虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/16(月)00:11:03 十傑衆... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/16(月)00:11:03 No.519082024

十傑衆最弱の男

1 18/07/16(月)00:14:01 No.519082992

アニメ見る限りでは残月とかセルバンデスとか何も力見せてないから本当にコイツが一番弱いのか解らん

2 18/07/16(月)00:15:56 No.519083566

残月は佇まいがめっちゃ格上そうだけどスレ画はなんだか小物だった

3 18/07/16(月)00:16:38 No.519083751

弱いんじゃなくて年功的な問題で十傑内で扱いが低いってだけだよ 残月は加入が特殊な例だし

4 18/07/16(月)00:17:23 No.519083982

見せ場はかなりある方だしな… ほんと何の見せ場もない十傑集もいるし

5 18/07/16(月)00:18:24 No.519084367

赤影が強すぎただけかもしれんし… ってその前に壁の中にいるしてたな…

6 18/07/16(月)00:18:26 No.519084378

指パッチンのインパクトはすごいけど 冷静に他の十傑衆と比べたら大したことしてないように見える

7 18/07/16(月)00:18:36 No.519084448

残月って年齢10代だったよね確か

8 18/07/16(月)00:19:30 No.519084818

真空波は能力の一部に過ぎない ってそんなこと今更言われても困る

9 18/07/16(月)00:20:05 No.519085062

他がチート臭いだけで別に弱くはないのでは

10 18/07/16(月)00:21:07 No.519085436

赤影なら素でできるんじゃねえかな…ってなる

11 18/07/16(月)00:21:16 No.519085486

>赤影が強すぎただけかもしれんし… 正直赤影もよくわからん岩ロボに埋まってるだけで…

12 18/07/16(月)00:21:27 No.519085533

指パッチンで人が真っ二つになるのは衝撃だっただろ

13 18/07/16(月)00:22:10 No.519085785

怒鬼も身体能力は高そうだけど特殊な能力は持ってなさそうだよね

14 18/07/16(月)00:22:17 No.519085826

実力者であったのは間違いない 軽んじられていたのも事実だろうけど

15 18/07/16(月)00:23:50 No.519086300

強さを語るには描写と説明の足りない奴が多すぎる

16 18/07/16(月)00:24:11 No.519086442

初登場時の指パッチンダンスが素敵すぎる

17 18/07/16(月)00:24:12 No.519086448

衝撃は別の人だろ

18 18/07/16(月)00:24:50 No.519086627

指パッチンは真空波とかじゃなくて空間そのものをずらして切ってるらしいからな

19 18/07/16(月)00:25:09 No.519086699

そもそも樊瑞と行動してた5人で技見せたの幽鬼と十常寺くらいでは

20 18/07/16(月)00:25:12 No.519086715

>初登場時の指パッチンダンスが素敵すぎる やっぱり登場時の印象って大事だよね 軽んじられてようが何だろうが視聴者の印象はしっかり掴んだ

21 18/07/16(月)00:26:19 No.519087065

今川Gロボの設定について語るのには一抹の虚しさがある 幻惑のセルバンテスなんてロボと入れ替わりで死んでるから作品がGロボである限り二度と出てこられん

22 18/07/16(月)00:26:59 No.519087272

>指パッチンは真空波とかじゃなくて空間そのものをずらして切ってるらしいからな 刀で弾かれてるじゃないですかーやだー

23 18/07/16(月)00:27:18 No.519087402

>そもそも樊瑞と行動してた5人で技見せたの幽鬼と十常寺くらいでは 激動のじいさまはタコ乗った 残月は樊瑞と一緒に十傑集走りした後で海泳いだ 樊瑞は銭操って剣を作ったりしたけどそれで戦ってない 能力わからんよな

