虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 今イス... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/07/16(月)13:45:06 No.519192059

    今イスラ・ヌブラルが熱い!

    1 18/07/16(月)13:46:16 No.519192262

    熱すぎるわ!

    2 18/07/16(月)13:46:35 No.519192323

    物理的な熱さじゃねーか!

    3 18/07/16(月)13:47:03 No.519192385

    みんな麻酔銃は持ったな!?

    4 18/07/16(月)13:50:43 No.519192964

    合図するまで撃つなよ!

    5 18/07/16(月)13:51:07 No.519193035

    あまりの熱さに海に飛び込む恐竜もいるほどです

    6 18/07/16(月)13:52:04 No.519193203

    ご覧下さい 貴重なトリケラトプスの水泳シーンです

    7 18/07/16(月)13:52:37 No.519193301

    (熱すぎて二本足で立つブラキオサウルス)

    8 18/07/16(月)13:52:43 No.519193318

    ブラキオサウルス…

    9 18/07/16(月)13:53:24 No.519193422

    >合図するまで撃つなよ! OK!(ズドン

    10 18/07/16(月)13:53:40 No.519193465

    ブラキオサウルスも倒れこむ熱さ

    11 18/07/16(月)13:55:21 No.519193769

    T-REXじゃない奴!

    12 18/07/16(月)13:56:28 No.519193957

    炎の王国って邦題ってどうなんだ

    13 18/07/16(月)13:56:31 No.519193970

    >ブラキオサウルスも倒れこむ熱さ 無理するな…楽になるんだ…

    14 18/07/16(月)13:59:53 No.519194512

    カオス理論おじさんも出てたソーだってバトルロワイアルなんだから 邦題なんてどうでもいいんだよ

    15 18/07/16(月)14:01:01 No.519194720

    上手くハマる感じに訳すのが難しかったとは言え今回は原題のフォールンキングダムが完璧過ぎてね 炎の王国だけだと前半の場面表すだけだし

    16 18/07/16(月)14:01:34 No.519194816

    >カオス理論おじさんも出てたソーだってバトルロワイアルなんだから >邦題なんてどうでもいいんだよ あれはちゃんとロイヤルがバトルしたからそんな間違いでもないし…

    17 18/07/16(月)14:02:41 No.519195019

    >上手くハマる感じに訳すのが難しかったとは言え今回は原題のフォールンキングダムが完璧過ぎてね >炎の王国だけだと前半の場面表すだけだし フォールンが訳しづらいなら王国の終わりとかでよかったんじゃねえかな…

    18 18/07/16(月)14:03:24 No.519195139

    シンプルに王国崩壊でもいい

    19 18/07/16(月)14:04:06 No.519195251

    崩落したのは恐竜の国だけじゃないってのがね…

    20 18/07/16(月)14:04:30 No.519195322

    王国炎上!

    21 18/07/16(月)14:05:03 No.519195410

    炎の王国はハリポタ臭がする

    22 18/07/16(月)14:05:17 No.519195451

    クローン人間の逆襲とかにすればよかったかな

    23 18/07/16(月)14:06:21 No.519195621

    炎の su2494822.jpg

    24 18/07/16(月)14:06:31 No.519195649

    キングダムがフォールンしてロストしたワールドが復活する

    25 18/07/16(月)14:06:49 No.519195711

    単独作品として見るとちょっと不完全燃焼なところ多いけど 完結編への前振りとして見たら割と完璧な出来だった

    26 18/07/16(月)14:08:52 No.519196048

    次のタイトル恐竜の惑星とかになってないよね?

    27 18/07/16(月)14:09:38 No.519196160

    >次のタイトル恐竜の惑星とかになってないよね? ジュラシックワールドってタイトルにそもそも被ってる!

    28 18/07/16(月)14:09:49 No.519196196

    次回作は人間vs恐竜! 種族を越えた愛情!

