飲酒運転 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/16(月)16:23:06 No.519221955
飲酒運転
1 18/07/16(月)16:25:07 No.519222334
議会で言え
2 18/07/16(月)16:26:45 No.519222651
東剛さんお仕事大変だな…
3 18/07/16(月)16:27:18 No.519222763
今は運転代行とかあるけどなぁ これいつの漫画なんだろう
4 18/07/16(月)16:28:11 No.519222929
自分の村だから飲酒運転見逃してって 完全な職権乱用なのでは
5 18/07/16(月)16:28:15 No.519222943
どうせ30年くらい前のマンガなんだろう
6 18/07/16(月)16:28:24 No.519222979
今でも田舎だと会合に車で来て飲んで帰るって話は良く聞くし
7 18/07/16(月)16:28:37 No.519223040
角刈りのオッサンはなんで上半身スポーツブラなんだ
8 18/07/16(月)16:28:50 No.519223088
うえやまとちでしょこれ 30年できくかな
9 18/07/16(月)16:28:58 No.519223115
郷に入りては郷に従えとはいうが 違法は違法だ と声高に言うと村八分にされる これが田舎…
10 18/07/16(月)16:29:11 No.519223159
画像でググったらまとめサイトって出てきた
11 18/07/16(月)16:29:32 No.519223217
児ポに置き換えるとオラの村になる 見逃してくれズラ
12 18/07/16(月)16:30:51 No.519223418
この続きはやっぱ飲酒運転サイコーーとなって終わるのだろうか
13 18/07/16(月)16:30:52 No.519223424
飲酒運転を咎められたから警官に殴りかかろうとするのは もはや公務執行妨害じゃ…
14 18/07/16(月)16:31:41 No.519223545
東剛さんに悪いポイントが何一つなくて駄目だった
15 18/07/16(月)16:32:33 No.519223689
>角刈りのオッサンはなんで上半身スポーツブラなんだ ブラじゃないよ!!!
16 18/07/16(月)16:32:58 No.519223766
これ残念ながら今でもそうだよ 島とか
17 18/07/16(月)16:33:07 No.519223797
流石にこれで飲酒運転サイコーで終わらないだろう…だよね?
18 18/07/16(月)16:33:29 No.519223854
しょうがないからで容認してたら 法律は要らないのでは
19 18/07/16(月)16:35:43 No.519224262
こういうこと本当にありそうだな…
20 18/07/16(月)16:35:43 No.519224263
飲酒運転による事故が発生しててもこの理論を使うんだろうか
21 18/07/16(月)16:36:45 No.519224424
田舎もんが死ぬだけならどうでも良い
22 18/07/16(月)16:37:51 No.519224648
>>角刈りのオッサンはなんで上半身スポーツブラなんだ >ブラじゃないよ!!! 大胸筋矯正サポーターだよ!!
