ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/07/16(月)04:02:06 No.519127960
にぎにぎ
1 18/07/16(月)04:03:46 No.519128060
wiiのヌンチャク
2 18/07/16(月)04:04:16 No.519128090
かわいいデュアルショックだ
3 18/07/16(月)04:05:39 No.519128173
白いおいも
4 18/07/16(月)04:05:53 No.519128199
ヒリは懐くとめっちゃ甘えてくる
5 18/07/16(月)04:11:32 No.519128520
狭いとこ好きだよね
6 18/07/16(月)04:15:23 No.519128751
河合杉龍
7 18/07/16(月)04:22:17 No.519129154
手に乗った時に餌を与えてると餌が貰えると思って乗るようになる
8 18/07/16(月)04:23:21 No.519129211
握り大福
9 18/07/16(月)04:39:42 No.519130011
ピッ ピッ
10 18/07/16(月)04:42:08 No.519130125
鳥って懐くの?
11 18/07/16(月)04:43:20 No.519130194
ヒリはかいぬしを恋人だと思うほど懐くぞ
12 18/07/16(月)04:43:58 No.519130223
これくらい俺だって出来る
13 18/07/16(月)04:45:41 No.519130322
ヒリは愛が重いからな… 餌付けまでしなくてもずっと世話してるだけで甘えてくる
14 18/07/16(月)04:51:00 No.519130534
>鳥って懐くの? めっちゃ懐く が種類によっちゃめっちゃ長生きする
15 18/07/16(月)04:53:55 No.519130640
場合によっちゃ飼い主のが先に死ぬから気をつけて!
16 18/07/16(月)04:54:02 No.519130644
オウムとか70年生きるって言われてるけど 飼い主が死ぬとショックで自分の羽むしったりしてストレス溜めて死ぬぐらい愛が重い
17 18/07/16(月)04:56:17 No.519130728
オウムは100年ぐらい生きた記録があるって学生時代の教科書に書いてあったな
18 18/07/16(月)04:56:55 No.519130759
あの小さい体でなぜそんな長生きするのか不思議だ 犬猫にもちょっとだけ別けて下さい…
19 18/07/16(月)04:59:42 No.519130879
でもスレ画みたいな文鳥は10年ぐらいだから 一部が長寿に特化しすぎなんよ…
20 18/07/16(月)04:59:43 No.519130882
ご飯くれる! なでてくれる! 住処も綺麗にしてくれる! けっこんしよ!!!
21 18/07/16(月)04:59:51 No.519130887
前ばあちゃんちにいたインコすげえなついてたけど 耳たぶだけはちぎりに来て怖かった
22 18/07/16(月)04:59:56 No.519130891
>オウムは100年ぐらい生きた記録があるって学生時代の教科書に書いてあったな チャーチルのペットのヒリが100超えてるのに未だに生きててヒトラーを罵倒してるそうだな
23 18/07/16(月)05:01:56 No.519130973
>ご飯くれる! >なでてくれる! >住処も綺麗にしてくれる! >けっこんしよ!!! 動物園の飼育員さんは本当にモテモテで凄いという… ペンギンですらほぼ全員惚れる
24 18/07/16(月)05:03:16 No.519131031
ヒリはなんでそんなに長生きするの… ストレスとか外傷とかにすごい弱そうなのに…
25 18/07/16(月)05:03:34 No.519131043
エサを持ってくるやつは動物から見て優秀だからな…
26 18/07/16(月)05:05:13 No.519131118
いやそうでもないんぬ 人間なんてのは召使いみたいなもんなんぬ
27 18/07/16(月)05:07:04 No.519131203
かわいいヒリ
28 18/07/16(月)05:07:25 No.519131212
ぬは逆に施しくれるから…
29 18/07/16(月)05:07:39 No.519131219
自動で手元に来るとか最近のコントローラーすげえな
30 18/07/16(月)05:09:23 No.519131273
インコ系だとコントローラーに嫉妬してアナログスティックとかが破壊される
31 18/07/16(月)05:09:42 No.519131290
ヒリが飼い主好きすぎてつがいにしようと卵めっちゃ産んでカルシウム欠乏になる個体もいると聞いた
32 18/07/16(月)05:09:47 No.519131296
調べたらオウムすごいな…その辺のポピュラーなオウムでも40年とか生きるんだな…
33 18/07/16(月)05:10:00 No.519131301
生き物の寿命は心拍の回数で決まると聞いた
34 18/07/16(月)05:10:27 No.519131315
>インコ系だとコントローラーに嫉妬してアナログスティックとかが破壊される なでなでしてくれる手を独占する悪いやつだからな…
35 18/07/16(月)05:12:25 No.519131387
>オウムは100年ぐらい生きた記録があるって学生時代の教科書に書いてあったな あれそんな長生きすんの…
36 18/07/16(月)05:15:20 No.519131501
メスは飼い主好きすぎて産むし オスは飼い主好きすぎて手の上でオナニー始める
37 18/07/16(月)05:15:46 No.519131514
飼い主さんもあんなカチカチした石っぽいのより ふわふわのヒリ触ったほうがしあわせなはずだし
38 18/07/16(月)05:16:56 No.519131559
40年とか生きるオウムは体調が1メートル近くなってサクサクになるぞ
39 18/07/16(月)05:17:26 No.519131576
全身に包まれるって怖くないのかな 人間は逃げ場所内場所に行くとストレスになるというし
40 18/07/16(月)05:17:50 No.519131590
>いやそうでもないんぬ >人間なんてのは召使いみたいなもんなんぬ ぬの部下は自分で飯も用意できない軟弱者なんぬ だからぬが狩りの練習させるんぬ
41 18/07/16(月)05:18:02 No.519131605
>全身に包まれるって怖くないのかな >人間は逃げ場所内場所に行くとストレスになるというし 巨女のおっぱいに埋もれるようなものでは?
