18/07/10(火)20:45:24 暑かっ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/10(火)20:45:24 No.517826727
暑かったからそろそろ茹でダオンを初めて見た「」もいるんじゃないか?
1 18/07/10(火)20:47:57 No.517827340
知り合いに水槽の話したらグッピーを貰うことになった 冷却ファンと餌買ってこないと…
2 18/07/10(火)20:48:00 No.517827352
だけど~うちに~はダオンがいない~ 君に~見せ~るボトルも~ない
3 18/07/10(火)20:52:07 No.517828297
>知り合いに水槽の話したらグッピーを貰うことになった >冷却ファンと餌買ってこないと… グッピーはいいぞ 稚魚の可愛さと繁殖育成の楽しさをもっとも簡単に堪能できる熱帯魚といっても過言ではない
4 18/07/10(火)20:53:50 No.517828687
暑さで水面が下がると羽生になるダオンがたまにいる su2485138.jpg
5 18/07/10(火)20:54:01 No.517828730
グッピー飼いの生体譲りたがりっぷりは尋常ではない…
6 18/07/10(火)20:54:54 No.517828941
>グッピー飼いの生体譲りたがりっぷりは尋常ではない… だってめっちゃ増えるしな…
7 18/07/10(火)20:55:24 No.517829040
隣で改修工事やってるせいで最近うちの部屋の中までシンナー臭いんだけど ダオンにも影響出ないか心配だわ
8 18/07/10(火)20:57:20 No.517829488
>暑さで水面が下がると羽生になるダオンがたまにいる >su2485138.jpg ドライ羽生来たな…
9 18/07/10(火)20:57:52 No.517829613
メダカとかアカヒレの稚魚は小さいから食われたり餌食べれなくてよく衰弱死したりするけど グッピーは卵胎生だから生まれた直後から丈夫だし成魚から食われにくいせいでめっちゃ生き残る
10 18/07/10(火)21:02:14 No.517830721
グッピーはモーリーとかと交雑すると読んだが画像見る限りではそんなに気持ち悪い外見ではなかった 体型が異なる種類の雑種って微妙に気持ち悪い外見になりがちよね
11 18/07/10(火)21:03:13 No.517831004
グッピーは国産の系統がしっかりしているのもいいが東南アジア産の安くて色んな血が入ったものもいいぞ!
12 18/07/10(火)21:03:27 No.517831082
うちのミナミダオンって台風が来るとめっちゃ泳ぎまくるのだが 低気圧を感知したりとかしてるんだろうか
13 18/07/10(火)21:05:34 No.517831695
>低気圧を感知したりとかしてるんだろうか ミナミダオンのみならず気圧の変化を感じる水棲生物は多いよ また気圧の変化で繁殖スイッチが入る種類もいる
14 18/07/10(火)21:06:30 No.517831952
su2485155.jpg 水温が高くても田んぼでとってきたウキクサはめっちゃ元気だ とってきたばかりの時は傷んでたのにそれもなくなった
15 18/07/10(火)21:06:58 No.517832058
https://twitter.com/_toi_et_moi__o0/status/1015929371373137920 ここで貼っていいもんなのかちょっとわからんけど全品半額らしいし東海のアクアリスト「」が居たら行ってみたら?
16 18/07/10(火)21:08:15 No.517832400
アカハライモリってグッピー食べちゃうかな…
17 18/07/10(火)21:08:49 No.517832568
>ミナミダオンのみならず気圧の変化を感じる水棲生物は多いよ なるほどなぁ 考えてみれば増水してる川で普段通りに行動してたら水の中でも死ぬもんな…
18 18/07/10(火)21:11:13 No.517833294
>アカハライモリってグッピー食べちゃうかな… 小さいのは食べるし成魚でも鰭を齧られると思うよ…
19 18/07/10(火)21:17:48 No.517835311
最近新規アクアリスト「」をよく見る気がするが「」は普段どんな店で生体を購入しているの?
20 18/07/10(火)21:17:54 No.517835355
>>アカハライモリってグッピー食べちゃうかな… >小さいのは食べるし成魚でも鰭を齧られると思うよ… イモリはどんくさいから大きめの水槽だったら そういう事故もあるかもね程度で済むかもしれない 済まないかもしれない
21 18/07/10(火)21:19:57 No.517835985
su2485189.jpg 我が家にもダオンが来た
22 18/07/10(火)21:20:51 No.517836257
いい色の水作フラワーだな と思ったらコケじゃね!?
23 18/07/10(火)21:21:42 No.517836535
ヒメツメちゃんはトロいので大抵無害なんだがうちの膨らんだ奴はコリの尾っぽ齧って山にしたからな タイミング悪いとそうなってしまう
24 18/07/10(火)21:22:01 No.517836614
>最近新規アクアリスト「」をよく見る気がするが「」は普段どんな店で生体を購入しているの? 田舎だからアミーゴ(ペットチェーン店)とかコーナンとか
25 18/07/10(火)21:22:24 No.517836739
>su2485189.jpg >我が家にもダオンが来た これ食べられない?
26 18/07/10(火)21:22:26 No.517836746
>我が家にもダオンが来た 微妙に餌になりそうで生き残りそうな大きさだ…
27 18/07/10(火)21:23:16 No.517837037
>いい色の水作フラワーだな >と思ったらコケじゃね!? うんコケなんだな ダオンが食べてくれないかとポリプがダオン食べてくれないかと思って投入してみたんだ
28 18/07/10(火)21:23:53 No.517837212
>su2485189.jpg >我が家にもダオンが来た スジダオンは夜にポリプにケガさせるかもしれないから注意な!
