虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/07/16(月)17:15:14 No.519231554

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 18/07/16(月)17:19:12 No.519232218

    好きすぎて最終回見れないやつ?

    2 18/07/16(月)17:20:00 No.519232359

    半分くらいで切った

    3 18/07/16(月)17:20:54 No.519232532

    GJ部

    4 18/07/16(月)17:21:25 No.519232614

    最初は面白かったのにだんだんそんなの視聴者は望んでないよ!ってなるやつ

    5 18/07/16(月)17:21:27 No.519232620

    1話でこんだけ感動ってどういう作品になるんだ? ついに念願のアニメ化やったー!みたいなの…かな?

    6 18/07/16(月)17:21:54 No.519232700

    ひどすぎたやつと良すぎたやつ 2通りの解釈がある

    7 18/07/16(月)17:22:08 No.519232745

    >1話でこんだけ感動ってどういう作品になるんだ? >ついに念願のアニメ化やったー!みたいなの…かな? 根気ならトネガワかな… アレの場合一話の途中で下になってるけど

    8 18/07/16(月)17:22:42 No.519232857

    一話に全力投入しててそこだけ素晴しい作品ってたまにあるからな…

    9 18/07/16(月)17:22:44 No.519232858

    良すぎて最後見たら終わっちゃうってのもあるからね…

    10 18/07/16(月)17:23:21 No.519232959

    物語を終わらせたくなくて最終話だけ見ないことたまにある

    11 18/07/16(月)17:24:12 No.519233094

    OVAみたいなのなら1話で泣くほど感動ってのもあるかもしれん

    12 18/07/16(月)17:24:21 No.519233128

    1話で泣くほど引き込まれる作品自体パッと思い出せないな…

    13 18/07/16(月)17:24:21 No.519233129

    プラメモちゃんとか1話で泣いてるの結構いたけど途中で断念した人続出した感じがする 最後まで見るとまた泣けるんだけど

    14 18/07/16(月)17:24:29 No.519233152

    ロスになるのが嫌で見れないやつ

    15 18/07/16(月)17:26:20 No.519233486

    1話で最高の作画!最高の演出!スレもやたら盛り上がる! まさかあんなことになるとはこのとき誰も予想していなかった…

    16 18/07/16(月)17:27:06 No.519233633

    >1話で最高の作画!最高の演出!スレもやたら盛り上がる! >まさかあんなことになるとはこのとき誰も予想していなかった… そんなアニメあったっけ…

    17 18/07/16(月)17:27:50 No.519233771

    >プラメモちゃんとか1話で泣いてるの結構いたけど途中で断念した人続出した感じがする >最後まで見るとまた泣けるんだけど オチはわかってるしね… 2時間映画でよかったんじゃないかな

    18 18/07/16(月)17:28:07 No.519233826

    >ロスになるのが嫌で見れないやつ 最近だとこのすば

    19 18/07/16(月)17:28:15 No.519233843

    コヨーテなんちゃらとかこんな感じだった

    20 18/07/16(月)17:28:31 No.519233892

    何回書き込むか分からんが夜のヤッターマン

    21 18/07/16(月)17:28:42 No.519233917

    ダメな方だとズヴィズダー

    22 18/07/16(月)17:28:56 No.519233964

    1話の出来はよかった 話が進むうちにコレジャナイ連発されて誰もいなくなった

    23 18/07/16(月)17:29:25 No.519234051

    アニメよりはジャンプとかの打ち切り漫画でよくある

    24 18/07/16(月)17:30:00 No.519234159

    1話で泣くほどってなるとなかなかない 掴みはオッケー!程度なら結構あるけど

    25 18/07/16(月)17:30:05 No.519234177

    >アニメよりはジャンプとかの打ち切り漫画でよくある ジャンプの打ち切り漫画ならむしろ終盤にかけて変な人気取るやつのほうが多いでしょ 最近なら命令者ちゃんとか

    26 18/07/16(月)17:30:22 No.519234231

    sao

    27 18/07/16(月)17:30:46 No.519234300

    最終回あたりになると何故か見なくなる現象 つまらない訳じゃないんだけど…

    28 18/07/16(月)17:31:20 No.519234398

    後半になるとちょくちょく批評スレが立ちはじめる

    29 18/07/16(月)17:31:30 No.519234426

    パッと思い浮かんだのは仮面ライダーカブト

    30 18/07/16(月)17:31:35 No.519234439

    文句言うようになるよりは百倍マシ

    31 18/07/16(月)17:31:37 No.519234451

    日常系は最終回だけ本当に記憶から飛んでるな

    32 18/07/16(月)17:31:53 No.519234497

    3話ぐらいからならまだしも1話時点で超良い作品ってあんま思いつかないな

    33 18/07/16(月)17:32:18 No.519234560

    友達が鉄血のときこんな感じだった

    34 18/07/16(月)17:32:31 No.519234604

    >パッと思い浮かんだのは仮面ライダーカブト 念レス成功

    35 18/07/16(月)17:32:40 No.519234638

    泣くほどじゃないけどキルラキルは最初の1分でもう最高だろこれ…ってなった その後2クールあるって聞いてちょっと心配になったけど

    36 18/07/16(月)17:33:01 No.519234697

    だからその脚本屋がシリーズ構成な作品は初回はキャラの不快さや展開の雑さも出ないし作画演出で誤魔化されるけど 中盤でクソ展開や不快キャラと作画の息切れが襲い掛かって終盤には反省会アニメになるって言ってたろ 初回ではちょっとでも否定的な書き込みを総叩きにしてたやつらが今はちょっとでも肯定的な書き込みを総叩きにしてるんだから掌返しって怖いね…

    37 18/07/16(月)17:33:21 No.519234750

    >後半になるとちょくちょく批評スレが立ちはじめる それにキレるファンが批判叩きして放送終わってから否定意見が噴出するのを何回も見た

    38 18/07/16(月)17:33:40 No.519234804

    1話だけやたら盛り上がって終盤誰も話題にしてなかったのはピンドラがパッと出てくる 俺は全部見たけど

    39 18/07/16(月)17:33:40 No.519234805

    急に

    40 18/07/16(月)17:33:50 No.519234837

    >友達が鉄血のときこんな感じだった あれはなんだろう…よくわからない…

    41 18/07/16(月)17:33:51 No.519234838

    カブトが真っ白なのは豆腐エンドだからだし…

    42 18/07/16(月)17:34:14 No.519234910

    >そんなアニメあったっけ… 1件思い当たったけどID出されかねないから言わない…

    43 18/07/16(月)17:34:19 No.519234924

    1話で上みたいに嵌って終わらせたくないから見ないってのだとビバップでちょいちょい聞いたな

    44 18/07/16(月)17:34:24 No.519234935

    ギルクラとか 俺はちゃんと見たが

    45 18/07/16(月)17:34:42 No.519234998

    >>後半になるとちょくちょく批評スレが立ちはじめる >それにキレるファンが批判叩きして 今の仮面ライダーこんな感じだから >放送終わってから否定意見が噴出するのを何回も見た こうならないよう願いたい

