虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • アニメ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/07/10(火)20:41:57 No.517825954

    アニメ化を機にはねバドの話がたくさんできているときの俺貼る

    1 18/07/10(火)20:42:57 No.517826174

    この笑顔

    2 18/07/10(火)20:43:26 No.517826282

    カタログだとけいおんちゃん顔に見えて困る

    3 18/07/10(火)20:44:11 No.517826463

    「」がこんなきれいな顔するわけねぇだろ

    4 18/07/10(火)20:44:17 No.517826482

    これまでは絵の変遷の話が大半だった印象

    5 18/07/10(火)20:45:10 No.517826666

    笑顔の中身はゴミだよ

    6 18/07/10(火)20:46:18 No.517826925

    https://media.comicspace.jp/archives/5818 なんかインタビューキテル

    7 18/07/10(火)20:47:34 No.517827239

    興味あるけど迷走してるっていうから原作買うの迷ってる

    8 18/07/10(火)20:48:29 No.517827451

    ついでにバド自体も流行らないかな…久々にやりたいのに相手が居ねえ

    9 18/07/10(火)20:49:35 No.517827703

    >「」がこんなきれいな顔するわけねぇだろ スレ画だって出来るんだから「」に出来ないことは無いだろう

    10 18/07/10(火)20:50:22 No.517827875

    石澤ちゃんの唇がエロすぎるエンディングいいよね

    11 18/07/10(火)20:50:44 No.517827977

    >>「」がこんなきれいな顔するわけねぇだろ >スレ画だって出来るんだから「」に出来ないことは無いだろう 元々の作りという壁がな

    12 18/07/10(火)20:51:17 No.517828091

    >興味あるけど迷走してるっていうから原作買うの迷ってる 別にしてねえよ!

    13 18/07/10(火)20:51:26 No.517828131

    >興味あるけど迷走してるっていうから原作買うの迷ってる 一貫してスポーツあるあるがテーマだよ スポーツ経験ある人ほど来ると思う 逆に漫画的なキャラクターの世界が好きならハマり切れないかも

