ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/07/10(火)22:22:12 No.517855968
風呂場の足拭きマットが洗ってない犬みたいな臭いし始めたから捨てたんだけどこの手合いのマットって実際の使い心地どんなもん?
1 18/07/10(火)22:24:16 No.517856562
たまにサンダーで削らないとダメだよ
2 18/07/10(火)22:25:00 No.517856775
二度足をつければ乾くというのはホントだったよ 最近使い始めたところだから長く使うとどうなるかはわからない
3 18/07/10(火)22:25:19 No.517856864
かびない?
4 18/07/10(火)22:25:19 No.517856866
削るって表面を……?
5 18/07/10(火)22:26:18 No.517857159
扱い面倒なので普通に布でいいや…てなった
6 18/07/10(火)22:27:07 No.517857434
サンダーとかもってねぇよ…
7 18/07/10(火)22:28:05 No.517857704
めっちゃ乾きやすい布タオルあるけどあれでいい気がする
8 18/07/10(火)22:29:06 No.517857973
サンダーなんて使わなくても付属してくる紙やすりでささっと削るだけでいいよ
9 18/07/10(火)22:30:37 No.517858419
むしろサンダーだと削りすぎになっちゃうんじゃなかろか
10 18/07/10(火)22:31:43 No.517858791
タオルあるのに面倒臭がってスレ画だけで済まそうとする家族がいると乾くまでめちゃくちゃ時間がかかるからな…
11 18/07/10(火)22:31:52 No.517858821
洗えないからどんどん不潔になる
12 18/07/10(火)22:32:01 No.517858863
紙やすりが付属してくるのびっくりした あと寸法測ってなくいままニトリ行ったら大小あって日和って小買ったら少し小さかった だから大きいの買おうね
13 18/07/10(火)22:32:32 No.517859017
風呂場から出る時にタオルで拭けよ
14 18/07/10(火)22:32:34 No.517859024
最初二、三日は風呂上がり足の裏にパラパラって粉付いたけど使ってたら無くなるし風呂上がりでも何回かペタペタ足踏みすればすぐ歩き回れるからいいよ
15 18/07/10(火)22:35:09 No.517859834
家族が便失禁するから安い布にした
16 18/07/10(火)22:35:32 No.517859965
薄めたハイターで一発よ
17 18/07/10(火)22:36:13 No.517860180
ラジオ通販聞いてるとよく出てくるやつ
18 18/07/10(火)22:36:25 No.517860244
>風呂場の足拭きマットが洗ってない犬みたいな臭いし始めたから捨てたんだけど 洗えよ
19 18/07/10(火)22:38:03 No.517860738
スレ画みたいのは基本洗えないよ 最近は洗えるのも出てきたけど
20 18/07/10(火)22:38:37 No.517860879
>洗えよ 洗ったんだよ一応頑張って 洗う干すまだ臭い洗う干すまだ臭いを何回か繰り返してもなお臭いから捨てる覚悟を決めたんだ
21 18/07/10(火)22:39:22 No.517861088
足拭きマットぐらい定期的に買い換えろよ…
22 18/07/10(火)22:40:10 No.517861315
これ土踏まずはぬれたまま?
23 18/07/10(火)22:40:10 No.517861317
日干しとかした方がいいんだろうか
24 18/07/10(火)22:40:49 No.517861525
>これ土踏まずはぬれたまま? バスタオルで拭けば?
25 18/07/10(火)22:40:58 No.517861580
珪藻土マットにサンドペーパー付属してない?
26 18/07/10(火)22:41:01 No.517861590
カビるし割れるし洗えないしゴミだよこれ
27 18/07/10(火)22:41:02 No.517861594
https://www.rakuten.ne.jp/gold/bathlier/b-cafe/ofuro_recipe/ofuro_recipe4/ofuro_recipe4_1.html 干すときは陰干し
28 18/07/10(火)22:41:19 No.517861681
紙やすりでこいつ削る 風呂桶にお湯少しとキッチンハイター入れて漬ける ついでにタオルとかも漂白する ふっかつ!