    46 18/07/16(月)17:34:45 No.519235005

    1話の掴みが良すぎるやつって勢いが持続しない気がする

    47 18/07/16(月)17:34:49 No.519235016

    SAOの1話はわくわくした

    48 18/07/16(月)17:35:09 No.519235066

    鉄血はむしろMAとか出てる中盤が盛り上がってた気がする

    49 18/07/16(月)17:35:35 No.519235146

    avは1話の頃はあんまり評価良くなかったから違うな

    50 18/07/16(月)17:35:46 No.519235178

    >こうならないよう願いたい mayちゃんちで思いっきりそうなってるからもう無理 こっちはちょっと遅いだけ

    51 18/07/16(月)17:35:53 No.519235196

    >だからその脚本屋がシリーズ構成な作品は初回はキャラの不快さや展開の雑さも出ないし作画演出で誤魔化されるけど >中盤でクソ展開や不快キャラと作画の息切れが襲い掛かって終盤には反省会アニメになるって言ってたろ >初回ではちょっとでも否定的な書き込みを総叩きにしてたやつらが今はちょっとでも肯定的な書き込みを総叩きにしてるんだから掌返しって怖いね… 吉野とかマリーとかのことだな…

    52 18/07/16(月)17:35:59 No.519235210

    初回って否寄りの意見の方が多くね?

    53 18/07/16(月)17:36:02 No.519235217

    右肩下がりって事? ダリフラ かなあ

    54 18/07/16(月)17:36:08 No.519235242

    あ…1話でここだけじゃなくヒでもすげー盛り上がったのに後半どんどん荒れてったのあった… アイドルマスターシンデレラガールズ…

    55 18/07/16(月)17:36:19 No.519235271

    漫画だとノアズノーツがこんな感じ 1話も最高というよりは面白そうくらいだけど

    56 18/07/16(月)17:36:34 No.519235314

    まおゆうのおっぱい詐欺を思い出す

    57 18/07/16(月)17:36:37 No.519235324

    カブトは本当に掴みは最高だったし序盤も面白かったんですよ… 後半はううn…

    58 18/07/16(月)17:36:38 No.519235326

    アクエリオンEVOLかな…

    59 18/07/16(月)17:36:40 No.519235333

    アイドル事変がこれだった

    60 18/07/16(月)17:36:53 No.519235374

    逆に回を重ねるごとにどんどん面白くなっていくのってあんまないような…

    61 18/07/16(月)17:36:57 No.519235388

    >アイドルマスターシンデレラガールズ… それがID出されるヤツな気がする!

    62 18/07/16(月)17:36:58 No.519235394

    今なんかちょうどその時期だから思うけど 1話しか放送されてないのにやたら好評なのって逆に不自然だよね へそ曲がりな「」が集まるimgでは特に

    63 18/07/16(月)17:37:19 No.519235464

    心当たりがあるアニメがいくつかあるけど 荒れそうだから言わない

    64 18/07/16(月)17:37:26 No.519235485

    スレの雰囲気だけなら上になること自体が稀 個人の感情は知らない

    65 18/07/16(月)17:37:30 No.519235500

    >逆に回を重ねるごとにどんどん面白くなっていくのってあんまないような… 最近だと宇宙よりも遠い場所かな 序盤あんまピンと来なかったわあれ

    66 18/07/16(月)17:37:54 No.519235571

    原作ありなら1話で凄い再現されてる!って高評価になってもおかしく無いと思う オリジナルで1話で絶賛まで行けるのは凄い

    67 18/07/16(月)17:37:57 No.519235581

    宇宙をかける少女はあの喫茶店が燃えるまではまあまあ面白かった

    68 18/07/16(月)17:38:02 No.519235602

    >漫画だとノアズノーツがこんな感じ >1話も最高というよりは面白そうくらいだけど 先生のは初回は作者絡みで叩かれてたのが今はもうそのものの出来で続くかな続かないかななってるんじゃないかな

    69 18/07/16(月)17:38:03 No.519235604

    >逆に回を重ねるごとにどんどん面白くなっていくのってあんまないような… 上でカブト挙がってるから言うけど平成ライダーは逆にこういうの多いと思う

    70 18/07/16(月)17:38:05 No.519235617

    >逆に回を重ねるごとにどんどん面白くなっていくのってあんまないような… 前半は流し見だったグランクレスト戦記はどんどん良くなったと思う

    71 18/07/16(月)17:38:07 No.519235628

    >漫画だとノアズノーツがこんな感じ >1話も最高というよりは面白そうくらいだけど 作者の事しってれば一話から最高なんていう人まずいないはずなのにどうして…

    72 18/07/16(月)17:38:14 No.519235646

    >逆に回を重ねるごとにどんどん面白くなっていくのってあんまないような… ◯話まで、あのキャラが出るまで退屈ってアニメは山ほどあるでしょ

    73 18/07/16(月)17:38:21 No.519235663

    キャプテンアースがこんな感じ

    74 18/07/16(月)17:38:26 No.519235673

    具体名を出すやつは大帝

    75 18/07/16(月)17:38:45 No.519235731

    アルドノア・ゼロとレクリエイターズでこうなった

    76 18/07/16(月)17:38:46 No.519235733

    ビルドはあれやりたい事終わってない? なんか同じこと2周目してる気がする

    77 18/07/16(月)17:38:58 No.519235778

    >具体名を出すやつは大帝 俺は皇帝

    78 18/07/16(月)17:39:06 No.519235808

    ダリフラ1話で泣くほど面白いって人はあんまり見たことないな… 6話とか12話あたりならまだわかるけど

    79 18/07/16(月)17:39:09 No.519235816

    それこそエグゼイドは今のところ前半が一番おもしろいねって言われがちなビルドと逆で12話あたりから一気に伸びていった気がする

    80 18/07/16(月)17:39:18 No.519235840

    >具体名を出すやつは大帝 この流れでそれはちょっと… 先にそんなのある?って聞く奴を排除しないと駄目だろう

    81 18/07/16(月)17:39:30 No.519235873

    SAOの1話はすごくよかった 2話でなにこれってなった

    82 18/07/16(月)17:39:32 No.519235886

    >具体名を出すやつは大帝 出すと荒れるけどださないと出さないでふわっとした会話になるしで厄介だよ!