    14 18/07/10(火)20:52:00 No.517828267

    >ついでにバド自体も流行らないかな…久々にやりたいのに相手が居ねえ 公園でやってる女児誘おうぜ

    15 18/07/10(火)20:52:02 No.517828278

    迷走してるのは母親だし…

    16 18/07/10(火)20:53:04 No.517828494

    迷走はしてないよね 初期の萌え要素を期待してたファンを置いてきぼりにしただけで

    17 18/07/10(火)20:53:38 No.517828621

    お母さんはある意味一貫してるというか… 竿役っぽいコーチやラスボスっぽいじじいがどんどん優秀で頼れる人に変わっていくというのはある

    18 18/07/10(火)20:53:49 No.517828682

    >興味あるけど迷走してるっていうから原作買うの迷ってる 迷走してるのは作中のはねバドちゃんのメンタルだよ 作品はずっとスポ根だよ

    19 18/07/10(火)20:54:30 No.517828843

    3巻あたりは迷走といえば迷走かもしれない 4巻からはアニメと同じ雰囲気

    20 18/07/10(火)20:54:31 No.517828849

    日本のバドは今史上最高に強い気がする

    21 18/07/10(火)20:56:01 No.517829177

    >日本のバドは今史上最高に強い気がする そりゃまあダブルス金でシングルも銅だしな

    22 18/07/10(火)20:57:18 No.517829474

    >公園でやってる女児誘おうぜ 親戚の娘に教えてたけど親から近寄るなって言われたのがショックで女児怖いから無理

    23 18/07/10(火)20:58:06 No.517829670

    カタけいおんちゃん

    24 18/07/10(火)20:58:22 No.517829731

    主人公はスレ画だけど主人公っぽい動きしてるのは一貫して渚ちゃんだからそこだけ注意

    25 18/07/10(火)20:59:45 No.517830053

    コーチがIH優勝なのに周りが何の反応もしてなかったのは路線変更の弊害かなとは思う

    26 18/07/10(火)20:59:49 No.517830074

    >親戚の娘に教えてたけど親から近寄るなって言われたのがショックで女児怖いから無理 なにしたんだよ「」

    27 18/07/10(火)20:59:52 No.517830090

    優しい人になりたくなったり泪ちゃんと戦ってるあたりの綾乃ちゃんは最高に主人公だったし…コニーとの因縁も控えてるし…

    28 18/07/10(火)21:00:10 No.517830166

    久々にバドミントンやりたくなった! やる相手いない…

    29 18/07/10(火)21:00:34 No.517830261

    「」なんてブタミントンがお似合いだよ

    30 18/07/10(火)21:00:42 No.517830285

    綾乃ちゃんはさっさとウチカをボコボコにしてほしい

    31 18/07/10(火)21:00:50 No.517830323

    >主人公はスレ画だけど主人公っぽい動きしてるのは一貫して渚ちゃんだからそこだけ注意 というか綾乃ちゃんは悪顔が目立つだけで精神的に色々変革して主人公はしてる なぎさちゃんは本当にっぽいだけ

    32 18/07/10(火)21:01:10 No.517830405

    >なにしたんだよ「」 俺が聞きたいわ完全ノータッチで普通になつかれてたのに

    33 18/07/10(火)21:02:26 No.517830788

    >コーチがIH優勝なのに周りが何の反応もしてなかったのは路線変更の弊害かなとは思う 初期も金メダルの夢を途中で諦めたってあってそれなりの実力者設定ではあったと思う

    34 18/07/10(火)21:02:49 No.517830892

    学生の頃遊びでバドミントンやってはいたけど国内の競技人口だけなら970万居るって知ってそんなにってなった

    35 18/07/10(火)21:03:39 No.517831144

    綾乃ちゃんは才能ないからね… むしろ努力型っぽい扱いの渚ちゃんこそ恵まれた天性のフィジカル持つ天才 なにもない綾乃ちゃんかわいそう

    36 18/07/10(火)21:03:47 No.517831189

    初期は他のやつが雑魚すぎて渚がなんであそこにいるのか分からない

    37 18/07/10(火)21:04:06 No.517831281

    リアル系のシリアス目と思ってたのに何あのピンク髪...

    38 18/07/10(火)21:05:00 No.517831537

    「」バドミントンオフ

    39 18/07/10(火)21:05:16 No.517831591

    ようやく最近1巻から全部読めたけど描写の仕方変わっただけでキャラの性格とかは全然変わってないよね

    40 18/07/10(火)21:05:33 No.517831694

    (顔がリアル系に寄るピンク髪)

    41 18/07/10(火)21:06:03 No.517831840

    ミル貝見たら打球の最速初速493km/hって…

    42 18/07/10(火)21:06:08 No.517831864

    >(首が男子並みに太くなるピンク髪)

    43 18/07/10(火)21:06:27 No.517831943

    >学生の頃遊びでバドミントンやってはいたけど国内の競技人口だけなら970万居るって知ってそんなにってなった 多分それ大半が小中学生で中学以降はやめるかテニスに移ってしまうので明日体育館集合なって言って来れるようなのは大人にはほぼ居ない印象

    44 18/07/10(火)21:06:32 No.517831958

    全部ウソってわけでもないんだろうけど最初の頃は色々ぶりっこしてたのかな綾乃ちゃん

    45 18/07/10(火)21:07:18 No.517832147

    >ミル貝見たら打球の最速初速493km/hって… 普通に数百キロだしてラリーするからねこれ

    46 18/07/10(火)21:08:04 No.517832343

    ここだと竿役の話してた記憶しかない・・・!