23 18/07/16(月)16:37:52 No.519224656
轢いても身内だろうから隠蔽楽チンだし …そういう問題じゃないな
24 18/07/16(月)16:37:58 No.519224670
>飲酒運転による事故が発生しててもこの理論を使うんだろうか 田舎だと飲酒運転じゃなかったことになる
25 18/07/16(月)16:38:42 No.519224816
飲酒運転して事故起こす奴はいなかった理論
26 18/07/16(月)16:39:06 No.519224889
警官がこんな事やったら停職…悪ければ免職なのでは
27 18/07/16(月)16:39:20 No.519224939
これでもし死亡事故でも起こったらなんて言うつもりなんだろう 白々しくなんでこんな馬鹿をやってしまったんだとでも言うつもりなのか
28 18/07/16(月)16:39:33 No.519224980
言ってることがキップ切らない理由に全くなってない…
29 18/07/16(月)16:39:33 No.519224981
>今は運転代行とかあるけどなぁ >これいつの漫画なんだろう 今て… 運転代行は30年前からあるぞ…
30 18/07/16(月)16:39:44 No.519225015
ホテルの部屋で明け方まで飲んでその後車で帰るとか普通にやる人がいる…
31 18/07/16(月)16:40:15 No.519225108
妙に生々しい庶民感覚出してくるよね
32 18/07/16(月)16:40:47 No.519225229
>白々しくなんでこんな馬鹿をやってしまったんだとでも言うつもりなのか 言う
33 18/07/16(月)16:40:47 No.519225231
マジで町内会の帰りなんスよーって言うと見逃される
34 18/07/16(月)16:40:55 No.519225262
田舎絶対関わりたくない
35 18/07/16(月)16:41:15 No.519225312
警察は仕事が減って田舎もんは運転できるwin-winの関係
36 18/07/16(月)16:41:17 No.519225314
うちは村に見えた
37 18/07/16(月)16:41:25 No.519225333
最後のコマの後ろの人たちがイラッとする
38 18/07/16(月)16:41:31 No.519225345
ここは都会か否か
39 18/07/16(月)16:41:36 No.519225361
せめてバレたらおとなしく払えよ なぜ牙を剥く
40 18/07/16(月)16:41:38 No.519225367
そもそも飲酒運転した側が上から目線な態度を取るのは流石に…
41 18/07/16(月)16:41:49 No.519225404
なんでごく最近まで飲酒運転がまかり通ってたかわかる歴史資料
42 18/07/16(月)16:42:11 No.519225472
ミル貝見ても掲載年書いてないけどクッキングパパより古いみたいだ
43 18/07/16(月)16:42:43 No.519225579
うちの田舎は消防団員を警察が飲酒運転で捕まえたら 次の週ぐらいに偶然交番が火事になっても誰も消防団員は出動しなかったな 以降警察は消防団員を捕まえることはなくなった
44 18/07/16(月)16:43:09 No.519225668
>次の週ぐらいに偶然交番が火事になっても誰も消防団員は出動しなかったな こ…怖い…
45 18/07/16(月)16:43:46 No.519225799
やっぱり田舎ってクソだな
46 18/07/16(月)16:43:48 No.519225806
しらねーよバカ滅びろクソ村
47 18/07/16(月)16:43:49 No.519225809
飲酒を擁護する警官はともかくとして その後ろで飲酒運転した奴らが一人も反省してねぇ!
48 18/07/16(月)16:43:49 No.519225810
>うちの田舎は消防団員を警察が飲酒運転で捕まえたら >次の週ぐらいに偶然交番が火事になっても誰も消防団員は出動しなかったな >以降警察は消防団員を捕まえることはなくなった 死人出たらどーするつもりだったんだ…
49 18/07/16(月)16:43:51 No.519225823
>うちの田舎は消防団員を警察が飲酒運転で捕まえたら >次の週ぐらいに偶然交番が火事になっても誰も消防団員は出動しなかったな >以降警察は消防団員を捕まえることはなくなった なんで火事になったんですかね 不思議ですね
50 18/07/16(月)16:44:15 No.519225907
30年といわず20年位前までは割と周囲にも飲酒運転するやついたな
51 18/07/16(月)16:44:21 No.519225931
やっぱ田舎ってクソだわ
52 18/07/16(月)16:44:32 No.519225958
まあ基本的に田舎が田舎なのは都会より糞だからなので
53 18/07/16(月)16:44:43 No.519225997
荒岩課長の過去
54 18/07/16(月)16:44:50 No.519226025
飲酒運転が厳罰化されたの昭和の末だったはず
55 18/07/16(月)16:44:51 No.519226028
昔はどこでも飲酒運転が当たり前だったんだよ なんせ飲酒運転を取り締まる法律が無かったから 2000年代に入ってからどんどん罰則強化が行われたんだけどそれはつい最近の事なので 相対的にジジババが多い田舎では時代の流れに付いてこれてない人が多いってだけなんだよ 2000年代以降に車に乗り始めた若者は信じられないよね
56 18/07/16(月)16:45:35 No.519226144
そんな創作みたいな実話があってたまるかよ!