24 18/07/16(月)00:27:24 No.519087444

赤影は自分はビッグゴールドから出られなくなったのを土鬼に助けてもらった癖に岩に挟まってたヒィッツは役立たずって殺しちゃうご都合主義者だからな…

25 18/07/16(月)00:27:24 No.519087453

こいつに関してはスパロボ効果もでかすぎると思う

26 18/07/16(月)00:27:40 No.519087539

幻惑のセルバンテスなんかて掌から少々熱が出る程度だぜ ショボい

27 18/07/16(月)00:28:05 No.519087679

十常寺ってなんか特技見せたっけか…

28 18/07/16(月)00:28:38 No.519088047

今川Gロボはアルベルトの印象が強すぎる

29 18/07/16(月)00:28:41 No.519088067

カワラザキとか凧で飛んだシーンぐらいしか…

30 18/07/16(月)00:28:42 No.519088074

作中でがっつり手練れの兵とか切りまくったからそりゃインパクトはでかいよ

31 18/07/16(月)00:28:44 No.519088102

セルバンテスは漫画だと凄いチート野郎だった

32 18/07/16(月)00:28:51 No.519088142

>こいつに関してはスパロボ効果もでかすぎると思う グルンガスト参式を素手で破壊するからな…

33 18/07/16(月)00:29:01 No.519088221

>十常寺ってなんか特技見せたっけか… バビル二世に出てたロボットを鐘鳴らして燃やしてた

34 18/07/16(月)00:29:02 No.519088227

赤影が指パッチンを振り返りもせず刀ちょっと抜いただけで反射するのかっこいいよね

35 18/07/16(月)00:29:04 No.519088241

ハンズイはアルベルトが手を焼いた坊主の兄弟子ってだけで凄い強キャラ臭が

36 18/07/16(月)00:29:05 No.519088246

最後のパッチンは死に体からの最後っ屁だからあれだけ見て弱いとは言えない 仮に反射されてなくても死んでるし

37 18/07/16(月)00:29:07 No.519088274

>十常寺ってなんか特技見せたっけか… 鐘ならしてロボ?複数体を一気に殲滅した

38 18/07/16(月)00:29:25 No.519088375

>こいつに関してはスパロボ効果もでかすぎると思う 主人公機乗り換え回で暴れ出すのずるいし…

39 18/07/16(月)00:29:36 No.519088433

>激動のじいさまはタコ乗った このタコが能力なのかただの道具なのかすらわからないからなぁ…

40 18/07/16(月)00:29:37 No.519088438

>十常寺ってなんか特技見せたっけか… 不死身

41 18/07/16(月)00:29:47 No.519088484

一回絶命したのにまた生き返ったね十常寺は

42 18/07/16(月)00:30:04 No.519088577

ロデムにちょっかいも出したよ

43 18/07/16(月)00:30:07 No.519088591

>十常寺ってなんか特技見せたっけか… 再生能力が強いんでやられたあと独りだけぷるぷるしてる

44 18/07/16(月)00:30:07 No.519088593

>グルンガスト参式を素手で破壊するからな… OGで超優秀機体になってるからどんどん相対的に格が上がっていく

45 18/07/16(月)00:30:10 No.519088606

>こいつに関してはスパロボ効果もでかすぎると思う 後継機の名前出てきたー!ってワクワクしてたところで真っ二つはマジかこいつってなるよね

46 18/07/16(月)00:30:16 No.519088632

怒鬼にギリギリ助けてもらった赤影が何でこいつ相手にこんな偉そうなんだと当時から思ってた

47 18/07/16(月)00:30:28 No.519088692

九大天王も活躍しない人居るし… そういえばビッグバンパンチってアニメで撃ったやつはあれ不発だったのね

48 18/07/16(月)00:30:41 No.519088762

>十常寺ってなんか特技見せたっけか… 機械に命を与えてから奪う技使った

49 18/07/16(月)00:31:04 No.519088876

漫画版だとなんかやたら扱いよかった

50 18/07/16(月)00:31:39 No.519089031

むしろスパロボって真っ二つと生身で使徒と戦った以外に見せ場あったっけこいつら…

51 18/07/16(月)00:31:49 No.519089077

九大天王にいたってはアニメではほぼ名前しか出てこないからな

52 18/07/16(月)00:31:58 No.519089132