29 18/07/10(火)22:42:59 No.517862214
2年ぐらい使って流石に吸水力落ちてきたなと思ってたけど200番の紙やすりで表面削ったら吸水力が新品同然になった
30 18/07/10(火)22:44:11 No.517862570
黴びるよ
31 18/07/10(火)22:44:56 No.517862781
>洗う干すまだ臭い洗う干すまだ臭いを何回か繰り返してもなお臭いから捨てる覚悟を決めたんだ 熱湯+酸素系漂白剤いいよ
32 18/07/10(火)22:45:19 No.517862924
>カビるし 拭いて陰干ししろよ >割れるし 割れ物なんだから相応にやさしく扱ってやれよ >洗えないし 紙やすりで削れよ
33 18/07/10(火)22:45:44 No.517863036
もう5年近く使っててカビたこと無いけどカビるカビる言ってる人は部屋もカビだらけなだけなのでは
34 18/07/10(火)22:45:46 No.517863049
表面に細かいゴミとか人の業が詰まってだめになるから削ってあげるといい
35 18/07/10(火)22:45:48 No.517863060
分かったから落ち着け
36 18/07/10(火)22:46:40 No.517863338
>風呂桶にお湯少しとキッチンハイター入れて漬ける >ついでにタオルとかも漂白する 風呂桶傷まない?
37 18/07/10(火)22:46:44 No.517863358
>カビるし割れるし洗えないしゴミだよこれ 風呂場に入れて使ってる人初めて見た
38 18/07/10(火)22:47:22 No.517863550
やっぱり材料にパルプとか混ざってないお高いやつはカビにくいのかしら
39 18/07/10(火)22:47:28 No.517863572
珪藻土って藻で土だぜ 字面からして不潔
40 18/07/10(火)22:48:05 No.517863746
風呂出るとき体拭いて足拭いて出るから特に必要ない
41 18/07/10(火)22:48:17 No.517863818
>珪藻土って藻で土だぜ >字面からして不潔 「」ほど不潔じゃないよ
42 18/07/10(火)22:48:47 No.517863966
犬っていうか… こうえんぐらし!の人の匂いっていうか
43 18/07/10(火)22:48:54 No.517864002
汚れが目立ってきたら紙やすりとかタワシで表面ごとゴリゴリ削り落とすんだよ
44 18/07/10(火)22:49:16 No.517864127
水泳部が使うようなタイプの100円で売ってるタオルでいいよ
45 18/07/10(火)22:49:23 No.517864162
知り合いの珪藻土コースターがあっさり黴びてたから印象悪い
46 18/07/10(火)22:50:42 No.517864564
削れってそんな面倒なことするくらいなら布系のでいいわ
47 18/07/10(火)22:51:23 No.517864770
早々カビるもんじゃないのにどうやったらカビなんか生えるんだよ…
48 18/07/10(火)22:51:40 No.517864856
吸った水分は空気中に放出されるからちゃんと換気してればカビないよ 湿度が高すぎると空気中に水分が放出されずに珪藻土内部に水が残る
49 18/07/10(火)22:52:10 No.517865006
パンを置いておいたらカビるような所に住んでるからそうなる
50 18/07/10(火)22:52:41 No.517865138
1年くらい使ってるけどカビなんて無いぞ
51 18/07/10(火)22:52:42 No.517865145
>削れってそんな面倒なことするくらいなら布系のでいいわ 年イチくらいだぞ
52 18/07/10(火)22:53:19 No.517865371
保水機能が高くて調湿効果がある素材なんだろ そら黴びる時は黴びるだろう
53 18/07/10(火)22:53:27 No.517865418
逆にカビさせる使い方が気になる
54 18/07/10(火)22:53:52 No.517865562
そんなにいい素材なら部屋の壁にでもすればいいじゃん
55 18/07/10(火)22:54:21 No.517865751
削るとか初めて知ったけど一年ぐらい使ってるけどカビてないよ
56 18/07/10(火)22:54:26 No.517865775
>年イチくらいだぞ 俺はバスマットを定期的に洗濯したほうがいいわ…
57 18/07/10(火)22:54:26 No.517865782
水につけっぱなしにしたりしない限りカビはない 定期的に削るのは必要だけど安いの(ドンキで売ってる)を買い替えてもよろしい
58 18/07/10(火)22:54:47 No.517865877
>逆にカビさせる使い方が気になる 単に水分だけだと栄養無くてカビ生えれないから余程の脂足なんじゃないの
59 18/07/10(火)22:55:02 No.517865940
>>年イチくらいだぞ >俺はバスマットを定期的に洗濯したほうがいいわ… そうか…
60 18/07/10(火)22:55:06 No.517865966
>珪藻土って藻で土だぜ シリコンじゃなかったっけ
61 18/07/10(火)22:55:17 No.517866021
>>逆にカビさせる使い方が気になる >単に水分だけだと栄養無くてカビ生えれないから余程の脂足なんじゃないの それかちゃんと足裏洗えてないかだな
62 18/07/10(火)22:55:31 No.517866073
>俺はバスマットを定期的に洗濯したほうがいいわ… 別にバスマット叩いてる訳じゃないのに気でも狂ってんのか
63 18/07/10(火)22:56:04 No.517866215
>そんなにいい素材なら部屋の壁にでもすればいいじゃん してる職人が言うに乾燥させてやらないと黴びる素材 http://www.haradasakan.co.jp/magazine/magazine201502/
64 18/07/10(火)22:56:11 No.517866240
>そんなにいい素材なら部屋の壁にでもすればいいじゃん 伝統家屋の壁材だよ!
