18/07/16(月)15:14:35 序盤の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/16(月)15:14:35 No.519208512
序盤のテンポいいよね
1 18/07/16(月)15:16:30 No.519208931
ころしたろう
2 18/07/16(月)15:16:33 No.519208949
終盤は?
3 18/07/16(月)15:17:29 No.519209166
終わり…?これで終わり…?
4 18/07/16(月)15:18:05 No.519209298
ころさナイン
5 18/07/16(月)15:19:04 No.519209519
若者は銀と金ではなく零で鏖の読み方を覚えると聞く
6 18/07/16(月)15:21:50 No.519210089
ゼロは結局終わったの?
7 18/07/16(月)15:25:12 No.519210766
>ゼロは結局終わったの? 連載前福本は「少年誌は容赦無いから下手に間延びさせると打ち切られる」 「だから1エピソードを数話で終わらせなければいけない」って言ってたんだ でも結局間延びさせてしまって…
8 18/07/16(月)15:27:14 No.519211173
涯はただただ人気がなかったと言ってたな
9 18/07/16(月)15:28:40 No.519211486
ドラマはどうだったの
10 18/07/16(月)15:29:28 No.519211640
さっぱり面白くなかったよ
11 18/07/16(月)15:29:29 No.519211647
続きまだかなぁ ギャン鬼編イマイチではあったけどそこそこ好きだったし
12 18/07/16(月)15:30:04 No.519211765
>涯はただただ人気がなかったと言ってたな まとめて読むとよくまとまってるし福本らしい作品だから面白いんだけどね 少年誌でやる内容かはともかく
13 18/07/16(月)15:30:07 No.519211784
数学パズルみたいの出されてもあっそとしか思えなくて全然乗れなかった
14 18/07/16(月)15:30:24 No.519211839
ギャン鬼はただただ宝探しが長すぎた ポーカーはまだ好きだけど
15 18/07/16(月)15:30:26 No.519211849
>涯はただただ人気がなかったと言ってたな この間ようやく読んだけど 作者の言いたいメッセージは分かるけど面白いとは思わなかったな
16 18/07/16(月)15:31:29 No.519212063
ギャン鬼編はさくらのキャラが跡形も無くなっている…
17 18/07/16(月)15:31:35 No.519212084
良い意味で中高生向けの漫画と思ってる
18 18/07/16(月)15:32:23 No.519212258
「千葉の時代」来ないって!って零だっけ
19 18/07/16(月)15:33:20 No.519212458
零だね
20 18/07/16(月)15:34:35 No.519212711
>数学パズルみたいの出されてもあっそとしか思えなくて全然乗れなかった おっさん的にはそうなのかもしれんけど それは中高生向きでいいんだよ
21 18/07/16(月)15:34:38 No.519212724
結局千葉の時代来ちゃったのは笑う
22 18/07/16(月)15:35:16 No.519212837
序盤のテンポはマジで良くて面白かった 宝探しでいつもの癖でたなーって
23 18/07/16(月)15:37:13 No.519213285
マガジン的な盛り上がりどころがないからな涯 主人公常にピンチだから
24 18/07/16(月)15:37:36 No.519213388
ドラマはクソつまらなかったけど よく考えたら原作も鉄球のくだりまではまあまあつまらなかったから仕方ないと思う 原作読んで先の展開知ってるってのもあるし 後藤さんが小池栄子になってたり板倉が坂崎さんの本当の兄になってるとか細かい改変もまあわかる でもミノルが鉄球で頭打つシーンがないのと普通に死人が出るのはなんか…… なんだかんだ零が人を死ぬ場面を見てないからあの空気感があると思ってたのに
25 18/07/16(月)15:38:20 No.519213547
涯は敵にも魅力がなさすぎる
26 18/07/16(月)15:39:24 No.519213804
良くも悪くも子供に数学の楽しさを分かって欲しいってコンセプトは好きなんだ
27 18/07/16(月)15:39:58 No.519213916
ほぼ少年院の中での戦いだからな 外はほぼ証拠品のビデオ探しくらいだし
28 18/07/16(月)15:40:19 No.519213985
>良くも悪くも子供に数学の楽しさを分かって欲しいってコンセプトは好きなんだ ドラマ版で落ちこぼれにも根気よく接する塾の数学講師になったのは良回変なのかな
29 18/07/16(月)15:41:07 No.519214152
「」もドラマ見ようよ 鉄球クリアして入場したから次回はクォータージャンプやるよ
30 18/07/16(月)15:41:51 No.519214295
標はどうなった
31 18/07/16(月)15:42:04 No.519214347
>ポーカーはまだ好きだけど オチも含めて好き
32 18/07/16(月)15:42:14 No.519214378
ドラマは改変とか雰囲気とかはまあいいんだけど テンポわざとやってんのかってくらい遅いのは駄目だった
33 18/07/16(月)15:42:34 No.519214434
ワイハで車椅子にのった怪我してる状態の標と出会って終わりだもんなぁ
34 18/07/16(月)15:45:15 No.519215012
テンポ遅かったよね…答え知ってるせいか余計イライラした…
35 18/07/16(月)15:45:30 No.519215061
涯はギリギリまで刑務所の場所を孤島か半島かで決めかねてた感じだったな
36 18/07/16(月)15:45:50 No.519215128
スレ画の連載当初に高校生だったけど 別の福本作品と比べて微妙って感想が周囲でほとんどだったな…
37 18/07/16(月)15:46:40 No.519215300
二等辺三角形 だから!
38 18/07/16(月)15:46:42 No.519215305
汚部屋からリング探すやつ好きだったわ
39 18/07/16(月)15:46:55 No.519215366
指切る奴は結構面白かった
40 18/07/16(月)15:47:32 No.519215496
ドラマ版はデブがイライラさせられるキャラになってたのは良かった
41 18/07/16(月)15:48:14 No.519215642
>汚部屋からリング探すやつ好きだったわ あれは仕掛けが巧かった
42 18/07/16(月)15:49:58 No.519215996
福本は成人向けじゃないとだめだな 低くても高校生以上対象にしないとって思った漫画だ
43 18/07/16(月)15:55:36 No.519217113
三角部屋は標が分かりやすく強キャラだってわかるシーンだけどやらないのかなぁ 指詰めゲームは障害者アウトなのは何となく分かるけど
44 18/07/16(月)15:57:31 No.519217460
>汚部屋からリング探すやつ好きだったわ ネタの消費スピードも半端ないだろうけどスピーディーでかつクレバーなとこが見られる零好きだな!って再確認した回だった
45 18/07/16(月)16:02:10 No.519218299
正直少年マンガのノリで世界ギャンブル大会やってくれるの楽しみにしてたんだ それをまさか終わり……これで…終わり…