ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/07/16(月)15:55:22 No.519217067
朝からずっとつけてる ちょっと電源切ったら死にかけた どうすりゃいいんだ…
1 18/07/16(月)15:57:29 No.519217455
ONか死か!
2 18/07/16(月)15:58:10 No.519217573
冬に暖房付けるよりもエコだからいいんだ
3 18/07/16(月)15:58:22 No.519217612
エアコン付けるべきか死ぬべきか それが問題だ
4 18/07/16(月)15:59:14 No.519217789
ちょっと消してすぐ再起動は一番電気の無駄だぞ つけっぱなしにしておけ
5 18/07/16(月)16:05:00 No.519218806
新しいエアコン欲しい… 部屋にあるの2001年製って書いてある
6 18/07/16(月)16:08:25 No.519219380
>新しいエアコン欲しい… >部屋にあるの2001年製って書いてある 賃貸の付属品なら管理会社に連絡すれば交換してくれる
7 18/07/16(月)16:09:20 No.519219509
>新しいエアコン欲しい… >部屋にあるの1994年製って書いてある
8 18/07/16(月)16:10:57 No.519219780
>部屋にあるの1994年製って書いてある うちもこれだけどマジで交換して貰えるの? 最近はどうやったらバレずに壊せるのかばっかり考えてた
9 18/07/16(月)16:13:36 No.519220279
うちのは2010年って書いてあるからまだ無理かな…
10 18/07/16(月)16:13:55 No.519220344
交換してくれるだろうけど今からじゃ交換されるの9月とか10月じゃないの
11 18/07/16(月)16:14:21 No.519220432
今壊れたら工事してくれるの大分先だと思う
12 18/07/16(月)16:15:07 No.519220578
今はどこも混んでるだろうから
13 18/07/16(月)16:16:04 No.519220758
古くても このエアコンを使うしかない
14 18/07/16(月)16:16:12 No.519220785
まぁでも10月に交換してもらえれば冬の強い味方になる
15 18/07/16(月)16:17:29 No.519220996
エアコン壊れたんすけどって言ったら3週間かかって死にかけたので今はヤバい
16 18/07/16(月)16:17:35 No.519221008
電気代とか心配ならエアコン設定温度高めにしておいて 扇風機と同時に使って扇風機をこまめに切るといい よく冷えるぞ
17 18/07/16(月)16:19:06 No.519221283
>うちもこれだけどマジで交換して貰えるの? 真面目な話交換して貰えるは× 勝手に交換しても良いは○ 物を壊してるのではなく生活を向上させてるので新しいものに買って付けるのはいいよ 大家が怒ってきたら管理会社に言えば黙る
18 18/07/16(月)16:19:55 No.519221409
1月つけっぱなしでおいくらくらいになるかやってたいが踏み切れない
19 18/07/16(月)16:20:02 No.519221437
>勝手に交換しても良いは○ それするくらいなら管理会社に相談して半分出してもらったほうがいいな
20 18/07/16(月)16:20:34 No.519221534
ばあちゃんがエアコンつけないで我慢してたから死ぬぞって叱ってきた 老人は昔と今の温度差をわかってない もうエアコンつけないで耐えるのは自殺と同じだ
21 18/07/16(月)16:21:35 No.519221675
15年前のものだからエコなのかどうかギリ微妙だな… まあもう3日間くらい稼働させてるが
22 18/07/16(月)16:21:46 No.519221701
室外機に水かけないと冷気が出ない…
23 18/07/16(月)16:22:03 No.519221748
夜畑の前通ると温度が違う アスファルトほんと暑いよね…
24 18/07/16(月)16:24:17 No.519222188
>老人は昔と今の温度差をわかってない >もうエアコンつけないで耐えるのは自殺と同じだ お年寄りは感覚自体も鈍ってるからしょうがないよ!