57 18/07/16(月)16:45:42 No.519226160
郷に入っては郷に従え (外の奴らが勝手に決めたルールに従うような余所者は〇す)
58 18/07/16(月)16:45:56 No.519226208
>飲酒運転が厳罰化されたの昭和の末だったはず 最初の厳罰化は平成14年なんだそうだ
59 18/07/16(月)16:46:02 No.519226228
子供が飲酒運転の公務員に焼き殺されたときからだんだん変わってったよね
60 18/07/16(月)16:46:07 No.519226246
飲酒運転をして見逃してくれまでは置いておいて その要求するならもっとしおらしくしろよ
61 18/07/16(月)16:46:07 No.519226249
だが田舎の実態を知っても責められるか? あいつらの収入は都市部の学生のバイトレベルなんだぞ そしたらもう金とパチンコしか娯楽やれないじゃん
62 18/07/16(月)16:46:12 No.519226268
昔は飲酒運転してよかったの!?
63 18/07/16(月)16:46:19 No.519226295
田舎は治外法権だからな
64 18/07/16(月)16:46:34 No.519226352
移住者受け入れしてる自治体の集落に家を建てて憧れの田舎暮らしスタートしたらほどなくして村八分地獄を見たって記事を数日前に読んだ そういうとこだとスレ画みたいなのもまかり通ってるだろうな
65 18/07/16(月)16:46:37 No.519226359
地域によっては見逃すだろ 見逃さないといけないだろ
66 18/07/16(月)16:46:38 No.519226365
>昔は飲酒運転してよかったの!? ダメだからスレ画の展開になってるんだろうが!
67 18/07/16(月)16:46:43 No.519226379
>昔はどこでも飲酒運転が当たり前だったんだよ >なんせ飲酒運転を取り締まる法律が無かったから いやいや昔から違反だし道交法の罰則はあったよ
68 18/07/16(月)16:46:55 No.519226407
こち亀は最初期だけ荒くれてる芸風だけど その後あんまり世代間ギャップ感じさせないからすごいと思う
69 18/07/16(月)16:46:57 No.519226414
>そんな創作みたいな実話があってたまるかよ! 都会と田舎は別の国よ 今は収入格差がアメリカの州かよってくらい広がってるし
70 18/07/16(月)16:47:09 No.519226450
バイトレベルの収入だから飲酒運転は許してもいいよね うん僕もそう思うよ!
71 18/07/16(月)16:47:30 No.519226508
>そしたらもう金とパチンコしか娯楽やれないじゃん 金はどういう娯楽か知らないがパチンコやめればいいのでは?
72 18/07/16(月)16:47:37 No.519226527
つけ火して けむり喜ぶ 田舎者
73 18/07/16(月)16:47:58 No.519226602
ここのところ昔の漫画持ち出して現代の感覚で叩くのよく見るな
74 18/07/16(月)16:48:21 No.519226693
>金はどういう娯楽か知らないがパチンコやめればいいのでは? 他に娯楽がないのでパチンコに走る
75 18/07/16(月)16:48:22 No.519226696
飲酒運転肯定派同士で轢き合えばいいのでは?
76 18/07/16(月)16:48:38 No.519226746
ごめん酒だった
77 18/07/16(月)16:48:39 No.519226748
問題は今でもこういう事あるという事かな… 変わってねぇ…
78 18/07/16(月)16:48:53 No.519226792
酒飲んで車運転したら危ないって事ぐらい大人だったら分かってて当然だろ! 狂ってんのか!
79 18/07/16(月)16:48:58 No.519226808
>昔は飲酒運転してよかったの!? 良くはなかったけどいまみたいに酒気帯び運転でも泡吹いて ぶったおれそうなほどの厳罰に処されることはなかった
80 18/07/16(月)16:49:15 No.519226864
>ここのところ昔の漫画持ち出して現代の感覚で叩くのよく見るな ここのところどころじゃねえのでは?美味しんぼの魯山人のエピソードの丸写しを叩いて これだから原作者はみたいなキチガイとしか言えないスレが四六時中経ってたの5年以上前じゃ?
