虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/16(月)22:12:10 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/16(月)22:12:10 No.519307493

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/07/16(月)22:12:33 No.519307595

進撃の巨人

2 18/07/16(月)22:12:52 No.519307694

すぐ死ぬ主要キャラのほうが珍しくねえかな…

3 18/07/16(月)22:13:01 No.519307736

>進撃の巨人 めっちゃ死んでる…

4 18/07/16(月)22:13:19 No.519307834

露骨に主要キャラと人気キャラが作者に守護られてるのを感じると冷めるよね…

5 18/07/16(月)22:13:24 No.519307862

敵サイドは壊滅状態 味方サイドはモブが欠損してるぐらい

6 18/07/16(月)22:13:42 No.519307956

skyrim

7 18/07/16(月)22:14:05 No.519308070

アランカル編の 味方って1人も死なかったんだよね

8 18/07/16(月)22:14:14 No.519308113

厳しい世界観です! とか作者が言っておいて死ぬのはモブとポッと出のキャラばかり

9 18/07/16(月)22:14:35 No.519308187

>敵サイドはモブが欠損してるぐらい >味方サイドはモブの死者多数で壊滅状態

10 18/07/16(月)22:14:45 No.519308243

東京グールはCGCあんなに死んでんの凄い気になった

11 18/07/16(月)22:14:53 No.519308293

もっとガンダムで例えてくれ

12 18/07/16(月)22:14:59 No.519308326

そこでこのマヨイガ

13 18/07/16(月)22:16:10 No.519308660

生き残った人たちが書き残した物語

14 18/07/16(月)22:16:40 No.519308804

モブはすぐ死ぬ 主要キャラは死にかけることすらない

15 18/07/16(月)22:16:40 No.519308808

役立たずの足手纏いなのに生き残るヒロイン

16 18/07/16(月)22:17:29 No.519309033

>もっとガンダムで例えてくれ アムロとカイとハヤトとフラウとセイラとブライトが死なない1stは駄目

17 18/07/16(月)22:18:20 No.519309297

人がバンバン死ぬガンダムWですらメインキャラほとんど生きてたかそういや エレガント閣下ぐらいしか死んでねぇ

18 18/07/16(月)22:18:49 [ハゲ] No.519309431

>>もっとガンダムで例えてくれ >アムロとカイとハヤトとフラウとセイラとブライトが死なない1stは駄目 (やっぱリアルじゃねぇな…ゼータでリアルにしよ)

19 18/07/16(月)22:19:04 No.519309511

海外ドラマは役者とか制作社都合でバンバン主要人物でも退場するよね

20 18/07/16(月)22:19:08 No.519309528

死亡確認!

21 18/07/16(月)22:19:54 No.519309725

どんな事があっても死なないと緊張感なくなるよね

22 18/07/16(月)22:19:56 No.519309730

主要キャラが死なないのは別にいい 作者の手で守られてるのが見え見えなのがダメなんだ

23 18/07/16(月)22:20:10 No.519309800

グレイズアインは正にスレ画だった

24 18/07/16(月)22:20:20 No.519309856

主要キャラが全然死なないのもアレだけどバンバン死んでくのも正直あまり… 満を辞して盛大に死んで欲しい

25 18/07/16(月)22:20:22 No.519309871

主要キャラがバンバン死ぬとそれはそれで キャラ掘り下げ前に死んで新キャラ投入で面白くない

26 18/07/16(月)22:20:50 No.519310010

でもメインキャラと思ってたのがどんどん死んで どんどん新キャラが補充されて誰が誰だか分かんなくなったのもあるから程度問題ではある

27 18/07/16(月)22:20:52 No.519310025

アプデで不死設定剥奪されるキャラいいよね

28 18/07/16(月)22:21:03 No.519310074

>そこでこのマヨイガ (泣)誰にも死なないでほしい (泣)いい加減誰か死ねよ

29 18/07/16(月)22:21:15 No.519310134

主要キャラ死なせて悲しんで物語が停滞しても困る だから仲間が死んでも翌週には明るく話が進める

30 18/07/16(月)22:21:20 No.519310154

いやでもキャラの死で一発芸大会してるみたいな作品よりマシじゃない?

31 18/07/16(月)22:21:31 No.519310208

クリミナルマインドのホッチって帰ってきた?

32 18/07/16(月)22:21:37 No.519310242

一時期人が死なない作品は緊張感がないとか言ってるやつが大量にいたが むしろ生き死にがシビアであるほど主要キャラは守られるから そんなことはないとずっと思ってた

33 18/07/16(月)22:21:53 No.519310324

死なないから主要キャラなのでは

34 18/07/16(月)22:21:54 No.519310329

ゴッドイーター

35 18/07/16(月)22:21:56 No.519310346

つまり三国志いいよねってことか

36 18/07/16(月)22:21:59 No.519310373

忍殺もそんな感じ

37 18/07/16(月)22:22:01 No.519310383

>いやでもキャラの死で一発芸大会してるみたいな作品よりマシじゃない? 爆弾を抱えて誰もいないところで爆発!

38 18/07/16(月)22:22:24 No.519310494

アメコミは別バースにまた出せばいいから殺してもセーフ!

39 18/07/16(月)22:22:33 No.519310535

割とよく死ぬ系の作品でも子供と犬は死なないパターン

40 18/07/16(月)22:22:36 No.519310549

主要キャラだと思ってた仲間がポンポン何もしないまま死んで あいつら必要だった…?え…ゲームだといいキャラなの…?それアニメ化しろよ…

41 18/07/16(月)22:22:36 No.519310552

アムロが死んで紆余曲折あってシャアが主人公やる小説版ガンダムはアリなんですか

42 18/07/16(月)22:22:43 No.519310577

>海外ドラマは役者とか制作社都合でバンバン主要人物でも退場するよね 連作系は視聴者人気のないキャラから死んでいくあたり資本主義らしい

43 18/07/16(月)22:22:45 No.519310594

主要キャラが不意打ち的に死んで えっ…!?ってなるライブ感いいよね

44 18/07/16(月)22:22:55 No.519310645

どうせこいつも死ぬんだろ? ↓ はいはい死んだ死んだ になるからね死にすぎる作品も

45 18/07/16(月)22:23:01 No.519310674

>連作系は視聴者人気のないキャラから死んでいくあたり資本主義らしい ギャラでもめた!死ね!

46 18/07/16(月)22:23:21 No.519310764

分かりました 蝕をやりましょう

47 18/07/16(月)22:23:36 No.519310846

デストロ

48 18/07/16(月)22:23:37 No.519310855

俳優の都合がつかなくなったから死んでもらうね

49 18/07/16(月)22:23:38 No.519310860

イデオン…

50 18/07/16(月)22:23:45 No.519310882

モブは滅多に死なないのにレギュラーはしょっちゅう死ぬギャラクシーエンジェルとかカブトボーグとか

51 18/07/16(月)22:23:47 No.519310892

死なないから主要キャラなんだよ

52 18/07/16(月)22:23:52 No.519310916

一度気付いちゃうと冷めちゃうよね……

53 18/07/16(月)22:23:54 No.519310931

役者と制作側が円満にドロップアウト出来た作品くらい死なさずに退場させてやれよ…

54 18/07/16(月)22:24:07 No.519311014

人気を気にしてこのキャラ殺すタイミング見失ったな… ってなると一気にクソつまんなくなるよね

55 18/07/16(月)22:24:24 No.519311111

人が死ぬ作品と言われてぱっと思いつくのが鍵作品 ヒロインが曇るか死ねば感動するんだろお前らがまかり通ってた時代だったなあ

56 18/07/16(月)22:24:35 No.519311174

死にそうなキャラとか裏切りそうなキャラは複数配置して読者を惑わす

57 18/07/16(月)22:24:37 No.519311189

メインキャラ死ぬ系はどうせ今回も駄目なんだろって作品のやってる事に対して視聴者が冷めていく弊害がある

58 18/07/16(月)22:24:44 No.519311237

主要キャラだから死なないんじゃない 死なない奴が主要キャラなんだ

59 18/07/16(月)22:24:57 No.519311316

死ななかったけど急に主要キャラの顔や声が変わって そのままストーリーが進むのいいよね

60 18/07/16(月)22:25:06 No.519311361

味方が死ぬのはぼくらの程度がちょうどいい

61 18/07/16(月)22:25:16 No.519311419

最後ノ審判

62 18/07/16(月)22:25:20 No.519311453

>死ななかったけど急に主要キャラの顔や声が変わって >そのままストーリーが進むのいいよね ハーマイオニーの話は止めろ!