    29 18/07/16(月)14:10:35 No.519196305

    >次のタイトル恐竜の惑星とかになってないよね? 恐竜インフルエンザのせいで人類が絶滅寸前になってて ラプトルが恐竜たちのリーダーやってるんだ

    30 18/07/16(月)14:11:11 No.519196397

    >次のタイトル恐竜の惑星とかになってないよね? アッケラカーン

    31 18/07/16(月)14:12:21 No.519196584

    ゲームのエボリューションだとあいつらすごい勢いでカンピロバクターとかワラビ中毒で死ぬから ほっといても繁栄無理だと思う

    32 18/07/16(月)14:12:35 No.519196621

    本当にヌブラル島全滅したのかな…

    33 18/07/16(月)14:12:43 No.519196637

    今回はジュラシックパークの次の世代に進む話としては完璧だけど次回作は方向性によっては評価バラけそう

    34 18/07/16(月)14:13:47 No.519196805

    >本当にヌブラル島全滅したのかな… いざとなったらそっちでも1本くらいは作れそうだよね

    35 18/07/16(月)14:14:10 No.519196861

    >本当にヌブラル島全滅したのかな… 生命は道を見つけ出すしある程度は生き残りそう

    36 18/07/16(月)14:14:17 No.519196876

    もはや人間の王国ではなくなるという意味も含んでるという解釈でいいんだろうか

    37 18/07/16(月)14:14:28 No.519196912

    インドラプトルってなに? インド・ラプトル?

    38 18/07/16(月)14:14:29 No.519196917

    裏側とか一部地域は溶岩に呑まれなくても熱気で全滅してそうではある

    39 18/07/16(月)14:14:37 No.519196940

    (溶岩の中を泳ぎだす恐竜)

    40 18/07/16(月)14:15:09 No.519197008

    >インドラプトルってなに? >インド・ラプトル? イン・ドミナス・レックスの例から行けばイン・ドミナス・ラプトルになるはずなんだけど インド・ラプトルになってるから混乱する

    41 18/07/16(月)14:15:34 No.519197067

    やっぱTレックスの咆哮は燃えるね

    42 18/07/16(月)14:15:53 No.519197116

    パーク内のドタバタじゃないと夏休み映画って感じしないなやっぱ

    43 18/07/16(月)14:15:58 No.519197128

    でも血液サンプルはともかくプテラノドン以外はつがいいなくない?

    44 18/07/16(月)14:16:14 No.519197176

    ラストの恐竜が人間界を闊歩するシーンとカオス理論おじさんの演説は 海外ドラマのシーズン1あたりのクリフハンガーみたいでよかった

    45 18/07/16(月)14:16:17 No.519197183

    次は世界中に散らばった恐竜を駆除するために恐竜を狩る恐竜を作っていつもの流れになるのに抜歯おじさんの魂を賭ける

    46 18/07/16(月)14:16:19 No.519197189

    兵器として作ったはずなのにインドミナス(制御不能)の名を関してるのはダメじゃねーか!ってなる

    47 18/07/16(月)14:16:44 No.519197264

    >やっぱTレックスの咆哮は燃えるね 相変わらず美味しいとこもっていくおばあちゃん

    48 18/07/16(月)14:16:52 No.519197295

    >パーク内のドタバタじゃないと夏休み映画って感じしないなやっぱ あったじゃん! 前半で終わった!

    49 18/07/16(月)14:17:04 No.519197329

    ウー博士今度こそ死んだ?

    50 18/07/16(月)14:17:21 No.519197366

    バイオハザードのハンターみたいにインドちゃんが世界中で対恐竜兵器として活躍するんです?

    51 18/07/16(月)14:17:22 No.519197370

    インドミナス君は建前上は展示品 展示品なんです あとインドラプトルは試作品なんで売ったらだめですよ

    52 18/07/16(月)14:17:31 No.519197386

    溶岩のパワーを身につけてバーニングゴジラみたいになった恐竜が次回大暴れ

    53 18/07/16(月)14:17:45 No.519197427

    >兵器として作ったはずなのにインドミナス(制御不能)の名を関してるのはダメじゃねーか!ってなる インドミナスは見世物用だったし… ウー博士が張り切りすぎただけだし…

    54 18/07/16(月)14:17:49 No.519197432

    なんで当たり前のように毒ガスがあるんですか?

    55 18/07/16(月)14:18:12 No.519197497

    今回のラストで街に出た恐竜たちが大暴れするけど紆余曲折あって連れ戻しましたじゃロストワールドの終盤と同じになっちゃうし 同じ展開をしちゃいけないってわけじゃないけどそこは変えてきたやつを見てみたいな…って思う

    56 18/07/16(月)14:18:36 No.519197585

    ジャパンラプトル! コサックラプトル! フランスラプトル! ケニアラプトル! アメリカラプトル!