    83 18/07/16(月)17:40:38 No.519236087

    >具体名を出すやつは大帝 あからさまじゃなきゃこういう場なら具体名出ても別に構わないかな

    84 18/07/16(月)17:40:39 No.519236092

    SAOは一話の引きの音楽と演出はすげえ良かった

    85 18/07/16(月)17:40:41 No.519236097

    いいのと悪いの両方出してるし荒れるって程じゃないと思うぞ

    86 18/07/16(月)17:40:48 No.519236115

    ロボアニメは当てはまるの結構多そうだ

    87 18/07/16(月)17:40:50 No.519236130

    洋ドラで1シーズン目と最終シーズンみたいな単位なら結構ありそう

    88 18/07/16(月)17:40:57 No.519236143

    >なんか同じこと2周目してる気がする 話の展開やテーマが引き出し少ないのか知らないけどずっと同じこと繰り返してる感じは否めない

    89 18/07/16(月)17:41:07 No.519236174

    バディコンとかロストソングとか種明かしが遅くて序盤がそれ前提だと後半一気に面白くなるかなぁ あと2周目も

    90 18/07/16(月)17:41:16 No.519236204

    シャーロック

    91 18/07/16(月)17:41:41 No.519236287

    >具体名を出すやつは大帝 そういうこと言うやつこそ具体名出された作品やスタッフのファンというパターンだな かわいそうだけど反論はちゃんと何がどうダメじゃないのかって言い方でやらないと

    92 18/07/16(月)17:41:41 No.519236288

    >ロボアニメは当てはまるの結構多そうだ アルジェントソーマやファフナー1期やヒロイックエイジは逆になると思う

    93 18/07/16(月)17:41:44 No.519236299

    最近みたいな1クールとか尺が短めなアニメなら中盤が一番盛り上がりやすい気がする 4クールとかだと中だるみも分かるけど

    94 18/07/16(月)17:42:08 No.519236363

    霊剣山とか回を重ねるごとに妙に惹きつけるやつもある

    95 18/07/16(月)17:42:37 No.519236451

    ガリレイドンナかな…もう3女だけでいいんじゃないかなって感じで残りの姉妹はヒステリック見せられただけだし

    96 18/07/16(月)17:42:46 No.519236480

    ファフナーの最初の方はOPとEDが何か好きだったってだけで見てたな

    97 18/07/16(月)17:43:09 No.519236561

    多分これいっぱいあるけど 記憶にすら残ってない

    98 18/07/16(月)17:43:27 No.519236607

    >霊剣山とか回を重ねるごとに妙に惹きつけるやつもある そもそも序盤耐えられる選ばれしものしか残らない奴!

    99 18/07/16(月)17:43:37 No.519236640

    夜のヤッターマン

    100 18/07/16(月)17:43:42 No.519236652

    magesのアニメが大概コレ

    101 18/07/16(月)17:43:48 No.519236676

    >洋ドラで1シーズン目と最終シーズンみたいな単位なら結構ありそう あちらさんはガムの味がしなくなるまで噛み続けてペッだからな… 3期ぐらいまでは面白いんだけど…とか最終シーズン全体はクソだけど最終回だけは面白いとかよくある

    102 18/07/16(月)17:43:52 No.519236688

    >シャーロック まあ原作からして帰還後は割とグダグダだしラストもなんか嬉しそうに走り出してたしいいかなって…

    103 18/07/16(月)17:43:52 No.519236689

    鉄血なんかもこれだなあ

    104 18/07/16(月)17:43:54 No.519236698

    そもそもここ最近4クールアニメなんてあったか 変則2クールか1クールで終わるアニメばかりで記憶に残らん

    105 18/07/16(月)17:43:56 No.519236709

    カリギュラ導入は面白かったのになぁ…

    106 18/07/16(月)17:43:57 No.519236712

    書き込みをした人によって削除されました

    107 18/07/16(月)17:44:11 No.519236757

    具体的に言っちゃったら戦争だろうが…っ!

    108 18/07/16(月)17:44:11 No.519236758

    俺ツイ

    109 18/07/16(月)17:44:23 No.519236792

    >そもそもここ最近4クールアニメなんてあったか >変則2クールか1クールで終わるアニメばかりで記憶に残らん ないなあ 2期物すら中弛みするもん

    110 18/07/16(月)17:44:49 No.519236870

    ファフナー1期は後年になってから見たけどそういう作風の作品ですよ!って言われずリアルタイムで見てたら脱落してたと思う でも好きよ序盤も

    111 18/07/16(月)17:44:50 No.519236875

    アルジェントソーマはabemaでやった時もファンが初めて見る人に序盤耐えてくれって力説してたなぁ

    112 18/07/16(月)17:44:50 No.519236878

    >そもそもここ最近4クールアニメなんてあったか >変則2クールか1クールで終わるアニメばかりで記憶に残らん 深夜アニメだと少ないだろうね

    113 18/07/16(月)17:44:53 No.519236886

    1話が気合い入るのは分かるけど作風が違うまでいってしまうと不幸が起きる

    114 18/07/16(月)17:44:53 No.519236887

    ファフナーは1話の構成が最悪に近いのがね… よく知らないキャラがよく知らないまま死んだり専門用語だらけもいいとこのオペレーター陣とかこんなの劣化エヴァと言われてもしょうがないよね…って出来だったし…

    115 18/07/16(月)17:45:09 No.519236943

    >具体的に言っちゃったら戦争だろうが…っ! 戦争しなきゃいいんだよ 主観同士ぶつけてもなんも解決せんし そいつはその意見!俺はこの意見で不干渉を貫け

    116 18/07/16(月)17:45:14 No.519236955

    バハソウル!