63 18/07/16(月)22:25:22 No.519311463

ウォーキングデッドはカール死ぬのもだが主役のリック死ぬのも何か違うねえかなそれ…って思った リックはまだ分からんけど

64 18/07/16(月)22:25:23 No.519311468

>いやでもキャラの死で一発芸大会してるみたいな作品よりマシじゃない? リアルメクラというか 文脈が読めない奴って可哀想だな お前のことさ

65 18/07/16(月)22:25:38 No.519311540

乱造されてるデスゲーム系はとにかく殺しちゃって後で作者が後悔してるなこれ…ってなる事が多い

66 18/07/16(月)22:25:46 No.519311584

ダイは死ぬどころか復活したな

67 18/07/16(月)22:25:49 No.519311603

ハンターとか味方主要キャラほとんど死んでないけど緊張感あるのが上手い

68 18/07/16(月)22:25:57 No.519311657

パロロワなんかでもフラグ抱えたキャラ殺す時はそれなりにフラグ引き継げるように配慮してた印象

69 18/07/16(月)22:25:58 No.519311659

モブとか一般人殺して緊張感出そうとするけど緊張感が出なくてもう誰もついてこない空気感いいよね…

70 18/07/16(月)22:26:03 No.519311691

主要キャラ殺せば面白くなるかって言うとぜんっぜんそんな事ないのよね 出番のあるキャラはちゃんとドラマを感じる死がないとええ…なんで死んだの…ってなる

71 18/07/16(月)22:26:20 No.519311790

主要キャラに人殺しさせたくなくてやたら事故や第三者の介入や自滅で死んでく敵キャラ

72 18/07/16(月)22:26:25 No.519311819

スイーツはあそこまで生きてたんだし最終クールまで生きてて良かったんじゃねえかな…

73 18/07/16(月)22:26:25 No.519311821

歴史ものは史実通りに退場させたらいいからその辺楽そう

74 18/07/16(月)22:27:00 No.519311995

ドロヘドロ

75 18/07/16(月)22:27:00 No.519311998

ゲームオブスローンズを見てほしい 異世界ファンタジーだから なろう好きの「」にオススメだよ

76 18/07/16(月)22:27:01 No.519312008

話の都合で死ねない主人公以外は平等に死ぬ彼岸島は守られてる感なくていい

77 18/07/16(月)22:27:04 No.519312024

>主要キャラに人殺しさせたくなくてやたら事故や第三者の介入や自滅で死んでく敵キャラ ディズニースターウォーズはそれをもっとひどくしたもんだった

78 18/07/16(月)22:27:25 No.519312119

と言うか出てくるキャラ右から左に順番に殺す! みたいな作品ってとどのつまり何やりたいんだよこれ になりやすい

79 18/07/16(月)22:27:31 No.519312141

長期連載で下手にやると新キャラ増えたからそろそろ古いキャラ死ぬな…ってなるし…

80 18/07/16(月)22:27:31 No.519312142

死ぬのも死なないのも話にあってるならいいけどなに主要キャラだけ生き返ってんの

81 18/07/16(月)22:27:44 No.519312189

>話の都合で死ねない主人公以外は平等に死ぬ彼岸島は守られてる感なくていい マジで明さんどうやったら死ぬの…

82 18/07/16(月)22:27:51 No.519312221

最近の…最近のニンジャスレイヤーがね…昔の死ねば死ぬほどキャラが立ってご褒美みたいな頃とは違って…緊張感があまり…

83 18/07/16(月)22:27:55 No.519312241

ヤマト2202の悪口はそこまでだ

84 18/07/16(月)22:28:06 No.519312310

ハンタもゴン一行が死ぬわけじゃないしなぁ

85 18/07/16(月)22:28:15 No.519312343

人気あるけど殺した ただそのせいで続きがアニメ化出来ないと言われているReゼロ…

86 18/07/16(月)22:28:15 No.519312346

最終的にあぁこれ原作者ただグロ描きたいだけだってなるのいいよねよくない

87 18/07/16(月)22:28:18 No.519312363

思い入れを持つ前にキャラが死ぬのもそれはそれで微妙

88 18/07/16(月)22:28:21 No.519312376

死霊のはらわた

89 18/07/16(月)22:28:30 No.519312419

新世界よりはいい感じに死んでいったな 初めから幼馴染のひとりが存在消されて不穏感たっぷりだったし

90 18/07/16(月)22:28:38 No.519312464

死ぬ 次の章で生き返る また死ぬ また生き返る

91 18/07/16(月)22:28:42 No.519312481

人の生き死にをさ 覚悟もなく創作してるような奴には 描けない

92 18/07/16(月)22:28:52 No.519312531

いハーブの生活楽しかったな… 作者は突然死んだ

93 18/07/16(月)22:29:02 No.519312575

死なせたキャラの生前を後から描写する

94 18/07/16(月)22:29:17 No.519312642

ケニーが死んじゃった

95 18/07/16(月)22:29:19 No.519312651

ジョジョ5部で主人公のジョルノやヒロインのトリッシュはともかく生き残れたミスタはなんなの…

96 18/07/16(月)22:29:22 No.519312666

クロスアンジュは序盤に名有りのサブキャラ殺してばんばん死ぬ世界っぽさ見せて あのキャラ死ぬかもってファンをやきもきさせつつ結局まったく死ななかったな 最終回では司令死んだけど

97 18/07/16(月)22:29:25 No.519312685

復活ありの作品だと復活=参戦のタイミングとかワクワクする

98 18/07/16(月)22:29:32 No.519312736

>死なせたキャラの生前を後から描写する 許すさ…

99 18/07/16(月)22:29:38 No.519312772

厳しい世界観の時はまずDランクのキャラを殺しまくって風呂敷たたむ時に一気に高いランクのキャラを処理するんだよ

100 18/07/16(月)22:29:42 No.519312797

短編だと最初から死ぬ場所決められるからいい死に方が多い

101 18/07/16(月)22:29:45 No.519312820

風の大地読んだけど宇賀神さん死ぬのが序盤すぎる

102 18/07/16(月)22:29:47 No.519312829

>ヤマト2202 あれは原作からしてそういう類だし

103 18/07/16(月)22:29:51 No.519312846

ノルマのように毎週一人ずつ死ぬのいいよね良くない

104 18/07/16(月)22:29:57 No.519312885

>話の都合で死ねない主人公以外は平等に死ぬ彼岸島は守られてる感なくていい ちゅけも隊長も死んだしな…

105 18/07/16(月)22:30:01 No.519312901

和田慎二の連載は終盤でメインキャラがよく死ぬ

106 18/07/16(月)22:30:02 No.519312905

グロが好きとか皆死ぬのが好きならまだいいんだ なんか逆張りしたいだけで殺しまくっててそこ絶賛されたら逆張り根性で誰も死なないようにしていくとか 風見鶏みたいな作者の作品がきつい

107 18/07/16(月)22:30:02 No.519312906

>作者が死んだ…

108 18/07/16(月)22:30:10 No.519312948

どうせ主人公達は神の見えざる手でちょっとした怪我はするだろうけど死なねえんだろ? って作者様の意志をストレートに感じるようになると一気にクソつまんなくなるよね

109 18/07/16(月)22:30:13 No.519312958

ツェペリ家以外の相棒枠は生き残りやすいし…

110 18/07/16(月)22:30:15 No.519312969

>ウォーキングデッドはカール死ぬのもだが主役のリック死ぬのも何か違うねえかなそれ…って思った >リックはまだ分からんけど カール殺さずにリックの意志を継いで主人公にすれば良かったのに

111 18/07/16(月)22:30:26 No.519313024

味方モブは死にまくるし主要キャラも何人か死んだり欠損してもプロットアーマー認定はちょっとな

112 18/07/16(月)22:30:35 No.519313065

>死なせたキャラの生前を後から描写する 妻をころした仇だけど許すよ…

113 18/07/16(月)22:30:39 No.519313089

コップカー好きだよ

114 18/07/16(月)22:30:51 No.519313149

>死なせたキャラの生前を後から描写する ンダさんは嫌な事件だったね

115 18/07/16(月)22:30:51 No.519313150

主人公死なないのに文句付け始めるのはさすがに見るのやめたら?ってなる

116 18/07/16(月)22:30:57 No.519313171

主人公とヒロインのイチャイチャの踏み台に死んだ

117 18/07/16(月)22:31:05 No.519313209

超人墓場はすげえよ

118 18/07/16(月)22:31:06 No.519313215

スタトレとか伝統的なジョークになってる

119 18/07/16(月)22:31:34 No.519313347

グロ死博覧会みたいになってるマブラヴ

120 18/07/16(月)22:31:42 No.519313382

主人公殺して一切蘇る気配もなく話進む方が逆に不安だよ!