オープニングのロボ達と戦ってほしかった 特にあの気候変えるダルマ

53 18/07/16(月)00:32:03 No.519089157

激動のじいさまは漫画だとウラヌェスを操縦できる数少ない強力な念動力者なんだけどね

54 18/07/16(月)00:32:09 No.519089184

九大天王なんか半分以上出てすらいなかったから全員健在なだけマシな十傑衆

55 18/07/16(月)00:32:11 No.519089189

>九大天王も活躍しない人居るし… そもそもアニメで何でお前らあの緊急事態に出てこないのよって思う

56 18/07/16(月)00:32:11 No.519089191

>むしろスパロボって真っ二つと生身で使徒と戦った以外に見せ場あったっけこいつら… 生身で東方不敗と戦った!

57 18/07/16(月)00:32:48 No.519089365

尺さえあれば長官と戦う予定だったんだっけ?

58 18/07/16(月)00:32:48 No.519089370

アルベルトが優遇されすぎなんだよな

59 18/07/16(月)00:33:06 No.519089471

>そもそもアニメで何でお前らあの緊急事態に出てこないのよって思う 地球が静止したせいで移動手段が絶たれて ついでに連絡もつかかなかったから何すればいいかわかんなかった

60 18/07/16(月)00:33:17 No.519089531

九大天王って2人しか出てなくね

61 18/07/16(月)00:33:19 No.519089543

>むしろスパロボって真っ二つと生身で使徒と戦った以外に見せ場あったっけこいつら… アニメ見るまでオロシャのイワンはただの三下だと思ってた

62 18/07/16(月)00:33:32 No.519089624

半分どころか出てきたの中条長官と戴宗だけでやんの で戴宗死んでるし

63 18/07/16(月)00:34:13 No.519089837

>九大天王って2人しか出てなくね 3人出てるだろ

64 18/07/16(月)00:34:22 No.519089904

漫画版で奥の手使ってなかったっけ? 大作守護するキャラになったり扱い良かった覚えがある

65 18/07/16(月)00:34:53 No.519090107

>そもそもアニメで何でお前らあの緊急事態に出てこないのよって思う 世界全土が混乱に陥っていたからそっちの対応してたんじゃなかったっけ?

66 18/07/16(月)00:35:08 No.519090194

中条長官はビッグバンパンチ抜きでもハンズイ傷物にできるほど強い

67 18/07/16(月)00:35:16 No.519090226

漫画版で色んなキャラが見せ場増えたのはいいけど 壮絶なぶん投げエンドかましたからなぁ

68 18/07/16(月)00:35:59 No.519090521

能力はシンプルに物理で好き 本体性能の違いでアルベルトの下位互換みたいになってるけど

69 18/07/16(月)00:36:01 No.519090533

>世界全土が混乱に陥っていたからそっちの対応してたんじゃなかったっけ? フォーグラー止めるより大切な事があったんだろうか

70 18/07/16(月)00:36:17 No.519090675

明らかに頭脳系だろうし韓信元帥くらいはだしても良かったのではと思う

71 18/07/16(月)00:36:46 No.519090855

十傑衆裁判の全容がわからない

72 18/07/16(月)00:36:48 No.519090863

>明らかに頭脳系だろうし韓信元帥くらいはだしても良かったのではと思う ごせんせいがいるし!

73 18/07/16(月)00:37:11 No.519090981

ビッグバンパンチ見ると2巻の私が打って出るのところの「長官が!?」というオペレーターのセリフの意味合い変わるのいいよね…

74 18/07/16(月)00:37:22 No.519091038

韓信は立ち位置が孔明と被りそうなんだよな

75 18/07/16(月)00:37:24 No.519091049

>鐘ならしてロボ?複数体を一気に殲滅した 命を持たない無機物に命を与えてからその命を奪って殺すとか指パッチンと比べえらい奇跡の大安売りだよね

76 18/07/16(月)00:37:27 No.519091064

>そもそもアニメで何でお前らあの緊急事態に出てこないのよって思う 九大天王が十傑集のライバルって設定は後から出た設定で 九大天王の本来の仕事はなんか別にあるらしい タイソウは九大天王の中で「十傑集ハンター」みたいな役職だったって…

77 18/07/16(月)00:37:31 No.519091090

九大天王全員出すには時間もお金も足りなかったんだろうか…?