65 18/07/10(火)22:56:27 No.517866308
えっ待って 俺普通にたまに庭で洗って天日干ししてたけど もしかして駄目なの?
66 18/07/10(火)22:57:07 No.517866498
>別にバスマット叩いてる訳じゃないのに気でも狂ってんのか 知らない製品見ると逆張りしたくなる子だよ それなりに沸く
67 18/07/10(火)22:57:15 No.517866531
>別にバスマット叩いてる訳じゃないのに気でも狂ってんのか わざわざ珪藻土マットのスレに来て自分はバスマットでいいわとか言い出す時点でうn…
68 18/07/10(火)22:57:18 No.517866552
>俺普通にたまに庭で洗って天日干ししてたけど 正解なんじゃないの
69 18/07/10(火)22:57:50 No.517866752
>えっ待って >俺普通にたまに庭で洗って天日干ししてたけど >もしかして駄目なの? 割れそうだけど割れてないなら大丈夫なんだろう
70 18/07/10(火)22:58:24 No.517866916
マットを洗う方がいい人はそっちにした方がいいよ まあ俺はめんどくさいからこっちにするけど
71 18/07/10(火)22:58:56 No.517867094
ぬに粗相されて買って早々ゴミと化した
72 18/07/10(火)22:59:07 No.517867144
>わざわざ珪藻土マットのスレに来て自分はバスマットでいいわとか言い出す時点でうn… 珪藻土マットを讃えるスレじゃなくてマット相談スレだろ
73 18/07/10(火)22:59:42 No.517867314
>珪藻土マットを讃えるスレじゃなくてマット相談スレだろ 病気なの…?
74 18/07/10(火)22:59:43 No.517867317
陰干しにしろって書いてあった気がするけど問題が起こってないならいいと思う
75 18/07/10(火)22:59:45 No.517867334
讃える…?
76 18/07/10(火)23:00:04 No.517867408
>病気なの…? スレ文読めとしか
77 18/07/10(火)23:00:26 No.517867510
>俺普通にたまに庭で洗って天日干ししてたけど >もしかして駄目なの? 洗うよりは水拭きして陰干し 日干しすると場合によっては反って割れるぞ
78 18/07/10(火)23:00:26 No.517867513
自覚無いだろうけど立派な病気なので精神科に行こうね…
79 18/07/10(火)23:01:10 No.517867717
>病気なの…? お前だよ病気は…
80 18/07/10(火)23:01:23 No.517867785
俺は洗えるタイプで1週間に一回のペースで洗ってるよ もうちょっと頻度あげても良い気はする
81 18/07/10(火)23:01:24 No.517867788
削った後に出る粉を水で流すのが一番よくない
82 18/07/10(火)23:01:33 No.517867846
>自覚無いだろうけど立派な病気なので精神科に行こうね… 珪藻土の利点布製の利点を比較検討するって発想すら無いのか
83 18/07/10(火)23:02:10 No.517868032
>讃える…? 土を…?
84 18/07/10(火)23:02:37 No.517868151
こわ…
85 18/07/10(火)23:02:56 No.517868229
>>讃える…? >土を…? 母なる…?