    57 18/07/16(月)14:19:01 No.519197650

    ゾンビ映画並みにそこらに恐竜が溢れるオチだろうか

    58 18/07/16(月)14:19:13 No.519197679

    >なんで当たり前のように毒ガスがあるんですか? 実際あの施設になんかあったとき用として恐竜たちを一網打尽にするためのガスだったんじゃねえかなって ああいう漏れ方するのは事故だったろうけど

    59 18/07/16(月)14:19:35 No.519197740

    とりあえずモサには竜巻に乗ってもらう

    60 18/07/16(月)14:19:36 No.519197746

    ていうかもう続編なくていいんじゃないかなこれ

    61 18/07/16(月)14:19:38 No.519197751

    >兵器として作ったはずなのにインドミナス(制御不能)の名を関してるのはダメじゃねーか!ってなる まだ制御不能って意味だから間違ってはいない 最終目標はそれこそ敵の基地に放って人的損害なしで制圧までこなせる命の値段が超安い兵隊だから

    62 18/07/16(月)14:19:42 No.519197761

    (死後も評価落とされるデルタ)

    63 18/07/16(月)14:19:49 No.519197782

    >ゾンビ映画並みにそこらに恐竜が溢れるオチだろうか ガッズィーラ…

    64 18/07/16(月)14:20:22 No.519197856

    >ていうかもう続編なくていいんじゃないかなこれ 実際ここで終わったとしてもタイトルネタ回収してるし良いオチだったと言えるからな…

    65 18/07/16(月)14:20:36 No.519197906

    11種各1~2体が世にばらまかれてそんな繁殖するもんかな?

    66 18/07/16(月)14:20:36 No.519197907

    >なんで当たり前のように毒ガスがあるんですか? ミル貝見たら >原子吸光分析で燃料ガスとしてシアン化水素ガスボンベを使用する事がある。 ってあったから研究用なんだろう

    67 18/07/16(月)14:21:47 No.519198097

    緊急時でみんなテンパってるから仕方ないとはいえ鞄にDNAサンプルの詰め込むのが雑すぎてだめだった

    68 18/07/16(月)14:22:07 No.519198158

    いけーっ!宿無しの息子ー!!

    69 18/07/16(月)14:22:25 No.519198207

    檻はせめて2重ロックとかにしとけよ

    70 18/07/16(月)14:22:28 No.519198214

    次はインドミナス・プテラを作るよ!

    71 18/07/16(月)14:22:29 No.519198219

    >溶岩のパワーを身につけてバーニングゴジラみたいになった恐竜が次回大暴れ 自衛隊の原発災害用航空機で鎮圧!

    72 18/07/16(月)14:22:30 No.519198220

    前回もそうだったけど結局なんも解決してねーな!

    73 18/07/16(月)14:22:30 No.519198221

    >11種各1~2体が世にばらまかれてそんな繁殖するもんかな? あの場で逃げた恐竜たちよりも世界中の悪い金持ちが恐竜ゲットしちゃったってことのほうが問題だと思う カオスおじさんが序盤で遺伝子工学技術の拡散よくないと言ってたことにもつながるから

    74 18/07/16(月)14:22:32 No.519198228

    クローン人間も出たし次は恐竜人間だな

    75 18/07/16(月)14:22:39 No.519198259

    島から連れ帰った恐竜以外に研究所の胚も拡散したからね 確実に世界各地でアホが生産するね…

    76 18/07/16(月)14:22:55 No.519198294

    下手に続編で絶滅するのは恐竜か人類か!とか煽られるとそれもう怪獣映画じゃね?ってなるしここから先はご想像にお任せしますもアリだな

    77 18/07/16(月)14:23:02 No.519198317

    >11種各1~2体が世にばらまかれてそんな繁殖するもんかな? いつものように研究者たちは見事に撤退してったしあのオークション見るにウー博士のパトロンになるやつはたくさんいる