42 18/07/16(月)05:19:06 No.519131639
>40年とか生きるオウムは体調が1メートル近くなってサクサクになるぞ 種類によるだろ!
43 18/07/16(月)05:19:06 No.519131640
にんげんおててはアニマルにとっては麻薬だぞ 色んなモノ握れるよう器用に進化した分触手みたいなもんだ 気持ちいいとこピンポイントで擽ることができる
44 18/07/16(月)05:21:18 No.519131738
>にんげんおててはアニマルにとっては麻薬だぞ su2494387.webm これ思い出した
45 18/07/16(月)05:24:03 No.519131847
>これ思い出した こんな露骨に撫でろってやるのか…
46 18/07/16(月)05:25:02 No.519131885
こいつら人間の手と足と頭が同じ個体の生き物だと認識出来てんのかなぁ
47 18/07/16(月)05:25:56 No.519131916
自分の前足じゃどうにもならん部分なでなでしてくれるのがにんげんおててだからな…
48 18/07/16(月)05:26:54 No.519131953
>これ思い出した おっさん力高い
49 18/07/16(月)05:28:04 No.519131996
>これ思い出した 王様と奴隷
50 18/07/16(月)05:32:44 No.519132157
爬虫類ってわりと長生きなのが多いし恐竜も結構長生きだったようだし 長寿の系統なんかね爬虫類とかヒリって
51 18/07/16(月)05:32:59 No.519132169
逆になんでぬはあんなに上から目線なの?
52 18/07/16(月)05:33:44 No.519132196
オウムが長生きするのは本来の野生と違って飛び回らないので本来消費されるはずの生命エネルギーが有り余る結果 ハエも羽むしると長生きする
53 18/07/16(月)05:34:17 No.519132225
チャーチルのオウムは確か一年くらい前におなくなりに
54 18/07/16(月)05:34:34 No.519132243
>逆になんでぬはあんなに上から目線なの? 高いところにいるから
55 18/07/16(月)05:35:10 No.519132268
>オウムが長生きするのは本来の野生と違って飛び回らないので本来消費されるはずの生命エネルギーが有り余る結果 >ハエも羽むしると長生きする 人間もよく働くやつの方が短命だもんな
56 18/07/16(月)05:36:30 No.519132319
ハシビロコウは飼育員さんに恋するから異性のハシビロコウを恋のライバルだと思ってるせいで繁殖が難しいヒリだったりする
57 18/07/16(月)05:36:34 No.519132320
>チャーチルのオウムは確か一年くらい前におなくなりに 1年前まで生きてたのか…
58 18/07/16(月)05:37:01 No.519132338
あたりまえだけど飛行って命削るぐらいの運動量なのね…
59 18/07/16(月)05:37:33 No.519132364
ヒリは人を親だと思ったり恋人だと思ったり本当に極端だな
60 18/07/16(月)05:39:05 No.519132436
卵産むようになるって産んだやつはどうするの?捨てるの?
