虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 朝は鈴... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/07/16(月)08:44:41 No.519145713

    朝は鈴木土下座ェ門

    1 18/07/16(月)08:47:40 No.519146043

    ビホルダー?

    2 18/07/16(月)08:50:15 No.519146327

    >「巨大な目玉の怪物」で「ガンQ」ってとこか

    3 18/07/16(月)08:50:52 No.519146404

    名前を読んではいけない…

    4 18/07/16(月)08:51:04 No.519146426

    う・ん・ち・く

    5 18/07/16(月)08:51:41 No.519146512

    むしろウルティマのゲイザーに見える

    6 18/07/16(月)08:52:01 No.519146548

    鈴木の方は手足があって槍持ってたし…

    7 18/07/16(月)08:52:49 No.519146635

    混沌の眷属で名前を読んではいけないだとクトゥルフとかそっち系ぽいけど この外見で名前言っちゃたら権利的にアウトっていうギャグだよね

    8 18/07/16(月)08:52:56 No.519146644

    スエゾー

    9 18/07/16(月)08:54:42 No.519146841

    ROにはビホルダーって名前でまんま登場してたけど怒られなかったのだろうか

    10 18/07/16(月)08:57:08 No.519147141

    >鈴木の方は手足があって槍持ってたし… 本誌だと手足なかったらしいな…

    11 18/07/16(月)08:58:09 No.519147278

    怒られたのはビホルダー呼びだっけ

    12 18/07/16(月)08:59:22 No.519147417

    ビホルダーは単語なのでOK ビホルダーという名前+モンスターデザインはアウト

    13 18/07/16(月)08:59:47 No.519147479

    >ROにはビホルダーって名前でまんま登場してたけど怒られなかったのだろうか いろんなゲームで出てるけどいちいち怒られない 土下座衛門はジャンプみたいなメジャーな場でドカンとやったので怒らないわけには行かなかった

    14 18/07/16(月)09:00:45 No.519147600

    >混沌の眷属で名前を読んではいけないだとクトゥルフとかそっち系ぽいけど >この外見で名前言っちゃたら権利的にアウトっていうギャグだよね ゴブスレのモンスター解説に『仮にこの怪物の本当の名前を口にした時猛烈な謝罪を強いられることになる』 って描いてあるから完全に土下座衛門確信犯

    15 18/07/16(月)09:02:19 No.519147802

    書き込みをした人によって削除されました

    16 18/07/16(月)09:02:58 No.519147882

    >ゴブスレのモンスター解説に『仮にこの怪物の本当の名前を口にした時猛烈な謝罪を強いられることになる』 >って描いてあるから完全に土下座衛門確信犯 笑うわこんなん

    17 18/07/16(月)09:03:49 No.519147981

    マインドフレイアとかもメジャー誌でドンとやったらアウトなのか

    18 18/07/16(月)09:11:09 No.519149007

    鈴木土下座ェ門が土下座系能力者みたいになってる…

    19 18/07/16(月)09:11:42 No.519149088

    ビホルデンと呼べばセーフ

    20 18/07/16(月)09:12:08 No.519149145

    パロとしては知らない人から見ても不自然だったり寒い感じにならないギリギリの表現だと思う

    21 18/07/16(月)09:12:45 No.519149218

    スカイライン(仮名)

    22 18/07/16(月)09:13:15 No.519149296

    ビ…ホ…?

    23 18/07/16(月)09:13:27 No.519149328

    >>ROにはビホルダーって名前でまんま登場してたけど怒られなかったのだろうか >いろんなゲームで出てるけどいちいち怒られない >土下座衛門はジャンプみたいなメジャーな場でドカンとやったので怒らないわけには行かなかった 実は別に起こられてないって聞いた

    24 18/07/16(月)09:15:07 No.519149551

    アイ・タイラント

    25 18/07/16(月)09:15:09 No.519149558

    魔法使う算段してるけどアンチマジックレイなかったっけ

    26 18/07/16(月)09:16:38 No.519149772

    目の前で悠長に相談してて大丈夫なの…?

    27 18/07/16(月)09:16:49 No.519149795

    初代ファイナルファンタジーもAD&Dのモンスターマニュアルに登場するモンスターを海外の一般的な怪物と勘違いしてビホルダーやクァールを使ってしまったという 時代的に参考になる本が少なかったから仕方がないとはいえ

    28 18/07/16(月)09:16:56 No.519149816

    本人は仕事してただけなのに粉塵爆破で天井に叩きつけられて潰れるのかわいそう…

    29 18/07/16(月)09:18:37 No.519150070

    じゃあクサナタールと呼ぼう

    30 18/07/16(月)09:18:38 No.519150076

    >混沌の眷属で名前を読んではいけないだとクトゥルフとかそっち系ぽいけど >この外見で名前言っちゃたら権利的にアウトっていうギャグだよね いちいちギャグを説明すんなや!