25 18/07/16(月)16:25:57 No.519222502
家中の窓開けてれば扇風機だけで割と涼しい… 冬はクソ寒いけど
26 18/07/16(月)16:26:43 No.519222649
連休で親戚のばあちゃんとこ行ってきたけど ちゃんとクーラー使ってて安心した
27 18/07/16(月)16:26:52 No.519222680
風が入ってくれば涼しいんだが ほぼ無風だ…
28 18/07/16(月)16:28:35 No.519223019
発泡スチロールの保冷箱と保冷剤を数個用意する 箱の短辺側の面にそれなりの穴を空ける キンキンに冷やした保冷剤を箱に入れる USB扇風機で穴から風を送る 寝転がるときはこれでそれなりにひんやりするよ
29 18/07/16(月)16:28:48 No.519223081
最近は田舎の防災放送ですらエアコン使えよな!という案内をしてるからな…
30 18/07/16(月)16:29:28 No.519223202
室温が36度だ そりゃ暑いわけだ
31 18/07/16(月)16:30:54 No.519223429
エアコンが死んだけど今から買い替えとかもう一ヶ月待ちだろうし大人しく死ぬわ
32 18/07/16(月)16:32:06 No.519223620
>エアコンが死んだけど今から買い替えとかもう一ヶ月待ちだろうし大人しく死ぬわ 時々スレが立つ窓設置用とかスポットクーラーでしのぐというのはどうだろうか
33 18/07/16(月)16:32:51 No.519223745
92年製のを使い続けてたけど流石に限界 でも明後日には交換業者が来るんじゃグフフ…
34 18/07/16(月)16:33:51 No.519223933
歩いて数分のスーパーに買い物に行って帰ったらシャツがグショグショに
35 18/07/16(月)16:34:19 No.519224027
>エアコンが死んだけど今から買い替えとかもう一ヶ月待ちだろうし大人しく死ぬわ もう自分でつけちゃえ
36 18/07/16(月)16:34:31 No.519224060
薄汚い貧乏の知恵など要らぬ エアコンを使い金を払うだけだ
37 18/07/16(月)16:34:39 No.519224080
>92年製のを使い続けてたけど流石に限界 >でも明後日には交換業者が来るんじゃグフフ… ぜひ使用感の違いを教えてほしい
38 18/07/16(月)16:34:45 No.519224097
>92年製のを使い続けてたけど流石に限界 >でも明後日には交換業者が来るんじゃグフフ… 上でエアコン死んだ「」だけどうちは93年生だったわ はーマジ辛いまじつらたん
39 18/07/16(月)16:35:34 No.519224233
単純に10年ものって電気代2倍強だぞ 在宅で大体一日付けるけどエアコン新品にしたら電気代アップが半分になった
40 18/07/16(月)16:36:27 No.519224380
エアコン買うのに補助金出たらいいのに
41 18/07/16(月)16:36:37 No.519224399
頭痛くなってきた…
42 18/07/16(月)16:37:03 No.519224480
29度くらいに設定して扇風機も回す
43 18/07/16(月)16:37:42 No.519224619
切ったら寝ることもできないレベルなんだから点けっぱなしにするしかないけど もし今故障したら俺どうなるんだろう
44 18/07/16(月)16:37:50 No.519224645
どうして15年以上も前のを使い続けるんですか?
45 18/07/16(月)16:38:36 No.519224794
エアコンつけるのに資格はいらないからな…
46 18/07/16(月)16:39:05 No.519224880
新品にしなくても真空引き&真空乾燥しなおすだけで効率アップになるんじゃないかな
47 18/07/16(月)16:39:10 No.519224901
>でも明後日には交換業者が来るんじゃグフフ… 飲み物ぐらい買ってあげろよ!
48 18/07/16(月)16:39:12 No.519224905
業者さんがくるのが一週間後・・・ それまでどう」すればいいのか・・・
49 18/07/16(月)16:39:44 No.519225014
>新品にしなくても真空引き&真空乾燥しなおすだけで効率アップになるんじゃないかな 10年15年経ってるのは新品にしたほうがいいよ…
50 18/07/16(月)16:39:51 No.519225036
エアコンつけてるのに30℃を下回らない 三連休越えたら多少は気温下がりますよね!?
51 18/07/16(月)16:39:58 No.519225053
>どうして15年以上も前のを使い続けるんですか? 物件付帯設備だからって書いてあるのに読み取れないとか頭悪すぎだろ
52 18/07/16(月)16:40:04 No.519225075
>どうして15年以上も前のを使い続けるんですか? だって夏しか使わないんだぜ!?
53 18/07/16(月)16:40:17 No.519225119
>どうして15年以上も前のを使い続けるんですか? お金無くて…
54 18/07/16(月)16:40:20 No.519225129
>それまでどう」すればいいのか・・・ 夜は漫画喫茶で寝る
55 18/07/16(月)16:40:30 No.519225169
1週間なら快活クラブで過ごせばいいじゃん
56 18/07/16(月)16:40:31 No.519225174
この時期にエアコンが死んだら迷わず窓エアコンだ 無いのとあるのとじゃまるで違う
57 18/07/16(月)16:41:07 No.519225289
大家が「動くんなら(送風のみ)故障じゃないですよね?」との返事 …すぞ
58 18/07/16(月)16:41:21 No.519225322
震災の時の計画停電の時は気温下がったってほんと?
