18/07/16(月)20:55:19 鰻って... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/16(月)20:55:19 No.519285098
鰻って絶滅絶滅言われてるけどなんで規制とかされないの 闇の黒幕から指令でも出てるの
1 18/07/16(月)20:56:17 No.519285362
だっておいしいし…
2 18/07/16(月)20:57:45 No.519285855
今日もニュースでやってたけど日本のうなぎは余ってて 宮崎のうなぎ養殖業はいっぱいうなぎ取れてるけど 売れなくて経営圧迫して辛いってさ…
3 18/07/16(月)21:04:15 No.519287664
俺は今年も食うぞ
4 18/07/16(月)21:04:49 No.519287829
漁業者や養殖業者や料理屋に補償出さなくちゃいけないからじゃない? いやウナギ嫌いだからどうでもいいけど
5 18/07/16(月)21:10:53 No.519289591
絶滅しそうな種類全部守ってたらキリねえし
6 18/07/16(月)21:12:25 No.519290016
いずれ食ってる奴が内心軽蔑される世相になるんじゃない
7 18/07/16(月)21:13:50 No.519290416
少子化とうなぎ絶滅を同時に解決しろとはゴムタイな
8 18/07/16(月)21:14:57 No.519290751
スーパーにいっぱい並んでるのを見ると絶滅情報自体が疑わしいし…
9 18/07/16(月)21:18:26 No.519291853
でもシラスの漁獲は1/4以下に落ち込んでるんだろ?
10 18/07/16(月)21:21:44 No.519292962
>スーパーにいっぱい並んでるのを見ると絶滅情報自体が疑わしいし… 生息地と言うか通過地点が固まってるから無理やり獲ろうと思えば獲れるんだ リョコウバトだって最後は一つの群れになっていたから簡単に狩り尽くせた
11 18/07/16(月)21:22:33 No.519293204
天然がいなくなっても養殖はいなくならない感じ?
12 18/07/16(月)21:23:14 No.519293404
>天然がいなくなっても養殖はいなくならない感じ? 天然を捕まえて太らせて養殖と言い張ってる
13 18/07/16(月)21:24:12 No.519293769
完全養殖はまだ無理なん?
14 18/07/16(月)21:25:21 No.519294140
高いからな
15 18/07/16(月)21:25:40 No.519294243
養殖も完全養殖(卵産ませて一から育てる)が主流じゃないからヤバい
16 18/07/16(月)21:27:02 No.519294698
>完全養殖はまだ無理なん? どんどん飼育環境は改善されてるけど本当に扱いがむつかしい…
17 18/07/16(月)21:28:55 No.519295312
ウナギが好物なわけではないが いずれ自分の好物も同じ末路にされる気がして怖いよ
18 18/07/16(月)21:29:47 No.519295597
>天然を捕まえて太らせて養殖と言い張ってる そんなん他の魚でもよくやってる事では?
19 18/07/16(月)21:31:26 No.519296113
コンビニと大手スーパーが取扱やめたら多分すぐ回復すると思う
20 18/07/16(月)21:32:27 No.519296383
散々ステラーカイギュウやリョコウバトやら絶滅させてきたのにナンも反省してない…
21 18/07/16(月)21:32:42 No.519296449
ニホンウナギの場合必ずしも全個体が遡上する訳じゃないけど繁殖に関わるのはオスメス問わずほとんどが一度は遡上を経験した個体だから河口や河川で捕まえちゃうと繁殖に繋がる個体が残らない でも捕まえやすいから河口近くで捕まえるのが主流 これがよくない
22 18/07/16(月)21:32:48 No.519296482
牛丼屋もやめてくれ
23 18/07/16(月)21:34:15 No.519296888
日本人が獲るのやめても世界中の漁師に狙われるだけでは?