78 18/07/16(月)00:38:00 No.519091247

誤先生は扇でガードしてたのと手のひらくるくるしてたイメージしか…

79 18/07/16(月)00:38:03 No.519091260

>漫画版で色んなキャラが見せ場増えたのはいいけど 大塚署長がズルすぎる…

80 18/07/16(月)00:38:14 No.519091317

BF団は素顔出せるエージェントはそれなりの凄腕だからイワンも雑魚ではないよ

81 18/07/16(月)00:39:08 No.519091682

一人だけ重労働させられた戴宗の兄貴は切れていいと思う 死んだ

82 18/07/16(月)00:39:10 No.519091685

アニメのビッグバンパンチってあれはビッグバンパンチが炸裂した衝撃じゃなくて銀嶺のテレポート能力だったんだっけか

83 18/07/16(月)00:39:14 No.519091710

>フォーグラー止めるより大切な事があったんだろうか あの状況だとフォーグラーが出てきた事がそもそも連絡つかなかったりするのでは …テレパシー連絡とかできる奴いなかったのかな

84 18/07/16(月)00:39:29 No.519091759

漫画版はセルバンテスがやばい能力持ちだったけどそれすら真似れる九大天王達が凄い

85 18/07/16(月)00:39:29 No.519091762

漫画版で九大天王揃ってるとこ見たけどいまいち十傑集に比べて統一感なかった

86 18/07/16(月)00:39:33 No.519091778

>タイソウは九大天王の中で「十傑集ハンター」みたいな役職だったって… タイソウの兄貴一人に背負わせすぎだわ…

87 18/07/16(月)00:39:46 No.519091844

>九大天王全員出すには時間もお金も足りなかったんだろうか…? 最終巻だけ数年単位で時間かけたのいいよねよくねぇよ オチが父さんそりゃないじゃないですかって視聴者の声を代弁してていいよねよくねぇよ

88 18/07/16(月)00:39:56 No.519091904

いっそ黄信あたりは九大天王のひとりってことでよかったんちゃうんか?と思う

89 18/07/16(月)00:40:06 No.519091954

>…テレパシー連絡とかできる奴いなかったのかな ディック!

90 18/07/16(月)00:40:13 No.519091987

血風連の方々のやられっぷりが格好良くて好き

91 18/07/16(月)00:40:23 No.519092024

ディック牧はなにしてたんだろう

92 18/07/16(月)00:40:46 No.519092162

直系の怒鬼は「直系」であることいがいになんか特徴あんのか

93 18/07/16(月)00:41:00 No.519092222

>アニメのビッグバンパンチってあれはビッグバンパンチが炸裂した衝撃じゃなくて銀嶺のテレポート能力だったんだっけか 寸止めでも大怪球が半壊する破壊力ではあった

94 18/07/16(月)00:41:25 No.519092355

>血風連の方々のやられっぷりが格好良くて好き 血風連はあの和装の時点で格好良すぎる

95 18/07/16(月)00:41:54 No.519092493

フォーグラーのせいで地球に衛生落っこちてくるとかあってそれの対処にあたってらとかもあるのかな

96 18/07/16(月)00:42:25 No.519092641

>血風連はあの和装の時点で格好良すぎる あれと名乗りで男の子回路ビクンビクン反応しちゃう

97 18/07/16(月)00:42:37 No.519092708

このアニメ犠牲が多過ぎるよやっぱり…

98 18/07/16(月)00:42:44 No.519092742

>血風連はあの和装の時点で格好良すぎる 我ら名前を血風連!

99 18/07/16(月)00:43:07 No.519092850

>直系の怒鬼は「直系」であることいがいになんか特徴あんのか あの世界で直系である以上の特徴を言う必要がないほどヤバイのかもしれない

100 18/07/16(月)00:43:22 No.519092917

呼炎灼が残機無限でコワイ

101 18/07/16(月)00:43:34 No.519092987

正しき血筋の名の下に! われら名前を血風連! su2494200.jpg

102 18/07/16(月)00:43:43 No.519093024

>呼炎灼が残機無限でコワイ 結局アイツはなんなんだ

103 18/07/16(月)00:44:17 No.519093173

ハンズイなんて銭操れるだけだけ?