121 18/07/16(月)22:31:44 No.519313388

マクロスΔ

122 18/07/16(月)22:31:47 No.519313404

主人公交代制はロマサガ2ぐらいでいい…

123 18/07/16(月)22:31:52 No.519313428

オムニバスは最初から死ぬことが決まってる分まだ楽

124 18/07/16(月)22:31:54 No.519313440

>ウォーキングデッドはカール死ぬのもだが主役のリック死ぬのも何か違うねえかなそれ…って思った カールとグレンはご都合と言われようと殺しちゃいけないキャラだったと思う 役者の都合ならどうしようもないけど… まあそれ以前にもうお話自体が駄目になって久しい

125 18/07/16(月)22:32:02 No.519313483

要はハンタみたいに カイトや幻影旅団なんかもスパッと死ぬかどうか 最近のジャンプの新しいバトル漫画は結構わかってきてる気がする

126 18/07/16(月)22:32:11 No.519313528

最初は人が死ぬ作品だったのに続編映画で主人公と一緒にサブキャラ蘇ったときはキャラ売りの都合を感じた

127 18/07/16(月)22:32:16 No.519313560

鉄血みたいに急に雑なフラグを立てて雑に殺されても困る 死ねばいいってもんじゃ…

128 18/07/16(月)22:32:48 No.519313731

そこでこの幽遊白書

129 18/07/16(月)22:32:49 No.519313742

本当にやると面白くないよなこれ モブばっかで感情移入できないし

130 18/07/16(月)22:32:58 No.519313775

死なない死なない言われてたから死んだけどそれ以降また死ななくなったせいで浮いた存在になりつつあるエース

131 18/07/16(月)22:33:08 No.519313817

死ぬキャラと死なないキャラが分かりやすいほうが助かる

132 18/07/16(月)22:33:10 No.519313837

アルドノアのモブは可哀想だなって思って観てた記憶

133 18/07/16(月)22:33:11 No.519313839

>海外ドラマは役者とか制作社都合でバンバン主要人物でも退場するよね シーズンの終わりに撃たれたり爆発に巻き込まれたり 車が突っ込んできたり拉致されたりばかりでだんだん飽きるよね

134 18/07/16(月)22:33:11 No.519313842

ハンタなんかはゴンとキルアは間違いなく死なないんだろうけどそれでも緊張感があるのは凄いな

135 18/07/16(月)22:33:23 No.519313901

>カールとグレンはご都合と言われようと殺しちゃいけないキャラだったと思う グレンは元々原作からしてあそこで退場予定のキャラらしい カールは原作だとリックの跡継ぐらしいけど

136 18/07/16(月)22:34:00 No.519314093

グレンラガンも一気に死んだな

137 18/07/16(月)22:34:04 No.519314107

アンゴルモアはお前も死ぬのかよ…っていうキャラもドンドン死んで驚いた

138 18/07/16(月)22:34:06 No.519314124

味方にいるけど目立たないキャラが死なないと言われるの嫌だからって唐突に雑に殺されるのいいよね…

139 18/07/16(月)22:34:10 No.519314143

>死なせたキャラの生前を後から描写する いいですよね短編集

140 18/07/16(月)22:34:19 No.519314186

>主人公殺して一切蘇る気配もなく話進む方が逆に不安だよ! ごめん…ごめん…

141 18/07/16(月)22:34:22 No.519314195

それでもダリルにはなにがなんでも生き残って貰うという強い制作陣の意志

142 18/07/16(月)22:34:22 No.519314200

そういう意味ではバトルロワイヤル系はうまく殺れるのではないか 仮面ライダー龍騎とか最終回前に龍騎死んだし

143 18/07/16(月)22:34:36 No.519314258

>ディズニースターウォーズはそれをもっとひどくしたもんだった 「自分をルークスカイウォーカーだと思い込んでいる変な老人が死んだだけだ」 とはマークハミル談 su2495564.jpg

144 18/07/16(月)22:34:55 No.519314367

ドラクエのストーリーなんかは 今更だけどちゃんとしてるよね ニートが適当に描いてるのなろうコミカライズとは天と地

145 18/07/16(月)22:35:06 No.519314429

ウォーキングデッドは殺し方が下手すぎ

146 18/07/16(月)22:35:07 No.519314433

龍騎死亡は衝撃だったよ

147 18/07/16(月)22:35:07 No.519314435

運命パワーに守られたラスボスの手によって主人公が死んだし元主人公も死んだジョジョ6部

148 18/07/16(月)22:35:11 No.519314459

ハンタは作者がいつでも殺すよ?ムーブしてるからな…

149 18/07/16(月)22:35:15 No.519314480

既存レギュラー以外最初から死ぬ感満々で逆に安心するバイオハザードシリーズ

150 18/07/16(月)22:35:19 No.519314510

作者が人気落ちるのを気にして絶対死ぬ流れなのに雑に生存してる主要キャラいいよね! 僕も大好きだ!!

151 18/07/16(月)22:35:23 No.519314534

ZガンダムのラストはZZに向けてキャラを一斉処分したなって印象だった

152 18/07/16(月)22:35:37 No.519314599

キャラ的に死んでほしいなってキャラだけが死んでくれなかった

153 18/07/16(月)22:35:42 No.519314617

その点男塾はすげえよな 桃以外はバンバン死ぬもん 冨樫とか何回死んだんだ

154 18/07/16(月)22:35:47 No.519314653

>死ぬキャラと死なないキャラが分かりやすいほうが助かる 前日談的なやつはこの後どうなるかってある程度分かるからその辺は見やすいよね

155 18/07/16(月)22:35:51 No.519314664

まあジュビロみたいにクライマックスで急に大量死始めるの見ると 殺す前提だとしてもタイミング難しいんだろうなとは思う

156 18/07/16(月)22:35:59 No.519314700

ろくに思い入れもないうちから主要人物?殺して感動を煽る演出するのはやめてほしい

157 18/07/16(月)22:36:05 No.519314735

頭撃ち抜かれて生きてる人

158 18/07/16(月)22:36:20 No.519314803

死んだからあの世で特訓開始だ

159 18/07/16(月)22:36:27 No.519314833

主要キャラがみんな死に始めると最終回近いのかな…ってなる

160 18/07/16(月)22:36:29 No.519314845

主人公が地の文で既に死んだ英雄を振り返るような描写されてるのいいよね…

161 18/07/16(月)22:36:36 No.519314878

続編が決まったから殺したキャラが実は生きてた ってのも困る

162 18/07/16(月)22:36:39 No.519314897

良いよね作者の求愛を受けるライナー

163 18/07/16(月)22:36:39 No.519314900

>とはマークハミル談 でもよォこれが正史になったんだぜ?

164 18/07/16(月)22:36:45 No.519314923

思い入れはついてたけどインパクトのない死に方させられた

165 18/07/16(月)22:36:46 No.519314929

>頭撃ち抜かれて生きてる人 俺は不死身の

166 18/07/16(月)22:36:52 No.519314971

スタッフと脚本に愛されて逃げ勝ちしたジオット

167 18/07/16(月)22:37:08 No.519315062

>良いよね作者の求愛を受けるライナー 寵愛じゃないのがイヤだなそれ

168 18/07/16(月)22:37:10 No.519315073

やりすぎると主人公と仲良くなったら死ぬ金田一システムに

169 18/07/16(月)22:37:10 No.519315074

>>死ぬキャラと死なないキャラが分かりやすいほうが助かる >前日談的なやつはこの後どうなるかってある程度分かるからその辺は見やすいよね ああこいつこの戦いで死んだんだな…生き残ってるじゃねーか!

170 18/07/16(月)22:37:11 No.519315088

>続編が決まったから殺したキャラが実は生きてた >ってのも困る 心当たりがありすぎる

171 18/07/16(月)22:37:14 No.519315105

とりあえず殺しておけ的に沈められた如月

172 18/07/16(月)22:37:16 No.519315113

ジョジョは当人等が満足してるかどうかの差であって全員の行動は概ね無駄 って言いきったのは逆に凄いと思う

173 18/07/16(月)22:37:17 No.519315120

無駄に主要キャラ死にまくるEDENというマンガがあってな…

174 18/07/16(月)22:37:37 No.519315218

>コクピットつら抜かれて生きてる人

175 18/07/16(月)22:37:51 No.519315271

>無駄に主要キャラ死にまくるEDENというマンガがあってな… あれはヒロイン殺しすぎだよね…

176 18/07/16(月)22:37:59 No.519315311

>ジョジョは当人等が満足してるかどうかの差であって全員の行動は概ね無駄 >って言いきったのは逆に凄いと思う シーザーとかよく考えるとほとんど何もしてなかったな…

177 18/07/16(月)22:38:00 No.519315318

伊賀の影丸とか編ごとに影丸以外ほぼ全員死んでたよね

178 18/07/16(月)22:38:11 No.519315375

>前日談的なやつはこの後どうなるかってある程度分かるからその辺は見やすいよね アトムザビギニングは今は楽しそうだけどこれが後にああなるのか…ってちょっと複雑な気持ちにはなる

179 18/07/16(月)22:38:16 No.519315401

>主人公が地の文で既に死んだ英雄を振り返るような描写されてるのいいよね… 銀英伝の原作って大部分がそれだな

180 18/07/16(月)22:38:35 No.519315489

雑にメインキャラ殺しすぎてハリポタ7巻は萎えた 死ぬ必要ある?ってキャラがナレ死するし

181 18/07/16(月)22:38:49 No.519315559

>ジョジョは当人等が満足してるかどうかの差であって全員の行動は概ね無駄 >って言いきったのは逆に凄いと思う まあその無駄なあがきをする人間が美しいって結論だし… 石海は色色釈然としないけども

182 18/07/16(月)22:39:16 No.519315703

そこそこ出番あってキャラ立ってたやつが 奴さん死んだよ… で済まされるのいいよね…

183 18/07/16(月)22:39:21 No.519315729

>続編が決まったから殺したキャラが実は生きてた >ってのも困る (総集編とリマスターで消される宇宙を漂うヘルメット)

