18/07/16(月)08:03:12 夏休み... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/16(月)08:03:12 No.519141485
夏休みに行こうと思って調べてるんだけど…マジでここ食費めっちゃ高いな…
1 18/07/16(月)08:05:42 No.519141700
ヨーロッパ全般が日本の感覚だと食費高い上にスイスは更に高いからなぁ
2 18/07/16(月)08:06:18 No.519141761
ワインはクソ安いと聞いた
3 18/07/16(月)08:07:55 No.519141894
スレ画行っても山と鉄道見るくらいしかやることなくない?
4 18/07/16(月)08:08:37 No.519141959
ドイツ行った時は大して違い感じなかったけどな 日本でもほぼビールと芋とソーセージで生きてるからかも知れない
5 18/07/16(月)08:09:30 No.519142030
>スレ画行っても山と鉄道見るくらいしかやることなくない? アイガー北壁でゴミになってくるんだよ
6 18/07/16(月)08:10:39 No.519142138
チーズが名物だっけ
7 18/07/16(月)08:10:51 No.519142161
ヨーロッパはトイレがないときいて俺には無理だなって…
8 18/07/16(月)08:12:34 No.519142338
一食2,3千円でも最低月給35万だと問題ないんだろうか…
9 18/07/16(月)08:13:06 No.519142403
金が払えない奴は漏らすしかないだけでトイレはあるよ
10 18/07/16(月)08:13:56 No.519142477
>一食2,3千円でも最低月給35万だと問題ないんだろうか… 毎日毎食外食ってわけないし…
11 18/07/16(月)08:15:35 No.519142662
スイスのスタバは800円で超たけえ!とか書いてあったけど日本のスタバにも入ったことないからよくわからない
12 18/07/16(月)08:17:55 No.519142937
日本しか知らない一生だけど海外ホイホイ行く人って言語とかのコミュニケーションどうしてるん? 英語一つで全部OKなの?
13 18/07/16(月)08:19:21 No.519143092
スイスは英語通じねえからガイドいないとしんどいと思う
14 18/07/16(月)08:19:53 No.519143136
むしろ英語すらいらない ボディランゲージで十分だ
15 18/07/16(月)08:20:09 No.519143163
全部日本で手配しときゃチェックインチェックアウトサンキューソーリー以外一言も話さずに行けるし
16 18/07/16(月)08:24:12 No.519143547
>日本しか知らない一生だけど海外ホイホイ行く人って言語とかのコミュニケーションどうしてるん? >英語一つで全部OKなの? 単語英語と身振り手振り
17 18/07/16(月)08:32:28 No.519144425
先日スペイン語で電車の乗り方聞かれたけどスマホで会話できたからなんとかなるのかもしれん
18 18/07/16(月)08:35:09 No.519144696
休みの日にイタリーやフランスに買い出しに行くくらい物価高い
19 18/07/16(月)08:40:12 No.519145256
スーパーの惣菜とホテルの朝食だけで済ませりゃ飛行機代以外国内旅行と大して変わらんさ
20 18/07/16(月)08:41:21 No.519145362
>スーパーの惣菜とホテルの朝食だけで済ませりゃ飛行機代以外国内旅行と大して変わらんさ いやここはスーパーの水からして高い
21 18/07/16(月)08:42:08 No.519145449
>スーパーの惣菜とホテルの朝食だけで済ませりゃ飛行機代以外国内旅行と大して変わらんさ そのスーパーすら大概な値段なのが…
22 18/07/16(月)08:45:44 No.519145836
行きたいけど敷居の高さを感じる 英語の国じゃないけどせめて自分が英語できたら違うんだろうな
23 18/07/16(月)08:47:07 No.519146000
スイスは山がいいよね… あの登山列車乗って上のほうまで行ってみたい
24 18/07/16(月)08:50:47 No.519146391
行きたくて1人参加可能のツアー調べてたけど昼は勝手に食ってね!ってだけで躊躇してしまう スイスに限った話ではないが
25 18/07/16(月)08:58:31 No.519147322
スイスに仕事で年2回ほど行くが 基本的にMigrosとかのチェーン系スーパーでパンとハムとチーズ買って 水は安いので天然微発泡の炭酸水を2L買ってホテルで食いつなぐ毎日 外食は朝1500円昼3000円夜5000円くらいは普通に食っててかかるので
26 18/07/16(月)08:59:49 No.519147481
>日本しか知らない一生だけど海外ホイホイ行く人って言語とかのコミュニケーションどうしてるん? >英語一つで全部OKなの? イエスノーサンキューと身振りでどうにかなる あと滅多に使わないけど病気とか事故に巻き込まれた時のため指差し会話帳を持っていってる
27 18/07/16(月)09:01:10 No.519147658
仕事でスイス行く人って相当高収入だろうに…
28 18/07/16(月)09:04:13 No.519148040
>仕事でスイス行く人って相当高収入だろうに… ただのサラリーマンでたまたまスイスの機械を会社が扱ってるだけなんです‥ チューリッヒでビッグマック単品1500円の国は辛いわ
29 18/07/16(月)09:04:46 No.519148118
>チューリッヒでビッグマック単品1500円の国は辛いわ なそ にん
30 18/07/16(月)09:05:25 No.519148213
いや狂ってんのか
31 18/07/16(月)09:06:16 No.519148342
高い高いいっても日本位の感覚だったぞ ただ日本の外食みたいに早い安いそこそこってのは無いね
32 18/07/16(月)09:06:27 No.519148361
スイス銀行で口座を開こう
33 18/07/16(月)09:07:29 No.519148500
とにかく外食は金かかるんで上手いこと節約しつつ腹を満たすにはスーパー行くしかない あと自動販売機で買えるものは相場の2倍とかの値段になるから注意 24時間やってないの前提だから買える場所は当然高い
34 18/07/16(月)09:07:42 No.519148525
スイスで400円の牛丼出せばビッグビジネスなんじゃないか
35 18/07/16(月)09:07:43 No.519148528
日本の外食が安すぎるだけなのでは
36 18/07/16(月)09:08:04 No.519148572
>スイスで400円の牛丼出せばビッグビジネスなんじゃないか そのための食材どう用意する気だ
37 18/07/16(月)09:08:11 No.519148591
サイコロ旅で見てたけどよく人住めるなあの物価で
38 18/07/16(月)09:09:11 No.519148722
スイスは平均年収が800万くらいで スーパーのレジ打ちのおばちゃんでも600万はもらえる そのかわり物価も医療費も居住費もクソ高くて老後は結構大変って言う
39 18/07/16(月)09:09:17 No.519148737
>スイスで400円の牛丼出せばビッグビジネスなんじゃないか 税金掛かってて高いんだから400円の牛丼にも税金掛けられて1000円にされるんじゃね?