104 18/07/16(月)00:44:24 No.519093209

BFの直系なのかと思ったけどBFが若すぎるしなぁ…

105 18/07/16(月)00:44:29 No.519093240

>いっそ黄信あたりは九大天王のひとりってことでよかったんちゃうんか?と思う 黄信は現場主義だし花栄を差し置いてはなれないと辞退 その代わりに九大天王になったのが戴宗のアニキ

106 18/07/16(月)00:44:49 No.519093344

>BFの直系なのかと思ったけど お察しの通りですよ

107 18/07/16(月)00:44:58 No.519093380

>ハンズイなんて銭操れるだけだけ? 一清道人の兄弟子だから仙術は大体使えると思う

108 18/07/16(月)00:45:04 No.519093420

>BFの直系なのかと思ったけどBFが若すぎるしなぁ… 漫画だとその設定だったな

109 18/07/16(月)00:45:10 No.519093459

>su2494200.jpg 深夜だから耐えられなかった

110 18/07/16(月)00:45:15 No.519093484

呼延灼はあんなに強いのに十傑集じゃないという

111 18/07/16(月)00:45:26 No.519093553

>ハンズイなんて銭操れるだけだけ? 仙術の使い手 一清道人の兄弟子

112 18/07/16(月)00:45:32 No.519093577

>結局アイツはなんなんだ はっきり明言はされてないけど大方の結論は孔明が監視役にアキレスに化けさせた姿って話だったような

113 18/07/16(月)00:46:26 No.519093866

>呼延灼はあんなに強いのに十傑集じゃないという まあエキスパートも一清道人とか銀鈴とか九大天王クラスなのに九大天王じゃないしな

114 18/07/16(月)00:46:27 No.519093869

>ハンズイなんて銭操れるだけだけ? 一清道人が符を媒介に術使うのと同じで樊瑞は銭使うってだけよ

115 18/07/16(月)00:46:34 No.519093914

九大天王+花栄黄信で数的にはセルバンテス欠いた十傑集衆より有利なのかな

116 18/07/16(月)00:46:55 No.519094025

十傑集も登場はしても能力全部披露したわけでもないからな… 斬月なんて走っただけだし

117 18/07/16(月)00:47:12 No.519094090

>正しき血筋の名の下に! >われら名前を血風連! >su2494200.jpg ずるい

118 18/07/16(月)00:47:35 No.519094226

>BFの直系なのかと思ったけどBFが若すぎるしなぁ… そもそもバビル2世がその名は101で血液から超能力工作員つくられそうになってたしクローン的な感じでの直系かもしれない

119 18/07/16(月)00:48:05 No.519094390

十傑衆と九大天王のトップクラスが桁外れに強いのにそれ以外にも登場人物が多すぎる… 十傑衆が複数人出張るような事態になったら鉄牛とかなんもやることなくなっちゃうって

120 18/07/16(月)00:48:11 No.519094412

怒鬼って何が直系なんだろう…

121 18/07/16(月)00:48:13 No.519094424

十傑衆が集まれば大怪球にひとつやふたつってセリフがハッタリじゃないのが凄い

122 18/07/16(月)00:48:13 No.519094431

>斬月なんて走っただけだし 失敬な 海中遊泳だってしたぞ

123 18/07/16(月)00:48:50 No.519094641

>怒鬼って何が直系なんだろう… BF様の直系の一族

124 18/07/16(月)00:49:08 No.519094733

漫画版最終話目前に「」が「これは101につながるんだと思うんだよねつまり能力者絶滅計画が真の狙い」って言ってたの忘れてないよ

125 18/07/16(月)00:49:13 No.519094759

理屈から言うと土鬼は三つの護衛団を操れることになるのか

126 18/07/16(月)00:49:17 No.519094777

素晴らしき人の能力をコンビニの自動ドアで思いついたってのがいかにも今川 「こんな凄いアイディア誰かに先にやられたらどうしよう!?」って完成までビクビクしててスタッフに「こんなの考えつくの他にいねーよ!」って呆れられたのもいかにも今川