    117 18/07/16(月)17:45:17 No.519236966

    シンデレラガールズがこれだった

    118 18/07/16(月)17:45:43 No.519237043

    >ファフナーの最初の方はOPとEDが何か好きだったってだけで見てたな 正直一騎がマークザインに乗る前まではそんな面白くなかった

    119 18/07/16(月)17:45:44 No.519237047

    1話ってノウハウは一番蓄積されてる場所だよね 中盤は作品ごとで展開がバラけるし尺の都合とかも絡んでくるからそこで評価が分かれる

    120 18/07/16(月)17:45:46 No.519237051

    >バハソウル! ソウルの1話そんな引き付けたっけ…

    121 18/07/16(月)17:46:01 No.519237097

    ある程度キャラが好きになれればいいんだけど 特に好感がわかないキャラだと面白くなるよって言われたポイントまでいっても脱落しちゃう

    122 18/07/16(月)17:46:08 No.519237126

    >深夜アニメだと少ないだろうね 夕方アニメでも最近の4クールって全然思い出せんぞ…

    123 18/07/16(月)17:46:13 No.519237146

    >逆に回を重ねるごとにどんどん面白くなっていくのってあんまないような… けもフレは1話2話と空気で3話4話あたりから人が増えてくるレアパターンだったな

    124 18/07/16(月)17:46:32 No.519237212

    ちょっと違うかもだけどオバロ1期のノリを期待してる人はこれからこうなりそう

    125 18/07/16(月)17:46:46 No.519237273

    >逆に回を重ねるごとにどんどん面白くなっていくのってあんまないような… 楽しみ方がわかってくるパターンなら…

    126 18/07/16(月)17:46:46 No.519237274

    バハムート一期は最高にワクワクするファンタジーだったのにキャラと声優さんに罪は一切ないけど脚本については二期は本当に許せない

    127 18/07/16(月)17:46:49 No.519237282

    下で見てないだけマシで私これ嫌い!になったら目も当てられない そういうのあるからそれのスレ見ないようにする

    128 18/07/16(月)17:47:01 No.519237322

    >そいつはその意見!俺はこの意見で不干渉を貫け 無関係なやつはそう綺麗ごとを言うが お前は自分がとてつもなく好きだったり嫌いだったりするものの反対意見を広められてても我慢できるか できる聖人なら立派だけどさあ

    129 18/07/16(月)17:47:04 No.519237330

    >>バハソウル! >ソウルの1話そんな引き付けたっけ… やっぱり作画は良かったしワクワク感もあったよ 後半の展開はあれだったけど

    130 18/07/16(月)17:47:11 No.519237351

    >ソウルの1話そんな引き付けたっけ… 前作があったおかげもあるが 期待は出来るって感じはあったな

    131 18/07/16(月)17:47:35 No.519237430

    >ちょっと違うかもだけどオバロ1期のノリを期待してる人はこれからこうなりそう 1期からハマってて原作読んでないわけないっしょー 合わないって原作途中でやめた人なら1期時点でだいぶ居た

    132 18/07/16(月)17:47:47 No.519237472

    >シンデレラガールズがこれだった 俺は逆だった

    133 18/07/16(月)17:47:50 No.519237490

    >お前は自分がとてつもなく好きだったり嫌いだったりするものの反対意見を広められてても我慢できるか そこは言い方次第じゃね?

    134 18/07/16(月)17:48:02 No.519237528

    オバロは話進むにつれてアインズ様の出番どんどん減るからなあ 侵略される側の描写がそれにつれてどんどん増えるし脱落者出てくるんじゃ

    135 18/07/16(月)17:48:16 No.519237580

    >できる聖人なら立派だけどさあ じゃあスレを閉じろ ワガママ言うな

    136 18/07/16(月)17:48:17 No.519237582

    >そもそもここ最近4クールアニメなんてあったか 18時台ならともかく深夜で分割無しで4クールなんてレアアニメすぎるよ 覚えてる限りでもケンイチ辺りだわ

    137 18/07/16(月)17:48:43 No.519237663

    >お前は自分がとてつもなく好きだったり嫌いだったりするものの反対意見を広められてても我慢できるか >できる聖人なら立派だけどさあ 出来ないならヒト社会に向いてない

    138 18/07/16(月)17:48:49 No.519237677

    >オバロは話進むにつれてアインズ様の出番どんどん減るからなあ >侵略される側の描写がそれにつれてどんどん増えるし脱落者出てくるんじゃ 一応今も見てるけどトカゲでちょっとしんどくなった

    139 18/07/16(月)17:49:06 No.519237740

    ヤッターマンは1話終了後お祭り騒ぎだったな 特にmayが

    140 18/07/16(月)17:49:25 No.519237801

    >お前は自分がとてつもなく好きだったり嫌いだったりするものの反対意見を広められてても我慢できるか 世の中全部の意見なんて見てらんないしそんなの気にしてたらハゲるぞ

    141 18/07/16(月)17:49:28 No.519237820

    ウマ娘かな OPの元ネタ探しから始まって登場キャラクターのエピソード探し 最終回迎える頃には情報しゃぶりつくして物足りなく感じてた

    142 18/07/16(月)17:49:51 No.519237881

    オバロはアニメしか見てないけど毎回楽しく見てるよ

    143 18/07/16(月)17:49:51 No.519237883

    >一応今も見てるけどトカゲでちょっとしんどくなった 三期からあとはほぼトカゲ編みたいになるよ 帝国絡むとアインズ様でてきて面白いんだけど

    144 18/07/16(月)17:50:08 No.519237943

    どこが合わなかったかは予想がつくし このアニメの肝はそこじゃないんだ…!ってなるけどもう主観や好みの問題だからどうしようもない

    145 18/07/16(月)17:50:16 No.519237964

    オバロはなんていうか主人公にいまいち共感できなくて… ってすれちだな

    146 18/07/16(月)17:50:16 No.519237965

    ヴァイオレットエヴァーガーデンは前半より後半のほうが良かったな もう少し正確に言うと中盤から後半にかけてが良かった

    147 18/07/16(月)17:50:19 No.519237972

    スターズは序盤こいつらなんだろう・・・って思ってたけど2クール中盤あたりからはよくなったのでよし

    148 18/07/16(月)17:50:21 No.519237985

    >ウマ娘かな >OPの元ネタ探しから始まって登場キャラクターのエピソード探し >最終回迎える頃には情報しゃぶりつくして物足りなく感じてた それはハマり過ぎだ!

