18/07/16(月)03:06:38 プッツ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/16(月)03:06:38 No.519123097
プッツンすると手が付けられなくなるヤバイ奴要素はその後もしばらく生きてたけど 何をされてもひたすら下手に出る極端に大人しい奴要素は割と早々にフェードアウトした気がする奴
1 18/07/16(月)03:07:17 No.519123167
カタサザエさん
2 18/07/16(月)03:09:11 No.519123404
高校入学したばっかでちょっとビビってるとこあったんだろ
3 18/07/16(月)03:10:07 No.519123514
爺ちゃん亡くなったりしたしな
4 18/07/16(月)03:14:57 No.519124048
>爺ちゃん亡くなったりしたしな 舐められっぱなしだと母親にもなんか来る可能性もあるのか…
5 18/07/16(月)03:14:58 No.519124050
髪型馬鹿にされるシーン意外とないよね
6 18/07/16(月)03:16:30 No.519124221
害をなしてくる相手とはきちんと戦うべきということをアンジェロとの一件で学んだ…というのは穿ち過ぎか
7 18/07/16(月)03:26:17 No.519125269
まぁ髪貶されてキレない限り大人しいキャラってのは話として扱い辛かったんだろう…
8 18/07/16(月)03:27:07 No.519125343
大体億安のせい
9 18/07/16(月)03:29:30 No.519125556
おとなしいキャラは孝一くんがいるしな
10 18/07/16(月)03:30:15 No.519125611
でも康一君とか億泰以外誰と話すにも○○ッスよォー口調だしおとなし目ではあると思う
11 18/07/16(月)03:30:30 No.519125639
>髪型馬鹿にされるシーン意外とないよね 序盤とあと露伴先生の時くらいか
12 18/07/16(月)03:31:09 No.519125694
メタ的なこと抜きに大人しい奴でなくなっていく要素が作中にいっぱいあって フェードアウトした理由は結構いっぱい思いつく感じ
13 18/07/16(月)03:31:34 No.519125739
大体トラブルが向こうからやってくるだけで本人は気さくないい奴だよ
14 18/07/16(月)03:33:05 No.519125857
日常編というかバトル無い時は普通よね
15 18/07/16(月)03:33:10 No.519125866
そういや生まれついてずっと同じ土地に住んでる割に幼馴染とか小学校の頃から付き合いのある友達みたいのは出てこなかったな あの髪型とスタンド持ちだから距離置いてたんだろうか
16 18/07/16(月)03:34:47 No.519125983
変な髪型でも読者が慣れたらもう自分ツッコミしなくてよくなるんだ
17 18/07/16(月)03:35:08 No.519126009
いつの間にかモテモテじゃなくなってたヤツ …まぁ億安とツルむようになったせいとか理由は幾らでも考えられるか
18 18/07/16(月)03:37:31 No.519126197
モテるけど友達と一緒にいるほうが楽しいって感じてるんじゃないかな 花京院みたいに同じ秘密を共有してる仲間は居心地がいいだろうし
19 18/07/16(月)03:38:50 No.519126312
アホの億康とつるんでたらアホになって幻滅されそうだからな…
20 18/07/16(月)03:41:02 No.519126500
髪型に関してはそれほど大きくない街だし噂で広まってアイツやべぇって知られてると思えば不思議ではない
21 18/07/16(月)03:41:36 No.519126553
最初期のポーっとした感じからヤバそうな事態にはすぐ臨戦態勢取れるようになったのは やっぱりアンジェロ事件の経験がありそうだよね…
22 18/07/16(月)03:42:41 No.519126627
「いい子だよ」ってことの表現が腰の低さじゃなくなって三枚目なお調子者ってキャラ付けになったね ジョセフに似たって言い方もできるが
23 18/07/16(月)03:44:31 No.519126753
プッツンはスタンドの性能が強くなりすぎるのも封印された一因かね でも普段が大人しすぎても何だから中間くらいに落ち着いた感じ
24 18/07/16(月)03:46:25 No.519126913
ジョジョかっこいいーという女の子の取り巻きに対して素直にオッスオッスと挨拶したのは仗助だけだしな ジョルノはしなかった
25 18/07/16(月)03:47:41 No.519126993
>ジョセフに似たって言い方もできるが しかし仗助の子供とか想像つかんなぁ 静・ジョースターに対しての反応を見ると子煩悩になりそうだけど
26 18/07/16(月)03:49:18 No.519127091
承太郎は言わずもがなだし不良も一応先輩だけど それ以降あんま目上の人間と絡まなくなったから折り目正しい態度になる機会もなかったな 露伴ちゃんとジョセフはアレだし…彩先生辺りと絡んでればビシッとした態度だったのかもしれない
27 18/07/16(月)03:50:06 No.519127158
なんとなくだけど最初はコーイチ君とのんびり日常過ごしててトラブルに巻き込まれては クライマックスでプッツンしてドララーってキメるみたいな流れを想定してたのかな
28 18/07/16(月)03:50:54 No.519127223
金欠だから露伴にイカサマ仕掛けようぜみたいな悪ガキ感は増えたね
29 18/07/16(月)03:52:03 No.519127301
The Book読むと敵目線からのクレD糞過ぎる…ってなる
30 18/07/16(月)03:54:32 No.519127449
>金欠だから露伴にイカサマ仕掛けようぜみたいな悪ガキ感は増えたね からかう相手を間違えた!って当の仕掛け人の仗助が焦って咄嗟に指治して帰る辺りが良かった