    47 18/07/10(火)21:08:21 No.517832432

    >ミル貝見たら打球の最速初速493km/hって… 原作ではそれがエレナに撃ち込まれたりした

    48 18/07/10(火)21:08:33 No.517832483

    初速は早いけど手元に来る頃にはもっと遅いよ 軌道読んで打ち返す

    49 18/07/10(火)21:08:33 No.517832486

    うちの母親もママさんバドミントン参加人数が奇数になるとよく呼び出されてる

    50 18/07/10(火)21:08:36 No.517832502

    倉石コーチは良いキャラだからな…

    51 18/07/10(火)21:08:46 No.517832558

    竿役コーチはいつ頃出てくるの?

    52 18/07/10(火)21:09:10 No.517832682

    ちなみにシングルスだと性質上コートを走り回るので 動きがないダブルスがスマッシュの最速に迫れる

    53 18/07/10(火)21:09:10 No.517832684

    今やっても15分体力が持つ気がしない…

    54 18/07/10(火)21:09:28 No.517832780

    >ここだと竿役の話してた記憶しかない・・・! 他にも綾乃ちゃんの悪顔こわ…とかこの母親クソだな…とか話題にしてたし…

    55 18/07/10(火)21:09:36 No.517832815

    男子ダブルスのラインズマン凄いよね…

    56 18/07/10(火)21:09:37 No.517832817

    >ようやく最近1巻から全部読めたけど描写の仕方変わっただけでキャラの性格とかは全然変わってないよね 萌え萌えな絵の時でも割と綾乃毒吐いてるなって場面結構あるんだよね

    57 18/07/10(火)21:10:13 No.517832996

    >全部ウソってわけでもないんだろうけど最初の頃は色々ぶりっこしてたのかな綾乃ちゃん バドに人生かけてた奴がバドやめて若干燃え尽き症候群みたいになってた状態が1話

    58 18/07/10(火)21:10:20 No.517833033

    バドミントンのシャトルは一瞬で加速して一瞬で減速するからワープしたように見える そして返そうとするとあらぬ方向に跳ねる

    59 18/07/10(火)21:10:32 No.517833100

    >ようやく最近1巻から全部読めたけど描写の仕方変わっただけでキャラの性格とかは全然変わってないよね 原作もシリアスになったと言ってもちゃんと同じ人だって描写あるからなあ あと綾乃がよく見ると性格悪いなてシーンがあって驚く

    60 18/07/10(火)21:10:33 No.517833103

    >男子ダブルスのラインズマン凄いよね… エスパー検定受けたらいいとこ行きそうなのがどんどん出てくる

    61 18/07/10(火)21:10:35 No.517833107

    >今やっても15分体力が持つ気がしない… そんな長い時間やったらなぎさの膝みたいになりそうで…

    62 18/07/10(火)21:10:47 No.517833162

    空気抵抗凄いからめっちゃ曲がりそう

    63 18/07/10(火)21:10:51 No.517833188

    ダブルスは全然できなかったな 動きの連携が無理だった

    64 18/07/10(火)21:11:09 No.517833270

    素人レベルのラリーだと打ち返すタイミングではほぼ止まってるから動体視力衰えたおじさんにも優しいスポーツと言える

    65 18/07/10(火)21:11:26 No.517833354

    アニメ効果で石澤ちゃんの薄い本たくさん出ないかな

    66 18/07/10(火)21:11:33 No.517833379

    >バドミントンのシャトルは一瞬で加速して一瞬で減速するからワープしたように見える >そして返そうとするとあらぬ方向に跳ねる これが面白い 前で打たすか後ろで打たすかで全然違う 詰め将棋チックで 前目に甘い球行ったらそれはつまり終わりね

    67 18/07/10(火)21:11:37 No.517833399

    横の変化はあんまない 縦の変換は結構ある

    68 18/07/10(火)21:11:56 No.517833487

    2話目の理子ちゃんが連携するシーン原作ではお色気シーンなんだけど 再構成してむっ!しないようになってるね

    69 18/07/10(火)21:12:11 No.517833575

    竿役コーチのねちっこい顔と個人戦決勝の来いッ この2つがコケたらアニメ化した意味ないかんな!