24 18/07/16(月)21:34:47 No.519297046
何故中国産のウナギは安いのか
25 18/07/16(月)21:35:07 No.519297146
だってあいつらマリアナ海溝付近でたまご産んでるんだぜ なのにマリアナ海溝付近の環境だと稚魚は死んでしまうんだぜ わけわかんねぇよ
26 18/07/16(月)21:35:24 No.519297237
生き残ってくれれば最悪野生絶滅でもいい
27 18/07/16(月)21:35:57 No.519297402
こないだのダーウィンですんごい長旅しててびびった たまたま日本で大人になってるだけだこれ
28 18/07/16(月)21:36:24 No.519297523
そんなに国産が売れないなら値段下げろよ
29 18/07/16(月)21:36:36 No.519297574
食べて応援とか先進国のやる事じゃないよね
30 18/07/16(月)21:36:37 No.519297580
出せば売れるものを我慢するわけがない
31 18/07/16(月)21:37:06 No.519297713
>日本人が獲るのやめても世界中の漁師に狙われるだけでは? 外国の漁師が日本に売りに来る
32 18/07/16(月)21:38:35 No.519298114
国産のウナギが売れなくても外国産が売れまくるから数が減るわけね 海はつながってるし
33 18/07/16(月)21:38:43 No.519298151
養殖も稚魚は野生だし中国産も稚魚は日本さんと同じところから採ってる
34 18/07/16(月)21:39:04 No.519298238
機能DASHでナマズの蒲焼やってたしそっちに切り替えよう
35 18/07/16(月)21:39:08 No.519298264
>出せば売れるものを我慢するわけがない これに尽きるわな 法規制で関連業者をコロコロするかうなぎをコロコロするか
36 18/07/16(月)21:39:11 No.519298281
完全養殖は実験では成功してて問題はコスト面なだけなのでやろうと思えばできるんじゃないか養殖
37 18/07/16(月)21:39:58 No.519298505
>完全養殖は実験では成功してて問題はコスト面なだけなのでやろうと思えばできるんじゃないか養殖 てか今まさにやってるよ 商業化はまだ無理でも飼育下での種の存続自体は可能って見立て
38 18/07/16(月)21:40:21 No.519298605
でもさ うなぎが絶滅したからって何が悪いのさ
39 18/07/16(月)21:40:35 No.519298681
絶滅しないならじゃあいいじゃん!
40 18/07/16(月)21:40:42 No.519298721
絶滅しそうだから捕るのやめようってんだし売れないんだから 捕らなきゃいいのに漁師というのは愚かな生き物だな
41 18/07/16(月)21:42:03 No.519299113
漁師が馬鹿なのではなく引き取るバイヤーが愚かなの 漁師は売れなきゃ捕らないの
42 18/07/16(月)21:43:05 No.519299443
水産庁がセーフ!食べて応援!って言ってるし…
43 18/07/16(月)21:43:08 No.519299459
ウナギ漁めちゃくちゃ儲かるからやめられんのだろうなあ
44 18/07/16(月)21:43:13 No.519299483
来年再来年で一気にうなぎ屋潰れまくると思うよ 仕入れ値上がりすぎてやってけないしいい年だからここらでやめようかって話結構聞く
45 18/07/16(月)21:43:14 No.519299487
>漁師が馬鹿なのではなく引き取るバイヤーが愚かなの >漁師は売れなきゃ捕らないの バイヤーも売れない商材なんか扱わないだろうし結局消費者が一番愚かなのでは
46 18/07/16(月)21:44:06 No.519299720
>バイヤーも売れない商材なんか扱わないだろうし結局消費者が一番愚かなのでは 売れないのに売ってるってこの話が最初なのでは
47 18/07/16(月)21:45:51 No.519300208
コンビニとか売れないんだからやめりゃいいのに…って毎年大量に残ってるうなぎ弁当見てると思う
48 18/07/16(月)21:46:15 No.519300300
ヒではウナギ撲滅キャンペーンを名乗る垢が ウナギをアピールしている企業垢に ご協力ありがとうございます!って挨拶して回っていると聞いた
49 18/07/16(月)21:50:59 No.519301668
ご報告有難うございます 引き続きTwitter界隈の動向の監視をお願いします
50 18/07/16(月)21:52:34 No.519302096
タイムスリップして赤ん坊の頃の平賀源内を抹殺すれば