    149 18/07/16(月)17:50:21 No.519237987

    >オバロは話進むにつれてアインズ様の出番どんどん減るからなあ >侵略される側の描写がそれにつれてどんどん増えるし脱落者出てくるんじゃ 続編来るたびに総集編映画やってくれるからそれでいいかなとは思ってきてる

    150 18/07/16(月)17:50:32 No.519238026

    >そこは言い方次第じゃね? そうだけど人間なんて感情でものの見え方が変わる生き物だからね 意見が合うものは暴言も大正論、合わないものは事実を論理的に説いた正論もヘイトスピーチってなるものよ どっちでもない人には言い方のキレイさも大事だけど既にどっちかなやつにはモノの役に立たない

    151 18/07/16(月)17:50:57 No.519238119

    >どこが合わなかったかは予想がつくし >このアニメの肝はそこじゃないんだ…!ってなるけどもう主観や好みの問題だからどうしようもない ここまで見れば面白いから!って言われてもそこまで見るモチベがもたない事あるよね

    152 18/07/16(月)17:51:11 No.519238178

    12姉妹いいよね…

    153 18/07/16(月)17:51:33 No.519238253

    1話だけ好きというより終盤だけ好きになれなかったパターンなら 中二病

    154 18/07/16(月)17:51:34 No.519238259

    世間では絶賛されてるけどあの花がこれだったな、好きな人いたらごめんなさい

    155 18/07/16(月)17:51:42 No.519238287

    >どっちでもない人には言い方のキレイさも大事だけど既にどっちかなやつにはモノの役に立たない そこまで冷静に見ながら殴りかかろうとすんなや!スレ閉じとけ!

    156 18/07/16(月)17:51:44 No.519238294

    >12姉妹いいよね… ああ……まさに画像のとおりになったわ…

    157 18/07/16(月)17:51:59 No.519238343

    ウマは原作知っちゃうともっと!もっと他の娘の活躍やエピソードも見せてくれ!!ってなっちゃうからな…

    158 18/07/16(月)17:52:19 No.519238404

    >そうだけど人間なんて感情でものの見え方が変わる生き物だからね >意見が合うものは暴言も大正論、合わないものは事実を論理的に説いた正論もヘイトスピーチってなるものよ もうスレ閉じた方が早いやつじゃねーか

    159 18/07/16(月)17:52:24 No.519238428

    コヨーテラグタイムショーは1話以降ふわっふわだったなあれ

    160 18/07/16(月)17:52:35 No.519238467

    まおゆう

    161 18/07/16(月)17:52:57 No.519238541

    >オバロはなんていうか主人公にいまいち共感できなくて… >ってすれちだな そもそも作者自身がアインズ様を最低系主人公として描いてるから仕方ない点もある 初期だとそんな努力もせずに力を手に入れて調子に乗ってるやつをどう挫折させるかを頑張るとか言ってたし ただ人気出てから最近はそんな思惑も消えてそうではある

    162 18/07/16(月)17:53:15 No.519238612

    何かさっきからこういう状態になってる場合ってこうだよねって話?に 具体的な何かを見出してそれならその話すんな!ってキレてる人いない?

    163 18/07/16(月)17:53:21 No.519238634

    >世間では絶賛されてるけどあの花がこれだったな、好きな人いたらごめんなさい むしろ1話から過剰に絶賛してる奴が多かったから2年くらい経ってから見た 実際良かったけど当時の空気の中で見てたら素直に楽しめなかったかもなとも思った

    164 18/07/16(月)17:53:34 No.519238683

    >ウマは原作知っちゃうともっと!もっと他の娘の活躍やエピソードも見せてくれ!!ってなっちゃうからな… 登場してるウマの元ネタを見ていくうちにドハマりする子を見つけてそうなるやつ!!

    165 18/07/16(月)17:53:38 No.519238698

    >逆に回を重ねるごとにどんどん面白くなっていくのってあんまないような… そういう作品切ったか、つまんないと思ったらずっと思っちゃう だけじゃないの?

    166 18/07/16(月)17:53:43 No.519238716

    砂上の子らは云々だったか タイトル忘れたけど出だしはよかったのにおれひところすのだいすき!みたいなテンプレキャラが出だして一気にモチベが薄れた

    167 18/07/16(月)17:53:46 No.519238726

    GJ部は良い意味でスレ画になった だいたい森さんが悪い

    168 18/07/16(月)17:53:55 No.519238761

    >シンデレラガールズがこれだった 1期だけでいうなら最終回も良かったから自分は当てはまらないかな 2期は美城常務の扱いが難しすぎたというのはある…

    169 18/07/16(月)17:53:56 No.519238766

    ファッキュー放心演技も1話Aパートまでは実はこんな気持ちで見てたんですよ 4話で切ったよくそったれ

    170 18/07/16(月)17:54:00 No.519238782

    物語シリーズがこれだな、話多すぎて主人公の姉妹辺りでギブアップした

    171 18/07/16(月)17:54:04 No.519238794

    >コヨーテラグタイムショーは1話のED以降ふわっふわだったなあれ

    172 18/07/16(月)17:54:09 No.519238808

    >世間では絶賛されてるけどあの花がこれだったな、好きな人いたらごめんなさい まああれは出オチみたいな所はある

    173 18/07/16(月)17:54:10 No.519238810

    後から盛り上がってくるやつはそもそも見続けてる人が少ないから 必然的に最初だけ盛り上がったやつに比べて知名度が下がるんじゃないかな

    174 18/07/16(月)17:54:31 No.519238869

    一度つまらないとおもったものを意識リセットするのはなかなか難しい

    175 18/07/16(月)17:55:08 No.519238992

    >物語シリーズがこれだな、話多すぎて主人公の姉妹辺りでギブアップした 西尾のやつは正直小説読んでやっとわかるぐらいなのでアニメは難しいと思う

    176 18/07/16(月)17:55:14 No.519239019

    >2期は美城常務の扱いが難しすぎたというのはある… 黒ちゃん出した方が楽だった気もするなぁ 美城常務の存在も現状だと宙に浮いたような感じだし

    177 18/07/16(月)17:55:42 No.519239116

    >後から盛り上がってくるやつはそもそも見続けてる人が少ないから >必然的に最初だけ盛り上がったやつに比べて知名度が下がるんじゃないかな それの対策でabemaや動画配信サイトによる見逃し放送がブームなので 冬アニだとゆるキャン△ よりもい ヴァイオレット辺りが後半の方がリアタイ最速人口が増えると言う事になってた