184 18/07/16(月)22:39:27 No.519315757

主人公が死なないのを設定にしたボトムズには参るね

185 18/07/16(月)22:39:30 No.519315771

死ぬメインキャラは死ぬために生きている

186 18/07/16(月)22:39:47 No.519315857

ジョジョは大抵ラストに入って突然仲間が減り始める

187 18/07/16(月)22:40:16 No.519316000

>シーザーとかよく考えるとほとんど何もしてなかったな… 指輪命がけでゲットしたよ一応! その後なんか有耶無耶になったけど

188 18/07/16(月)22:40:32 No.519316083

スレッドを立てた人によって削除されました

189 18/07/16(月)22:40:41 No.519316125

メインキャラの人数は物凄いピンチの数だけ用意してよい

190 18/07/16(月)22:40:41 No.519316127

消されたヘルメットの話はメインヒロイン殺されて生き返らなかった…

191 18/07/16(月)22:40:55 No.519316195

4部だけ異常に死人が少ない

192 18/07/16(月)22:40:59 No.519316216

キリコとブラックRXはファンがやたら神格化してちょっとうざい

193 18/07/16(月)22:41:01 No.519316226

そもそも人が死ぬ作品って範囲が広すぎないか タッチとかにも文句言うのか

194 18/07/16(月)22:41:01 No.519316227

>ジョジョは当人等が満足してるかどうかの差であって全員の行動は概ね無駄 >って言いきったのは逆に凄いと思う それ故に結果じゃなくて過程が重要なんだって話に繋がってくるし…

195 18/07/16(月)22:41:09 No.519316271

サブキャラが適度に死につつ主人公は定期的に死にかけるぐらいがちょうどいい

196 18/07/16(月)22:41:29 No.519316384

>クロスアンジュは序盤に名有りのサブキャラ殺してばんばん死ぬ世界っぽさ見せて >あのキャラ死ぬかもってファンをやきもきさせつつ結局まったく死ななかったな その手法だとムシキングが思い浮かぶ 実際は言うほど死なないけど最初にやっといて見てる時は不安になるくらいがちょうどいいのかもしれない

197 18/07/16(月)22:41:31 No.519316396

>4部だけ異常に死人が少ない 冒険の範囲が街1つだしめっちゃ狭い…

198 18/07/16(月)22:41:45 No.519316455

死ぬシーンが熱くて人気だけど よく考えるとそもそも死ぬシーン位しか活躍してないキャラって割といそう

199 18/07/16(月)22:41:54 No.519316500

ジョジョは誰々はこう言う過去を背負っていた って回想入ると大体死ぬイメージ

200 18/07/16(月)22:42:14 No.519316606

>死ぬシーンが熱くて人気だけど >よく考えるとそもそも死ぬシーン位しか活躍してないキャラって割といそう 煉獄さん

201 18/07/16(月)22:42:16 No.519316615

>ジョジョは大抵ラストに入って突然仲間が減り始める まあ基本的に殺すのはラスボスのお仕事だしな

202 18/07/16(月)22:42:16 No.519316623

主人公は死んでも生き返る

203 18/07/16(月)22:42:21 No.519316655

>4部だけ異常に死人が少ない シンデレラとハーヴェストとおじさんは死んでるし3部のアブ花イギーとそんな違わない気もする

204 18/07/16(月)22:42:30 No.519316692

仮面ライダーアマゾンズ

205 18/07/16(月)22:42:36 No.519316726

キングダムは飛信隊のネームドが守護られてて萎えたっけなぁ 最近追ってないから今どうなってるか知らんけど

206 18/07/16(月)22:42:43 No.519316758

結局は鮮烈な死かどうかが重要であって よく考えると無駄死にだな…でもわりといい

207 18/07/16(月)22:42:47 No.519316781

>ジョジョは誰々はこう言う過去を背負っていた >って回想入ると大体死ぬイメージ 唐突な過去回想やモノローグはジョジョに限らずたいていの作品で死亡フラグ扱いのような

208 18/07/16(月)22:42:48 No.519316783

しげちーが死んだあとの集合メンツ特になんもなかったしな 辻彩は死んだけど

209 18/07/16(月)22:43:04 No.519316852

命を張ったシーンがピークでその後何の見せ場も無いまま生き長らえてあの時死んどけば…とか言われる

210 18/07/16(月)22:43:09 No.519316875

>>4部だけ異常に死人が少ない >冒険の範囲が街1つだしめっちゃ狭い… でもしげちーの死が本格的に吉良追うきっかけだよね

211 18/07/16(月)22:43:13 No.519316901

>仮面ライダーアマゾンズ あれも存外死者少ないよね

212 18/07/16(月)22:43:23 No.519316946

バトロワの七原と典子は割と都合良く生き残ってるけど作者の寵愛とかは全然感じない

213 18/07/16(月)22:43:48 No.519317055

死んでも理由付けて復活するから緊張感も何も無くなったドラゴンボール

214 18/07/16(月)22:43:50 No.519317062

>キリコとブラックRXはファンがやたら神格化してちょっとうざい お手軽なネタキャラ扱いにしか見えないから神格化とは真逆な気もする

215 18/07/16(月)22:44:14 No.519317164

パワポケとかいう悪人ばかりが生き残る逆張りゲーム

216 18/07/16(月)22:44:18 No.519317182

キタンは正直二番煎じって言うか徹頭徹尾負け犬ムーブのまま死んだと思う

217 18/07/16(月)22:44:28 No.519317227

ゴールデンカムイとか主要キャラは意外と死なない 死なない代わりに色々吹っ飛んだりする

218 18/07/16(月)22:44:53 No.519317357

>まあ基本的に殺すのはラスボスのお仕事だしな ガンダムって逆にラスボスはほとんどネームド殺してないよね

219 18/07/16(月)22:45:11 No.519317454

諸葛亮が死んでからの三国志はマジで見所が少ないから主要キャラはちゃんと生かしておいた方がいいって良く分かる

220 18/07/16(月)22:45:21 No.519317499

味方はまあいいとして悪役までほとんど死なず ラストシーンで改心すらしてないのはなんなんだこのアニメ…ってなった

221 18/07/16(月)22:45:27 No.519317526

味方一人くらい殺してくれないと超強いすごい敵!って言われても良く分かんない…ってなる モブは殺されてもあんまり…

222 18/07/16(月)22:45:33 No.519317553

ゲートの原作で主人公とヒロイン達以外のモブダークエルフがきれいに死んだときはうn…てなった

223 18/07/16(月)22:45:49 No.519317620

>諸葛亮が死んでからの三国志はマジで見所が少ないから主要キャラはちゃんと生かしておいた方がいいって良く分かる ナレ死する曹操

224 18/07/16(月)22:45:54 No.519317633

>死ぬシーンが熱くて人気だけど >よく考えるとそもそも死ぬシーン位しか活躍してないキャラって割といそう 次鋒レオパルドン行きます!!

225 18/07/16(月)22:46:08 No.519317704

ある程度軌道修正したけどシンフォギアは死ななすぎアニメだと思う

226 18/07/16(月)22:46:40 No.519317841

ダイの大冒険

227 18/07/16(月)22:46:45 No.519317867

シンフォギアはモブ厳なだけだよ

228 18/07/16(月)22:46:48 No.519317884

システム上仕方ないんだけどソシャゲは死者出なくて物足りない

229 18/07/16(月)22:47:05 No.519317960

>>諸葛亮が死んでからの三国志はマジで見所が少ないから主要キャラはちゃんと生かしておいた方がいいって良く分かる >ナレ死する曹操 ディスられる廖化

230 18/07/16(月)22:47:12 No.519318003

グレイズイアンが名有り一人も殺せなかったのはちょっとどうかと思った 別に死んでほしかったとかそういうわけじゃあないけど…

231 18/07/16(月)22:47:17 No.519318034

>>死ぬシーンが熱くて人気だけど >>よく考えるとそもそも死ぬシーン位しか活躍してないキャラって割といそう >次鋒レオパルドン行きます!! オメーの場合死ぬシーンしか活躍がないんじゃなくて活躍が死ぬシーンしかないじゃねぇか!!!