    70 18/07/10(火)21:12:13 No.517833590

    薄い本クイーンはクソデカリボンになるんでしょ 戦車道で知ってる

    71 18/07/10(火)21:12:27 No.517833672

    問題起こしちゃってやめた選手もいやらしいプレイで好きだったんだけどな…

    72 18/07/10(火)21:12:27 No.517833673

    >一貫してスポーツあるあるがテーマだよ >スポーツ経験ある人ほど来ると思う 橋詰さんの話とか来るよね 実力あったのにそれを発揮できず格下相手にやられちゃって

    73 18/07/10(火)21:12:54 No.517833818

    バドミントンの線審だけはしたくない

    74 18/07/10(火)21:13:32 No.517833997

    主審もやりたくない

    75 18/07/10(火)21:13:43 No.517834067

    綾乃ちゃん地味にお母さんの事中盤まで恨んでるよね 電話で話した時にも許すよって言ってるあたり

    76 18/07/10(火)21:14:06 No.517834183

    サーブ権がないと点数入らない頃にやってたけどめっちゃきつかった…

    77 18/07/10(火)21:14:19 No.517834250

    >というか綾乃ちゃんは悪顔が目立つだけで精神的に色々変革して主人公はしてる 優しい人になりたいいいよね… これと風邪移しのせいで去り際さんは主人公に圧倒的点差で負けてる割にライバルの印象が強い

    78 18/07/10(火)21:14:38 No.517834341

    >アニメ効果で石澤ちゃんの薄い本たくさん出ないかな はぁはぁCG集で倉石監督にレイプされそうな気がする

    79 18/07/10(火)21:15:03 No.517834505

    JKのソーセージ取り合いとか放送して大丈夫?怒られない?

    80 18/07/10(火)21:15:26 No.517834628

    >2話目の理子ちゃんが連携するシーン原作ではお色気シーンなんだけど >再構成してむっ!しないようになってるね 嘘つけ 皆むっ!ってレスしまくってたぞ!

    81 18/07/10(火)21:15:27 No.517834639

    なぎさちゃんはコーチのヒロインっぽい

    82 18/07/10(火)21:15:35 No.517834675

    >綾乃ちゃん地味にお母さんの事中盤まで恨んでるよね >電話で話した時にも許すよって言ってるあたり 巨人の星みたいなものだ

    83 18/07/10(火)21:15:40 No.517834697

    橋詰はあんまりバドに打ち込んでなさそうだし作中で言われている以上になぎさ石澤と差が付いてそうだった

    84 18/07/10(火)21:15:45 No.517834718

    >サーブ権がないと点数入らない頃にやってたけどめっちゃきつかった… 同じレベルの相手だと終わらねえ…

    85 18/07/10(火)21:16:54 No.517835048

    たぶんアニメでは描かれないであろう奇怪オブジェが恨みの片鱗だろう ギャグで誤魔化されてるけど原作で一番のホラー

    86 18/07/10(火)21:17:07 No.517835115

    >サーブ権がないと点数入らない頃にやってたけどめっちゃきつかった… 協議時間が長すぎてラリーポイント制になったんだっけ…

    87 18/07/10(火)21:17:42 No.517835280

    サーブ権ある競技は今みんなラリー制だよね

    88 18/07/10(火)21:17:49 No.517835315

    そんなトンチキなルールだった頃あるのか

    89 18/07/10(火)21:18:38 No.517835585

    2連続で取らないとポイント入らないから友達と遊びでやってもマジで終わらなかったな 良い運動にはなりはするんだけど…

    90 18/07/10(火)21:19:11 No.517835745

    日本のバド強いしペアの名前そこそこ出るのに試合はあんまり流さないよね カジノで悪い方に話題になったけどそれすら地味だし

    91 18/07/10(火)21:19:19 No.517835786

    ルール改正してもなおハードなスポーツだよ

    92 18/07/10(火)21:19:25 No.517835823

    >そんなトンチキなルールだった頃あるのか バレーとか卓球も昔はそうだぜ

    93 18/07/10(火)21:19:36 No.517835869

    >橋詰はあんまりバドに打ち込んでなさそうだし作中で言われている以上になぎさ石澤と差が付いてそうだった 頑張った日もあったよねって友達に慰められたあとで 今度は頑張らないと駄目だよって赤本を出されるのが吹く