    178 18/07/16(月)17:55:46 No.519239135

    昨日までのゆゆ式配信でリアルタイムで追わなかった事を後悔したわ…

    179 18/07/16(月)17:55:52 No.519239158

    書き込みをした人によって削除されました

    180 18/07/16(月)17:55:55 No.519239168

    言い方選んでる反対派より過激派の味方の方が見てて頭痛するので片方の意見しか受け付けない自覚あるなら合わないスレは閉じてて欲しいとよく思う

    181 18/07/16(月)17:55:57 No.519239174

    第一期:私これ好き! 第二期:あれ?…主人公視点じゃなくなった…なんかつまんない自作自演無双始めた… 第三期1話:なにこれ…もう視聴止めようかな

    182 18/07/16(月)17:56:03 No.519239188

    1話の時点でキャラの課題がほぼ解決されちゃってるようなのはこうなる

    183 18/07/16(月)17:56:06 No.519239201

    シンデレラガールズはモバマスファンだったので視聴してる間ずっと夢見心地だったよ 特定の貧乏くじ引かされた感のあるアイドルのPはやや気の毒だとはおもうが

    184 18/07/16(月)17:56:16 No.519239238

    ジャンプ漫画とかけっこうスレ画が当てはまるの多いな まぁ1話目がズバ抜けて面白くなかったら即打ち切りされるからってのもある

    185 18/07/16(月)17:56:49 No.519239359

    >物語シリーズがこれだな、話多すぎて主人公の姉妹辺りでギブアップした マガジン連載始まってからアニメ見直したけど驚くほど素直に楽しめてる自分に驚いた 放送当初は中二臭いし微妙だと思ってけど9年も経ってると感じ方もまた変わるもんかな

    186 18/07/16(月)17:57:28 No.519239498

    血界戦線1期がこれだったな オリジナル悪くはないけど挿れ方が悪かったと思う

    187 18/07/16(月)17:57:32 No.519239512

    >物語シリーズがこれだな、話多すぎて主人公の姉妹辺りでギブアップした 惰性で全部観た感があるが後半でも撫子が神様になるエピソードは面白かった

    188 18/07/16(月)17:57:33 No.519239523

    >第一期:私これ好き! >第二期:あれ?…主人公視点じゃなくなった…なんかつまんない自作自演無双始めた… >第三期1話:なにこれ…もう視聴止めようかな オバロだろうしそれ視聴やめて良い この先グロと虐殺だ

    189 18/07/16(月)17:57:53 No.519239597

    人気出すぎて二次創作で想像できる展開のパターンやり尽くされちゃって 本編見ても同人のが面白かったな…っていうのは若干

    190 18/07/16(月)17:57:56 No.519239608

    Gダンガイオーはこの枠でいいんだろうか

    191 18/07/16(月)17:58:00 No.519239626

    >ジャンプ漫画とかけっこうスレ画が当てはまるの多いな >まぁ1話目がズバ抜けて面白くなかったら即打ち切りされるからってのもある ていうか漫画は最初読まなかったずっと読まないからじゃないかな・・・

    192 18/07/16(月)17:58:19 No.519239682

    >一度つまらないとおもったものを意識リセットするのはなかなか難しい そう思った作品を再び目にすることがまず無いからな

    193 18/07/16(月)17:58:51 No.519239785

    >Gダンガイオーはこの枠でいいんだろうか あの後続けば違ったかもだけどあれで終わったからこれでいいと思う…

    194 18/07/16(月)17:58:55 No.519239793

    ビドレョン…

    195 18/07/16(月)17:58:59 No.519239815

    >一度つまらないとおもったものを意識リセットするのはなかなか難しい 何が辛いってそこまで面白いと思ってみてきたものすらつまらなく見えてくるんだよな

    196 18/07/16(月)17:59:00 No.519239824

    ジャイアントロボ…

    197 18/07/16(月)17:59:24 No.519239893

    はねバド2話が1話ほどのキレを見せなかったのがやや不安って思ったが そもそも化け物作画って2話で慣れるわな

    198 18/07/16(月)17:59:43 No.519239960

    進撃の巨人は好きだしずっと見てるけど 1話目のあのインパクトを超えるのは絶対に不可能だと思う

    199 18/07/16(月)17:59:59 No.519240007

    カバネリだな、女の子可愛いからまだいいけど

    200 18/07/16(月)18:00:09 No.519240046

    >血界戦線1期がこれだったな これは自分は間が空いて熱が冷めたってのもあったな 改めて通しでみたら個人的にはとても良かった

    201 18/07/16(月)18:00:10 No.519240048

    >ビドレョン… 1話も大概だとおもう

    202 18/07/16(月)18:00:14 No.519240062

    初回の決定的な敗北から少しずつ力をつけていく反逆展開が面白いなあと思ってたら 決定的な敗北の鬱屈とした雰囲気でついてきた曇らせ隊がこれじゃない言い始めた時は頭を抱えた なまじ雰囲気が違うのはテーマに関わるレベルで事実なだけに

    203 18/07/16(月)18:00:20 No.519240083

    >ジャイアントロボ… 難しいぞこれは… 最終話のバトル楽しめないってのは嘘になるだろうし…

    204 18/07/16(月)18:00:35 No.519240141

    ガルパン会長さえいなければもっと好意的に見れてた

    205 18/07/16(月)18:00:40 No.519240153

    はねバドは2話も十分すごいかったけどなあ

    206 18/07/16(月)18:00:42 No.519240163

    オバロ一期は本当に好きで何回も見直しちゃう 異世界転生の最高峰だと思う

    207 18/07/16(月)18:00:45 No.519240177

    物語は初期だから面白い後のだから惰性やキャラ増えすぎで面白くないみたいに感じたことはない ただ物凄くあららららぎさんがそのとき相手してる女子の合う合わないに見る気を影響される気はする 世間的には人気だったらしいけど撫子は合わなかった

    208 18/07/16(月)18:01:15 No.519240266

    >>血界戦線1期がこれだったな >これは自分は間が空いて熱が冷めたってのもあったな >改めて通しでみたら個人的にはとても良かった お話自体は良いんだよねいや本当に良い そこは認める ただし10巻のあの台詞そこで用いちゃったのだけは受け入れがたい

    209 18/07/16(月)18:01:15 No.519240267

    進撃の巨人は敵の存在の出落ちみたいなとこあるから… テラフォーマーズが今こんな感じ

    210 18/07/16(月)18:01:17 No.519240278

    >そもそも化け物作画って2話で慣れるわな 慣れてから見えてくるものがそのアニメの本質だと思うよ

    211 18/07/16(月)18:01:26 No.519240313

    >はねバドは2話も十分すごいかったけどなあ 凄いは凄いんだけど 多分慣れたんだ

    212 18/07/16(月)18:01:31 No.519240334

    今でもマクロスデルタの1話は最高の詰め込み具合だったと思っておるよ

    213 18/07/16(月)18:01:39 No.519240361

    伊勢回転性モノならやっぱりこのすばかなぁ…

    214 18/07/16(月)18:01:48 No.519240394

    >はねバドは2話も十分すごいかったけどなあ アニオリ分が悪く作用しなければ普通に最後まで見れる感じはあるな

    215 18/07/16(月)18:01:59 No.519240439

    >伊勢回転性モノ 寿司ネタかな…?