232 18/07/16(月)22:47:17 No.519318035

シンフォギアはモブが死にすぎてる

233 18/07/16(月)22:47:24 No.519318079

>味方一人くらい殺してくれないと超強いすごい敵!って言われても良く分かんない…ってなる つまり序盤で主人公の師匠を退場させたハドラー>バーン

234 18/07/16(月)22:47:29 No.519318107

>ある程度軌道修正したけどシンフォギアは死ななすぎアニメだと思う 戦隊みたいなもんだし主要六人は殺しちゃだめなタイプでしょむしろ 番外は割と死んだり変身不能になったりする

235 18/07/16(月)22:47:40 No.519318166

仲間が死んで主人公が成長する まあ実は死んでませんでしたっていう先生もいるけど

236 18/07/16(月)22:47:44 No.519318183

モブだけ死にまくるくらいなら誰も死なない方が好きだな

237 18/07/16(月)22:47:49 No.519318211

ダンガンロンパ2は印象的なキャラが死にまくって最後に残ったメンツお前らなのか…ってなった

238 18/07/16(月)22:47:54 No.519318239

東京グールは何だかんだで最後の方まで誰がいつ死ぬか分からない緊迫感あったと思う 作品の性質というよりはいつスイ先生が飽きるか心配ってだけなんだけど

239 18/07/16(月)22:48:00 No.519318282

>システム上仕方ないんだけどソシャゲは死者出なくて物足りない 死にまくりのロードラはゲームが死んだ

240 18/07/16(月)22:48:02 No.519318290

>お手軽なネタキャラ扱いにしか見えないから神格化とは真逆な気もする RXは最強で不思議な事が起こって絶対勝つぞ! ってのは何よりRX本人に対してめっちゃ残酷な事言ってるよな…とはよく思う

241 18/07/16(月)22:48:02 No.519318297

>ダイの大冒険 アバン先生はまだしもヒュンケルはなあ…

242 18/07/16(月)22:48:17 No.519318370

>システム上仕方ないんだけどソシャゲは死者出なくて物足りない 単発ゲストキャラを殺しまくるしか方法がないな

243 18/07/16(月)22:48:20 No.519318389

そういえばライダーでとりあえず登場怪人に殺人させとけって流れなくなったよね

244 18/07/16(月)22:48:37 No.519318478

三国志はだいたい主要人物生きてる赤壁あたりで終われば名作

245 18/07/16(月)22:48:40 No.519318487

艦これとかとうらぶとかは マリオは穴に落ちると残機が1減ります みたいなゲームシステムに無理やり悲壮感持たせ過ぎで逆に浮いてると言うか いや作品としての評価点別にそこじゃないよね? って公式の売り込み見ると思う

246 18/07/16(月)22:48:44 No.519318506

>死にまくりのロードラはゲームが死んだ 姫騎士を素材に機械兵みたいなのが…

247 18/07/16(月)22:48:47 No.519318522

>死ぬシーンが熱くて人気だけど >よく考えるとそもそも死ぬシーン位しか活躍してないキャラって割といそう それまで何も役に立ってなくて頑張ろうとしてカラ回ったせいで味方がピンチになって それを助けようとして戦死した二代目キレンジャーは特に人気があるわけでもないのが悲しい…

248 18/07/16(月)22:48:51 No.519318559

>システム上仕方ないんだけどソシャゲは死者出なくて物足りない だからこうして再召喚可能にする

249 18/07/16(月)22:49:08 No.519318644

と言うか最近は怪人自体が少ないからなライダー

250 18/07/16(月)22:49:26 No.519318716

>そういえばライダーでとりあえず登場怪人に殺人させとけって流れなくなったよね その辺は表現規制もあるから少し複雑 直接の殺人でなければOKみたいな変なルールもあるけど

251 18/07/16(月)22:49:32 No.519318748

ジョージは死ぬシーン以外あんまり覚えてない 主要キャラじゃない?うn

252 18/07/16(月)22:49:44 No.519318805

ギャラの高い声優のキャラは即殺す

253 18/07/16(月)22:49:55 No.519318858

>モブだけ死にまくるくらいなら誰も死なない方が好きだな バイオ6は助かったっぽい人たちまで死ぬからテンション下がった

254 18/07/16(月)22:49:57 No.519318874

許すさ…

255 18/07/16(月)22:50:04 No.519318905

>システム上仕方ないんだけどソシャゲは死者出なくて物足りない この魂はもう使えない…

256 18/07/16(月)22:50:08 No.519318919

モブカットが入るとあっこの後死ぬんだなって…

257 18/07/16(月)22:50:14 No.519318949

人死が出始めこの辺りから転換点になった、みたいなキャラいるよね

258 18/07/16(月)22:50:15 No.519318952

主人公が不思議パワーで復活するかと思いきや普通に死んで主人公交代パターン

259 18/07/16(月)22:50:41 No.519319071

バイオ6はモブ殺したいだけだろスタッフ! ってシーンが多すぎる

260 18/07/16(月)22:50:45 No.519319089

平成二期は映画だとゴミみたいに一般人が死んでるイメージがある

261 18/07/16(月)22:50:52 No.519319125

>システム上仕方ないんだけどソシャゲは死者出なくて物足りない 基本的に召喚されるのがコピーで何度でも呼び出せるから ストーリーごとに気軽に死なせられるfateの設定はそういう制約無くて便利だなと思う

262 18/07/16(月)22:50:55 No.519319141

俺ライダーで怪人が人間態解除して怪人態に戻って隣にいた人間殴り殺すの好きなんだ…

263 18/07/16(月)22:51:03 No.519319193

>グレイズイアンが名有り一人も殺せなかったのはちょっとどうかと思った >別に死んでほしかったとかそういうわけじゃあないけど… グレイズアインはパイロット殺せなかったってだけでディスられすぎな気もする 劇中での強さ自体は申し分なかったのに

264 18/07/16(月)22:51:15 No.519319237

>そういえばライダーでとりあえず登場怪人に殺人させとけって流れなくなったよね それを逆手に取ったのかウィザードの時は結構印象に残ったな

265 18/07/16(月)22:51:21 No.519319261

>ダンガンロンパ2は印象的なキャラが死にまくって最後に残ったメンツお前らなのか…ってなった ダンガンロンパに限らずああいうタイプの作品は面白い順に死んでいった結果殺したとしても面白くならないようなキャラが残りがちだと思う

266 18/07/16(月)22:52:08 No.519319504

グレイズアインはよく言われてるけど2期があったから殺せなかっただけで 本当にあそこで最終回なら死んでた気がする

267 18/07/16(月)22:52:09 No.519319514

そういやロビンマスクはずっと死んだままなのか…

268 18/07/16(月)22:52:18 No.519319562

>ダンガンロンパ2は印象的なキャラが死にまくって最後に残ったメンツお前らなのか…ってなった キャラ立ちが微妙なのはともかく役に立ってる感もあんま無いからな…

269 18/07/16(月)22:52:35 No.519319656

モブの命はゴミだけど主要キャラの命はとても大事なんだ!って感じる作品はなんか冷めちゃう 身近な人間のほうが大事なのは当たり前だけどシリアスさが茶番に思えるし

270 18/07/16(月)22:52:41 No.519319681

>システム上仕方ないんだけどソシャゲは死者出なくて物足りない アルストでいつでも会えると思ってた魔王ちゃんに会えなくなってアイコンまで消えたのはちょっとショックだった

271 18/07/16(月)22:52:55 No.519319753

>直接の殺人でなければOKみたいな変なルールもあるけど 一度異形化したらもう人間じゃないのでぶっ殺してもセーフ! とか下手したら作中世界よりエグい判断基準で現実世界は動いてる

272 18/07/16(月)22:52:55 No.519319754

555はオルフェノクが仲間増やすために人間殺すというのが中々エグいと思う ゾンビじゃん…

273 18/07/16(月)22:52:56 No.519319761

>それまで何も役に立ってなくて頑張ろうとしてカラ回ったせいで味方がピンチになって >それを助けようとして戦死した二代目キレンジャーは特に人気があるわけでもないのが悲しい… 尻拭いは活躍じゃないじゃん!

274 18/07/16(月)22:52:57 No.519319764

>ストーリーごとに気軽に死なせられるfateの設定はそういう制約無くて便利だなと思う 再召喚されたのはもう別人だから二度と会えないんだよあれ FGOだとソシャゲの仕様に合わせた設定にしてるだけで

275 18/07/16(月)22:52:58 No.519319768

>そういえばライダーでとりあえず登場怪人に殺人させとけって流れなくなったよね 今回のシリーズめっちゃ死んでますやん

276 18/07/16(月)22:52:58 No.519319769

そもそも人の生き死にで 緊迫感を持たせようとしてるのが古い 廃人化 レイプされる 敵になるとかも

277 18/07/16(月)22:52:59 No.519319778

>ストーリーごとに気軽に死なせられるfateの設定はそういう制約無くて便利だなと思う ロマンがあるね

278 18/07/16(月)22:53:24 No.519319913

せっかく生き残ったに在庫処分されるバスとか 明らかにレオンが悪い教会とか 自分等が怪物ひこうきから落とした結果バイオハザード発生して自分等の飛行機も落ちましたとか バイオ6はさぁ…

279 18/07/16(月)22:53:35 No.519319980

>システム上仕方ないんだけどソシャゲは死者出なくて物足りない そんなあなたにユバの徴

280 18/07/16(月)22:53:39 No.519320017

不死キャラの死亡展開は割と丁寧にやらないと台無しになると思う

281 18/07/16(月)22:54:01 No.519320143

ソシャゲはサービス終了とか最終シナリオで死者出して来るよね…

282 18/07/16(月)22:54:04 No.519320158

>基本的に召喚されるのがコピーで何度でも呼び出せるから >ストーリーごとに気軽に死なせられるfateの設定はそういう制約無くて便利だなと思う あれも気軽にほぼ同キャラとして再登場するからあんま死んだ感無いけどね…

283 18/07/16(月)22:54:05 No.519320165

>そもそも人の生き死にで >緊迫感を持たせようとしてるのが古い >廃人化 レイプされる 敵になるとかも この辺は古いって表現より使いすぎって方が正解では?