61 18/07/16(月)05:40:27 No.519132494
>卵産むようになるって産んだやつはどうするの?捨てるの? 食べてもいいんじゃない
62 18/07/16(月)05:40:49 No.519132526
104て…
63 18/07/16(月)05:41:49 No.519132564
>あたりまえだけど飛行って命削るぐらいの運動量なのね… 人で言うなら常時下痢みたいな状態で身体を少しの肉と皮と骨だけにした上骨をスカスカにして胸から腕にかけての筋肉をボディビルも真っ青になる程ムキムキにしてようやくできる事だからな…
64 18/07/16(月)05:43:31 No.519132645
カラスも長生きなんだろうか
65 18/07/16(月)05:44:35 No.519132702
>>卵産むようになるって産んだやつはどうするの?捨てるの? >食べてもいいんじゃない あたしの卵になんてことを…ってならないのか
66 18/07/16(月)05:45:24 No.519132732
>卵産むようになるって産んだやつはどうするの?捨てるの? 偽卵をいっぱい入れてやる
67 18/07/16(月)05:46:32 No.519132777
>偽卵をいっぱい入れてやる なるほどぉ
68 18/07/16(月)05:47:03 No.519132792
ドッキリしかけられたタイハクオウムの寿命の減りを心配する「」がいたけど あいつ少なくても40年は生きるから自分の心配をした方が…
69 18/07/16(月)05:49:13 No.519132882
>人で言うなら常時下痢みたいな状態で身体を少しの肉と皮と骨だけにした上骨をスカスカにして胸から腕にかけての筋肉をボディビルも真っ青になる程ムキムキにしてようやくできる事だからな… よくポエムとかで鳥は空を飛べるから自由とか言うけど全然自由じゃねーな!
70 18/07/16(月)05:52:05 No.519132982
そのりくつだとスポーツ選手も短命なのでは
71 18/07/16(月)05:52:16 No.519132992
飛ぶって自分の命削ってるようなものなのね…
72 18/07/16(月)05:53:04 No.519133023
その割には長生きだな
73 18/07/16(月)05:55:02 No.519133094
オカメでも駄犬と同じくらい生きるんだけど…
74 18/07/16(月)05:55:43 No.519133130
書き込みをした人によって削除されました
75 18/07/16(月)05:58:11 No.519133245
>そのりくつだとスポーツ選手も短命なのでは そのスポーツの運動量や現役どこまで続けるかにもよる レスラーとかガチで短命よ…
76 18/07/16(月)05:59:30 No.519133295
アメフトとか相撲は本当に短命だよね…
77 18/07/16(月)05:59:31 No.519133296
甘えてくるよねほんと
78 18/07/16(月)06:01:16 No.519133358
寿命の長さは野生での死亡率の低さと比例する傾向があるんじゃないかな スズメみたいに食うや食わずのヒリはすぐ死んで世代交代するけど熱帯の大木に集ってるようなヒリは安全にぬくぬく長生きする進化したんじゃないか
79 18/07/16(月)06:07:57 No.519133610
ヒリに関しては完全に寿命=サイズだと思う
80 18/07/16(月)06:11:04 No.519133734
鳥頭とかいうけど個人を認識して甘えてくるってかなり知能高くない?
81 18/07/16(月)06:12:12 No.519133792
飛ばないような環境で飼育するとハエとかも長生きするのね
82 18/07/16(月)06:13:19 No.519133836
飼い主に恋人出来たら死ぬほど嫉妬して嫌がらせまでする
83 18/07/16(月)06:13:25 No.519133839
>そのりくつだとスポーツ選手も短命なのでは ボディビルダーは短命どころじゃなくて 発表会だかに出てる時は死ぬ寸前レベルらしいぞ あの筋肉量を最低限を下回る脂肪で維持するんだから当然だけど
84 18/07/16(月)06:13:48 No.519133853
うちの文鳥ちゃんニギコロさせてくれない… そのくせ諦めて放って置こうとすると構って!って頬ずりしてくる…
85 18/07/16(月)06:17:54 No.519134042
>鳥頭とかいうけど個人を認識して甘えてくるってかなり知能高くない? 高いよ 空気読むのが犬猫より劣るだけ
86 18/07/16(月)06:18:22 No.519134058
>オカメでも駄犬と同じくらい生きるんだけど… 大型犬だとオカメの半分だぞ
87 18/07/16(月)06:18:27 No.519134061
>飼い主に恋人出来たら死ぬほど嫉妬して嫌がらせまでする 恋人出来たとか察せられるなら人間とつがいになれない事とかも理解出来そうなもんだけど不思議だ
88 18/07/16(月)06:18:43 No.519134079
糞ってどうしてるの?