81 18/07/16(月)16:49:23 No.519226888
今でも村の流儀がまかり通ってる地域がけっこうあるらしいね そりゃ過疎限界域にもなるってもんでしょ
82 18/07/16(月)16:49:40 No.519226944
>酒飲んで車運転したら危ないって事ぐらい大人だったら分かってて当然だろ! 田舎の価値観は高校で止まるからなあ 偏差値40くらいの高校ね
83 18/07/16(月)16:49:41 No.519226946
別に酒が必要なのは村に限った話ではないのでは…?
84 18/07/16(月)16:49:46 No.519226969
飲んだら飲むな 飲むなら乗るな って標語が昔からあったからな
85 18/07/16(月)16:49:56 No.519226997
田舎は治外法権な所ある 田舎になればなる程
86 18/07/16(月)16:50:01 No.519227010
どうせ田舎なんてクソしか残ってないし警察さんの手を煩わせる事もねえよ 点数欲しいならそういえばいい
87 18/07/16(月)16:50:06 No.519227028
まずまっすぐ走れないからな… センターライン跨ぎながらふらふらしてるのがいたら だいたい飲酒運転だ
88 18/07/16(月)16:50:22 No.519227073
村とか田舎とかと安心してるけど 取締なんて時期にならない無いし飲酒運転してる奴は多いぞ
89 18/07/16(月)16:50:32 No.519227113
>田舎は治外法権な所ある >田舎になればなる程 村で5000人切った辺りからなり始める
90 18/07/16(月)16:50:47 No.519227166
田舎だと事故っても畑に突っ込むだけだからそういう感覚になるのかな
91 18/07/16(月)16:50:54 No.519227185
別に酒を飲むのが悪い事とは言ってない 飲んだら運転するなという話なだけで
92 18/07/16(月)16:51:32 No.519227297
>東剛 >吉井署の巡査部長で人呼んで「浮羽のゴルゴ」。かなりの堅物で些細な交通違反も見逃さずに違反切符を切るが、その原因が交通事故に遭って重傷を負った娘に起因していることは署でも知られていない。 そりゃキレるわ
93 18/07/16(月)16:51:33 No.519227305
昔は酒酔い運転を誤魔化す為に捕まった直後に酒を目の前で飲んで逃れる手法があったが…
94 18/07/16(月)16:51:34 No.519227309
まぁこんなクソ田舎に行かないからどうでもいいか
95 18/07/16(月)16:51:40 No.519227332
車は田舎の足だろ だったら酒飲んでようと乗るだろ足なんだから
96 18/07/16(月)16:52:03 No.519227393
昔って別に都会でも飲酒運転多かったよね?
97 18/07/16(月)16:52:23 No.519227461
そんな田舎アピールするならまずポリ公がいないレベルじゃないとダメだろ!
98 18/07/16(月)16:52:36 No.519227502
東剛さんこのあと闇打ちされて死ぬわ
99 18/07/16(月)16:52:45 No.519227530
8、90年代の洋画でもかなりフランクに飲酒運転してる描写とかあって驚愕するよ まあアウトロー的な描き方ではあるけども
100 18/07/16(月)16:53:01 No.519227577
>昔は酒酔い運転を誤魔化す為に捕まった直後に酒を目の前で飲んで逃れる手法があったが… 割とつい最近まで聞いたな…
101 18/07/16(月)16:53:19 No.519227641
>そんな田舎アピールするならまずポリ公がいないレベルじゃないとダメだろ! 我々でやりますので警察はいりません
102 18/07/16(月)16:53:20 No.519227642
TRICKとかでヤバいレベルの田舎に行って殺されそうになる事多いけど あぁいう事ないとも限らないのが怖い
103 18/07/16(月)16:53:42 No.519227699
福岡の事件以降厳しくなったイメージがある
104 18/07/16(月)16:54:05 No.519227760
>昔って別に都会でも飲酒運転多かったよね? 人口が多けりゃ件数も増えるよ 比率で言ったら電車がある方が少なかろ
105 18/07/16(月)16:54:42 No.519227852
これの舞台も福岡
106 18/07/16(月)16:54:54 No.519227887
昔からのクソ田舎だけどお上の言うことに逆らうなって地区だから感覚が分からない…
107 18/07/16(月)16:55:02 No.519227919
まあ流石にこのあと東郷さんのペースで話が進むんでしょ
108 18/07/16(月)16:55:19 No.519227973
田舎の駐在がジモティーってのは実際あるの?本人が希望して配属されるの?