    78 18/07/16(月)14:23:10 No.519198343

    戦犯は親友の生態をよく知らずに普通の檻にいれたやつだと思う

    79 18/07/16(月)14:23:18 No.519198365

    草葉の陰でマイケル・クライトンも泣いてるだろうなこれ

    80 18/07/16(月)14:23:32 No.519198406

    3でもプテラがどっか行ってたしすでにそこらで繁殖してそう

    81 18/07/16(月)14:23:34 No.519198412

    ブルーを筆頭とするラプトル隊はブルーの教育後は同胞認定したのは襲わなかったけど 逆いえば認定しないと扱いすげえよね…

    82 18/07/16(月)14:23:58 No.519198482

    かわいいですよね クレアおばさん

    83 18/07/16(月)14:24:18 No.519198536

    >島から連れ帰った恐竜以外に研究所の胚も拡散したからね >確実に世界各地でアホが生産するね… ウェイランド・ユタニ社も参戦

    84 18/07/16(月)14:24:45 No.519198622

    >ジャパンラプトル! フクイラプトル >コサックラプトル! いない >フランスラプトル! ヴァリラプトル >ケニアラプトル! ラホナビス >アメリカラプトル! ダコタラプトル

    85 18/07/16(月)14:25:08 No.519198686

    今回の一番の活躍をしたのは親友だったね 他の連中が毒ガスに苦しむ中さっさと野生に帰ってるところもいい

    86 18/07/16(月)14:25:20 No.519198727

    >クローン人間も出たし次は恐竜人間だな てっきりメイジーがラプトルの遺伝子ちょっと入れたダイナソー人間とかそういう展開くるんだと思ってた

    87 18/07/16(月)14:25:34 No.519198765

    ブルーは共感性高いから 敵意持たずに友好的に接すれば襲ってくることはないんだろうけど いざラプトルと対面した時に出来る自信は全くないです

    88 18/07/16(月)14:25:47 No.519198800

    恐竜にバラの遺伝子を混ぜよう

    89 18/07/16(月)14:25:53 No.519198818

    モッサさんだけは早めにぶっ殺さないとやべーんじゃかねぇかな

    90 18/07/16(月)14:26:47 No.519198960

    >いざラプトルと対面した時に出来る自信は全くないです 散々痛い目に合わせてくれたな!!って感じで飛び出すあおいいよね…

    91 18/07/16(月)14:26:47 No.519198961

    >恐竜にバラの遺伝子を混ぜよう そこに孫の遺伝子をイン!!ビオランテ!!

    92 18/07/16(月)14:26:56 No.519198982

    ちっこいくせにちょっと隙見せたらすぐ噛みつきにくるデルタやべぇ…

    93 18/07/16(月)14:27:12 No.519199029

    >>ジャパンラプトル! >フクイラプトル >>コサックラプトル! >いない >>フランスラプトル! >ヴァリラプトル >>ケニアラプトル! >ラホナビス >>アメリカラプトル! >ダコタラプトル こうしてみると割といるな……

    94 18/07/16(月)14:27:13 No.519199035

    >ブルーは共感性高いから >敵意持たずに友好的に接すれば襲ってくることはないんだろうけど フルメタル・ジャケットでジェリードーナッツ食ってたおじさんはなんで噛まれたんだろう

    95 18/07/16(月)14:27:23 No.519199063

    >てっきりメイジーがラプトルの遺伝子ちょっと入れたダイナソー人間とかそういう展開くるんだと思ってた それならハモンドもやろうぜ!してたかもしれない

    96 18/07/16(月)14:27:26 No.519199072

    ごす弱ってるの? 分かったころすね…

    97 18/07/16(月)14:27:26 No.519199074

    最後のライオンとのバトルは大迫力だったな

    98 18/07/16(月)14:27:29 No.519199082

    ユタラプトルもいるよね

    99 18/07/16(月)14:27:32 No.519199090

    次回はクローンの女の子を主軸にリドリー・スコットが監督

    100 18/07/16(月)14:27:47 No.519199136

    >今回の一番の活躍をしたのは親友だったね >他の連中が毒ガスに苦しむ中さっさと野生に帰ってるところもいい 前売り券のフィギュアもレクシィとブルーと親友だからめちゃくちゃ扱いいい

    101 18/07/16(月)14:27:49 No.519199148

    >モッサさんだけは早めにぶっ殺さないとやべーんじゃかねぇかな インドミナスみたいにモサにもいらんことしてたら面白いのに

    102 18/07/16(月)14:28:20 No.519199262

    >最後のライオンとのバトルは大迫力だったな なんなんぬ…

    103 18/07/16(月)14:28:33 No.519199289

    クレアとオーウェンにお前らだってそれぞれ悪事の片棒担いでたんだぜ!とちゃんと言及したのはよかったと思う

    104 18/07/16(月)14:28:37 No.519199301

    インドミナスモサ!