    216 18/07/16(月)18:02:14 No.519240498

    美人は三日であきるがブスは片時も見たくないと昔の人も言ってるし

    217 18/07/16(月)18:02:19 No.519240521

    1話が要素全部盛りでド派手なオリジナルアニメはだいたいハードル上がり過ぎてうん…まあ好きは好きだけど…みたいなモヤモヤした感じを抱える 言うほど悪くもないけど最後までずっと面白かったよとは口が裂けても言えない…

    218 18/07/16(月)18:02:19 No.519240522

    物語は一話のヒロインが複雑な過去はあっただろうけど だからこれまで主人公をボコボコにいってたの許してね みたいな雰囲気がほんと駄目だった

    219 18/07/16(月)18:02:22 No.519240533

    俺はだんだんあららぎさんそのものが合わなくなっていってしまった

    220 18/07/16(月)18:02:22 No.519240536

    >伊勢回転性モノならやっぱりこのすばかなぁ… 伊勢海老回っちゃったかー…

    221 18/07/16(月)18:02:32 No.519240568

    >伊勢回転性モノ 初めて聞くジャンルだ…

    222 18/07/16(月)18:02:39 No.519240588

    小説だけど以前綾辻行人を数日で一気読みしたらこうなった

    223 18/07/16(月)18:02:40 No.519240592

    >ビドレョン… 監督が股監督だから手堅い脚本家が脇を固めないといけないのに構成が吉野な時点でスレ画確定だった

    224 18/07/16(月)18:02:45 No.519240614

    >今でもマクロスデルタの1話は最高の詰め込み具合だったと思っておるよ 引きの良さはF以上だった つってもFもTV版はスレ画みたいになったんだけどさ…

    225 18/07/16(月)18:02:55 No.519240645

    このすば好きな人とオバロ好きな人はそれぞれ全く求めてる物違うからな 全く違うので両方良いで良いんだ モンブランケーキと牛ステーキ比べるくらい無駄な事

    226 18/07/16(月)18:03:15 No.519240712

    最初に見せるものだし1話目に良質なモノ凄いものを持ってくるのはまあ当然だからな

    227 18/07/16(月)18:03:18 No.519240729

    化け物作画はワンパンマンくらい派手な見た目にすればすぐには慣れない はねバドは確かに慣れやすい画だとは思う

    228 18/07/16(月)18:03:21 No.519240738

    >世間的には人気だったらしいけど撫子は合わなかった というか人気のあったころの撫子ってあれ全部仮面でした!って展開の前フリでしかないんで 本性現して以降は人気ないよ俺は好きだけど

    229 18/07/16(月)18:03:28 No.519240762

    回転寿司屋のアニメはちょっと見てみたいかもしれない

    230 18/07/16(月)18:04:01 No.519240880

    カリギュラは1話は原作ファン的には満足だった それ以降はなんか思ってたのと違う…

    231 18/07/16(月)18:04:03 No.519240889

    >小説だけど以前綾辻行人を数日で一気読みしたらこうなった 館シリーズの幻想成分と推理成分どっちもあって面白いなと思ってたらどんどん幻想成分が過多になって暗黒館の無駄な長さでそうなったのなら俺だ

    232 18/07/16(月)18:04:04 No.519240892

    オリジナルで分割するとまず碌なことにならない というか原作あるのに分割の2期で変なことになったりする時もあるよな

    233 18/07/16(月)18:04:04 No.519240894

    シャーロット

    234 18/07/16(月)18:04:25 No.519240964

    >回転寿司屋のアニメはちょっと見てみたいかもしれない 回転むてん丸をアニメ化かあ…見るわ…

    235 18/07/16(月)18:04:26 No.519240966

    最近物語の1話目放送してたから見たけどやっぱ面白いわ ホチキスでバチンってやるヒロインとか狂気すぎてゾクっとした

    236 18/07/16(月)18:04:34 No.519240990

    最終的には作画よりコンテの良さだべ

    237 18/07/16(月)18:05:07 No.519241101

    >美人は三日であきるがブスは片時も見たくないと昔の人も言ってるし ブスは三日で慣れるだ うちの親父がいっつもお袋のことをそう言う でも、俺は片時も見たくないの方が真理だと思うなあ…

    238 18/07/16(月)18:05:27 No.519241175

    >>回転寿司屋のアニメはちょっと見てみたいかもしれない >回転むてん丸をアニメ化かあ…見るわ… ちょっと展開重すぎません?!

    239 18/07/16(月)18:05:34 No.519241197

    峰不二子のときのヒラコー?

    240 18/07/16(月)18:05:39 [聖剣の刀鍛冶] No.519241219

    >オリジナルで分割するとまず碌なことにならない >というか原作あるのに分割の2期で変なことになったりする時もあるよな 2期目がポシャるよりはいいじゃないですか

    241 18/07/16(月)18:05:42 No.519241232

    >最終的には作画よりコンテの良さだべ JBとかコンテすごく良かったけど作画が…

    242 18/07/16(月)18:07:02 No.519241469

    >オリジナルで分割するとまず碌なことにならない アルドノア・ゼロとかなー まぁその後レクリエイターズでそれ以前の問題だと露呈するんだけどね…

    243 18/07/16(月)18:07:03 No.519241474

    >美人は三日であきるがブスは片時も見たくないと昔の人も言ってるし もっと主人公らしく手かっこいい主人公にしろよな! って編集が忠告してた作品は結局人気が出なくて打ち切られたな…

    244 18/07/16(月)18:07:10 No.519241491

    テロル推ししてたGAIJINは最後まで見たんだろうか…

    245 18/07/16(月)18:07:16 No.519241512

    >カリギュラは1話は原作ファン的には満足だった >それ以降はなんか思ってたのと違う… 俺は好きだったけどあくまで律君の話だったからねぇ

    246 18/07/16(月)18:07:23 No.519241535

    >>回転寿司屋のアニメはちょっと見てみたいかもしれない >回転むてん丸をアニメ化かあ…見るわ… そんな重いのより寿司ストライカーにしようぜー!

    247 18/07/16(月)18:07:47 No.519241613

    シンデレラガールズはちゃんみおの舞い上がっちゃったじゃん!あたりで既にスレ画みたいになっちゃった あれを経て成長したからいいじゃんとかじゃなくてああいう役割振られるポジションっていうのだけで無理

    248 18/07/16(月)18:07:50 No.519241622

    エスパー寿司にしようぜ!