    94 18/07/10(火)21:20:41 No.517836200

    この漫画の主人公かどうかはともかく闘うことで誰かを救ったり活路を開かせてくれるヒーローって意味と男キャラに対するヒロインという2つの意味に置いて なぎさちゃんは文句なくヒーローでありヒロインしてる

    95 18/07/10(火)21:20:51 No.517836258

    ちなみに倉石コーチと唇コーチと竿役コーチは全部同じコーチだぞ

    96 18/07/10(火)21:21:05 No.517836331

    3話で3巻終わるのか

    97 18/07/10(火)21:21:10 No.517836348

    >ルール改正してもなおハードなスポーツだよ 膝をめちゃくちゃ痛めるよねこのスポーツ…

    98 18/07/10(火)21:21:23 No.517836424

    体格的才能無いけどバドの才能溢れてるの羽咲ちゃんだ

    99 18/07/10(火)21:22:27 No.517836753

    >今度は頑張らないと駄目だよって赤本を出されるのが吹く この漫画人生がその後も続いていくのを感じさせる描写ちょくちょく入るよね… 石澤ちゃんも全国ダメでもその先を見据える負け方するし…プロ編する余地もあるような

    100 18/07/10(火)21:22:35 No.517836799

    IH後は年代ジャンプしてオリンピック編行くのかな

    101 18/07/10(火)21:22:47 No.517836869

    反射神経 瞬発力 空間認識能力 あと必要なのなんだろ

    102 18/07/10(火)21:22:54 No.517836918

    >体格的才能無いけどバドの才能溢れてるの羽咲ちゃんだ どうなんだろうね バドミントンは配球でやりくりできるスポーツだけどやはり筋力の壁はあるからな

    103 18/07/10(火)21:22:55 No.517836925

    なぎさ石澤は三年になって伸びた 橋詰ちゃんは伸びなかったそれだけよ

    104 18/07/10(火)21:22:57 No.517836949

    キック!バック!キック! クリアー(フワー

    105 18/07/10(火)21:23:09 No.517837001

    >>ルール改正してもなおハードなスポーツだよ >膝をめちゃくちゃ痛めるよねこのスポーツ… 俺はふくらはぎと足首めっちゃ痛めた このスポーツ急加速と急減速しかねえ

    106 18/07/10(火)21:23:15 No.517837034

    2クールやって欲しいけどこの作画カロリーじゃ無理だな…

    107 18/07/10(火)21:23:58 No.517837246

    腰も結構来る

    108 18/07/10(火)21:24:11 No.517837319

    バドミントン活躍してるの綾乃ちゃん体型ばかりででかい子は作中で言われるほど活躍してないんだよな でかいから膝が耐えれないんだろな

    109 18/07/10(火)21:24:29 No.517837401

    >バレーとか卓球も昔はそうだぜ バレーは知ってたけど卓球もそうだったのか知らんかった

    110 18/07/10(火)21:25:14 No.517837648

    瞬発力求められる競技だから 女子でも下半身が太くなりがちなスポーツではある

    111 18/07/10(火)21:25:19 No.517837668

    >>体格的才能無いけどバドの才能溢れてるの羽咲ちゃんだ >どうなんだろうね >バドミントンは配球でやりくりできるスポーツだけどやはり筋力の壁はあるからな なあに世界一位さんも体格小さいし リアルで金メダルとった日本人も小さいから何とかなる