86 18/07/10(火)23:03:15 No.517868316
精神科は怖いところじゃないから出来るだけ早く行こうね
87 18/07/10(火)23:03:33 No.517868387
>>>讃える…? >>土を…? >母なる…? 海を…?
88 18/07/10(火)23:03:56 No.517868477
>>病気なの…? >お前だよ病気は… うnうn
89 18/07/10(火)23:04:00 No.517868499
>精神科は怖いところじゃないから出来るだけ早く行こうね ちょっと反論されると病人扱いするバカに付ける薬は無いから諦めてね
90 18/07/10(火)23:04:51 No.517868726
大地讃頌すなー!
91 18/07/10(火)23:04:53 No.517868736
バスマット洗濯マンは前にも現れた まあ自己満足と無駄の極みだよね
92 18/07/10(火)23:04:57 No.517868749
>>洗えよ >洗ったんだよ一応頑張って >洗う干すまだ臭い洗う干すまだ臭いを何回か繰り返してもなお臭いから捨てる覚悟を決めたんだ そういうのは漂白剤でつけおき洗いだよ 真っ黒にカビてもまっさらに戻るよ
93 18/07/10(火)23:04:58 No.517868754
たかがバスマットでカリカリしちゃう人ってまあ確かに病気かもな
94 18/07/10(火)23:05:04 No.517868785
洗ってない犬からバスマットみたいな臭いがするならオスバンSとか塩化ベンザルコニウムとか使うと良いよ 部屋干しの生乾き臭にもよく効く
95 18/07/10(火)23:05:33 No.517868901
うちバスマット使ってないんだけどあった方が便利そうだな……
96 18/07/10(火)23:05:39 No.517868930
慌ててメーカーで調べてみたわ 薄型タイプは反り防止のため陰干しで厚みがあるのは天日干しOKだった 厚みがある方でセーフでした
97 18/07/10(火)23:05:56 No.517869006
>>削れってそんな面倒なことするくらいなら布系のでいいわ >年イチくらいだぞ 足の裏の垢をしっかりと落とせてるなら目詰まりしないよ
98 18/07/10(火)23:06:13 No.517869085
>たかがバスマットでカリカリしちゃう人ってまあ確かに病気かもな でもスレ画はカリカリどころかガリガリしないと吸水力落ちちゃうよ
99 18/07/10(火)23:06:15 No.517869098
>洗ってない犬からバスマットみたいな臭いがするなら 犬もバスマットも洗ってやれ
100 18/07/10(火)23:06:24 No.517869119
スレ「」がどれだけ洗濯しなかったかによる
101 18/07/10(火)23:06:32 No.517869161
>ちょっと反論されると病人扱いするバカに付ける薬は無いから諦めてね そういう所だぞ
102 18/07/10(火)23:06:57 No.517869264
登場当初は1万円くらいしてた気がするけど気がついたらトップバリュで980円になってた
103 18/07/10(火)23:06:59 No.517869275
風呂はいるのに脱いだ服が足元に転がってるからバスマットは不要
104 18/07/10(火)23:07:01 No.517869278
一瞬で乾いていいよほんと
105 18/07/10(火)23:07:05 No.517869304
>でもスレ画はカリカリどころかガリガリしないと吸水力落ちちゃうよ 吸水力落ちてからザリザリするんだよ
106 18/07/10(火)23:07:10 No.517869326
ニトリで専用マットと一緒に買ったら3日で割れてへこんだ… 割れたまま使ってる
107 18/07/10(火)23:07:13 No.517869342
うちは風呂上がったら除湿機置いて乾燥させるからカビないわ
108 18/07/10(火)23:07:37 No.517869459
割れるよね…
109 18/07/10(火)23:07:38 No.517869461
紙ヤスリで削るのが面倒くさくて放置してるわ
110 18/07/10(火)23:07:46 No.517869493
珪藻ならぬ係争やな
111 18/07/10(火)23:08:05 No.517869582
使い古しのバスタオルを足拭きにしてこまめに洗濯すればいいだけなのでは…
112 18/07/10(火)23:08:24 No.517869668
賃貸で風呂場は24時間換気なので入り口にあるバスマットは何もしなくてもすぐ乾くのでほとんどメンテフリー状態だな
113 18/07/10(火)23:08:45 No.517869755
タオルがいい!って人はそうすりゃいいだろうに他人の使ってるものに文句言わなきゃ死ぬ病気かよ