    249 18/07/16(月)18:08:01 No.519241664

    わかりました 3代目をアニメ化します

    250 18/07/16(月)18:08:37 No.519241788

    >2期目がポシャるよりはいいじゃないですか 確定してたはずなのがポシャったのなんてお前とスターオーシャンEXしかしらん

    251 18/07/16(月)18:08:41 No.519241797

    マギ

    252 18/07/16(月)18:09:06 No.519241875

    >シンデレラガールズはちゃんみおの舞い上がっちゃったじゃん!あたりで既にスレ画みたいになっちゃった >あれを経て成長したからいいじゃんとかじゃなくてああいう役割振られるポジションっていうのだけで無理 そう言うの求めてないファン層なのにぶっ込みすぎたな あれオリでやれってちゃんみおファンが言ったら俺はその通りだねとしか言えないし

    253 18/07/16(月)18:09:06 No.519241876

    >シンデレラガールズはちゃんみおの舞い上がっちゃったじゃん!あたりで既にスレ画みたいになっちゃった >あれを経て成長したからいいじゃんとかじゃなくてああいう役割振られるポジションっていうのだけで無理 挫折をして成長するって本来良いポジションなんだけどやり方によってはいじめにしか見えなかったりで難しいよね ねぇライナー

    254 18/07/16(月)18:09:24 No.519241939

    >マギ 原作の人気具合だと2期やってもよさそうなのにやらなかったね…

    255 18/07/16(月)18:09:31 No.519241958

    >シンデレラガールズはちゃんみおの舞い上がっちゃったじゃん!あたりで既にスレ画みたいになっちゃった >あれを経て成長したからいいじゃんとかじゃなくてああいう役割振られるポジションっていうのだけで無理 わかる…めっちゃわかる 繊細過ぎると言われるかもしれんが繊細な問題だからこそ慎重に扱ってほしかったなあ

    256 18/07/16(月)18:09:32 No.519241959

    割と最近のだとアポクリファが事前の謳い文句とかからもっとチーム組んでの大戦みたいなの想像してたんだけど…

    257 18/07/16(月)18:09:53 No.519242032

    >ねぇライナー 作者が筆頭です故…

    258 18/07/16(月)18:09:57 No.519242046

    >確定してたはずなのがポシャったのなんてお前とスターオーシャンEXしかしらん 二期どころか一期途中で会社が倒産したサイボーグクロちゃんがですね

    259 18/07/16(月)18:09:58 No.519242048

    一話目から微妙な空気だった艦これアニメはある意味妥当な位置に収まった

    260 18/07/16(月)18:10:27 No.519242149

    扱いとしてはちゃんみお扱いいいんだけど あれを数年たったフワフワ安全世界の作品でやるのは無理があったな 開始1年目なら大丈夫だったと思う

    261 18/07/16(月)18:10:57 No.519242238

    >ねぇライナー あれは作者がチンポしゃぶらせてる枠だよもう!!!

    262 18/07/16(月)18:11:01 No.519242255

    >一話目から微妙な空気だった艦これアニメはある意味妥当な位置に収まった 映画の内容はなからやってらりゃ凡作~隠れた良作ぐらいにはなれたんじゃねぇかな…

    263 18/07/16(月)18:11:07 No.519242276

    挫折からの成長ってよっぽどうまくやらないとそのキャラがバカなだけに見えてヘイト買っちゃうから ただでさえ元があるキャラものでやるには難しいよね…

    264 18/07/16(月)18:11:21 No.519242307

    まあでもちゃんみおはモバマスでSR出ない2コスって長い間ネタにされてたアイドルなんで 成長したなあアニメでこんな役までふられるなんて出世したなあ って感慨深かったですよオレは

    265 18/07/16(月)18:11:35 No.519242347

    >一話目から微妙な空気だった艦これアニメはある意味妥当な位置に収まった このスレ画でなんでそういうアニメの話が…?

    266 18/07/16(月)18:11:39 No.519242366

    >割と最近のだとアポクリファが事前の謳い文句とかからもっとチーム組んでの大戦みたいなの想像してたんだけど… あの原作は元々ブラウザゲーの尻拭いでノベライズさせられてしかも上からあれこれ言われ弄くられたり書き出したキャラが別ゲーに出て性格変わってたりとまあ散々いじめられた作品なので許してあげて欲しい…

    267 18/07/16(月)18:11:41 No.519242374

    ライナーで2コマ目にはならないからな…

    268 18/07/16(月)18:11:42 No.519242377

    >マギ 原作のことならうn… アニメのことなら1話の時点でアリババがうじうじしたキャラに改悪されててクソ感満載だったよ さすがに1期ラストの堕転する…はまさか原作つきでもまでああなるなんて予想もできなかったけど

    269 18/07/16(月)18:11:46 No.519242391

    プラネットウィズ

    270 18/07/16(月)18:11:52 No.519242407

    ライナーは作者のオナホだから…

    271 18/07/16(月)18:12:10 No.519242468

    >って感慨深かったですよオレは 酷い言い方するとちゃんと主人公トリオになれたんだねというゲスな発想が

    272 18/07/16(月)18:12:25 No.519242507

    2クールアニメなのに1話だけみて説明少なすぎ!切る!とか言うのは勿体ないと思う

    273 18/07/16(月)18:12:37 No.519242544

    >まあでもちゃんみおはモバマスでSR出ない2コスって長い間ネタにされてたアイドルなんで >成長したなあアニメでこんな役までふられるなんて出世したなあ >って感慨深かったですよオレは 実際そうやって噛み砕いて貰うのを期待したんだろうけど 結果起こったのはちゃんみおと言うキャラならいじめてもいいんだって言うPによるキャラ差別とヘイトだからな 思ったより残酷な世界だ

    274 18/07/16(月)18:12:46 No.519242568

    マギのアニメはまああそこで終われて良かったんじゃない… 原作中盤以降ひどいし

    275 18/07/16(月)18:12:47 No.519242576

    >プラネットウィズ まだ終わってないものの名前出すなよ

    276 18/07/16(月)18:12:54 No.519242590

    例え後に挽回するフリだとしても たった一度でもけおってアイドル辞めるなんてやって欲しくなかった

    277 18/07/16(月)18:12:56 No.519242598

    今期だとスタァライトが危ない気がする

    278 18/07/16(月)18:13:01 No.519242607

    俺はひそねとまそたんがこれだった

    279 18/07/16(月)18:13:23 No.519242681

    >今期だとスタァライトが危ない気がする 1話から篩いにかけてるじゃねえか!

    280 18/07/16(月)18:13:39 No.519242738

    3クールもやってんのに未だに何がしたいかもわからないアニメもありますし… なんで映画化するんだろう…