    105 18/07/16(月)14:28:44 No.519199316

    >フルメタル・ジャケットでジェリードーナッツ食ってたおじさんはなんで噛まれたんだろう そもそも仲間認定してないのは丸ごと餌だからよ 新人君も食おうとしてたし

    106 18/07/16(月)14:29:02 No.519199373

    >次回はクローンの女の子を主軸にリドリー・スコットが監督 碌なことにならねえ!

    107 18/07/16(月)14:29:16 No.519199410

    >フルメタル・ジャケットでジェリードーナッツ食ってたおじさんはなんで噛まれたんだろう 女の子に「よう坊主!俺たち友達だろう?」って言うのはまずいよ

    108 18/07/16(月)14:29:48 No.519199535

    この流れだとタイトルの化石も次回作で肉が付いてる可能性すらある

    109 18/07/16(月)14:30:12 No.519199617

    最初にモサさんに食われたモブは見ててちょっと辛かったよ あんなん誰だって助かったと思うわ

    110 18/07/16(月)14:30:12 No.519199618

    パキケファロサウルスを捕らえる設備としては脆すぎる・・・

    111 18/07/16(月)14:30:17 No.519199638

    クレアとオーウェンが2のエコテロリストみたいなことになってなくてホッとした

    112 18/07/16(月)14:30:40 No.519199725

    >フルメタル・ジャケットでジェリードーナッツ食ってたおじさんはなんで噛まれたんだろう 友達だろう?って言われながらハム差し出されたら噛むのが普通だろう

    113 18/07/16(月)14:31:01 No.519199777

    >最初にモサさんに食われたモブは見ててちょっと辛かったよ >あんなん誰だって助かったと思うわ ワールドの秘書と並んでおいしい役だと思う Tレックスと追いかけっ子してモサにトドメさされるとかめっちゃ目立つ

    114 18/07/16(月)14:31:01 No.519199779

    エレベーターに逃げ込んだ人全員胃袋に収まった?

    115 18/07/16(月)14:31:06 No.519199796

    ブルーちゃん的に家族というか仲間認定なのはワールドの卵から一緒だったパパとか黒人とかラプトル仲間だけよね 他の連中は空気読んで対応してるけど基本餌と敵

    116 18/07/16(月)14:31:09 No.519199804

    >パキケファロサウルスを捕らえる設備としては脆すぎる・・・ スーティーギーモーロークー!!!

    117 18/07/16(月)14:31:18 No.519199830

    毒ガスで苦しんでるのを見て可哀想になるのは分かるけど逃がす恐竜はちゃんと選んだ方がよかったんじゃないすかねぇ…

    118 18/07/16(月)14:31:56 No.519199965

    >ワールドの秘書と並んでおいしい役だと思う >Tレックスと追いかけっ子してモサにトドメさされるとかめっちゃ目立つ 前作ラストバトルの2体だもんな めっちゃ美味しい

    119 18/07/16(月)14:32:08 No.519200005

    >エレベーターに逃げ込んだ人全員胃袋に収まった? そういや1作目のインドは遊びで他の生き物殺してたけど 今作のインドは普通に捕食してるんだよな

    120 18/07/16(月)14:32:09 No.519200012

    梯子からあの人だけをもっていくテクニックを見ると モサさんを釣るのはすごい難しそうだな

    121 18/07/16(月)14:32:29 No.519200074

    今回恐竜が見切れる演出多かったな

    122 18/07/16(月)14:33:09 No.519200201

    Tレックスのおばあちゃん最後に出てきたけどオークションの目玉として最後に出す予定だったんだろうな

    123 18/07/16(月)14:33:32 No.519200266

    暴風雨吹き荒れる中の恐竜いいよね 初代を思い出してわくわくした

    124 18/07/16(月)14:33:34 No.519200274

    エレベーターに逃げた!閉めた!尻尾ビターン!開いた!ぐえー!! はコント過ぎる

    125 18/07/16(月)14:33:39 No.519200292

    モササウルスだけはパークでも人間世界でもめっちゃエンジョイしてるよね

    126 18/07/16(月)14:33:54 No.519200344

    因陀羅・プトル!