40 18/07/16(月)09:09:50 No.519148812
>スイスで400円の牛丼出せばビッグビジネスなんじゃないか 向こうの年収考えたらバイトの時給払えなくなるぞ
41 18/07/16(月)09:10:09 No.519148867
>サイコロ旅で見てたけどよく人住めるなあの物価で そのぶん給料も高くて最低時給が2000円超らしいからなあ
42 18/07/16(月)09:10:14 No.519148877
日本が20年以上給料下がって物価もほとんど上がらないから感覚にぶってるけど 余所は経済成長の分いろいろ上がってるのかな
43 18/07/16(月)09:11:52 No.519149110
>余所は経済成長の分いろいろ上がってるのかな 欧州は元々食い物が高い あとオージーも高い
44 18/07/16(月)09:12:05 No.519149137
>日本が20年以上給料下がって物価もほとんど上がらないから感覚にぶってるけど >余所は経済成長の分いろいろ上がってるのかな 他所は金が無くて死ぬ奴が悪い!ってなる
45 18/07/16(月)09:12:48 No.519149225
じゃあスイスの貧乏人はどうやって暮らしてんだ
46 18/07/16(月)09:12:50 No.519149233
訪日外国人急増したのは日本が世界に比して貨幣価値が下がったからってのは間違いない こんだけ安く色々買えて泊まれて食える先進国はもう日本だけしかない
47 18/07/16(月)09:13:18 No.519149304
>じゃあスイスの貧乏人はどうやって暮らしてんだ しんでる
48 18/07/16(月)09:13:50 No.519149377
>じゃあスイスの貧乏人はどうやって暮らしてんだ 社会保障の恩恵に預かってる
49 18/07/16(月)09:14:00 No.519149403
>こんだけ安く色々買えて泊まれて食える先進国はもう日本だけしかない 色々安くて治安が良いとか割とおかしな事になってる 外国人相手だとサービスがちょっと悪くなったり言葉が通じないのが欠点ぐらいか
50 18/07/16(月)09:15:02 No.519149542
スイス人って一生軍隊と縁が切れないので 大変そうだったなあ あと銃乱射事件以外と多い
51 18/07/16(月)09:16:45 No.519149788
貧乏人が死んでも新しい貧乏人(移民)がたくさん入るから稼ぎ放題!なEUさんは外道だな…
52 18/07/16(月)09:16:55 No.519149810
路上で寝てても大丈夫だもんな日本
53 18/07/16(月)09:17:05 No.519149840
貧乏人にはかなり優しい国
54 18/07/16(月)09:17:40 No.519149934
>貧乏人が死んでも新しい貧乏人(移民)がたくさん入るから稼ぎ放題!なEUさんは外道だな… EUもアメリカも移民排除に一番反対してるのは大企業なんだよな…
55 18/07/16(月)09:18:40 No.519150081
>外国人相手だとサービスがちょっと悪くなったり言葉が通じないのが欠点ぐらいか よくある行き違いで「Japanese Only」って書いてあるお店があったりするけど あれ本当は「Japanese Language Only」と書くべき所を英語力不足で日本人専用みたいに書いちゃってるパターンがある
56 18/07/16(月)09:19:21 No.519150178
Sorry! This site JAPANESEONLY!
57 18/07/16(月)09:20:00 No.519150263
>路上で寝てても大丈夫だもんな日本 ウチナンチュとか鹿児島人は酔ってそのまま道路で寝る 轢かれる 死ぬ のパターン確立しててすごいと思う
58 18/07/16(月)09:21:14 No.519150459
英語力の不足というか英語教育の仕方が悪いというか 英単語を翻訳ありきで教えてるからJapanese=日本語って頭にこびりついて離れない
59 18/07/16(月)09:21:59 No.519150579
JapaneseをEnglishと同列みたいな説明で習うのは間違いない…
60 18/07/16(月)09:22:03 No.519150590
ベンチで寝てもサツにそっと注意されるぐらいで済む国はそうはない
61 18/07/16(月)09:23:36 No.519150780
>ベンチで寝てもサツにそっと注意されるぐらいで済む国はそうはない ちょっと財布盗まれたりする程度の地域を治安が悪いで済ませられるのは平和過ぎる…