    31 18/07/16(月)09:20:22 No.519150325

    この手法を使えばドラクエモンスター出し放題じゃん

    32 18/07/16(月)09:21:22 No.519150486

    こんな外見だけど割と状態異常が通る

    33 18/07/16(月)09:22:09 No.519150605

    >この手法を使えばドラクエモンスター出し放題じゃん 勝手に出して怒られたって前例がなければただのパクリで叩かれて終わるわ!

    34 18/07/16(月)09:26:05 No.519151115

    じゃあべリアル様で

    35 18/07/16(月)09:26:38 No.519151176

    ドラゴンズクラウンにもゲイザーって土下座衛門いたけど 見られてると魔法使えない ボスなのにスタンが通る 原典が一緒だから共通点見えると楽しくなるね

    36 18/07/16(月)09:27:20 No.519151270

    >初代ファイナルファンタジーもAD&Dのモンスターマニュアルに登場するモンスターを海外の一般的な怪物と勘違いしてビホルダーやクァールを使ってしまったという >時代的に参考になる本が少なかったから仕方がないとはいえ マインドフレイアとかマリリスとか今見るとオイオイオイである

    37 18/07/16(月)09:27:46 No.519151321

    メガテンのウォッチャーもこの系譜だよね あれは天使だったけど

    38 18/07/16(月)09:27:52 No.519151335

    トールキンの子孫だっけうちのトールキンの作品に出てくる固有種族を使ってるから使用料払えというのは

    39 18/07/16(月)09:28:15 No.519151377

    >時代的に参考になる本が少なかったから仕方がないとはいえ FFよりも露骨にそのまんま使ってゲーム作ったのはザナドゥだと思う

    40 18/07/16(月)09:29:51 No.519151563

    今世紀になってからは版権がTSRからWotCになって緩くなったのもある

    41 18/07/16(月)09:30:21 No.519151631

    クァールとかあれ初出はSFだからな…

    42 18/07/16(月)09:31:41 No.519151809

    >魔法使う算段してるけどアンチマジックレイなかったっけ 目視範囲内の魔法(装飾品込み)を打ち消して触手についてる目にも それぞれ状態異常発生させるようなビーム撃てて自身にも強力なスペルレジスタンスもってる そんなスペックな下水道大好き土下座ェ門

    43 18/07/16(月)09:32:52 No.519151957

    バスタードは他にも色々細かくD&Dパクってたのでやんわりと危なかった

    44 18/07/16(月)09:33:17 No.519152012

    カプコンのベルスクにまんまビホルダーってボスいたけどよく考えたらあれD&Dだったわ

    45 18/07/16(月)09:33:36 No.519152045

    >トールキンの子孫だっけうちのトールキンの作品に出てくる固有種族を使ってるから使用料払えというのは オークはセーフだけどホビットはタイトルに入ってるからアウトよねそりゃ

    46 18/07/16(月)09:34:16 No.519152132

    そのD&Dもわりとパクってる要素あるし…

    47 18/07/16(月)09:34:29 No.519152160

    >トールキンの子孫だっけうちのトールキンの作品に出てくる固有種族を使ってるから使用料払えというのは これはホビットじゃなくてグラスランナーなんですけお!!!1!

    48 18/07/16(月)09:34:39 No.519152177

    触手眼がそれぞれ別のターゲット取れてデスやらディスインテグレイトやらの効果持ってるって 殺意の高さがいい…

    49 18/07/16(月)09:35:53 No.519152310

    トールキン財団は「トールキン」という人名に税金かけようとした

    50 18/07/16(月)09:36:08 No.519152346

    >殺意の高さがいい… だから飛距離倍と呪文抵抗破り使ったディスインテグレイトで狙撃する

    51 18/07/16(月)09:36:21 No.519152373

    圃人(ほびと)で別名が往還せし者な師匠

    52 18/07/16(月)09:39:59 No.519152818

    最初はエルフすら使用料取ろうとしてたとかなんとか

    53 18/07/16(月)09:40:24 No.519152871

    土下座右衛門がまずわからないけど調べたらそういうことか…

    54 18/07/16(月)09:41:32 No.519153020

    バレなかっただけで怒られなかったメーカーも結構ある

    55 18/07/16(月)09:45:18 No.519153477

    D&Dは土下座右衛門の時代と今では権利持ってる会社が違うので 今はそんなに怒られないと聞いた

    56 18/07/16(月)09:46:00 No.519153562

    >最初はエルフすら使用料取ろうとしてたとかなんとか さすがに民話や神話から利用料取るのは無理じゃないかな…

    57 18/07/16(月)09:47:18 [ディズニー] No.519153716

    >さすがに民話や神話から利用料取るのは無理じゃないかな… そうかな…

    58 18/07/16(月)09:47:41 No.519153756

    ただまあ現在のエルフって明らかに昔の民話とか伝説じゃなくてトールキン世界のエルフだしな…

    59 18/07/16(月)09:48:54 No.519153897

    韓国のゲームに姿はそのままだけど頭にビールヘルメットつけてビール工場に住みついてるビールホルダーって魔物が出てきた ついでにいうとサウザーっぽい人とかイモータンジョーっぽい人とか色々いる