127 18/07/16(月)00:49:27 No.519094819

あの世界の仙術使いは強キャラばっかな気がする

128 18/07/16(月)00:49:31 No.519094839

ミュージカルみたいで素敵よね血風連

129 18/07/16(月)00:50:29 No.519095132

なんだかんだ言ってもエキスパートの層の厚さは国際エキスパートの方が分厚いのだろう 大作くん+ロボでも九大天王になれないんだぞ

130 18/07/16(月)00:50:33 No.519095158

残月は「大怪球の1つや2つ!」って名台詞があるし

131 18/07/16(月)00:50:53 No.519095265

かえいとこうしんどっちか忘れたけど弓の人のアローレインはあれちょっと詐欺すぎねえかな…

132 18/07/16(月)00:50:54 No.519095268

>残月は「大怪球の1つや2つ!」って名台詞があるし まぁ要は宇宙にぶん投げればいいだけだしな

133 18/07/16(月)00:50:58 No.519095294

>正しき血筋の名の下に! >われら名前を血風連! この後の花栄の弓矢連射でも吹くんだよな

134 18/07/16(月)00:51:17 No.519095404

残月もなんなのかよくわからん マンガ版だと設定が二転三転してた気がするけど

135 18/07/16(月)00:51:33 No.519095484

>かえいとこうしんどっちか忘れたけど弓の人のアローレインはあれちょっと詐欺すぎねえかな… 追魂奪命剣!(矢)

136 18/07/16(月)00:51:35 No.519095489

帰宅中寄ったコンビニ前で思い付いてこのアイデアを先超されたら大変だと慌てて会社に戻る今川カントク

137 18/07/16(月)00:51:52 No.519095566

タイトルだけしか知らんけど白昼の残月はこれの残月と関係あるの?

138 18/07/16(月)00:51:55 No.519095588

>かえいとこうしんどっちか忘れたけど弓の人のアローレインはあれちょっと詐欺すぎねえかな… あの人能力的には九大天王クラスだしね

139 18/07/16(月)00:52:02 No.519095626

>BF様の直系の一族 101の直系っていうと……弟かアレ!?

140 18/07/16(月)00:52:06 No.519095644

>タイトルだけしか知らんけど白昼の残月はこれの残月と関係あるの? なんもないよ

141 18/07/16(月)00:52:27 No.519095723

幻夜と孔明に躍らされ過ぎじゃねぇかな十傑衆は

142 18/07/16(月)00:52:39 No.519095791

直系のすごさは「BF様じゃないと開けられない扉!」を開けただけだった気がする漫画版

143 18/07/16(月)00:53:02 No.519095905

>幻夜と孔明に躍らされ過ぎじゃねぇかな十傑衆は というか殆ど孔明の思惑通りだな そこから逸脱したのアルベルトだけだし

144 18/07/16(月)00:53:09 No.519095946

>残月は「バガなぁぁ!!(ゴボゴボゴボ)」って名台詞があるし

145 18/07/16(月)00:53:24 No.519096023

孔明は楽だよなあ何が起こってもあとからふふふって言ってりゃそれで済むんだからよ!

146 18/07/16(月)00:53:32 No.519096076

>かえいとこうしんどっちか忘れたけど弓の人のアローレインはあれちょっと詐欺すぎねえかな… 水滸伝における花栄のチートぶりはあんなレベルじゃねえぞ でかい戦争を弓一発で敵将殺害して終わらせたりする

147 18/07/16(月)00:53:39 No.519096106

>残月もなんなのかよくわからん >マンガ版だと設定が二転三転してた気がするけど 元々中身が林冲ってのはあったみたい

148 18/07/16(月)00:53:45 No.519096136

>なんだかんだ言ってもエキスパートの層の厚さは国際エキスパートの方が分厚いのだろう >大作くん+ロボでも九大天王になれないんだぞ 鉄人を操るエキスパートでもダメなんだっけか