    112 18/07/10(火)21:25:41 No.517837767

    テニスか卓球に人口かなり食われてそうな競技

    113 18/07/10(火)21:25:43 No.517837784

    >IH後は年代ジャンプしてオリンピック編行くのかな 主要キャラがだいたい三年だからなあ 綾乃チャンの部活三年分丁寧にやってもちょっと退屈な気がする

    114 18/07/10(火)21:25:53 No.517837843

    >バドミントンは配球でやりくりできるスポーツだけどやはり筋力の壁はあるからな この漫画がIHで終わるならまだ精神と肉体が完全に完成するキャラも出るか出ないかくらいだし センスで勝負してる綾乃ちゃんにギリギリ勝ちの芽あるかなくらいな気がする

    115 18/07/10(火)21:25:56 No.517837860

    そういや昔はサーブ権取り合うスポーツだったな

    116 18/07/10(火)21:26:16 No.517837975

    生まれて手にしてたラケットと人とラリーの光景で綾乃ちゃんが天才を証明するから

    117 18/07/10(火)21:26:22 No.517838006

    理子ちゃんはもう一年コーチと綾乃ちゃんとの出会いが早かったら 相当強くなれてたんじゃないかなと思う ついでにあの影の薄い男子部員も

    118 18/07/10(火)21:26:40 No.517838109

    >綾乃チャンの部活三年分丁寧にやってもちょっと退屈な気がする 初めての後輩を持つ姿は見たくはあるけどさすがにキャラ足りんか

    119 18/07/10(火)21:26:42 No.517838117

    >テニスか卓球に人口かなり食われてそうな競技 どれも大体の高校にあるよね

    120 18/07/10(火)21:26:42 No.517838118

    >テニスか卓球に人口かなり食われてそうな競技 報道量が全然違って悲しくなる

    121 18/07/10(火)21:26:50 No.517838156

    中国人はインタビューでも触れられてないしやっぱフィジカルなくても世界一位って設定ミスったと思ってんのかな

    122 18/07/10(火)21:26:55 No.517838186

    綾乃ちゃんもセンス的な才能はあるよ 肉体的な才能は無い

    123 18/07/10(火)21:27:13 No.517838264

    そもそも綾乃もう部活出てないだろう

    124 18/07/10(火)21:27:33 No.517838369

    >そういや昔はサーブ権取り合うスポーツだったな 今じゃどうぞどうぞ

    125 18/07/10(火)21:27:50 No.517838445

    他の部活に比べると可愛い女子率高かったと思う!

    126 18/07/10(火)21:27:53 No.517838459

    かーちゃんはフィジカル推しだけど 作中女子最強っぽいチャイナちゃんはそんな大きくないよね

    127 18/07/10(火)21:28:06 No.517838537

    このスポーツで痛めないのラケット使わない腕くらいだよね

    128 18/07/10(火)21:28:10 No.517838559

    珍しく日本が強いスポーツだからもっと盛り上がるといいな

    129 18/07/10(火)21:28:43 No.517838712

    ヴィゴが出てきたり中国人との試合とかの辺りは割と強引な展開だったからな

    130 18/07/10(火)21:28:48 No.517838736

    初心者同士が適当に打ち合いやってても楽しいスポーツだよね

    131 18/07/10(火)21:28:52 No.517838757

    >このスポーツで痛めないのラケット使わない腕くらいだよね 腕の太さ違っちゃうんだよね… テニスもそうだけど

    132 18/07/10(火)21:29:17 No.517838883

    >初心者同士が適当に打ち合いやってても楽しいスポーツだよね ヘアピンしてるだけでたのしい!

    133 18/07/10(火)21:29:38 No.517838982

    >このスポーツで痛めないのラケット使わない腕くらいだよね それでも滑って転んでグキィみたいなのもたまにはあるので救われない 汗垂らしたくないから冷房ガンガン聞く体育館増してくんねーかなマジ

    134 18/07/10(火)21:30:19 No.517839179

    デカリボンの実力がよく分からない 綾乃ちゃんにかったり負けたりしていて

    135 18/07/10(火)21:30:20 No.517839182

    >中国人はインタビューでも触れられてないしやっぱフィジカルなくても世界一位って設定ミスったと思ってんのかな 最新刊で触れられてる ちなみにちょっと前は中国の大型んpプレーヤーがトップを席巻してたのでその逆を突く形で入れたんだと思うよ 小型の選手も昔より出てきてた流れもあったから

    136 18/07/10(火)21:30:24 No.517839204

    日本てフットワークと動体視力がいるスポーツ強いのなんでだろな

    137 18/07/10(火)21:31:05 No.517839409

    スレ画の主人公は短髪おっぱいと親友のどっちと百合るの?