    60 18/07/16(月)09:49:10 No.519153937

    ●ッキーはマジで怒られた事例あんのかな

    61 18/07/16(月)09:50:54 No.519154150

    元々の北欧神話でのエルフは美形とあるから北欧神話を直接参考にしたって言い張ればいけるし…

    62 18/07/16(月)09:51:46 No.519154292

    ドラゴンなバハムートが普通に通りまくってるあたりで寛容さしか感じない

    63 18/07/16(月)09:51:54 No.519154313

    名状しがたき物

    64 18/07/16(月)09:51:56 No.519154318

    >ただまあ現在のエルフって明らかに昔の民話とか伝説じゃなくてトールキン世界のエルフだしな… トールキンエルフそのものでは無いと思う… トールキンエルフに影響を受けて形成されていったファンタジーエルフ像である事は間違いないけど

    65 18/07/16(月)09:52:55 No.519154454

    見る者なんて安直な名前 普遍的な物に権利を主張するなよ…

    66 18/07/16(月)09:53:25 No.519154531

    ビホルダーってなんかドゥームにも似たような見た目のデーモンいたよね

    67 18/07/16(月)09:53:29 No.519154542

    トールキンエルフは耳長くないとか聞く どこらへんで長くなったんだろう

    68 18/07/16(月)09:54:36 No.519154699

    >韓国のゲームに姿はそのままだけど頭にビールヘルメットつけてビール工場に住みついてるビールホルダーって魔物が出てきた EnterTheGungeonにビホルスターっていうホルスターつけたビホルダーが出てくるぞ!

    69 18/07/16(月)09:55:04 No.519154762

    >どこらへんで長くなったんだろう D&Dからロードス辺りのイラストじゃないの

    70 18/07/16(月)09:55:23 No.519154792

    チキンレースみたいになってんのか

    71 18/07/16(月)09:55:35 No.519154819

    >見る者なんて安直な名前 >普遍的な物に権利を主張するなよ… 名前じゃなくて見た目と名前が合わさっての問題だと思う 名前だけで姿が似てないビホルダーや名前は違うけど見た目がビホルダーなキャラ多いし

    72 18/07/16(月)09:55:37 No.519154821

    日本のエルフのイメージはロードス島戦記で完全に定着したよね

    73 18/07/16(月)09:55:41 No.519154828

    いや名前単体じゃなくて外見とセットでアウトなんだよ スライムだって別に固有名詞じゃないけど外見も同じだったらアウトだろ

    74 18/07/16(月)09:55:54 No.519154856

    >見る者なんて安直な名前 >普遍的な物に権利を主張するなよ… だからビホルダーという名前のモンスターでは訴えられないし別名の目玉モンスターでも訴えられない ビホルダーという目玉モンスターってのが揃って始めてヤバい

    75 18/07/16(月)09:56:28 No.519154926

    >いや名前単体じゃなくて外見とセットでアウトなんだよ ややこしい呪いの類に思えてきた

    76 18/07/16(月)09:56:31 No.519154931

    今のエルフはトールキンから更にロードス島経由じゃない

    77 18/07/16(月)09:56:37 No.519154945

    >見る者なんて安直な名前 >普遍的な物に権利を主張するなよ… その国で商標がどんな基準で認定されるかによるので 安直とか普遍とか簡単には判断できない

    78 18/07/16(月)09:57:04 No.519154986

    最初ではないかもしれないけどディードは定着の片棒担いではいるよね

    79 18/07/16(月)09:57:43 No.519155087

    >ビホルダーってなんかドゥームにも似たような見た目のデーモンいたよね カコデーモン シリーズ通してのアイドル枠だよ

    80 18/07/16(月)09:57:45 No.519155092

    ビホルダーの名前だけなら忍殺にもいる 名前とビジュアルが揃って初めてアウトになる

    81 18/07/16(月)09:57:56 No.519155108

    とりあえずデミゴッド的要素はあっさり抜けたような印象

    82 18/07/16(月)09:58:06 No.519155141

    ミッキーて名前はセーフ ミッキーて名前でネズミはアウト ってことかな

    83 18/07/16(月)10:00:57 No.519155501

    トールキン世界のエルフって不死な上に殺されてもそのうち蘇るとかいう完全なイモータルだよね…