109 18/07/16(月)16:55:19 No.519227975
>これの舞台も福岡 まあ納得かな…
110 18/07/16(月)16:55:28 No.519228008
>まあ流石にこのあと東郷さんのペースで話が進むんでしょ と 思うじゃん?
111 18/07/16(月)16:55:54 No.519228090
福岡かぁ…
112 18/07/16(月)16:56:23 No.519228192
こいつらにはねられたら絶対泣き寝入りさせられるな
113 18/07/16(月)16:56:32 No.519228229
>昔からのクソ田舎だけどお上の言うことに逆らうなって地区だから感覚が分からない… >これの舞台も福岡 なんとなく南のほうだろうなっておもってたら 福岡でだめだった
114 18/07/16(月)16:56:35 No.519228243
>いやいや昔から違反だし道交法の罰則はあったよ 道路交通取締法では酒気帯び運転に関して罰則どころか言及すらされてない 1960年制定の現行法でようやく違反となったけどベロベロに酔っててもたったの6点と5万円以下の罰金だ そのころ運転してた人にとってはそれが当たり前だった
115 18/07/16(月)16:56:39 No.519228263
30年くらい前はゆるゆるだったね
116 18/07/16(月)16:56:46 No.519228280
>田舎の駐在がジモティーってのは実際あるの?本人が希望して配属されるの? 昔は今と逆で地元民じゃない警官いなかった当時を考えれば当たり前だけど
117 18/07/16(月)16:56:48 No.519228288
ぶつかったら鹿だ 鹿は美味いゾ!
118 18/07/16(月)16:57:24 No.519228390
この若い警官は主人公なの…?
119 18/07/16(月)16:57:52 No.519228486
「昔」の感覚が…
120 18/07/16(月)16:57:58 No.519228511
そういえばひぐらしとか田舎が舞台だったけど あれで殺人しても村民で偽のアリバイをでっちあげてなかった事にとかしてたな
121 18/07/16(月)16:58:14 No.519228558
>昔は今と逆で地元民じゃない警官いなかった当時を考えれば当たり前だけど じゃあいくらでも隠蔽できたんだな
122 18/07/16(月)16:58:15 No.519228564
普通の田舎は肩書というか権力に弱いからな…
123 18/07/16(月)16:58:34 No.519228632
罰則強化された直後とか前の感覚のままの連中が捕まってて 結構阿鼻叫喚だったよ
124 18/07/16(月)16:58:58 No.519228708
>ぶつかったら鹿だ そのあと天狗の仕業になるのか
125 18/07/16(月)16:59:27 No.519228798
この漫画は35年くらい前でしょ? で福岡の田舎ならそうだろうねくらいだね
126 18/07/16(月)16:59:50 No.519228864
飲酒はともかく警官にやるかきさまーって突っかかるのはどの時代でもアウトな気がする
127 18/07/16(月)17:00:06 No.519228920
田舎の話になると穏やかじゃない話題がよく出てくるけれど本当なの…?
