月)23:29:00 No.519330893
ふ ふ
11 18/07/16(月)23:29:58 No.519331125
気分で変えてるわ
12 18/07/16(月)23:30:08 No.519331190
上はなんか安定感がないというか ぎざぎざの数がゲシュタルトする
13 18/07/16(月)23:31:49 No.519331627
これはそ以外に見えないからまだいい 本当にその書き方やめろと思うのは7を9みたいに見える感じに返して書くやつ 最初の縦棒を内に向かないようにして2画目は跳ね返さずに1度上げてからちゃんと書き始めろ よく見れば見分けつくけど困るんじゃ 癖字のやつは死ね
14 18/07/16(月)23:31:49 No.519331630
学校で習った書き方以外の書き方する人ってナルシストだと思う
15 18/07/16(月)23:32:01 No.519331704
下で書いたこと無いな
16 18/07/16(月)23:36:03 No.519332800
曾も首も谷も いっしょよ
17 18/07/16(月)23:37:53 No.519333274
中学生だか高校生だかの頃に↓で書くのがカッコいいと思ってて使い続けてたらクセになっちまった
18 18/07/16(月)23:39:05 No.519333671
x x
19 18/07/16(月)23:43:44 No.519334890
上と下のハイブリッドで書いてる 下を一画で書く
20 18/07/16(月)23:44:45 No.519335151
上は一画で済むのにわざわざ下で書くのなんなん ふとかも
21 18/07/16(月)23:45:29 No.519335324
俺の書いた1が7に見えるだって?
22 18/07/16(月)23:45:47 No.519335410
下のそも一筆書きできるぞ 無駄に指動かすけど
23 18/07/16(月)23:46:04 No.519335499
考えてみるとどっちもしっくり来ない気がしてきた その字のデザイン自体がかなりイマイチなのでは
24 18/07/16(月)23:46:57 No.519335721
生楚む゛
25 18/07/16(月)23:47:24 No.519335825
小文字のgも9型と8型があってモヤっとする
26 18/07/16(月)23:47:31 No.519335852
>俺の書いた3がろに見えるだって?
27 18/07/16(月)23:48:51 No.519336178
下の書き方ができない というか下で書く奴はどうやって書いてるんだ…
28 18/07/16(月)23:50:47 No.519336646
ファミコンソフトとかでは大体みんな下のそだった
29 18/07/16(月)23:51:05 No.519336711
7 7 1 1 4 4
30 18/07/16(月)23:51:18 No.519336765
gも呂の上に点みたいなやつあるよね
31 18/07/16(月)23:51:46 No.519336866
魔の中がカタカナって誰が最初に考えたんだろう
32 18/07/16(月)23:53:41 No.519337286
俺数字の0を左上から時計回りに一回転してそのまま上に抜けるように書くから 他人には6に見えちゃうことが結構ある
33 18/07/16(月)23:53:46 No.519337303
働 イカ
34 18/07/16(月)23:54:39 No.519337551
下の書き方がなんとなくかっこいい!と思って小学生の頃にやり始めた 別に格好良くはないと気がつくまで10年掛かった
35 18/07/16(月)23:54:55 No.519337623
下の方がカッコいい
36 18/07/16(月)23:55:25 No.519337737
敢えて言うなら下の方が正しいと聞いた まあ既に上も下も同じそとして普及してる時点で どっちが正しいなんていうのは実際ナンセンスなんだけど
37 18/07/16(月)23:56:05 No.519337902
ぞか まる
38 18/07/16(月)23:57:06 No.519338174
家庭教師してた頃に下のそを書いて生徒になにそれと言われたな
39 18/07/16(月)23:57:22 No.519338242
上で走り書きするとぎざぎざが増えるから下に変えた
40 18/07/16(月)23:57:41 No.519338318
>イカ 地元に イカく人の酒場 ってのあるな・・・
41 18/07/17(火)00:00:34 No.519339083
小学生の頃は確実に↑だったけどいつの間にか↓になってたな
42 18/07/17(火)00:00:38 No.519339107
下はそもそもどっから来たんだ…
43 18/07/17(火)00:01:02 No.519339224
下のほうが角が多くて強そう
44 18/07/17(火)00:01:52 No.519339408
機 木キ
45 18/07/17(火)00:03:12 No.519339770
職を耳ムって書くのもあったよね
46 18/07/17(火)00:03:55 No.519339974
ひらがなの成り立ち的に下を崩した字が上なのかな
47 18/07/17(火)00:04:47 No.519340222
中学生の頃は闘とか魔を斗とか广マとか書いてた事をここに懺悔します…
48 18/07/17(火)00:06:05 No.519340577
文脈で察せられるのはまだ良い 読めない数字だけは勘弁してくれんか
49 18/07/17(火)00:08:24 No.519341196
元々が一筆書きで書けるのにそれをなんでわざわざ紙から離して書くのかが分からない 本当に分からないんだ…
50 18/07/17(火)00:10:09 No.519341720
わとかれも変な書き方する人いるよね…
51 18/07/17(火)00:10:50 No.519341896
「ゆ」は珍しい方を小さい頃に親から教えてもらってずっとそれだな 名前に入ってるから簡単なのを教えるとかそんな理由
52 18/07/17(火)00:10:54 No.519341918
5って上の横棒を先に書く? それとも下の鉤爪を先に書く?