149 18/07/16(月)00:53:48 No.519096154

残月は林冲という設定を抜きにしても何ができるのかよくわからん

150 18/07/16(月)00:54:06 No.519096233

>十傑衆が集まれば大怪球にひとつやふたつってセリフがハッタリじゃないのが凄い 一人でも大丈夫そう…

151 18/07/16(月)00:54:16 No.519096290

>直系のすごさは「BF様じゃないと開けられない扉!」を開けただけだった気がする漫画版 しかも直後にヒィッツがこじ開けちゃうからすごさ半減

152 18/07/16(月)00:54:50 No.519096468

ウッ…三獄死…あっ頭が…

153 18/07/16(月)00:54:53 No.519096480

>タイトルだけしか知らんけど白昼の残月はこれの残月と関係あるの? な な あ ただ単に今川が言葉の響き気に入ってるだけ

154 18/07/16(月)00:55:08 No.519096561

漫画の内容ほとんど忘れてるから読み直そうかな…

155 18/07/16(月)00:55:20 No.519096637

十傑衆を舐めるなァァァ!!いいよね…

156 18/07/16(月)00:55:26 No.519096669

>直系のすごさは「BF様じゃないと開けられない扉!」を開けただけだった気がする漫画版 最期にすごい強そうな護衛団呼んでた

157 18/07/16(月)00:55:33 No.519096709

>漫画の内容ほとんど忘れてるから読み直そうかな… 最大限譲歩してもカナーリの牢獄編まではなんとか許せる気がする 気のせいかもしれん

158 18/07/16(月)00:55:34 No.519096712

スパロボに大怪球出てきてほしかったな…

159 18/07/16(月)00:56:04 No.519096924

少年探偵金田一というのがずっと気になってる 金田じゃねえの!?と

160 18/07/16(月)00:56:05 No.519096929

>一人でも大丈夫そう… アルベルトも手負いだったしな 能力的な相性もあるだろうけど人によっちゃマジで一人でどうにかするだろう

161 18/07/16(月)00:56:09 No.519096962

https://www.youtube.com/watch?v=w3RlXTcq2hk

162 18/07/16(月)00:56:30 No.519097096

もうスパロボには出せないよな 声優的に…

163 18/07/16(月)00:57:07 No.519097291

俺の記憶ではヨミは国際警察のトップだった気がするんだが漫画版ではなんでこいつラスボス?みたいなことになってんの

164 18/07/16(月)00:57:22 No.519097400

マンガ版は今川に好きにやらせちゃダメという証明でしかなかった ただ鉄人みたいに予算をギュウギュウに絞るとそれはそれでダメだという

165 18/07/16(月)00:57:33 No.519097467

>大作くん+ロボでも九大天王になれないんだぞ 漫画だとロボが強化されたのとサニーてごめにしたおかげで九大天王の上の首領になれたね アニメだと首領は不在なんだっけ?

166 18/07/16(月)00:57:42 No.519097504

>俺の記憶ではヨミは国際警察のトップだった気がするんだが漫画版ではなんでこいつラスボス?みたいなことになってんの だってヨミ様だよ?

167 18/07/16(月)00:57:42 No.519097506

漫画だと胴体の2/3えぐられて隙間できてるのに葉巻吹かしながら「この程度でわしが死ぬとでも思っているのか!十傑衆だぞ!」とか言っちゃうからなアルベルト

168 18/07/16(月)00:57:54 No.519097588

作中で一番暴れてたのはアルベルトだと思う

169 18/07/16(月)00:58:12 No.519097678

>漫画だと胴体の2/3えぐられて隙間できてるのに葉巻吹かしながら「この程度でわしが死ぬとでも思っているのか!十傑衆だぞ!」とか言っちゃうからなアルベルト 謎の説得力