128 18/07/16(月)17:00:07 No.519228923
>この若い警官は主人公なの…? タイトルの「大字・字・ばさら駐在所」でググると この若い警官が主人公っぽい
129 18/07/16(月)17:00:31 No.519228989
>じゃあいくらでも隠蔽できたんだな 隠蔽も何もまだ法整備特に条例は今ほどしっかりされてないから何もかもがなあなあだよ
130 18/07/16(月)17:00:43 No.519229034
何言ってんだこいつら…
131 18/07/16(月)17:01:25 No.519229169
>田舎の話になると穏やかじゃない話題がよく出てくるけれど本当なの…? 「」の言うことだぞ
132 18/07/16(月)17:01:56 No.519229254
>隠蔽も何もまだ法整備特に条例は今ほどしっかりされてないから何もかもがなあなあだよ まあ飲酒だけじゃなくてその他色々な犯罪もね
133 18/07/16(月)17:01:59 No.519229268
田舎なら15年前くらいで飲酒運転で捕まっても大工だったらお祝いで無理やり飲まされて…で許されてたな
134 18/07/16(月)17:02:01 No.519229273
クッキングパパでも昔荒岩主任が飲酒スクーターしてた時あったしまだそういう時代だったんだろう
135 18/07/16(月)17:02:50 No.519229412
>クッキングパパでも昔荒岩主任が飲酒スクーターしてた時あったしまだそういう時代だったんだろう ノーヘルスクーターはあるけど飲酒スクーターはないよ
136 18/07/16(月)17:02:54 No.519229421
70年代だろと思ったら80年代なのな 思ったよりは新しいわ
137 18/07/16(月)17:03:06 No.519229453
>田舎の話になると穏やかじゃない話題がよく出てくるけれど本当なの…? 穏やかな田舎在住者はいもげなんか来ないで地区の会合に出てるよ…
138 18/07/16(月)17:03:09 No.519229463
田舎でほぼ毎日10年運転してるけど一回も警察に止められたことがない 飲酒運転してもまずバレないよなぁとか思う しないけど
139 18/07/16(月)17:03:48 No.519229603
リアルなら警察には逆らわずに愚痴るか身内の誰かのせいにするよね…
140 18/07/16(月)17:03:51 No.519229614
80年代って80年ならほぼ40年前だから
141 18/07/16(月)17:04:11 No.519229667
>田舎でほぼ毎日10年運転してるけど一回も警察に止められたことがない >飲酒運転してもまずバレないよなぁとか思う >しないけど まっとうな運転してれば都会でも止められないよ
142 18/07/16(月)17:04:27 No.519229715
>ノーヘルスクーターはあるけど飲酒スクーターはないよ 85年以前なら合法では そんな古い漫画じゃないか…
143 18/07/16(月)17:05:20 No.519229876
路上駐車ならそうだ!そうだ!言うかな…
144 18/07/16(月)17:05:27 No.519229890
シートベルトがない車があった頃を昔という言葉で済ませられるかが年代の分かれ目
145 18/07/16(月)17:05:37 No.519229925
田舎の畑の真ん中にあるような飲み屋てどうやって行くんだろてなる
146 18/07/16(月)17:05:48 [住職「」] No.519229962
ただいま「」っしー スレ画ほどじゃないけどついさっき二人ぐらい葬式の後で 飲酒運転上等!って感じの年配が二人帰っていったよ
147 18/07/16(月)17:05:54 No.519229980
>>クッキングパパでも昔荒岩主任が飲酒スクーターしてた時あったしまだそういう時代だったんだろう >ノーヘルスクーターはあるけど飲酒スクーターはないよ かなり初期に飲み会帰りでスクーター使ってなかったっけ?
148 18/07/16(月)17:06:03 No.519230013
>>ノーヘルスクーターはあるけど飲酒スクーターはないよ >85年以前なら合法では >そんな古い漫画じゃないか… クッキングパパが85年からだからちょうどそのくらいじゃないかな
149 18/07/16(月)17:06:21 No.519230065
>ただいま「」っしー >スレ画ほどじゃないけどついさっき二人ぐらい葬式の後で >飲酒運転上等!って感じの年配が二人帰っていったよ 仕事が増えるな
150 18/07/16(月)17:06:33 No.519230098
>リアルなら警察には逆らわずに愚痴るか身内の誰かのせいにするよね… ガチなのはやめろ!