    127 18/07/16(月)14:33:58 No.519200360

    よぼよぼのおばあちゃん売るとかせこいな

    128 18/07/16(月)14:33:59 No.519200367

    >>エレベーターに逃げ込んだ人全員胃袋に収まった? >そういや1作目のインドは遊びで他の生き物殺してたけど >今作のインドは普通に捕食してるんだよな 遊んでるよあれ 結構食い残してる

    129 18/07/16(月)14:34:01 No.519200380

    7 3 3 7 #

    130 18/07/16(月)14:34:54 No.519200548

    モサさん最強すぎるし自由すぎる 誰も止められなくない?

    131 18/07/16(月)14:34:55 No.519200550

    >Tレックスのおばあちゃん最後に出てきたけどオークションの目玉として最後に出す予定だったんだろうな ガスで苦しんでるメンツに居なかったし一匹だけ無関係ゾーンで逃げてた可能性もあるな

    132 18/07/16(月)14:35:17 No.519200614

    あのT-REXは1の弁護士と今回の2人くらいしか人食ってないのか

    133 18/07/16(月)14:35:23 No.519200643

    インドシリーズ軒並み性格悪いけどブルーの遺伝子入れて教育を受けたら性格良くなるんだろうか… 今のブルーだってパパにだけ甘いファザコンなのに

    134 18/07/16(月)14:35:23 No.519200644

    >エレベーターに逃げた!閉めた!尻尾ビターン!開いた!ぐえー!! あれは初代のトイレに逃げ込んだやったートイレの壁バターンのオマージュに見えた

    135 18/07/16(月)14:35:25 No.519200654

    と言うか頭突き恐竜に吹っ飛ばされた人ら生きてるんだろうか

    136 18/07/16(月)14:35:36 No.519200686

    ブルーが住宅街を見下ろす丘で吼えるシーンは殺戮の始まりしか予感させない

    137 18/07/16(月)14:35:44 No.519200709

    正直マルコム博士の話は回りくどくて何が言いたいのか分かりづらいかなーって…

    138 18/07/16(月)14:35:45 No.519200710

    >エレベーターに逃げた!閉めた!尻尾ビターン!開いた!ぐえー!! >はコント過ぎる あれはインドがエレベーターの仕組み理解した上で開けたのか偶然なのか

    139 18/07/16(月)14:35:58 No.519200752

    だって最近の学説だとパキケファロ幼体は頭突きなんてろくにできなかったって…

    140 18/07/16(月)14:36:00 No.519200755

    オークション運営が売らないと言ってる品に入札するのってマナー悪くない?

    141 18/07/16(月)14:36:10 No.519200780

    >7 >3 >3 >7 ># バシィ!!

    142 18/07/16(月)14:36:18 No.519200808

    クローン恐竜は母親の愛情が足らなすぎる

    143 18/07/16(月)14:36:21 No.519200823

    あの世界ロクでもないのが多すぎる

    144 18/07/16(月)14:36:24 No.519200837

    >正直マルコム博士の話は回りくどくて何が言いたいのか分かりづらいかなーって… 3でもあいつの本よくわかんねえとか言われてたし…

    145 18/07/16(月)14:36:25 No.519200841

    なんでクレアおばさん胸を強調した服ばっかなんです?

    146 18/07/16(月)14:36:45 No.519200898

    閉じ込められたインドとヘイトを溜めに溜めた軍人2頭 密室 何も起きないはずがなく…

    147 18/07/16(月)14:37:35 No.519201051

    >オークション運営が売らないと言ってる品に入札するのってマナー悪くない? 結局運営も乗っかったからおあいこよ

    148 18/07/16(月)14:37:40 No.519201064

    探検隊おじさんに黒田ボイスの吹き替えがなんとなくあってなかったように思う もうちょっと年配の人のほうがしっくりきそう

    149 18/07/16(月)14:38:02 No.519201137

    琥珀割れちゃったのショックだよ

    150 18/07/16(月)14:38:20 No.519201195

    >正直マルコム博士の話は回りくどくて何が言いたいのか分かりづらいかなーって… 命や自然は人間が制御可能だと慢心してる隙を突いて新たな道を見つけだすっていつものと 絶滅した恐竜すら蘇らせる程の遺伝子操作技術を人間が制御できるわけがないってのとで 後は人間の王国陥落!ジュラシックワールドへようこそ! ってとてもわかりやすい話をそのまま話してただけじゃん

    151 18/07/16(月)14:38:30 No.519201226

    >閉じ込められたインドとヘイトを溜めに溜めた軍人2頭 密室 普通にドア空いてる!