170 18/07/16(月)00:58:35 No.519097780

赤影をマスク・ザ・レッドにするのはめっちゃイカしてると思う 実写映画のがこれじゃなくて物足りなかったような

171 18/07/16(月)00:58:55 No.519097865

漫画版は不死身の村雨がめっちゃ影薄かったな… 代わりに兄貴が大暴れしてたけど

172 18/07/16(月)00:59:03 No.519097900

サニーはあれ逆レでは…

173 18/07/16(月)00:59:30 No.519098031

漫画版でのお銀ちゃんアウト!銀嶺イン!は「えぇー…」ってなりましたよ俺は

174 18/07/16(月)00:59:44 No.519098113

>赤影をマスク・ザ・レッドにするのはめっちゃイカしてると思う 名前を村雨さんに言わせてよくご存知でって返す演出かっこいいよね…

175 18/07/16(月)00:59:52 No.519098150

>最大限譲歩してもカナーリの牢獄編まではなんとか許せる気がする そこまで行くなら梁山泊編まではOK出来ないかな その後は良いところもあったけど見るのが辛い…

176 18/07/16(月)01:00:24 No.519098300

>そこまで行くなら梁山泊編まではOK出来ないかな 茶番が過ぎるので無理

177 18/07/16(月)01:00:56 No.519098468

捕 大 作

178 18/07/16(月)01:01:18 No.519098579

孔明の思惑から唯一外れた出来事がアルベルトの死ってのがひどい

179 18/07/16(月)01:01:30 No.519098634

>茶番が過ぎるので無理 あの漫画の9割9分は茶番ですよね?

180 18/07/16(月)01:01:35 No.519098657

漫画版のロボのエネルギー吸収能力はワクワクしたよ

181 18/07/16(月)01:01:50 No.519098725

su2494218.jpg Genocide R**** 計画?

182 18/07/16(月)01:02:33 No.519098929

今川監督マジンガーの続きも早くお願いします

183 18/07/16(月)01:02:35 No.519098939

漫画最初のバンテスおじさん めっちゃ格好良かったな

184 18/07/16(月)01:02:40 No.519098954

なんで皆背広なんだ

185 18/07/16(月)01:02:56 No.519099041

>なんで皆背広なんだ ギャキィ 以外理由はないと思う

186 18/07/16(月)01:02:59 No.519099055

>なんで皆背広なんだ 社会人だから

187 18/07/16(月)01:03:06 No.519099097

>今川監督マジンガーの続きも早くお願いします あれはもうスパロボのSOZAIだし…

188 18/07/16(月)01:03:36 No.519099255

>なんで皆背広なんだ 社会人なんだから仕事行くのにスーツくらい着るだろ

189 18/07/16(月)01:03:56 No.519099373

>今川監督マジンガーの続きも早くお願いします 真マは見たかった展開スパロボでやりきった感あるから…

190 18/07/16(月)01:04:28 No.519099535

>なんで皆背広なんだ 十常寺と怒鬼だけは背広嫌だったんだろうか

191 18/07/16(月)01:04:34 No.519099566

いやいや今日は特別でね もう一人来てるんだ

192 18/07/16(月)01:04:43 No.519099618

漫画版はOVAリリース時のとRED版で話が混ざってるね 一応リリース時のやつは停止作戦に独自の解釈を与えてた点がいいよね

193 18/07/16(月)01:04:54 No.519099663

BF団が一部を除いてみんな背広にネクタイで折り目正しいのに対して服装がフリーダムすぎる国際警察

194 18/07/16(月)01:04:55 No.519099671

スパロボでやられたからこそ今川監督がどんな斜め上の物出してくるかが観たいのよ…

195 18/07/16(月)01:06:25 No.519100145

>スパロボでやられたからこそ今川監督がどんな斜め上の物出してくるかが観たいのよ… ラインバレルとかスパロボでやりきりすぎて飛んだ斜め下出してきたし…

196 18/07/16(月)01:06:45 No.519100230

十常寺は服変えたら誰だかわからんだろ! あとマーズ組は原作の時点であの服装じゃなかったっけ

197 18/07/16(月)01:08:06 No.519100625

漫画版アレだったけど大作とヒィッツカラルドの敵とも味方ともつかぬ独特の関係とか結構好きなんだ…

198 18/07/16(月)01:08:30 No.519100731

今見てもあのオチは酷い

↑Top