151 18/07/16(月)17:07:12 No.519230203
今は年始の街がめちゃくちゃ静かだったことも知らない人達も多い
152 18/07/16(月)17:07:42 No.519230296
田舎なんてどうせ仕事ないから 代行で食わせてやれよな
153 18/07/16(月)17:07:44 No.519230299
車ないと死ぬような田舎なら事故っても自分が痛い目見るだけだし…
154 18/07/16(月)17:08:02 No.519230359
711で生ビールが飲めるようになるから 「」もどうしても必要なときはやってみよう!
155 18/07/16(月)17:08:12 No.519230385
>今は年始の街がめちゃくちゃ静かだったことも知らない人達も多い 年末に食料を買い込んでおかないとガチでヤバい
156 18/07/16(月)17:08:48 No.519230494
あのビールサーバーは「頭イカれてるのか?」とおもう
157 18/07/16(月)17:08:50 No.519230498
クッキングパパだと飲酒運転が強化されたせいで飲みに行けない可哀想なおじさんみたいな話が合った気がする
158 18/07/16(月)17:08:52 No.519230504
昔はよる7時になるともう街は真っ暗だったしなあ
159 18/07/16(月)17:08:54 No.519230508
>飲酒運転上等!って感じの年配が二人帰っていったよ 冠婚葬祭は無礼講だからな!
160 18/07/16(月)17:09:31 No.519230606
>711で生ビールが飲めるようになるから >「」もどうしても必要なときはやってみよう! 別にこれまでもコンビニに缶ビール売ってたよ?
161 18/07/16(月)17:09:56 No.519230678
20時になるとシャッター街になった秋葉原いいよね…
162 18/07/16(月)17:11:08 No.519230846
大都会ならともかく田舎の正月は静かなままの方が雰囲気あったわ
163 18/07/16(月)17:11:13 No.519230860
30年前は平気で飲酒運転してた田舎でもいまじゃちゃんと気を付けるようになってるよ 罰則はやっぱり大事だなって…
164 18/07/16(月)17:12:14 No.519231028
飲酒運転して本人が事故るだけなら別にいいんだけど それで無関係の通行人に突っ込んだり他の車に衝突しない限り
165 18/07/16(月)17:12:26 No.519231072
いま基本免許取り消しだからな…
166 18/07/16(月)17:13:04 No.519231165
>田舎なんてどうせ仕事ないから >代行で食わせてやれよな 代行頼んだら3000円くらいするからな…嫌がる奴は多い
167 18/07/16(月)17:13:24 No.519231221
飲酒運転に関しては昔が軽すぎた 逃げた方が罪が軽くなるとか訳わからん状況にもなったし
168 18/07/16(月)17:14:03 No.519231341
田舎のよさって人とのつながりじゃないの? 知り合いに頼めないの?
169 18/07/16(月)17:14:05 No.519231349
>田舎の話になると穏やかじゃない話題がよく出てくるけれど本当なの…? まあそもそもヲタに田舎暮らしはかなり辛いものがあるので 評価は渋くならざるを得ないが 率直に言って都市部の生活に慣れた人は一生田舎に戻れない
170 18/07/16(月)17:14:40 No.519231462
>田舎のよさって人とのつながりじゃないの? …は?