    138 18/07/10(火)21:31:22 No.517839507

    バドミントンはサーブの優位性無いのかな 卓球はレシーブ技術の発展でつい最近世界レベルだとレシーブが5.5:4.5ぐらいで有利になったよ

    139 18/07/10(火)21:31:39 No.517839590

    >日本てフットワークと動体視力がいるスポーツ強いのなんでだろな というよりフィジカル勝負になるスポーツだとこくじん勢に勝てないだけだと思う

    140 18/07/10(火)21:32:02 No.517839712

    >日本てフットワークと動体視力がいるスポーツ強いのなんでだろな アジア人の優位性がバランス感覚と小回りだから

    141 18/07/10(火)21:32:21 No.517839806

    マラソン系もなんか強いぞ日本

    142 18/07/10(火)21:32:34 No.517839887

    >スレ画の主人公は短髪おっぱいと親友のどっちと百合るの? 誰とって言われると2話のラストのピンクデカリボン

    143 18/07/10(火)21:32:45 No.517839953

    バドミントンは道具より競技場設備の方が金かかってそれがネックになりそう

    144 18/07/10(火)21:32:57 No.517840008

    >バドミントンはサーブの優位性無いのかな あんま無い気がする

    145 18/07/10(火)21:33:08 No.517840068

    アジリティも才能の部分だよな

    146 18/07/10(火)21:33:46 No.517840277

    パコさんいつ出てくるん

    147 18/07/10(火)21:34:09 No.517840407

    去り際さんは1年ダブルスでインハイ出場とか冗談抜きで強いからな! 泪ちゃんたちにカチ合ったのは不運としか

    148 18/07/10(火)21:34:11 No.517840415

    360度あらゆるところに飛んでくる球を拾わなきゃいけないので 空間認識系の能力が一番必要だと思う

    149 18/07/10(火)21:34:17 No.517840444

    マラソンは今アフリカンと東欧勢に次いでアメリカと三番手を争う程度じゃねえかな もう高橋尚子も野口みずきも居ねえんだ

    150 18/07/10(火)21:34:39 No.517840584

    陸上短距離でもスタートから間もなくはこくじんよりイエローの方が速いからね

    151 18/07/10(火)21:35:30 No.517840868

    >アジリティも才能の部分だよな その競技特化のアジリティは反復練習で開発できる イチローが証明した

    152 18/07/10(火)21:35:34 No.517840892

    テニスがシャトルランだとするとバドは反復横跳びみたいなもんだから

    153 18/07/10(火)21:35:59 No.517841033

    こないだ学生時代にちょっと齧った程度の人とバトミントンしたけど 前へ後ろへ走らされまくって一瞬で体力がおかしなことになるスポーツなんだねこれ

    154 18/07/10(火)21:36:32 No.517841208

    >反復横跳びみたいなもんだから コートの中心から一歩で端まで動く能力求められるからね…

    155 18/07/10(火)21:37:13 No.517841454

    速さ×精確さで行くならアジアにも強みあるからな…

    156 18/07/10(火)21:37:23 No.517841508

    >前へ後ろへ走らされまくって一瞬で体力がおかしなことになるスポーツなんだねこれ 最初俺が味わった感想と全く一緒 取りにくい球しか来ねえ!

    157 18/07/10(火)21:37:56 No.517841688

    すごいスピードで頭の上越してくるショット打たれるよね…

    158 18/07/10(火)21:39:24 No.517842187

    みんな遊びでやってたりするから 打てることは打てるんだけど フットワークの練習なんてしないから 動かされて死ぬんだよね