89 18/07/16(月)06:19:39 No.519134133
多分手を恋人だと思ってる 頭は止まり木だと思ってる
90 18/07/16(月)06:21:34 No.519134217
>にんげんおててはアニマルにとっては麻薬だぞ 爬虫類や一部の大型魚にも通用するからな 水族館で餌でもないのに飼育員にめっちゃなついたクエがいたはず
91 18/07/16(月)06:23:05 No.519134296
>恋人出来たとか察せられるなら人間とつがいになれない事とかも理解出来そうなもんだけど不思議だ 頭のいい子は察するよ ただし飼い主以外の精神的主柱ないと毛引きして半分自殺じみたことするが
92 18/07/16(月)06:23:48 No.519134336
>ボディビルダーは短命どころじゃなくて >発表会だかに出てる時は死ぬ寸前レベルらしいぞ >あの筋肉量を最低限を下回る脂肪で維持するんだから当然だけど なんか僅かばかりのカロリー摂取も拒否して餓死した人いたような…
93 18/07/16(月)06:24:55 No.519134390
>多分手を恋人だと思ってる >頭は止まり木だと思ってる アピールする時はちゃんとこっち向いてやるからその辺は理解できてる
94 18/07/16(月)06:24:55 No.519134391
ヒリはなんでさかむけ好きなの やめて齧らないで
95 18/07/16(月)06:25:25 No.519134412
>ヒリはなんでさかむけ好きなの >やめて齧らないで 毛づくろいしてるだけだし… 愛情表現だし…
96 18/07/16(月)06:25:27 No.519134413
>頭のいい子は察するよ >ただし飼い主以外の精神的主柱ないと毛引きして半分自殺じみたことするが 愛が重すぎる…
97 18/07/16(月)06:25:35 No.519134422
>なんか僅かばかりのカロリー摂取も拒否して餓死した人いたような… 限界までエネルギーの制限するから思考能力もなくなってるんかな
98 18/07/16(月)06:26:01 No.519134440
げっ歯類系なんかよりはよっぽど頭いいだろうなって気がしてくる うさぎより良さそう
99 18/07/16(月)06:26:28 No.519134460
>なんか僅かばかりのカロリー摂取も拒否して餓死した人いたような… マッスル北村か 趣味を越えたボディビルは狂気の世界だ
100 18/07/16(月)06:26:53 No.519134477
>げっ歯類系なんかよりはよっぽど頭いいだろうなって気がしてくる >うさぎより良さそう ハムスターはあいつレオパより頭悪いだろ
101 18/07/16(月)06:27:33 No.519134505
なでなでされにくるタコのwebmあったな
102 18/07/16(月)06:30:06 No.519134620
かつての覇者である恐竜の子孫たるヒリとその恐竜に虐げられ日陰者として生きていた哺乳類って考えるとヒリの高スペックさも何となく納得いく気がする
103 18/07/16(月)06:30:26 No.519134648
海洋生物もなでなでには弱いのか・・・
104 18/07/16(月)06:30:39 No.519134663
>限界までエネルギーの制限するから思考能力もなくなってるんかな マジで限界なのかそうでないのかなんて死んでみるまでわからんってのもあるんじゃなかろうか
105 18/07/16(月)06:31:02 No.519134687
海の大型魚はクリーナーフィッシュやシュリンプにつついてもらってるからヒトのカキカキが通じる
106 18/07/16(月)06:31:46 No.519134729
ボディビルは究極極限のナルシズムの世界だから外からは理解できないんだろうとは思う
107 18/07/16(月)06:32:23 No.519134761
>海洋生物もなでなでには弱いのか・・・ 大半の魚類とほぼ全ての両生類は粘膜で身体覆ってて撫でたら剥がれて火傷になるから注意しろよな!