284 18/07/16(月)22:54:05 No.519320173

新世界になってからワンピースは死人出るようになったんだろうか こいつ死んでるだろってキャラがぽつぽつ出てる

285 18/07/16(月)22:54:21 No.519320255

鉄血とゴッドイーターはちょうど死ぬ死なない問題では対極だな 片方は雑に殺し過ぎて死が軽くなって もう片方はなぁなぁで復活させるわ世界の危機なのに味方全然死なないわでもうぬるま湯だろってなってしまった

286 18/07/16(月)22:54:40 No.519320359

「」は誰も読んでないだろうけど 青の祓魔師でメインキャラの奴が敵でしたはショックだったな それこそ敵と戦って死ぬとかより胸糞悪い感じが外連味を感じた

287 18/07/16(月)22:54:43 No.519320374

シンプソンズも死人は出てるけどメインキャラはめったに死なないな…

288 18/07/16(月)22:54:46 No.519320400

>そもそも人の生き死にで >緊迫感を持たせようとしてるのが古い >廃人化 レイプされる 敵になるとかも 古典や王道として残るのは理由がある 緊迫感でる方法で斬新なのってなかなかないだろ

289 18/07/16(月)22:55:16 No.519320561

>>そういえばライダーでとりあえず登場怪人に殺人させとけって流れなくなったよね >今回のシリーズめっちゃ死んでますやん スマッシュが殺してないし… なんというか俺が言いたいのは「今回のゲスト怪人はこいつです!」みたいな殺人展開 ミラーモンスターとかオルフェノクとかよくやってた アンデッドはあんまりなかった印象

290 18/07/16(月)22:55:17 No.519320567

カツジーーーー!!!

291 18/07/16(月)22:55:17 No.519320572

fateの桜とか大切な人だから大事にするけどモブは死んでもいいよって話に思えて駄目だったな そういうテーマなのはわかるけどUBWの後にあれは受け入れられない

292 18/07/16(月)22:55:25 No.519320615

>廃人化 レイプされる 敵になるとかも これにこだわり過ぎて物語のノイズにしてしまってるの結構見る

293 18/07/16(月)22:55:28 No.519320632

恋姫は好きは好きなんだけど 世界観って言うか舞台になってる国の現状を考えると三国のトップが全員良い人なのに何で戦争なんてしてんだお前ら仲良くやってれば何人の人生き残れたと思うんだ ってちょっと頭によぎる

294 18/07/16(月)22:56:07 No.519320823

>そもそも人の生き死にで >緊迫感を持たせようとしてるのが古い >廃人化 レイプされる 敵になるとかも 描き方に上手下手はあるだろうが 一般的には王道に分類されるもんだと思うよそれは

295 18/07/16(月)22:56:09 No.519320835

もう誰も死なせない…!(言った時点で手遅れ)

296 18/07/16(月)22:56:11 No.519320838

>fateの桜とか大切な人だから大事にするけどモブは死んでもいいよって話に思えて駄目だったな 何読んでたの

297 18/07/16(月)22:56:37 No.519320953

ゴッドイーターは1のゲームしかやってないけど死んだモブっぽいのが回想とか妹の話とかでわりと出番あるのは面白いと思った

298 18/07/16(月)22:56:37 No.519320955

ユバの徴を調べたら加藤鷹が声優で参加してるとか出たんだけど…

299 18/07/16(月)22:56:42 No.519320983

ゼアルのあいつみたいに 裏切りとか闇落ち?みたいなの最近ないな 進撃の巨人だとあの2人がそうなんだろうけど あの漫画のピークってあの辺だし

300 18/07/16(月)22:56:49 No.519321015

>そもそも人の生き死にで >緊迫感を持たせようとしてるのが古い 経済的損失や今後の国外におけるイメージの悪化を匂わせよう

301 18/07/16(月)22:56:51 No.519321024

>もう誰も死なせない…!(言った時点で手遅れ) もうだからいいんじゃないの これ以上は死なせないってことでしょうし

302 18/07/16(月)22:56:59 No.519321062

自然な感じで死なせるべき時に死なせるのが難しい事

303 18/07/16(月)22:57:13 No.519321135

史実ベースネタで本来ならそれなりにあくどい事もやってたキャラが改変で良い人になってたりすると じゃあなんで戦争してんだ…?とは良くなるよね

304 18/07/16(月)22:57:25 No.519321202

>シンプソンズも死人は出てるけどメインキャラはめったに死なないな… 中の人がですね…

305 18/07/16(月)22:57:26 No.519321212

所詮貴様は流れ星!!

306 18/07/16(月)22:57:30 No.519321237

>青の祓魔師でメインキャラの奴が敵でしたはショックだったな >それこそ敵と戦って死ぬとかより胸糞悪い感じが外連味を感じた 味方キャラでうじうじグダクダやるようになってから読まなくなったな サタンがどうとかの少年漫画の王道的な話をして欲しかった

307 18/07/16(月)22:57:35 No.519321271

>なんというか俺が言いたいのは「今回のゲスト怪人はこいつです!」みたいな殺人展開 昔みたく毎話新怪人が出る事も無くなったからな今のライダーは…

308 18/07/16(月)22:57:36 No.519321272

>fateの桜とか大切な人だから大事にするけどモブは死んでもいいよって話に思えて駄目だったな >そういうテーマなのはわかるけどUBWの後にあれは受け入れられない あれは作品構成として失敗してると思う 元々きのこが士郎というキャラに対して余り乗り気に慣れなかったからこそ出来た暴挙というか HF単体でなら好きなんだけどねぇ

309 18/07/16(月)22:57:43 No.519321308

戦兎くん曇りすぎ問題

310 18/07/16(月)22:57:53 No.519321358

ゼアルも最終的に復活したとはいえメイン格もガンガン死んでたな

311 18/07/16(月)22:57:58 No.519321376

>アンデッドはあんまりなかった印象 殺し自体はやってるけど駆けつける前にすでに大暴れみたいな場面は少なかったね

312 18/07/16(月)22:57:59 No.519321384

>>そもそも人の生き死にで >>緊迫感を持たせようとしてるのが古い >>廃人化 レイプされる 敵になるとかも >古典や王道として残るのは理由がある >緊迫感でる方法で斬新なのってなかなかないだろ ヒロインレース!

313 18/07/16(月)22:58:20 No.519321496

恋姫は意地の張り合いで呂布抜きの個人戦をしろって感じになってしまう

314 18/07/16(月)22:58:24 No.519321517

>そもそも人の生き死にで >緊迫感を持たせようとしてるのが古い 昔FFは仲間が死ぬからストーリーがいいDQは死なないからストーリーは微妙みたいなよくわからない風潮があった

315 18/07/16(月)22:58:39 No.519321580

>ヒロインレース! 緊迫感…?

316 18/07/16(月)22:58:42 No.519321600

ゴッドイーターが世界の危機だからって順当に死んでたら本編始まる前に人類滅亡してそう

317 18/07/16(月)22:58:52 No.519321659

>史実ベースネタで本来ならそれなりにあくどい事もやってたキャラが改変で良い人になってたりすると >じゃあなんで戦争してんだ…?とは良くなるよね 逆にビッグネームを小物化してなんで皆こんなのの下についてるんだ…?ってなったりもする

318 18/07/16(月)22:58:55 No.519321676

>再召喚されたのはもう別人だから二度と会えないんだよあれ >FGOだとソシャゲの仕様に合わせた設定にしてるだけで 記憶持ち帰ってる奴もいるけど基本再登場しても前会った?覚えてないってのが多いからね まあそれでも外部に弄られてなければ外見やキャラ姓はそのままなの出せるから融通利く方だと思う

319 18/07/16(月)22:58:56 No.519321685

アンデットはそもそもバトルロイヤルやりたいけど人間むかつくからついでに殺す!って程度だし

320 18/07/16(月)22:59:14 No.519321770

ヒロインレースで緊迫感感じるのってカプ好きだけでしょ…

321 18/07/16(月)22:59:16 No.519321774

>ってちょっと頭によぎる 部下が暴走したから でさらっと桃香りさんディスる革命は良くないと思うんですよ僕は…

322 18/07/16(月)22:59:24 No.519321814

人がそのまま消えたりメダルになったりするオーズ

323 18/07/16(月)22:59:26 No.519321821

これを思ったのは鋼の錬金術師かな いや味方側が全く死なないわけじゃないけど 終盤敵側のモブ将校達がゴミみたいに処理されていくのに比べて若干ズルく感じた

324 18/07/16(月)22:59:29 No.519321844

最近の進撃はだいぶショックだったからご都合と言われても死なないでほしいかも

325 18/07/16(月)22:59:43 No.519321899

>ゼアルも最終的に復活したとはいえメイン格もガンガン死んでたな それでもデュエルに負けて消滅はまあ勝てば戻ってくるかな…とは思ってた デュエルの勝敗とは別に月面でリアルに力尽きるとは思わなかった…

326 18/07/16(月)22:59:43 No.519321900

でもFFでよく死んだのって2ぐらいじゃ…

327 18/07/16(月)22:59:44 No.519321906

>アンデットはそもそもバトルロイヤルやりたいけど人間むかつくからついでに殺す!って程度だし あれ一応人間の区別がついてなくてヒューマンアンデッドと間違えてるって話だったような だから知性の高い上級は襲わない

328 18/07/16(月)22:59:44 No.519321910

主要キャラが生き残るのは当然なんだけど主要キャラとサブキャラに露骨な扱いがあるとモヤモヤするのはわかる

329 18/07/16(月)22:59:50 No.519321932

IDW版TFのアメコミを見ろ! 割とコンスタントに有名キャラが登場しては死んでいるぞ!!