31 18/07/16(月)03:56:03 No.519127548
>The Book読むと敵目線からのクレD糞過ぎる…ってなる 治る状態に目が追い付かないのに対してクレD本人は自覚していればどう結びついて治るかが 意識できるってのが…瞬間で手当たり次第治すんじゃなくて意識が介在してるのが凄いんだよなコレ
32 18/07/16(月)03:57:03 No.519127605
宝くじエピソードの銀行員を相手にしてる時みたいな態度が他人に対する基本って感じする
33 18/07/16(月)04:00:56 No.519127877
>The Book読むと敵目線からのクレD糞過ぎる…ってなる 糞みたいな遠距離攻撃してくる…
34 18/07/16(月)04:17:11 No.519128855
しげちー相手にもギリギリまで譲歩してたし控えめさは維持してたと思う
35 18/07/16(月)04:26:32 No.519129378
>宝くじエピソードの銀行員を相手にしてる時みたいな態度が他人に対する基本って感じする >しげちー相手にもギリギリまで譲歩してたし控えめさは維持してたと思う つまりウハウハにはなりたいけど赤の他人を騙すとか陥れるとかそういう事は何となくイヤなんだろうな 重ちーの一件で得た金に対してもおふくろに取られた時に強気に出られない辺りが仗助の人柄を物語っている気がする だからこそ何の自衛策も無いおふくろさんや不意打ちのように相手を捕えるエニグマの少年に対して そういうのは許しちゃいけねぇよなーって感じで法で裁けない相手を裁く正義の志があったんじゃないかなっていうか
36 18/07/16(月)04:37:10 No.519129880
コーヒー一杯で何時間も粘ったり立ち読みしたりはするけど万引きは絶対しない
37 18/07/16(月)04:41:39 No.519130103
>コーヒー一杯で何時間も粘ったり立ち読みしたりはするけど万引きは絶対しない その辺はジョセフの息子らしい性格をしている
38 18/07/16(月)04:42:30 No.519130144
普通に治すだけで汎用性クソ高いので治したものが変な形で治る攻撃的要素は消えた
39 18/07/16(月)04:43:54 No.519130218
治癒じゃなく時間逆行臭いのがまたクソ能力だよね
40 18/07/16(月)04:52:09 No.519130574
頭回り過ぎてキモい
41 18/07/16(月)04:52:23 No.519130584
>治癒じゃなく時間逆行臭いのがまたクソ能力だよね それはそれとしてドラララァ!!!が単純にスタープラチナ並みに威力高い
42 18/07/16(月)04:53:16 No.519130616
>頭回り過ぎてキモい バカ担当は億康がいるから…
43 18/07/16(月)05:03:08 No.519131026
本来は腰の低い性格だとしても下手に出る訳には行かない相手が多すぎる… あと承太郎と知り合った事は結構正確に影響与えてそう
44 18/07/16(月)05:05:05 No.519131108
承太郎は食い逃げするのにな
45 18/07/16(月)05:05:35 No.519131139
ジョジョのラスボス何にでも言えるんだけどそれにしたって吉良は相手が悪すぎる
46 18/07/16(月)05:05:58 No.519131157
仗助は祖父の教えがあったおかげか妙な所で義理難いんだよな
47 18/07/16(月)05:09:08 No.519131264
The Bookはそもそもラスボス(主人公?)のスタンドが対象の2m以内じゃないと攻撃できない近距離型だから相性悪すぎる…
48 18/07/16(月)05:10:59 No.519131335
時間逆行して修復だとすると奇しくも吉良と同じ系統の能力だったのか 力の方向性は全く真逆だけど
49 18/07/16(月)05:12:32 No.519131391
体の一部が残れば連れ去られても戻すことも出来るし 一部が本体に飛んでいって追跡することもできる
50 18/07/16(月)05:12:34 No.519131396
クレDの自分以外治すっていう能力からして基本的に心優しい精神性なのは一貫してる 髪型馬鹿にされると狂うっていう二面性も現れてるけど
51 18/07/16(月)05:14:34 No.519131475
時間逆行説は最初の方の現代アートみたいに治すのをどう解釈してるのか気になる
52 18/07/16(月)05:16:35 No.519131547
プッツンさせた相手への報復はえげつないけど 優しい子なのは凄く伝わってくる
53 18/07/16(月)05:17:12 No.519131565
俺が仗助が好きなのは真っ当にジョースター家の血を引く黄金の精神な持ち主であると同時に 直系では無い何かとも言うべきか後年のジョルノ同様に環境に寄って培われた人格という部分が 大なり小なりの欠陥はあれど正義そのものがエネルギーだといわんばかりの気質があるところなんだよなぁ
54 18/07/16(月)05:19:06 No.519131641
ハンバーグの一番好きなバトルはネズミ戦
55 18/07/16(月)05:22:16 No.519131777
爺ちゃんを治せなかったし時間自体を戻してるわけじゃないんだろうけどな 吉良も時間は戻せたけど対象の肉体は分からんけど記憶は戻せなかった
56 18/07/16(月)05:26:03 No.519131918
>俺が仗助が好きなのは真っ当にジョースター家の血を引く黄金の精神な持ち主であると同時に >直系では無い何かとも言うべきか後年のジョルノ同様に環境に寄って培われた人格という部分が >大なり小なりの欠陥はあれど正義そのものがエネルギーだといわんばかりの気質があるところなんだよなぁ 最後の副題の『クレイジー・Dは砕けない』とか仗助がボロボロな状態でもクレDは常にしっかりしてる所とかなんか象徴的なもの感じて良いよね…ってなる
57 18/07/16(月)05:29:14 No.519132036
直接殴り会う機会自体ほぼなかったけど やったら強いというのは触ることすらできないキラークィーン戦でよくわかる