    152 18/07/16(月)14:38:43 No.519201263

    >ブルーが住宅街を見下ろす丘で吼えるシーンは殺戮の始まりしか予感させない ブルーは賢いからああいう目につく殺しはしないよ

    153 18/07/16(月)14:38:54 No.519201288

    探検隊おじさんはローランドみたいな矜持のある男かと思ったら三下悪役の上に混乱の元すぎる…

    154 18/07/16(月)14:38:57 No.519201298

    >正直マルコム博士の話は回りくどくて何が言いたいのか分かりづらいかなーって… 最初は生き残るか生き残らないかは自然に決めてもらいましょうその方がみんな楽でしょ?って言って ラストはもうこうなっちゃったら未来が予測不可能ということだけはわかるって言った

    155 18/07/16(月)14:39:20 No.519201367

    >だって最近の学説だとパキケファロ幼体は頭突きなんてろくにできなかったって… それが事実だと確かめた奴がいない限り何やってもいいんだ

    156 18/07/16(月)14:39:32 No.519201405

    マルコム博士は「人間が手出すな」「ほっとけ」「なるようにしかならん」しか言ってないだろ

    157 18/07/16(月)14:40:10 No.519201513

    エリマキつけて毒液吐かす! ジュラシックパークの恐竜なんてそれでいいんだよ

    158 18/07/16(月)14:40:16 No.519201530

    マルコム博士に対しては「ゴールドブラムってかっこいいなあ」って思うくらいでいいんだ

    159 18/07/16(月)14:40:22 No.519201558

    放たれた恐竜を狩るためにより強い恐竜作るところまでは読める もちろん人間は襲わないように調教する

    160 18/07/16(月)14:40:53 No.519201645

    >探検隊おじさんはローランドみたいな矜持のある男かと思ったら三下悪役の上に混乱の元すぎる… だが待って欲しい オーウェンと親友ですでに混乱してたのでは?

    161 18/07/16(月)14:41:12 No.519201704

    恐竜に跨って槍持ってる人が出てくるくらいして欲しい… なんなら地底世界が舞台でもいい

    162 18/07/16(月)14:41:18 No.519201721

    >探検隊おじさんに黒田ボイスの吹き替えがなんとなくあってなかったように思う >もうちょっと年配の人のほうがしっくりきそう 石塚うんしょうが多分ピッタリだと思う

    163 18/07/16(月)14:41:19 No.519201725

    そういやインドちゃんイカの擬態能力は入ってないぽいね

    164 18/07/16(月)14:41:23 No.519201741

    無駄に核兵器とか持ち出して関係ないとこまでスケール広げて説教臭いこと言うから要点は?ってなるけど映画のラスト見れば言いたいことはわかる

    165 18/07/16(月)14:41:29 No.519201755

    抜歯おじさんはドリフのコントが世界共通で笑えるということを教えてくれた

    166 18/07/16(月)14:42:10 No.519201869

    なんでインドブラキオとかインド捨て子とか安全そうなやつベースで作らないんです?

    167 18/07/16(月)14:42:27 No.519201937

    >そういやインドちゃんイカの擬態能力は入ってないぽいね 色々オミットした結果があのインドちゃんだ 小さくなったぶん市街地とかの適応性は上がった

    168 18/07/16(月)14:43:00 No.519202053

    >抜歯おじさんはドリフのコントが世界共通で笑えるということを教えてくれた 緊迫シーンの筈なのに尻尾動いたところで隣の席のおじさんがちょっと噴いてた

    169 18/07/16(月)14:43:03 No.519202065

    >なんでインドブラキオとかインド捨て子とか安全そうなやつベースで作らないんです? 頭のいいラプトルをベースにしたかったからだろう

    170 18/07/16(月)14:43:31 No.519202130

    次回作は地上が恐竜に支配されてて人類は地下に移住してるんだよね… 地上は白亜期ワールドになってるんだよね…