53 18/07/17(火)00:11:01 No.519341949
上が一般的なフォントで使われているからってことなら その内さも二画で指導されるのかな
54 18/07/17(火)00:11:23 No.519342059
ますってなんで〼だったんだろう
55 18/07/17(火)00:11:25 No.519342069
)( χ
56 18/07/17(火)00:11:38 No.519342138
>「ゆ」は珍しい方を小さい頃に親から教えてもらってずっとそれだな >名前に入ってるから簡単なのを教えるとかそんな理由 1画で書くのが珍しい方?
57 18/07/17(火)00:11:53 No.519342232
>「ゆ」は珍しい方を小さい頃に親から教えてもらってずっとそれだな ゆにバリエーションあったっけ
58 18/07/17(火)00:11:57 No.519342252
もんがまえ略さず書く人尊敬する
59 18/07/17(火)00:12:05 No.519342296
変体かなって面白いよね
60 18/07/17(火)00:12:11 No.519342331
1は封筒とかに縦書きするとき一文字だけだとハイフンと区別させにくくて困る… 普段から縦一本で書くから無理やり/つけたり_引いたりすると違和感アリアリになるし
61 18/07/17(火)00:12:16 No.519342356
自分で書いておきながら3と5の区別がつかないことがたまにありますよ私は
62 18/07/17(火)00:12:33 No.519342445
>5って上の横棒を先に書く? >それとも下の鉤爪を先に書く? 下が先だな
63 18/07/17(火)00:13:25 No.519342690
はい…「」Dとか7の真ん中に横棒引きます…
64 18/07/17(火)00:13:52 No.519342826
>>「ゆ」は珍しい方を小さい頃に親から教えてもらってずっとそれだな >>名前に入ってるから簡単なのを教えるとかそんな理由 >1画で書くのが珍しい方? うn
65 18/07/17(火)00:14:20 No.519342961
Dの縦線部分に横線入れたり0に斜め線入れたりする?
66 18/07/17(火)00:14:38 No.519343050
>はい…「」Dとか7の真ん中に横棒引きます… それは配慮とか気配りみたいなもんだよね
67 18/07/17(火)00:15:40 No.519343393
>Dの縦線部分に横線入れたり0に斜め線入れたりする? Dは数学の行列で使うときだけ横線入れる 0に斜め線はやらないな
68 18/07/17(火)00:17:40 No.519343912
littleとかtが重なる単語書く時の書き順は縦縦横って書いちゃう
69 18/07/17(火)00:17:50 No.519343955
>ひらがなの成り立ち的に下を崩した字が上なのかな 元が曽を崩した下の形でそこからまず最初のチョンチョンを省略して 一筆でyみたいに書くようになったのがさらにドンドン崩されていって上になるんだと思う
70 18/07/17(火)00:18:54 No.519344296
http://www.shosha.kokugo.juen.ac.jp/oshiki/graphono/2003_hiraganaSO/ ちょうど最近これ見たので
71 18/07/17(火)00:19:12 No.519344379
&が全然上手く書けない!
72 18/07/17(火)00:19:36 No.519344497
Zの真ん中に棒入れるのはなんなの…
73 18/07/17(火)00:20:17 No.519344721
そは之を簡略したものなので どっちかっつーと下かな
74 18/07/17(火)00:20:39 No.519344817
>&が全然上手く書けない! 逆になってるのをよく見る