29 18/07/10(火)21:24:07 No.517837285
明日頼んだ草が届くから今から楽しみで仕方ない
30 18/07/10(火)21:24:10 No.517837311
フィルターの白いウールのろ材って大体ひと月で交換しろって書いてあるけど 実際みんなそんなに交換してる?
31 18/07/10(火)21:24:33 No.517837423
>フィルターの白いウールのろ材って大体ひと月で交換しろって書いてあるけど >実際みんなそんなに交換してる? もう半年はしてない
32 18/07/10(火)21:25:08 No.517837610
今日やっとガサガサでダオン6匹採れたよkawaii! お魚キラーでカワムツも採れたけど水槽30×20くらいだし元気良過ぎるから逃した
33 18/07/10(火)21:26:20 No.517837998
>最近新規アクアリスト「」をよく見る気がするが「」は普段どんな店で生体を購入しているの? 唯一近くにあるホームセンターが微妙な感じだからもっぱら通販だよ 通販でも生体買えるなんていい時代になったね
34 18/07/10(火)21:26:26 No.517838031
su2485210.png そうグッピーの混泳相手といえば!
35 18/07/10(火)21:26:32 No.517838066
エーハイムのホース吸った時に口に入った水を全部水槽に吐いちゃった…
36 18/07/10(火)21:26:34 No.517838079
>スジダオンは夜にポリプにケガさせるかもしれないから注意な! なるほど始めて投入したから注意してみてるわ
37 18/07/10(火)21:27:17 No.517838288
>今日やっとガサガサでダオン6匹採れたよkawaii! おめでとう 一度どんなとこに居るのか覚えちゃえば以降は楽なはず
38 18/07/10(火)21:27:26 No.517838331
ドワーフザリガニなら手小さいし全然大きくならないからグッピーと混泳出来る気がしてきた
39 18/07/10(火)21:27:29 No.517838347
>su2485210.png これグッピーがまだまだ高価だった時代だよな…
40 18/07/10(火)21:27:57 No.517838478
>実際みんなそんなに交換してる? 水作とおなじで目詰まりさえしてなきゃ洗って使い回せばいいんじゃねえかな
41 18/07/10(火)21:28:40 No.517838700
>一度どんなとこに居るのか覚えちゃえば以降は楽なはず ありがとう水槽寂しいからまだ採りたいけど30×20だとどれくらい飼えるかね
42 18/07/10(火)21:29:45 No.517839006
小さい種類の生体って基本小さい個体かけ合わせただけで 場合によっては元の遺伝子が覚醒して通常サイズになったりするの? ミニブタとか豆柴は場合によっては元のサイズまでデカくなるって聞いたけど
43 18/07/10(火)21:30:50 No.517839335
そういうのもたまにいるかもだけど育って見ないとわからないんじゃないかな
44 18/07/10(火)21:31:41 No.517839604
>ありがとう水槽寂しいからまだ採りたいけど30×20だとどれくらい飼えるかね 自然と増えて適切な頭数に落ち着くしまず繁殖狙ったほうが良いかもね
45 18/07/10(火)21:31:56 No.517839683
>小さい種類の生体って基本小さい個体かけ合わせただけで >場合によっては元の遺伝子が覚醒して通常サイズになったりするの? >ミニブタとか豆柴は場合によっては元のサイズまでデカくなるって聞いたけど ドワーフザリガニのことならあれは小さくしたザリガニじゃなく元から小さいザリガニだから大きくはならぬよ ミニブッシープレコとかはただ稚魚をミニとして売ってるだけだから大きくなるが
46 18/07/10(火)21:32:51 No.517839982
アクアリウムバスの出店リスト眺めてたんだけど爬虫類そんなにいなくて安心した 荒川区にあるコリ専門店も来るみたいで割と楽しみ
47 18/07/10(火)21:35:13 No.517840754
水槽の水を飲みたくなければスターター買うべし
48 18/07/10(火)21:36:04 No.517841055
水槽の水飲んでる「」もいるくらいだからな
49 18/07/10(火)21:36:48 No.517841293
>水槽の水飲んでる「」もいるくらいだからな ADAのおっさんは飲めるって豪語してたなあ…
50 18/07/10(火)21:36:48 No.517841297
突然変異で大きさが変わったやつを固定した品種って ジャイアントプラカットくらいか
51 18/07/10(火)21:39:54 No.517842360
黒髭生えてきたけどどうすりゃいいんだ… 栄養吸う水草大量投入すりゃいいのかな
52 18/07/10(火)21:40:02 No.517842398
>荒川区にあるコリ専門店も来るみたいで割と楽しみ 都会はすごいな コリ専門店なんかあるのか
53 18/07/10(火)21:40:27 No.517842563
ショートボディとかバルーンなどは骨格的な物だから途中で元に戻るということはない
54 18/07/10(火)21:42:58 No.517843386
>グッピーはモーリーとかと交雑すると読んだが画像見る限りではそんなに気持ち悪い外見ではなかった >体型が異なる種類の雑種って微妙に気持ち悪い外見になりがちよね AL誌に載ってたのだと体型はモーリーで鰭のつき方がグッピーでライヤーとブラゥは表現してた
55 18/07/10(火)21:43:33 No.517843583
>黒髭生えてきたけどどうすりゃいいんだ… >栄養吸う水草大量投入すりゃいいのかな 俺は諦めて目立つところだけテデトールに落ち着いた
56 18/07/10(火)21:43:53 No.517843698
レッドテールキャットを10センチくらいで固定! 東南アジアならできるでしょ!?
57 18/07/10(火)21:43:54 No.517843702
コリ専門店なんてあるのか・・・天国じゃないか 四国にも作ってくだち!