330 18/07/16(月)23:00:02 No.519321988

アギトになりそうな人間以外は殺さないアンノウン

331 18/07/16(月)23:00:05 No.519322008

ベルセルクの蝕なんかはそれこそ 裏切り レイプ 味方の死 廃人化の ハッピーセットだな

332 18/07/16(月)23:00:06 No.519322020

>>ヒロインレース! >緊迫感…? これどうなるんだってハラハラしない…?ヒロインとして生き残るのとか最後に笑うのはどっちだというか

333 18/07/16(月)23:00:06 No.519322021

作者の依怙贔屓で死なない作品は好きじゃないけど エイリアン3の冒頭はなんでだよ!ってゴンのコマとシンクロする

334 18/07/16(月)23:00:15 No.519322057

>廃人化 レイプされる 敵になる ジンキ!

335 18/07/16(月)23:00:17 No.519322062

ヒロインレースはぶっちゃけほぼ出来レースですし…

336 18/07/16(月)23:00:18 No.519322067

おっお前はー!

337 18/07/16(月)23:00:31 No.519322134

美少女戦記ものTS戦国モノとかで 的には容赦しないが本来は戦いを嫌う性格 みたいなキャラばっかだとだったら戦争なんてやってねえでじゃんけんでもしろよ! って思う

338 18/07/16(月)23:00:33 No.519322145

15年以上メインはってた主要キャラを全滅させたジオブリーダーズ…

339 18/07/16(月)23:00:50 No.519322255

>>>ヒロインレース! >>緊迫感…? >これどうなるんだってハラハラしない…?ヒロインとして生き残るのとか最後に笑うのはどっちだというか メインヒロインが勝たない作品はただの逆張りだと思う

340 18/07/16(月)23:00:58 No.519322293

>>そもそも人の生き死にで >>緊迫感を持たせようとしてるのが古い >>廃人化 レイプされる 敵になるとかも >古典や王道として残るのは理由がある >緊迫感でる方法で斬新なのってなかなかないだろ 今でもこの辺がよく出てくるってのはそう言う事だしな 新しいのが出て来てるならそれがまたあちこちでパクられて古いって言われて戻ってくるだけだ

341 18/07/16(月)23:01:02 No.519322318

>IDW版TFのアメコミを見ろ! >割とコンスタントに有名キャラが登場しては死んでいるぞ!! サイキルの死にざまはひどかったね…

342 18/07/16(月)23:01:10 No.519322357

>15年以上メインはってた主要キャラを全滅させたジオブリーダーズ… 昔深夜アニメの時のCMに出てたキャラとかみんな死んでるん?

343 18/07/16(月)23:01:12 [黒神様] No.519322362

>アギトになりそうな人間以外は殺さないアンノウン えっ一般人殺したの?ふざけんな死ね

344 18/07/16(月)23:01:13 No.519322364

中々死ななかった主要キャラが続編の冒頭であっさり使い捨てされる

345 18/07/16(月)23:01:19 No.519322397

グレイズ・アナトミーでデレクが死んだのは悲しかった 洋ドラはギャラとかの都合で容赦なく荼毘に付すから大変だ

346 18/07/16(月)23:01:28 No.519322434

>15年以上メインはってた主要キャラを全滅させたジオブリーダーズ… あそこから二周目という展開のとこで作者が倒れたの大変お辛い ワイルダネスも凄くいいとこだったのに

347 18/07/16(月)23:01:32 No.519322456

>IDW版TFのアメコミを見ろ! >割とコンスタントに有名キャラが登場しては死んでいるぞ!! 展開が巻きに入ってるからか死亡者が加速的に増加してるんだよなあ…

348 18/07/16(月)23:01:38 No.519322491

レイプ描写ある作品はもっと被レイプキャラにトラウマ植え付けろよって思う 喧嘩で負けてちくしょー次は見てろよ!くらいでやられても困るんですよ!

349 18/07/16(月)23:01:39 No.519322497

>中々死ななかった主要キャラが続編の冒頭であっさり使い捨てされる エイプリル!

350 18/07/16(月)23:01:39 No.519322499

アメコミはなんか…いいよ…

351 18/07/16(月)23:01:43 No.519322532

アメコミでも10年くらい生き返らないキャラいるよね

352 18/07/16(月)23:01:49 No.519322550

ラブコメとかいうジャンルのいいところって 女特有のリアルなギスギス感は一切いらなくて 「可愛らしい嫉妬」ぐらいしかないことを理解してほしい

353 18/07/16(月)23:02:04 No.519322636

ヒロインレースは煽れば煽るほど読者は盛り上がるし本も売れるけど大体焼け野原になる 吠えろペンの流れ星の設定盛りまくって自分でも何も考えてないけど盛り上がれば良いじゃん理論に近い物がある

354 18/07/16(月)23:02:22 No.519322713

>これどうなるんだってハラハラしない…?ヒロインとして生き残るのとか最後に笑うのはどっちだというか 最初からある程度わかるじゃん

355 18/07/16(月)23:02:26 No.519322745

話の流れとか関係なく主要キャラが死んでいくのが好きな人はVガンダムを観ようねえ

356 18/07/16(月)23:02:30 No.519322766

>これどうなるんだってハラハラしない…?ヒロインとして生き残るのとか最後に笑うのはどっちだというか 煽りネタを物色してるようにしか見えないわ

357 18/07/16(月)23:02:36 No.519322793

何度も死ぬベンおじさんだっているんですよ!!!

358 18/07/16(月)23:02:37 No.519322795

>IDW版TFのアメコミを見ろ! >割とコンスタントに有名キャラが登場しては死んでいるぞ!! 狂信者スターセイバーも死んじゃったしな…

359 18/07/16(月)23:02:44 No.519322833

まあ実際死ぬときはあっけないもんだよってのは凄くよくわかる 本当にあっけなく死なれすぎても困る

360 18/07/16(月)23:03:01 No.519322905

いちご100%…

361 18/07/16(月)23:03:10 No.519322950

生死とは関係ないけど法も秩序もない世界設定なのにヒロインみんな処女なのは納得いかない

362 18/07/16(月)23:03:12 No.519322966

ご都合と言われてもやっぱメインキャラの死に様には花道を用意してほしいと思う

363 18/07/16(月)23:03:29 No.519323044

ヒロインがレイプされて性格変わってして敵になるって ヒロインが死ぬより緊迫感はあるね

364 18/07/16(月)23:03:31 No.519323050

>まあ実際死ぬときはあっけないもんだよってのは凄くよくわかる >本当にあっけなく死なれすぎても困る だってよ…アーサーなんだぜ…

365 18/07/16(月)23:03:34 No.519323070

>何度も死ぬベンおじさんだっているんですよ!!! さすがにスパイダーマンやってるバースのベンおじは訳が分からなかった

366 18/07/16(月)23:03:42 No.519323110

死んだ!リアル!とかそういうの求めてないんですよ 死ぬまでの物語を楽しみたいんですよ

367 18/07/16(月)23:03:47 No.519323133

>昔深夜アニメの時のCMに出てたキャラとかみんな死んでるん? 神楽メンバーは田波くんと社長以外みんな死んだ まやも消滅した

368 18/07/16(月)23:04:02 No.519323213

>生死とは関係ないけど法も秩序もない世界設定なのにヒロインみんな処女なのは納得いかない そういう世界で処女のまま生きていけるから主要キャラなんだ

369 18/07/16(月)23:04:09 No.519323241

殺すにしても目見開いて口の開いた死に顔をこれ見よがしに映さないでくれ

370 18/07/16(月)23:04:19 No.519323293

>ラブコメとかいうジャンルのいいところって >女特有のリアルなギスギス感は一切いらなくて >「可愛らしい嫉妬」ぐらいしかないことを理解してほしい 女性向けならむしろギスギス感ある方がウケてると思う 問題はそれを男性向けでやっても受けると思ってやる事だと思う