114 18/07/10(火)23:08:46 No.517869757
>登場当初は1万円くらいしてた気がするけど気がついたらトップバリュで980円になってた 職人の手作りと中国での工場大量生産の暴力だな
115 18/07/10(火)23:09:02 No.517869825
>使い古しのバスタオルを足拭きにしてこまめに洗濯すればいいだけなのでは… そんなめんどくさい事しなくてもいいって商品なのに何言ってんの
116 18/07/10(火)23:09:25 No.517869927
>割れるよね… デブ・・・
117 18/07/10(火)23:09:29 No.517869940
むっちゃ水吸うしむっちゃ乾く!って理屈はわかるんだけど 衛生的にどうなのかなって気になってスレ画系に手が出せてないのが俺だ あとドンキとかで千円くらいのから御大層なお店で1万円越えのまであるけど何が違うのかしら
118 18/07/10(火)23:10:17 No.517870151
>あとドンキとかで千円くらいのから御大層なお店で1万円越えのまであるけど何が違うのかしら 使ってる珪藻土が日本産かどうかじゃない
119 18/07/10(火)23:10:17 No.517870154
乾燥こそが菌への特効だから…
120 18/07/10(火)23:10:37 No.517870246
>衛生的にどうなのかなって気になってスレ画系に手が出せてないのが俺だ 水吸うのはわかるんだけどずっと洗わないでいるってのは衛生的にどうかと思った
121 18/07/10(火)23:10:58 No.517870330
割れるってどういう使い方してんの 気を使うまでもなく割れたことないぞ
122 18/07/10(火)23:11:03 No.517870365
臭いって表面削ってどうにかなるものなの? もっと奥底から来るものじゃないの?
123 18/07/10(火)23:11:05 No.517870371
乾燥したら大体の菌って死ぬんじゃね
124 18/07/10(火)23:11:35 No.517870476
これに騙される奴おるんか
125 18/07/10(火)23:12:02 No.517870608
そもそも削るって…定期的に削んなきゃいけなかったのこれ
126 18/07/10(火)23:12:19 No.517870703
吸水力が落ちる事はあっても臭いが出たことないからわからないな
127 18/07/10(火)23:12:22 No.517870716
>賃貸で風呂場は24時間換気なので入り口にあるバスマットは何もしなくてもすぐ乾くのでほとんどメンテフリー状態だな 風呂でちゃんと足の裏洗って使用後に十分干せば衛生上問題ない 温泉とかスーパー銭湯に昔からある設備なのに
128 18/07/10(火)23:12:38 No.517870785
>そもそも削るって…定期的に削んなきゃいけなかったのこれ 気になるなら削れってだけで必須って程でもない
129 18/07/10(火)23:13:06 No.517870918
衛生的に気になる人はまずタオルマットにどんな菌がいて それは洗ったら完璧に落ちるのか 乾燥しても生きているのか調べた方がいいんじゃないかな 商品にあれこれ無駄な心配やケチつけるよりよっぽどマシだと思うけど
130 18/07/10(火)23:13:14 No.517870955
>そもそも削るって…定期的に削んなきゃいけなかったのこれ 皮脂や油が穴塞ぐんじゃないかな
131 18/07/10(火)23:13:18 No.517870976
浴室で体拭けばいいし 一人暮らしだとバスマット要らなくね?
132 18/07/10(火)23:13:22 No.517870991
>割れるってどういう使い方してんの >気を使うまでもなく割れたことないぞ 安物はソリが残ってたり脱衣所の床が歪んでりゃ 荷重で割れるんじゃない
133 18/07/10(火)23:14:01 No.517871162
>そもそも削るって…定期的に削んなきゃいけなかったのこれ 足の裏の角質洗わない人は詰まる
134 18/07/10(火)23:14:10 No.517871193
安物買ってバカを見た人が必死に叩いてるイメージ
135 18/07/10(火)23:14:37 No.517871303
そんじょそこらのデブが乗っても割れないよ普通 床になんか落ちてるとかだろう
136 18/07/10(火)23:14:40 No.517871315
珪藻土の上にバスマット敷けば?
137 18/07/10(火)23:14:56 No.517871391
足の裏の角質剥がしいいよね! 爪でひっかくとやばいくらい剥がれる
138 18/07/10(火)23:15:00 No.517871409
>珪藻土の上にバスマット敷けば? カビる
139 18/07/10(火)23:15:20 No.517871508
軽石使おう?