59 18/07/16(月)16:41:34 No.519225358
この連休でエアコン我慢してるのはただの馬鹿だわ
60 18/07/16(月)16:41:49 No.519225402
富士通の一番安いの買ったけど喋るし風量凄いし静かだし新しいのはいいぞ
61 18/07/16(月)16:42:10 No.519225468
>震災の時の計画停電の時は気温下がったってほんと? の?なの?
62 18/07/16(月)16:42:40 No.519225569
最近のは室外機に必要な分のガス注入済みなので ガス管と電源さえ取付すれば一応動かせる 真空引きしたほうがいいけどこの時期の業者マジ来ないので最悪時期終わってからでも…
63 18/07/16(月)16:42:42 No.519225577
梅雨時に試運転は絶対必要だ
64 18/07/16(月)16:42:43 No.519225582
暑いのが我慢できないとか不快過ぎるとかじゃなく 今エアコンなしは普通に死ぬからな 部屋の中で熱中症起こして身動きできなくなって 1週間後に液状化して異臭騒ぎになるぞ
65 18/07/16(月)16:43:12 No.519225671
こういう質問攻めだけするけど情報提示されても理解できない系の人が避難所にあふれている 災害時の行政は大変だよなあ
66 18/07/16(月)16:44:21 No.519225930
>ガス管と電源さえ取付すれば一応動かせる フレア加工できない…
67 18/07/16(月)16:45:23 No.519226107
19993年のやつとかはさすがに買い換えたほうがいいくらい古いよ…
68 18/07/16(月)16:45:26 No.519226111
3日ほど付けっぱなして使ってたので ちょっと気になって昼前に切って外に飯食いに出てしまったが 多分いま部屋がムワッとしてると思うと馬鹿なことをした
69 18/07/16(月)16:45:42 No.519226161
今年の電気代どうしよ
70 18/07/16(月)16:45:45 No.519226172
さてクーラーで涼んだしもう一仕事してくるかな
71 18/07/16(月)16:45:55 No.519226205
>19993年のやつとかはさすがに買い換えたほうがいいくらい古いよ… すげえな
72 18/07/16(月)16:46:02 No.519226229
日陰だから扇風機一身に浴びればなんとかってレベルだな 都市部の人はご愁傷様
73 18/07/16(月)16:46:21 No.519226304
>19993年のやつとかはさすがに買い換えたほうがいいくらい古いよ… 先史文明の発掘品だからな…
74 18/07/16(月)16:46:33 No.519226345
>19993年のやつとかはさすがに買い換えたほうがいいくらい古いよ… もうそこまで行くと暑いとか超越してそうだけどな
75 18/07/16(月)16:46:47 No.519226388
年取ると寒さに弱くなって暑さに強くなるから仕方ない どんどん死んでもらおう
76 18/07/16(月)16:48:07 No.519226637
19993年モノは電力消費めちゃくちゃ下がるのかな
77 18/07/16(月)16:48:17 No.519226681
19993年とかさすがに省エネでガンガン使ってもいいよね…
78 18/07/16(月)16:48:42 No.519226759
その時代は金星レベルの暑さだよ…
79 18/07/16(月)16:48:45 No.519226772
都市部でエアコンの恩恵を受けれないはエアコンの廃熱とか負の遺産をその一身に受けることになるからな…
80 18/07/16(月)16:49:03 No.519226824
19993年ですらまだ気候を制御出来ていないのか…
81 18/07/16(月)16:50:44 No.519227158
都市部でも場所次第だなあ 隣が樹の多い公園で一階の風通しのいい部屋だからクーラーつけてない 同じ家でも2階は暑くて耐えられないから家の構造や古さでもだいぶ違うよね
82 18/07/16(月)16:50:44 No.519227159
>19993年ですらまだ気候を制御出来ていないのか… 未だに地球にしがみついてる奴らだから…
83 18/07/16(月)16:50:51 No.519227179
100年に1℃も上がらないにしても流石にそんぐらい経つとな… 太陽の活動如何では今より涼しいもありそうだけど
84 18/07/16(月)16:51:32 No.519227295
199993年は地球溶けてたよ
85 18/07/16(月)16:51:48 No.519227349
これは新しいエアコンにしたらめっちゃ冷えるようになるのか… お高いワンランク上の強いエアコンを買わないとダメなやつなのかわからん
86 18/07/16(月)16:51:52 No.519227358
家の前にくるみの木があるけどいい具合に日避けになって涼しくはないけど死ぬほど熱くはなく済んでるな
87 18/07/16(月)16:52:25 No.519227469
>お高いワンランク上の強いエアコンを買わないとダメなやつなのかわからん メーカーの畳数を信じろ
88 18/07/16(月)16:52:52 No.519227551
死ぬリスクを回避できるならつけっぱにするわ
89 18/07/16(月)16:53:00 No.519227576
9階めっちゃ暑い!