171 18/07/16(月)17:15:16 No.519231560
昔は祭りで休みとか認められてたけどここしばらく仕事優先になって 今また祭り休みも認めるみたいな流れになってるよね
172 18/07/16(月)17:15:20 No.519231573
>田舎のよさって人とのつながりじゃないの? >知り合いに頼めないの? 知り合いも 飲む
173 18/07/16(月)17:16:25 No.519231750
>田舎のよさって人とのつながりじゃないの? >知り合いに頼めないの? だいたい皆そうしてるよ 人っていうか家族に迎えを頼む人が多いけど
174 18/07/16(月)17:16:26 No.519231754
>田舎のよさって人とのつながりじゃないの? >知り合いに頼めないの? 昔はまず車が家庭に一台しかないし夜は今以上に夜だから夜に他人の家に電話をかけるのは基本マナー違反
175 18/07/16(月)17:16:48 No.519231829
>田舎のよさって人とのつながりじゃないの? >知り合いに頼めないの? 人とのつながりが田舎の良さと言えば聞こえはいいが その繋がりは全員無能のチンカスだぞ なにせ田舎だからな
176 18/07/16(月)17:16:59 No.519231867
飲酒運転なあなあの時代はアメリカ軍のクソ土人しょっぴけねえみたいなクソみたいな理由もあったからな
177 18/07/16(月)17:17:11 No.519231902
飲酒運転されたら提供した店側も迷惑
178 18/07/16(月)17:17:22 No.519231931
昔の一般論を描いてる漫画家を今の価値観で叩いてもな 今この漫画描いてるならともかく
179 18/07/16(月)17:17:25 No.519231941
田舎に一家族とか来ると地獄だけど三十世帯くらい一気に移住した結果村の論理に縛られない良い生活になったとか聞いたことがある
180 18/07/16(月)17:18:02 No.519232032
>昔の一般論を描いてる漫画家を今の価値観で叩いてもな >今この漫画描いてるならともかく 漫画の話してないけど
181 18/07/16(月)17:18:16 No.519232069
>田舎に一家族とか来ると地獄だけど三十世帯くらい一気に移住した結果村の論理に縛られない良い生活になったとか聞いたことがある 知ってる それオウムだよね
182 18/07/16(月)17:18:32 No.519232108
>漫画の話してないけど えっ!?
183 18/07/16(月)17:18:39 No.519232135
>知ってる >それオウムだよね ちがうよ
184 18/07/16(月)17:18:46 No.519232158
田舎のメリットなんて人の少なさなのに 人付き合いなんて増えるわけないだろ 田舎の人付き合いはお互いに牽制してるだけ
185 18/07/16(月)17:19:10 No.519232213
>田舎に一家族とか来ると地獄だけど三十世帯くらい一気に移住した結果村の論理に縛られない良い生活になったとか聞いたことがある 大丈夫?対立しない?
186 18/07/16(月)17:19:19 No.519232238
>田舎に一家族とか来ると地獄だけど三十世帯くらい一気に移住した結果 >村の論理に縛られない良い生活になったとか聞いたことがある 移民だこれ
187 18/07/16(月)17:19:25 No.519232252
田舎の付き合いも上辺重視なのは同じだよね
188 18/07/16(月)17:19:26 No.519232263
>>田舎に一家族とか来ると地獄だけど三十世帯くらい一気に移住した結果村の論理に縛られない良い生活になったとか聞いたことがある >知ってる >それオウムだよね 上九一色村の悪口はやめるんだ
189 18/07/16(月)17:19:59 No.519232357
日本は厳しめなんだなって洋画で普通に運転しながらビール飲むシーンで思った
190 18/07/16(月)17:20:23 No.519232432
人付き合いは田舎だろうが都会だろうが自分次第よ「」ちゃん…
191 18/07/16(月)17:20:33 No.519232476
パトカーのドリンクホルダーにビールのある国ロシア
192 18/07/16(月)17:20:33 No.519232477
>日本は厳しめなんだなって洋画で普通に運転しながらビール飲むシーンで思った まああっちは道路が凄まじく広い
193 18/07/16(月)17:20:50 No.519232522
>大丈夫?対立しない? 移民のほうが若いから大丈夫だ
194 18/07/16(月)17:20:56 No.519232539
>大丈夫?対立しない? 対立したけど移住側の生活がどんどん良くなる上に村の数少ない若いものはそっちに逃げたのでジジイババアだらけになったもとの村人は何も言わなくなったそうな
195 18/07/16(月)17:21:24 No.519232613
>移民だこれ アメリカ開拓みたいにパワーで乗っ取っちゃえばある意味平和になるのよ 1世帯で仲間にいーれてって言っても絶対許されない
196 18/07/16(月)17:21:34 No.519232645
学生がよくやるちょっと悪いこともテレビでは映せなくなってるからな
197 18/07/16(月)17:22:01 No.519232724
>学生がよくやるちょっと悪いこともテレビでは映せなくなってるからな スカートめくりくらい許してくだち!