140 18/07/10(火)23:15:23 No.517871529
>安物買ってバカを見た人が必死に叩いてるイメージ いやあ安物でも全然いけるよこれ
141 18/07/10(火)23:15:45 No.517871641
足の裏洗わない「」多そう
142 18/07/10(火)23:15:57 No.517871675
>足の裏の角質剥がしいいよね! >爪でひっかくとやばいくらい剥がれる くすぐったい!
143 18/07/10(火)23:16:23 No.517871792
すぐかびるとかすぐにおうようになったとか言う人は 風呂でちゃんと身体洗えてない人
144 18/07/10(火)23:16:31 No.517871833
しょっちゅう洗えるバスマットが変な匂いするようになるんだったら珪藻土のやつが変な匂いし始めるのもすぐじゃないの?
145 18/07/10(火)23:17:03 No.517871981
臭い奴は何使っても臭いだけだから
146 18/07/10(火)23:17:16 No.517872039
気になるならファブリーズでいいだろ 界面活性剤で十分除菌できる
147 18/07/10(火)23:17:46 No.517872185
引きこもって週一か二週に一くらいの風呂だと足裏の角質ヤバかったけどもうまともな生活してると全然足裏の角質まとまって取れることがなくなってちょっと寂しい
148 18/07/10(火)23:18:01 No.517872259
珪藻土マット1年使ってるがあれが臭うって相当汚い使い方でもしてないと難しいと思う
149 18/07/10(火)23:18:12 No.517872306
>しょっちゅう洗えるバスマットが変な匂いするようになるんだったら珪藻土のやつが変な匂いし始めるのもすぐじゃないの? まともに体洗ってないのと 風呂場の床がカビだらけなのと脱衣所の除湿やってないとしか思えない
150 18/07/10(火)23:18:12 No.517872311
>割れるってどういう使い方してんの >気を使うまでもなく割れたことないぞ 風通しを良くするために下に網状の布マット引いてたけど二枚引いてる境目に負荷がかかって軽く欠けたよ 自分は負荷がかからないよう気を使ってたけど子供はそんなのお構いなしにずらしまくるからまあしょうがないかって
151 18/07/10(火)23:18:17 No.517872325
流石にバスマットが臭うって奴は洗濯してないんじゃ 布製品はこまめに洗わなきゃ駄目だよ
152 18/07/10(火)23:18:32 No.517872403
いま匂い嗅いでみたけど臭くなかったよ
153 18/07/10(火)23:19:20 No.517872600
風呂でアナニーしてたら実が出そうになって慌ててトイレに向かったけどちょっとこぼれてちょうどスレ画の上に落ちてシミになった
154 18/07/10(火)23:19:32 No.517872640
ベンザルコニウムといえばサイコナースを連想する様になっちまったな
155 18/07/10(火)23:19:33 No.517872649
手もみ、漂白しろ
156 18/07/10(火)23:19:39 No.517872674
カビるし冬だと乾燥させないといけないし足の垢つくし手入れが必要なことが多い
157 18/07/10(火)23:20:05 No.517872799
>自分は負荷がかからないよう気を使ってたけど子供はそんなのお構いなしにずらしまくるからまあしょうがないかって 曲げ耐性ないから柔軟性のある敷物があると荷重が偏って割れる 立てかけて乾燥させても微妙に歪みが出て割れる
158 18/07/10(火)23:20:19 No.517872856
珪藻土が吸った水分は後で吐き出すはずなので臭いとかカビると言ってるのは家全体が常に湿気ってるんじゃないかな
159 18/07/10(火)23:20:24 No.517872880
つまりマット以外のとこをどうにかしろってことなのでは…
160 18/07/10(火)23:20:33 No.517872919
オミズスウーノ
161 18/07/10(火)23:20:34 No.517872921
>カビるし冬だと乾燥させないといけないし足の垢つくし手入れが必要なことが多い それは流石に使用環境が悪すぎるだけだわ ほんとに使ってんのか?
162 18/07/10(火)23:20:46 No.517872985
>カビるし冬だと乾燥させないといけないし足の垢つくし手入れが必要なことが多い 足の裏の角質洗おうね