108 18/07/16(月)06:33:40 No.519134842
ネズミ系の頭の悪さは尋常じゃないらしいな モルモット可愛いなってペット屋の兄ちゃんに相談したら でもこいつらそもそも懐くって感覚多分ないですよって言われた
109 18/07/16(月)06:34:05 No.519134875
>マジで限界なのかそうでないのかなんて死んでみるまでわからんってのもあるんじゃなかろうか 飴を口に運ぶエネルギーも無くて飴を手に握った状態で死んでたってのが怖い
110 18/07/16(月)06:35:19 No.519134932
まうまうは毛の生えた爬虫類だから… いや場合によっちゃ爬虫類以下かもしれない
111 18/07/16(月)06:36:08 No.519134974
鳥頭と刷り込みのせいでアホ扱いされてるけど 未だにカラス対策に四苦八苦するくらい奴らは賢いよ
112 18/07/16(月)06:37:07 No.519135032
鳥類は大脳皮質がないから舐められてるけど他の部位で大脳の代わり出来るのがわかったんだよな
113 18/07/16(月)06:39:35 No.519135162
>ヒリに関しては完全に寿命=サイズだと思う コンドルみたいな大型の猛禽も数十年単位で生きるからな
114 18/07/16(月)06:39:53 No.519135178
>まうまうは毛の生えた爬虫類だから… >いや場合によっちゃ爬虫類以下かもしれない あいつら原始の哺乳類っぽいよね…
115 18/07/16(月)06:40:17 No.519135198
フグは綿棒入れると掃除してもらうために口開けるようになるとか言ってたな
116 18/07/16(月)06:42:51 No.519135315
まうまうはおバカな上寿命が1~2年ってのがねえ
117 18/07/16(月)06:46:00 No.519135520
ほ乳類の恥さらしか
118 18/07/16(月)06:46:41 No.519135549
海鳥も長生きだよ しかも飼育下ではなく野生下でも
119 18/07/16(月)06:51:18 No.519135832
毎日ご飯とセックス並みの快楽をくれて部屋まで綺麗にしてくれるご主人様がいるなら俺でも惚れるわ
120 18/07/16(月)06:56:46 No.519136153
>あいつら原始の哺乳類っぽいよね… なお本当に原始的なカモノハシはかなりヒトに慣れる模様
121 18/07/16(月)06:59:27 No.519136315
虫が人に慣れないようなもんだな
122 18/07/16(月)07:01:08 No.519136404
脳サイズ考えるとカラスの賢さが異常だよね
123 18/07/16(月)07:03:25 No.519136558
タコとかは学習能力バケモノでクソ多彩な能力まで持ってるが 環境変化に弱く寿命も短いというね
124 18/07/16(月)07:03:39 No.519136574
今桜文鳥手に乗せながらスマホ打ってるけど邪魔くさい
125 18/07/16(月)07:04:31 No.519136623
>脳サイズ考えるとカラスの賢さが異常だよね なんかの木の実を目の前に持って来たから割ってあげたら お礼に半分置いて去っていったって話聞いたな
126 18/07/16(月)07:07:19 No.519136803
頭の良さってのもぶっちゃけコスト高いって意味で邪魔になることもあるので中々難しい 知能の高さや寿命の長さで情報伝達とかの方法も交えて自己保存すんのも 寿命短く頭も悪く食事も忙しい代わりに世代交代のサイクル超早めていくのも どっちも今のところ生き残ってるという意味で成功してる戦略だ
127 18/07/16(月)07:11:30 No.519137052
昔飼ってたセキセイインコは俺の足音を覚えてて帰宅するちょっと前からずっと鳴いてたな 親父に逃がされたけど
128 18/07/16(月)07:13:02 No.519137153
連深鳥母
129 18/07/16(月)07:13:14 No.519137175
>未だにカラス対策に四苦八苦するくらい奴らは賢いよ カラスはちょっと頭良すぎる… アニマルプラネットで言葉を音声で1000-2000単語記憶出来て個体によっては簡単な文法も理解するまた彼らの遊びには流行り廃りがあり廃れた遊びをしている者は村八分にされるとか言ってて これもうほとんど小学生が空飛んでるようなものだなって思った
130 18/07/16(月)07:14:17 No.519137260
>>脳サイズ考えるとカラスの賢さが異常だよね >なんかの木の実を目の前に持って来たから割ってあげたら >お礼に半分置いて去っていったって話聞いたな カラスは恩を忘れない 恨みはその百倍忘れない
131 18/07/16(月)07:14:34 No.519137281
一部鳥さんたちは並列処理がすっげー苦手なもんで そのせいで鳥頭の印象強いのよね
132 18/07/16(月)07:15:50 No.519137396
猛禽とかめっちゃ賢いよね ヤンデレ気味になるけど
133 18/07/16(月)07:15:54 No.519137401
このままうんこするところまでがテンプレ 潰してやろうかと思った
134 18/07/16(月)07:16:36 No.519137444
「」がメロンパンあげてたら仕事手伝うようになったカラスとかもいるし あいつら社交性あるわ…うちの地域はあんま賢くないけど
135 18/07/16(月)07:17:43 No.519137529
怪我して助けられたカラスは度々挨拶に来るよね
136 18/07/16(月)07:17:57 No.519137552
>猛禽とかめっちゃ賢いよね >ヤンデレ気味になるけど ご主人様以外からの施しは受けぬ! そして餓死する