371 18/07/16(月)23:04:23 No.519323311

ヒロインレースって作外で一部のファンがヒートアップしてるけどそのヒロインや主人公に興味ない視聴者にはくそほども緊張感ない印象

372 18/07/16(月)23:04:31 No.519323336

犬死にするか めっちゃカッコよく死ぬのはだいぶ違う

373 18/07/16(月)23:04:32 No.519323343

>だってよ…アーサーなんだぜ… あっけなさが意味のあるシーンいいよね… 戦争やってるんだな…ってわかる

374 18/07/16(月)23:04:43 No.519323396

>まあ実際死ぬときはあっけないもんだよってのは凄くよくわかる >本当にあっけなく死なれすぎても困る 正直アヴドゥルの最期は納得してない

375 18/07/16(月)23:04:54 No.519323457

共に分かちがたく

376 18/07/16(月)23:04:55 No.519323462

>最初からある程度わかるじゃん メインヒロインが圧倒的に強い作品は売れててもそんなレスポンチバトルは発生しにくいけど サブでもガンガン盛り上げるタイプは恐ろしい事になる

377 18/07/16(月)23:05:05 No.519323505

スレ画とはちょっと違うけど まどマギは大分テレビ版やってた頃のヒロインの死とか苦悩とかなんだったの? って作品になってると思う

378 18/07/16(月)23:05:15 No.519323552

>殺すにしても目見開いて口の開いた死に顔をこれ見よがしに映さないでくれ 炎の刻印のヒロインいいよね…

379 18/07/16(月)23:05:24 No.519323592

ファンガイアが一般人殺しまくってるけど性質上死体が気付かれにくいしメインのライダー達が揃いも揃って人間を守る意識はあっても被害者にはそんなに興味がないキバ

380 18/07/16(月)23:05:31 No.519323628

>女性向けならむしろギスギス感ある方がウケてると思う >問題はそれを男性向けでやっても受けると思ってやる事だと思う ラブコメだとギスギスやってもアレだけど 一クールのオリジナルアニメとかだとむしろギスギスしてほしいなーってなるな俺は

381 18/07/16(月)23:05:31 No.519323630

死に様はかっこいい方がいいじゃん 突然死なれてもなんで…?ってなるよネジとか

382 18/07/16(月)23:05:37 No.519323656

職業・殺し屋も斬でどんどん職殺の有名どころが死亡or退場してくのいいよねよくねえ

383 18/07/16(月)23:06:08 No.519323818

格ゲーとかのフェイタリティみたいなのでなんとも言えない感じになるよね

384 18/07/16(月)23:06:10 No.519323824

>スレ画とはちょっと違うけど >まどマギは大分テレビ版やってた頃のヒロインの死とか苦悩とかなんだったの? >って作品になってると思う なぜ?

385 18/07/16(月)23:06:16 No.519323867

>ラブコメとかいうジャンルのいいところって >女特有のリアルなギスギス感は一切いらなくて >「可愛らしい嫉妬」ぐらいしかないことを理解してほしい 生々しい女の戦いいよね!って言われても好きになれないから全員負けてろよとしかならないよな…

386 18/07/16(月)23:06:23 No.519323903

>スレ画とはちょっと違うけど >まどマギは大分テレビ版やってた頃のヒロインの死とか苦悩とかなんだったの? >って作品になってると思う その辺は割と尊重されてない?

387 18/07/16(月)23:06:37 No.519323966

デビほむはお前それ出来ちゃうんだ…とは当時思ったよ少し

388 18/07/16(月)23:06:47 No.519324017

>まどマギは大分テレビ版やってた頃のヒロインの死とか苦悩とかなんだったの? >って作品になってると思う その手のはテレビ版の展開があったからこそそういう展開が出来てるってのが大半な気がする

389 18/07/16(月)23:06:55 No.519324058

>炎の刻印のヒロインいいよね… 呼び方も「レオン」から「旅人さん」に変えていく死に際には参るね…

390 18/07/16(月)23:07:14 No.519324139

>まあ実際死ぬときはあっけないもんだよってのは凄くよくわかる >本当にあっけなく死なれすぎても困る コスモ!カーシャが死んだ!

391 18/07/16(月)23:07:14 No.519324143

>正直アヴドゥルの最期は納得してない でもそれを受けたポルナレフの想いとイギーと共に天に昇っていくシーンあるからまだ…

392 18/07/16(月)23:07:16 No.519324156

>死んだ!リアル!とかそういうの求めてないんですよ >死ぬまでの物語を楽しみたいんですよ 緊張感出す為にモブと出たばっかりのキャラ殺すね… 人気が落ちるのは怖いから主要キャラと人気キャラは絶対守るね…

393 18/07/16(月)23:07:19 No.519324171

>最初からある程度わかるじゃん バトル物ならまだしもラブコメ系は正直わからんの多い気が

394 18/07/16(月)23:07:21 No.519324184

こうしてどんどん死ぬデスゲーム系が人気になるのでした

395 18/07/16(月)23:07:26 No.519324221

主要キャラはあくまでもストーリーの中心であって世界の中心になってはいけない

396 18/07/16(月)23:07:55 No.519324379

叛逆はループ中のほむが悪魔ほむ見たらブチギレそうではある

397 18/07/16(月)23:07:57 No.519324393

>スレ画とはちょっと違うけど >まどマギは大分テレビ版やってた頃のヒロインの死とか苦悩とかなんだったの? >って作品になってると思う 続編でテレビ版のヒロインの苦悩なんだったの?にはなってないってか悩み増えたじゃん なんか続編映画で蘇ったサブキャラとかはいたけど

398 18/07/16(月)23:07:59 No.519324405

今日推しキャラが死んだ 意義のある死だった ストーリー上仕方ない そう思っても受け止めきれないこともある

399 18/07/16(月)23:08:01 No.519324411

ジャイロは死ぬよなと思ってたけど実際死んだら凄いショックだった

400 18/07/16(月)23:08:14 No.519324464

>緊張感出す為にモブと出たばっかりのキャラ殺すね… >人気が落ちるのは怖いから主要キャラと人気キャラは絶対守るね… 終盤までのうしおととら

401 18/07/16(月)23:08:19 No.519324490

聖闘士星矢LCは童虎とシオン以外死ぬよって最初からわかってたけどちゃんとみんないい死に方してくれて満足だったよ

402 18/07/16(月)23:08:21 No.519324504

というかまどかは戦場で若くして散ったみたいな話じゃないし 本人たちの悩みが全て解決された世界!ってのでもあるまいし生死そのものは思想に比べたら重要度低いと思うよ

403 18/07/16(月)23:08:27 No.519324531

>こうしてどんどん死ぬデスゲーム系が人気になるのでした (スレ画)

404 18/07/16(月)23:08:27 No.519324535

真マジンガーZEROのVS暗黒代将軍とかは見ててつらかった 前作で生き残ったメンバーがどんどん死んでいく

405 18/07/16(月)23:08:57 No.519324685

創作はとても難しい

406 18/07/16(月)23:09:07 No.519324731

メインキャラ殺すとまたメインキャラになるやつ育てていかなきゃいけないんですよ!

407 18/07/16(月)23:09:18 No.519324781

アニゴジって言うかそれのノベライズ版はゴジラに盛り過ぎてげっぷが出てしまった

408 18/07/16(月)23:09:24 No.519324805

ちょっと前から赤ちゃんスレでまどかの名前やたらあげるのが目につくようになった気がする

409 18/07/16(月)23:09:38 No.519324881

メディアミックスで刊行の都合上一番展開の遅れるコミカライズで生き残ったり逆に死んだりする

410 18/07/16(月)23:09:39 No.519324889

>そういう世界で処女のまま生きていけるから主要キャラなんだ そういう世界なら傷ものになったけど強かに生きる女性書いて欲しい 処女がいいなら現代舞台でいいじゃん

411 18/07/16(月)23:09:55 No.519324959

>叛逆はループ中のほむが悪魔ほむ見たらブチギレそうではある そもそも最初の願いからどんどん歪んでったキャラだから まどか以外は切り捨てる気のクーほむすらメガほむから見たら違クされると思うよ

412 18/07/16(月)23:10:06 No.519325002

主要キャラがほぼ全滅する実話映画 調べず行くとめっちゃ辛いけど得した気持ちになれる

413 18/07/16(月)23:10:29 No.519325138

>バトル物ならまだしもラブコメ系は正直わからんの多い気が 今じゃ1人を選ばずに宇宙なら重婚できるよって全員囲うのも珍しくないから勝ち負けも何もないよね… ToLoveるとかがぁ~でぃあんHEARTSとか

414 18/07/16(月)23:10:36 No.519325183

>メインキャラ殺すとまたメインキャラになるやつ育てていかなきゃいけないんですよ! わかりました時間の巻き戻しや並行世界を絡めた展開で復活させます

415 18/07/16(月)23:10:39 No.519325202

>>そういう世界で処女のまま生きていけるから主要キャラなんだ >そういう世界なら傷ものになったけど強かに生きる女性書いて欲しい >処女がいいなら現代舞台でいいじゃん 落ち着いて聞いてほしい そもそも処女かどうかなんてたいてい主題じゃないんだ

416 18/07/16(月)23:10:56 No.519325290

当たり前なんだけど人が死ぬ死なないなんて具材で結局どう料理するかって話になるのよね

417 18/07/16(月)23:10:59 No.519325316

>>こうしてどんどん死ぬデスゲーム系が人気になるのでした >(スレ画) 主人公は死なないんだなって言われたから殺したまほいくrestart

↑Top